タグ

2014年2月9日のブックマーク (8件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "主管官庁トップの公式会談は1949年の分断後初めて。中台初の首脳会談開催について話し合われる可能性があり、議論の行方が注目される"
  • 米国で死刑執行用、薬物の調達困難に=電気椅子や銃殺復活も (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】米国で死刑執行用の薬物調達が難しくなっている。製薬会社の販売拒否が原因だ。代替薬や従来と異なる組み合わせの薬物注射で処刑は続けられているが、新たな手法は死刑囚に激しい苦痛をもたらす恐れがあるなどとして、差し止めを求める訴訟も相次いでいる。 米国では1980年代以降、薬物注射が処刑の主な方法。ほとんどの州で麻酔や心停止などを目的とする3種類の薬物が同時に使われてきたが、主な調達先である欧州の複数の製薬会社が2010年ごろを境に、使途が処刑の場合の販売を拒否するようになった。 州当局は国内で調達した同種の薬を使わざるを得なくなったが、薬物の検証不足や調達先に関する情報公開が不十分な点が懸念されている。オハイオ州では1月、過去にない組み合わせの2種類の薬を注射された受刑者が、激しい苦痛によるとみられる症状を呈しながら死亡した。弁護人は「州による苦痛に満ちた実験だ」と批判。

    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "AFP通信によると、バージニア州では今年に入り、薬物が入手できない場合に電気による処刑を許可する法案が下院を通過。ミズーリ州やワイオミング州では銃殺を可能にする法改正が検討されている。"
  • 時事ドットコム:中絶規制に反対=教会に抗議、女性がデモ−スペイン

    中絶規制に反対=教会に抗議、女性がデモ−スペイン 8日、マドリードで、中絶規制に抗議するスペインの女性(EPA=時事) 【マドリードAFP=時事】マドリードで8日、スペイン女性数千人が「中絶の自由」を訴えるデモを行った。ラホイ首相は昨年暮れ、前労働党政権時代に導入された中絶自由化法を見直す方針を表明。女性らは、政権の背後にいるカトリック教会に対し「政治に口を出すな」と批判した。  見直しでは、妊娠後14週間まで自由に中絶を認める現行法を改め、性的暴行を受けたり、母体に悪影響があったりする場合だけに制限する。  カトリックが多いスペインではかつて中絶するには海外へ行かなければならなかった。デモ参加者は「40年前に逆戻りしてしまう」と訴えた。(2014/02/09-20:19)

    時事ドットコム:中絶規制に反対=教会に抗議、女性がデモ−スペイン
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "カトリックが多いスペインではかつて中絶するには海外へ行かなければならなかった。デモ参加者は「40年前に逆戻りしてしまう」と訴えた"
  • サパティスタ・武装蜂起から20年 自治の現在

    Day:2014.02.08 00:00 Cat:メキシコ Tag:メキシコサパティスタ農民土地先住民族mexicozapatistaEZLN 「sonrisa 147号」(日ラテンアメリカ協力ネットワーク発行)に掲載していただいた記事を転載します。 一部、表現を変更しています。 ------------------------------------------- <メキシコ・チアパス州> サパティスタ・武装蜂起から20年 自治の現在 メキシコ南東部のチアパス州で1月1日、サパティスタ民族解放軍(EZLN)が1994年の武装蜂起から20年周年を迎えた。北米3カ国(メキシコ・米国・カナダ)によるNAFTA(北米自由貿易協定)を「貧しい農民にとって死刑宣告」とし、協定発行と同日の武装蜂起は、世界に対し大きな問題を提起した。 彼らが武力を行使したのは94年1月だけであり、その後は主体となる農

    サパティスタ・武装蜂起から20年 自治の現在
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "「LENTO,PERO AVANZO.(ゆっくりと、それでも前進する。)」"
  • 「柄谷行人との対話」 / 浅田彰 | オモヒデ・ディストーション

    浅田 日社会はホンネとタテマエの二重構造だというけれども、実際のところは二重ではない。タテマエはすぐ捨てられるんだから、ほとんどホンネ一重構造なんです。逆に、世界的には実は二重構造で偽善的にやっている。それが歴史のなかで言葉をもって行動するということでしょう。 柄谷 偽善には、少なくとも向上心がある。しかし、人間はどうせこんなものだからと認めてしまったら、そこから否定的契機は出てこない。 ★「柄谷行人との対話」 / 浅田彰★

    「柄谷行人との対話」 / 浅田彰 | オモヒデ・ディストーション
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "偽善には、少なくとも向上心がある。しかし、人間はどうせこんなものだからと認めてしまったら、そこから否定的契機は出てこない。"
  • 日中武力紛争 欧米で懸念拡大/“両国政府は回避へ何もしていない”

    【パリ=浅田信幸】尖閣諸島をめぐる日中間の対立が武力紛争に発展しないかとの懸念が欧米諸国の間で広がっています。 仏紙ルモンド7日付は「太平洋の危険なゲーム」と題するコラムで、「太平洋の端で改めて武力紛争の亡霊がさまよってでもいるのだろうか。答えは、多分そうだ」と危機感をあらわにし、「尖閣諸島の周辺水域が豊かな漁場であり海底資源に富んでいるにしても、東シナ海に居座った好戦的な敵対の雰囲気は正当化できない」と強調しています。 日の安倍晋三首相は1月22日、スイスのダボスで開かれた世界経済フォーラム(ダボス会議)で、現在の日中関係を第1次世界大戦前の英国とドイツの対立関係になぞらえて物議をかもしました。 英紙フィナンシャル・タイムズ24日付は「東シナ海戦争への漂流をとめよ」と題する社説で、「日中間で戦争の可能性が、世界の直面する最大の安全保障上の危険の一つとして急速に浮上しつつある。不幸なこと

    日中武力紛争 欧米で懸念拡大/“両国政府は回避へ何もしていない”
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "仏紙ルモンド7日付は「太平洋の危険なゲーム」と題するコラムで、「太平洋の端で改めて武力紛争の亡霊がさまよってでもいるのだろうか。答えは、多分そうだ」と危機感をあらわにし..."
  • ポール・クルーグマン「中流階級を再定義する」

    Paul Krugman, “Redefining The Middle Class,” Krugman & Co., February 7, 2014. [“The Realities of Class Begin To Sink In,” January 27, 2014] 中流階級を再定義する by ポール・クルーグマン Victor J. Blue/The New York Times Syndicate アメリカにはおかしなことがあれこれある.その1つは,長らく見られる傾向として,自分のことを中流階級だと考えてる人たちがとてつもなく広範囲にまたがっている点だ――そして,彼らは自分を欺いている.国際的な基準にてらせば貧困者ってことになるはずの低賃金労働者たちは,中央値の半分を下回る所得でありながらも,自分たちは中の下にあたる階層だと考えている.その一方で,中央値の4倍や5倍の所得を

    ポール・クルーグマン「中流階級を再定義する」
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/02/09
    "悲しいけれど,ぼくらの中流階級崇拝,あたかもぼくらのほぼ全員があの階級の一員であるかのような思い込みこそ,ぼくらの多くが実際には中流じゃなくなってる主な理由なんだ."
  • 都心の積雪計故障 雪尺で観測 NHKニュース

    東京の都心が記録的な大雪となるなか、都心の積雪を自動で測る気象庁の積雪計が故障し、職員が昔ながらの「雪尺」と呼ばれる物差しを使った方法で観測しています。 気象庁は全国各地の積雪をレーザーを発射して光の反射で自動で測る観測機器などで観測しています。 このうち東京・大手町の気象庁の敷地の中にある積雪計は8日午後4時の計測まで正常に作動していましたが、午後5時の計測では値が不自然で故障したということです。 このため気象庁は午後6時以降、職員が「雪尺」と呼ばれる昔ながらの物差しを使った方法で積雪を観測しています。 東京管区気象台の西島昇さんは、「毎正時の計測は大変ですが、20年ぶりの大雪なので正確な情報を届けられるように計測をします」と話していました。 故障の原因は分かっていませんが、気象庁は都心で記録的な大雪になるなか、観測データを欠くわけにいかないと、雪がやんでとけてなくなるまでの当分の間、職