ブックマーク / www.bar-kottechan.work (39)

  • 【ビール】湘南に残された最後の蔵元!湘南ビール【神奈川・クラフトビール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは湘南ビールです。 湘南ビールを造っている熊澤酒造さんは日酒のメーカーで湘南ビールを造り始めたのが1996年からです。そんな熊澤酒造さんの醸造長はビール業界の中でもダントツに若い方なのです。 そんな醸造長である筒井貴史さんには面白いエピソードがあったのです。 <湘南ビールのエピソード> 筒井貴史さんがビールづくりに関わるようになったきっかけ 熊澤酒造と筒井貴史さんの出会い 地獄?それとも天国? 必死でらいつく 好きだからこそできたこと 努力は報われる~小さな積み重ねを経て~ 参考 <湘南ビールのエピソード> 筒井貴史さんがビールづくりに関わるようになったきっかけ 湘南ビールの醸造長である筒井貴史さんがビールづくりに携わるようになったきっかけは、初めてビールを飲んだ時の「こんなにおいしいものがあるのか」という強い衝撃だったのだそうです。 するとすぐにどうやって造られるのかに

    【ビール】湘南に残された最後の蔵元!湘南ビール【神奈川・クラフトビール】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/07/02
    前に熊澤酒造の蔵開きに行きましたよ〜。やりたい事があるのなら、相談して、、って段取りを踏むよりも、とにかくやっちゃうことなんですね。
  • 【ウイスキー】!アードベッグセレンディピティ12年【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するウイスキーはアードベッグセレンディピティ12年です。 ※このウイスキーの広告を見つけることができなかったため、現時点ではウイスキーの写真なしです。購入次第写真を貼らせていただきます セレンディピティ、それは「偶然による幸運」 研究者の間では「偶然を成功に結び付ける能力」という意味 <アードベッグ セレンディピティの誕生エピソード> アードベッグはアイラ島で造られるシングルモルトです。 そのアードベッグ17年を造るときに誤ってグレンマレイの12年をブレンドしてしまったのです。これでは商品にならないと廃棄しようとするのですが、試しに飲んでみたところ、とてもおいしいウイスキーになっていたのです。このウイスキーがアードベッグセレンディピティ12年なのです。 そして、このセレンディピティは誤ってできたウイスキーなので、この一回限りの生産、販売となっていて希少価値の高いウイスキーでもありま

    【ウイスキー】!アードベッグセレンディピティ12年【ブレンデッド】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/05/03
    セレンディピティって言葉、好きなんですよね〜^^ ウイスキーにもこんな偶然があったんですね。ラベルも気になります。センス良さそう。
  • 【日本酒】賛辞と中傷のはざまで!十四代【山形・高木酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介する日酒は十四代です。 創業は1615年、最初の頃は林業が家業だったのですが、米や紅花を運ぶ船主として財を成したことから造り酒屋も始めたのだそうです。 <十四代にまつわるエピソード> 元々、代々の銘柄は「朝日鷹」で「十四代」は十四代当主である高木辰五郎さんが1960年ごろに古酒に名付けた名前でした。それが15代目蔵元の高木顕統さんが、自分が造ったお酒に十四代と名付けたいと提案して、今の十四代の銘柄になったのです。 <十四代の面白い話> 現社長である高木辰五郎氏がいうには、商標登録に来は数字が通らないのだとか。ところが十三代、十四代、十五代を商標登録に出したところ、「としろ」か「とよしろ」と勘違いされたようで十四代だけ通ったと話しています。 <十四代 大ブレークの弊害> この十四代がすごいのは純米酒や吟醸酒ではない、醸造のお酒で安い、うまいを成し遂げていることです。だからこそ、

    【日本酒】賛辞と中傷のはざまで!十四代【山形・高木酒造】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/02/12
    「十四代」の商標登録が通っちゃったエピソード、面白かったです。知りませんでした。
  • 【日本酒】日本酒嫌いすら魅了する酒!飛露喜【福島・廣木酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介する日酒は飛露喜です。 30歳で社長になるというのは造り酒屋では異例なことです。なぜならば、酒蔵免許を取得するには大量の酒を作ること、広い敷地や多くの設備が必要だからです。だから、代々家長が世襲制で受け継いで行っている蔵元が多いのですね。 そんな中、廣木健司さんは望まなくして30歳で社長と杜氏を兼任することになってしまったのです。 <飛露喜 誕生のエピソード> 個性の違いの奥深さ 大学を卒業してからは酒メーカーに就職し、営業で色々回っているとワインの産地や畑ごとの味わいの違いを知って、その奥深さから魅力にはまってしまうのでした。その反面、日酒は銘柄ごとの味の違いをワインほど感じず、特に美味しいとも思っていなかったのだとか 翻弄される運命 さて、実は蔵に戻りたくなかった廣木さんですが、造り酒屋に生まれた運命を受け入れ2年程はやるだけやってみようと決心するのです。そして、酒造に未来

    【日本酒】日本酒嫌いすら魅了する酒!飛露喜【福島・廣木酒造】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/02/07
    日本酒のエピソードって、いいですよね。好きです。
  • 【ウイスキー】朝から飲むのに適したお酒!ザ・グレンリベット【スペイサイド】 - BAR こてっちゃん

    2020年 2月2日 改定 今回紹介するのは「ザ グレンリベット」です。 <ザ・グレンリベットの始まり> 蒸留所のあるリベット側沿いの谷は密造蒸留所の中心地でした。もちろん、グレンリベットも密造酒の一つでしたが、英国王ジョージ4世がスコットランドを公式訪問した際、名指しで所望したのがグレンリベットのウイスキーだったそうです。それを聞いた創業者のジョージ・スミスは、酒税法の改正後の1824年に創業を開始したのです。そしていち早く蒸留酒造業者のライセンスを取得したことで政府公認第一号蒸留所に認定されました。 それにしても非合法の密造酒を国王が並々とついで公然と飲んでいるのです。当時はすごい衝撃だったことが考えられます。 <グレンリベットに「ザ」がつくようになったエピソード> さて、政府公認第一号に蒸留所に認定されたグレンリベット蒸留所ですが、色々と考える人はいます。19世紀半ばには彼の作るグレ

    【ウイスキー】朝から飲むのに適したお酒!ザ・グレンリベット【スペイサイド】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/02/02
    紳士が朝から飲むのに適してるって、、、、野毛??(野毛でお昼に飲んでいる人はいますが、朝からかは知りません)
  • 【日本酒】波乱万丈!ロ万【福島・花泉酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介する日酒はロ万です。 <ロ万の由来> 仕込みタンクに書いた「号」と言う文字がロと万と言う文字に見えた時に、酒造りはロマンなんだと思ったのだそうです。そこから名付けたのが、このロ万という訳です。 <ロ万の面白い所> 面白いことにロ万は季節ごとに名前を変えて出荷されるお酒です。 例えば、7月に飲まれることを想定して6月に出荷される「七ロ万」や12月に出荷される初しぼりの「一ロ万」など色々とあるのです。 <星誠さんのエピソード~ロ万誕生秘話~> さて、そんなロ万を造っている花泉酒造ですが、 一般的な家業で世襲して蔵元を継いでいくのではなく、あるいは跡取り娘と結婚したわけでもなく、現在の代表である星誠さんは平社員から経営者になったというのです。そこまでに至るには大変な道のりがあったのです。 花泉酒造との出会い 星さんの行きたかった高校が母方の祖父が住んでいるところから近かったため、高校生

    【日本酒】波乱万丈!ロ万【福島・花泉酒造】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/01/17
    ロ万にそんなドラマがあったなんて知りませんでした。山同敦子さんの本は、私も好きです!
  • 【クラフトビール】え?元パティシエがつくるビール!?鬼伝説【北海道・エール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは鬼伝説です。 <鬼伝説とは> このビールは洞爺湖の温泉の名物である「わかさいも」をつくっているわかさいも舗で元パティシエが造るビールなのです。木イチゴのフルーツビールやショコラスタウトなどパティシエのキャリアを生かした独自性の強いビールが多くあるのも特徴です。 <パティシエからブルワーへの転向> 元々、柴田泰彦さんはわかさいも舗の洋菓子製造部門で10年以上腕を磨いてきた人物です。そんな柴田さんですが、1998年にわかさいも舗がブルワリーを立ち上げるにあたり、柴田さんに白羽の矢が立てたのです。お菓子作りが好きだった柴田さんでしたが、他の人と違う事をやるのも面白いという考えのもと、引き受けることにしたのでした。 <0からの始まり> とはいえ、それまでパティシエだった柴田さんです。ビールの知識は0だった柴田さんは、まずは、を買い漁って基礎知識を詰め込みます。そして、国内外

    【クラフトビール】え?元パティシエがつくるビール!?鬼伝説【北海道・エール】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/01/16
    「鬼伝説」って名前ですが、デザインはおしゃれな雰囲気ですね。
  • 【クラフトビール】自分たちが飲みたいビール造り!志賀高原ビール【長野・エール】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するビールは志賀高原ビールです 志賀高原ビールの物語は、佐藤栄吾(現代表取締役社長)さんが実家であり、1805年から創業している玉村店に帰ってくることから始まります。 <志賀高原ビールの始まり> 志賀高原ビールが醸造されたのは2004年です。過去のクラフトビールの記事でも何度か話が出ていますが、クラフトビールのブームが去って、多くの会社が撤退していっているなかでの挑戦でした。醸造免許の申請に行った国税局でもあきれられ、やっと実家に戻ってきたと思ったらビール造りなんか始めて・・・など色々言われたのだそうです。 <佐藤栄吾さんの経歴> 佐藤さんは凄い経歴の持ち主で、あのゴールドマン・サックスに勤めたり、ユニクロを展開しているファーストリテイリング役員を務めたこともある方なのです。 <志賀高原ビールのコンセプト> 佐藤さんは小さなビール会社が生き抜いていくには個性の追求が大切であると考

    【クラフトビール】自分たちが飲みたいビール造り!志賀高原ビール【長野・エール】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2020/01/04
    「九死に一生」ビール、めっちゃ気になります^^
  • 【ウイスキー】見事!女王に気に入られた戦略!ロイヤルロッホナガー【ハイランド】 - BAR こてっちゃん

    2019年12月9日 改定 今回紹介するウイスキーはロイヤルロッホナガーです。 <ロッホナガーの由来> ロッホナガーとは、ディー川沿いで一番高い山の名前です。ゲール語で「岩の露出した湖」の意味なのですが山なのに湖という意味が付けられているのは山頂近くにある小さな湖の名前がロッホナガーで、その湖の名前がそのまま山の名前になったからなのです。 <ロッホナガーにロイヤルがついた理由のエピソード> ニューロッホナガー蒸留所の誕生 1845年にジョン・ベッグによってディー川のほとりに、ニュー・ロッホナガー蒸留所が立てられました。これは元々対岸にロッホナガー蒸留所があり、1829年に大洪水で流されたことから区別するためにニューが付けられたのです。 女王一家を蒸留所に呼ぶことに成功した戦略 3年後に若き日のヴィクトリア女王と最愛の夫であるアルバート公とその子どもが、この蒸留所近くにあるバルモラル城に滞在

    【ウイスキー】見事!女王に気に入られた戦略!ロイヤルロッホナガー【ハイランド】 - BAR こてっちゃん
  • 【ウイスキー】おじいちゃんとの思い出!オールドグランダッド【バーボン】 - BAR こてっちゃん

    2020年 7月 5日 改定 今回紹介するバーボンはオールドグランダッドです。 ラベルを見てください。優しそうに微笑んでいる人物が描かれていますね。これには心温まるエピソードがありました。 <オールドグランダッドの意味> <ボトルについてのエピソード> <こてっちゃんとおじいちゃんの思い出>※お酒とは関係ないので読み飛ばして平気です <オールドグランダッドの意味> このお酒は、1796年にアメリカのケンタッキー州で設立された歴史のある蒸留所で、ベイジルヘイデンという人物によって創業され、生み出されたのが始まりです。 そして、1882年に3代目であるレイモンドヘイデンがこのお酒に創業者である祖父の素晴らしい業績を称えて、自社のプレミアムバーボンにオールドグランダッド(おじいちゃん)と名付けたのです。 きっと、レイモンドヘイデンはおじいちゃんが好きだったのでしょうね。このお酒にはおじいちゃんと

    【ウイスキー】おじいちゃんとの思い出!オールドグランダッド【バーボン】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/11/29
    おじいちゃんとのエピソード、ウルッとしてしまいました。いなくなってから、気付くんですよね…
  • 【ウイスキー】スコッチ界のプリンス!シーバスリーガル【ブレンデッド・スコッチ】 - BAR こてっちゃん

    2019年11月28日 改定 今日紹介するのは世界で最も売れているスコッチのひとつである「シーバスリーガル」です。 <シーバスリーガルの由来> シーバスとはシーバス家のことで、リーガルは「王家の」「極上の」などの意味があります。もう少し詳しく話します。 このお酒はシーバズブラザーズ社で造られているのですが、前進となるワインと料を扱う小さなお店がオープンしたのは1801年でした。創業当時の経営者はジョン・フォレストとウィリアム・エドワードという人物ですが、事業が発展していくに伴い友人の従兄弟である、ジェームズ・シーバスをパートナーとして迎え入れました。そしてウイスキーの扱いを増やしてジョンとウィリアムの死後にジェームズが弟のジョン・シーバスを共同経営者として参画させて1858年にシーバス・ブラザーズ社が誕生するのです。 <シーバスリーガルの特徴> このウイスキーは、シーバスリーガル日公式

    【ウイスキー】スコッチ界のプリンス!シーバスリーガル【ブレンデッド・スコッチ】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/11/28
    妖精ケルビーのお話、私もわくわくしますよ〜^^
  • 【日本酒 初心者】日本酒にはどんなおつまみが合うの?【美味しく飲むために】 - BAR こてっちゃん

    ちなみにこのお酒は日酒ではなく焼酎です(笑) 以前たよらこさんから、日酒に合うおつまみを教えてほしいという内容のコメントをいただきました。 こてっちゃんはお酒は 自分でお気に入りの組み合わせを探すことも楽しみ方の一つ だと考えています。 そう考えていたので、どうしようかなと考えていたのですが、日酒初心者の方がより日酒を楽しむために一般的にはどんな料理が合うのかを知ることで、今後自分の好きな組み合わせを探すための手助けになるのではないかと考え、一般的に言われていることをまとめてみることにしました。 あくまで参考にするだけの記事という事を念頭に、読み進めていただけたらと思います。 基的に日酒はどんな料理にも合う! 一説によると、日酒は料理との相性を左右する香味成分が700種類以上確認されているのだとか。 これは、ウイスキーの400種、ワインの600種よりも多いのです。そのことから

    【日本酒 初心者】日本酒にはどんなおつまみが合うの?【美味しく飲むために】 - BAR こてっちゃん
  • 【ウイスキー】夢をかなえたお酒 イチローズモルト【ジャパニーズウイスキー】 - BAR こてっちゃん

    2020年4月 1日 改定 今回紹介するウイスキーはイチローズモルトです。 皆さんはイチローと聞いたら誰を思い浮かべますか? そう。最近現役を引退したイチロー選手ですよね。 実はこのお酒は、イチロー選手をたたえるためのお酒・・・ではありません(笑) なぜか知らないのですが、こてっちゃんは一時期までイチロー選手に関係したお酒だと勘違いしていたのでした(笑) <イチローズモルトとは> 株式会社ベンチャーウイスキーで造られているウイスキーです。 世界的に高い評価を受けているため、現在では希少価値の高いウイスキーの一つにもなっています。 <イチローズモルト 蒸留所 見学情報> イチローズモルトの蒸留所見学は普段はプロのみしか参加できないのですが、毎年行われている、秩父ウイスキー祭りの前日にはオープンデイが開催されていて、120名のみですが、一般の人でも見学ができます。 ただし、あまりの人気の為にチ

    【ウイスキー】夢をかなえたお酒 イチローズモルト【ジャパニーズウイスキー】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/11/21
    いいお話です。私も夢を語ろう^^
  • 【ビール 初心者】ビールの美味しさがわからないあなたへ【美味しく飲むための方法】 - BAR こてっちゃん

    今回はビールってあまりおいしく感じないっていう人に向けての記事になります。 記事の流れとしては ・こてっちゃんがビールが美味しく感じるようになったエピソード ・ビールが好きになった様々な方のエピソード ・ビールを美味しく飲むためのまとめ ・エピソードを紹介してくださった方の紹介 の4構成となっています。今回の記事はとても長くなってしまったので、お時間のある時にでもを読んでいただけたら幸いです。 何をかくそう、こてっちゃんはお酒を飲み始めた時はなんとなくビールを飲んでいただけで 美味しいなんて感じたことがありませんでした。 ですが、あることがきっかけでこの考えはガラッと変わります。 <こてっちゃんがビールのおいしさを知った瞬間のエピソード> あれはある夏の日の事でした。 炎天下の中、ボランティア団体にいたことから、子どもたちのためにイベントを開催して、なんとかやり遂げた後に飲み会がありました

    【ビール 初心者】ビールの美味しさがわからないあなたへ【美味しく飲むための方法】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/11/13
    紹介していただきありがとうございます。水繊維の話、面白かったです!!ちゃんと科学的根拠があるんですね。
  • 【ウイスキー】恐ろしい隠し味!ストラスアイラ【スペイサイド】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのはストラスアイラです このお酒はシーバスリーガルのキーモルトになっているお酒です。そして創業は1786年で、現存する中でスペイサイド最古の蒸留所になっています。 <ストラスアイラ蒸留所のエピソード> この蒸留所の始まりは、リネン産業に変わるビジネスを模索していた企業家である、ジョージテイラーがキースの町に建設したことから始まります。創業当時は「ミルタウン」という名前で、その後は1950年代にシーグラム社に買収されるまでは、キースの町に存在した古城の名前である「ミルトン」と名乗っていました。実はこの蒸留所壁の一部には、廃墟となったこのお城の石が使われているのです。そして、そのことから、最後の城主となったレディ・マーガレット・オグルビーのイニシャルであるLMOというイニシャルが壁の一部に刻印されているのです。なんか、廃墟の古城の一部が使われている蒸留所というと様々な伝説とかありそ

    baku1209
    baku1209 2019/11/11
    「隠し味」「ケルトの妖精」まではわくわくしたんですが、、、😱
  • 【ブログ 初心者】半年間ブログを続けてみての振り返り【初めてブログをやる人へ】 - BAR こてっちゃん

    実は当ブログは5月3日から更新が始まり、11月3日までで185日間、毎日更新を続けることができました。そこでここらで一区切りをつけて自分のブログを振り返ってみようと思います。 なので今回の記事はお酒とはまったく関係ありません。ただの自己満足記事です。 当ブログの「これからの目標」「今までの自分のブログ経験」「この半年間続けられた理由」「半年間続けた結果」などを振り返る記事となっていますので、お気を付けください。 <なぜ半年間、毎日更新をしたのか?> これはブログを始める時に、色々調べると「100日間更新を続けてみよう」とか「半年間続ければ収益が出る」という話が目に入ったのでとりあえず、飽きっぽい自分も半年間はブログの毎日更新頑張ってみようと目標を立てて始めたことによります。そのこともあり、半年間の毎日更新を第一優先に更新を続けてきたのでした。 その結果、記事が自分の中で満足できない記事でも

    【ブログ 初心者】半年間ブログを続けてみての振り返り【初めてブログをやる人へ】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/11/07
    185日間、毎日更新てすごいです。これからもお互いに、楽しみながら頑張って続けていきましょうね^^
  • 【日本酒】想像できないエピソード!結びゆい【茨城・結城酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは結びゆいです この結びゆいを造られるまでには誰も想像ができない面白いエピソードがありました。 <伝統のある、結城酒造> 結びゆいが造られる結城酒造さんですが、1854~1860年ごろの安政年間に建てられた安政蔵なのです。そしてご先祖は徳川家康の次男である結城秀康が結城城に入るときに、御用商人として一緒に来た人物なのでした。さてそんな由緒あるお家柄ですが、この結びゆいを造った人物は、400年間続く酒蔵の現当主である浦里昌明さん・・・ではなく、その奥様である浦里美智子が造ったのです。しかも、この美智子さんですが、この蔵にはお嫁さんできただけで、日酒にも全然興味がなかった人物なのでした。 <美智子さんが酒造りを始めた(きっかけ)エピソード> 美智子さんがお嫁さんに来た時の結城酒造で造られるお酒の95%が、普通酒で残りの5%が純米酒や贈答用の大吟醸という状況で、すべてのお酒が地元

    【日本酒】想像できないエピソード!結びゆい【茨城・結城酒造】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/11/07
    だんなさんに惚れますね^^
  • 【日本酒】愛・無邪気・爽やか・いつも美しい、花酵母のお酒!青煌【山梨・武の井酒造】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは青煌です 武の井酒造は、杜氏の清水紘一郎さんと社長の清水元章さんのいとこ同士での二人三脚で盛り上げて酒造りを行っている酒造さんなのです。 <衝撃を受けるほどの経験は人を変える> 武の井酒造の先代の杜氏は、紘一郎さんのお父さんで先代の社長は元章さんのお父さんだったそうです。その時の生産の90%を超える割合で造られていたのが普通酒でした。農業大学の醸造学科で勉強していた紘一郎さんは酒蔵の息子や娘の仲間ができて、一緒に色々なお店に行くうちに、味わいにこだわった日酒があることを知り衝撃を受けます。そこから徐々に自分も普通酒よりもこだわったお酒が造りたいという思いが湧いてきたのでした。 <花酵母との不思議な出会い> そんな時に大学で師事したのは花酵母の権威と呼ばれる元教授である、中田久保先生でした。実はこの先生は紘一郎さんのお父さんと東京農業大学の同期であるという不思議な縁でつなが

    【日本酒】愛・無邪気・爽やか・いつも美しい、花酵母のお酒!青煌【山梨・武の井酒造】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/10/31
    花の酵母で作ったお酒って、、、素敵ですよね。
  • 【日本酒】ありのままでの酒造り!行光【愛媛・蔵元屋本店】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するのは行光です ここのお酒の特筆すべき点は、一人ですべての作業を行っているため年間生産量は一升瓶で3000程度なことです。しかも機械に頼らずの手作業だというのだから頭が下がります。 <一人ですべての作業をやるための工夫> もろみを搾るためのフネのフタは非常に重いため、持ち上げる際には通常4~5人で行う作業なのですが、4代目蔵元の田坂さんは、普通は滑車が1つの所を3つに増やして行っています。 また、どうしても一人で作業をしていると生産量が少なくなってしまいます。ですが、それを改善するために、火入れしたタンクは効率化のために冷却器を使うところを蔵元屋店では冷却器を使わないで、タンクにホースで水をかけて冷ますのです。これにより、自然冷却に比べて冷めるための時間が短くなるので、作業効率が上げて生産量を増やしているのです。 <自然のままの酒造りによるエピソード> お米について お米は酒

    【日本酒】ありのままでの酒造り!行光【愛媛・蔵元屋本店】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/10/29
    一人で全てをやっていること、年間3000本程度とのこと、、、すごいです。酒蔵っていろいろなところがあるんですね。
  • 【ウイスキー】短命に終わってしまった貴婦人!レディバーン【ローランド】 - BAR こてっちゃん

    今回紹介するウイスキーはレディバーンです。 このお酒は、グレンフィディックやバルヴェニー蒸留所のウィリアム・グラント&サンズ社が1966年にガーヴァングレーンウイスキー蒸留所内に建てたレディバーンで造られました。 <レディバーンが生まれた理由> 世界大戦後のアメリカ市場ではスコッチウイスキーが飛ぶように売れた時代がありました。そうなってくると困るのは大手ウイスキー会社で、どこも原酒不足に悩まされている時代だったのです。そこで「グランツ・スタンドファースト」の原酒不足を解消するべく建てたのがレディバーン蒸留所でした。 <レディバーンにまつわるエピソード> しかし建てたはいいものの、生産過剰とウイスキーの不況により約9年の操業で1975年には閉鎖されてしまい、その後取り壊されてしまうという、最も短命に終わった蒸留所なのです。ちなみに、この蒸留所が建てられていたガーヴァンの意味は「短い川」という

    【ウイスキー】短命に終わってしまった貴婦人!レディバーン【ローランド】 - BAR こてっちゃん
    baku1209
    baku1209 2019/10/25