タグ

2015年5月2日のブックマーク (3件)

  • 妖怪大戦争? Fabミニ四駆カップのMAKEな世界

    妖怪大戦争? Fabミニ四駆カップのMAKEな世界2015.05.01 20:009,192 野間恒毅 原型をとどめてないというか、独創的というか、妖怪? いま大人を中心にブームが到来しているミニ四駆。そのミニ四駆を題材に、3Dプリンターやレーザーカッターを駆使してパーツを製作、オリジナルマシンを作りあげるFabミニ四駆の大会がFabCafe主催で行なわれました。今回はその第2回の様子をお届けします。 クラスは2種類 「カルFABクラス」はステー、ローラー、ボディのうち1箇所以上、3DプリンターやレーザーカッターなどFabツール使って作ったパーツを利用していることが条件。そのためミニ四駆の原型をとどめており、参加しやすいです。 一方の「マジFABクラス」は既製のタミヤパーツを使わず、オリジナルパーツを自作して勝負するクラス。カスタマイズの程度、箇所は問わないということで奇天烈マシンが登場す

    妖怪大戦争? Fabミニ四駆カップのMAKEな世界
  • ベンチャー文具メーカーって、なんだ!? ~東京駅前KITTEでイベント開催中|ガジェット通信 GetNews

    突然ですが、ベンチャー文具メーカーと呼ばれる人たちをご存知ですか? 小規模で、夫婦で、あるいはたったひとりだけで革新的な文具を世に送り出すユニークな方々です。 アニメーション映画をひとりで制作される作家さんや家電をひとりで作ってしまうメーカーさんらがすでに活躍中ですが、その流れが文具の世界にも。2010年にKKベストセラーズから『すごい文房具』という文具を題材にしたムックが刊行されて以来、文房具ブームが巻き起こり、熱狂的な文具の使い手のみならず独創的な作り手がたくさん増えているのです。 そんなベンチャー文具メーカーが今、東京駅前KITTEの4Fにあるセレクトショップ『マルノウチリーディングスタイル』に集結していますので、代表的なメーカーを何社かご紹介しましょう。 代表的なベンチャー文具メーカー まずはBeahouseさん。ほとんどすべてのサイズのをカバーする『フリーサイズブックカバー』や

    ベンチャー文具メーカーって、なんだ!? ~東京駅前KITTEでイベント開催中|ガジェット通信 GetNews
  • 木彫りのスプーンを毎日1本ずつ、1年間彫り続けたデザイナー