ブックマーク / meganerobo.hatenadiary.jp (18)

  • 油揚げの中にバナナを入れて焼いてみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    「おっさんひとり飯」には、「油揚げはさみ焼き」というレシピが載っている。 油揚げの中に納豆を入れて焼くというものだが、「油揚げを袋に開き、色々なものをつめ込んで焼くとうまい」と書いてある。 うん、そうかもしれないー、とを見ながらうなずいていたのだが、同時に、色んなのをつめて焼いてみたくなった。 そして、焼いてみた。 まず、納豆。 これは「おっさんひとり飯」にも載ってたレシピ。 どっ子はふつうにおいしかった。 ただ、中学生のどっ君には微妙だったみたい。 大人の味? そして、チーズ。 これは、私も好きな味だった。 もっと多くチーズを入れても良かった。 そして、何を血迷ったのかこんなのも入れてみた。 バナナである。 出来具合はいい感じである。 焼いている時、なんとも言えない甘い良い香りがしてきていた。 これはいけるかー?と思いきや‥ べてみると‥‥マズいー😂 油揚げも、バナナも、譲らないの

    油揚げの中にバナナを入れて焼いてみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • おっさんひとり飯を買ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    おっさんひとり飯を買ってみた なぜだろう。酒のつまみだけはきれいな女性が作るより中年以降の、人生や世の中にちょっとくたびれた人が作る方がうまそうに見えるのは。 しかもその人が酒飲みだったら、何も言うことはない。 酒飲みというものは、酒には何が合うかを知りつくしている。 そして苦かった経験も、そのつまみの隠し味になる。 ブラック企業で心身共にボロボロだった時、高野俊一さんのブログ「おっさんひとり飯」に出会った。 このブログは、どっ子が料理ブログを書くきっかけになったブログである。 ossanhitorimeshi.net そのブログの著者の高野俊一さんが書いた、「おっさんひとり飯」を買って、それに載っていた豚肉のカレー煮込みを作ってみた。 「豚肉にはカレー味が合う。カレーライスにしてしまうと酒に合わなくなるけれど、煮込めば酒の肴にうってつけ」by高野俊一 そう、カレーライスは酒には合わない

    おっさんひとり飯を買ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • ふわとろだし卵丼をつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    ふわとろだし卵丼をつくってみた 「今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート500品」のふわとろだし卵丼をつくってみました。 今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート500品決定版!/Mizuki/レシピ【1000円以上送料無料】 価格: 1650 円楽天で詳細を見る どっ子家には、親子丼文化はあるけど、卵丼の文化はありませんでした。 そっかー、鶏肉入れなくても卵だけでいけるのね。 今更ながら気づく。 ねぎを切って ボウルに卵を溶きほぐし、ねぎとめんつゆ(2倍濃縮で大さじ1と2分の1)、水大さじ1を加えて混ぜます。 どっ子はみりんも大さじ1ほど入れました。 どっ子は甘党なので、卵はほんのり甘い方が好き。 それをフライパンに入れて大きく混ぜ、半熟にさせます。 半熟?加熱しすぎたね😅 ご飯の上にこのだし卵とねぎ、かつお節、大根おろしものせ、しょうゆをかけていただきま

    ふわとろだし卵丼をつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • 鶏肉と大根のバターしょうゆ煮を作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    鶏肉と大根のバターしょうゆ煮を作ってみた 「今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート500品」の鶏肉と大根のバターしょうゆ煮を作ってみました。 Mizukiさんのこのは、2022年の料理レシピ大賞の準大賞を受賞した。25万部売れてます。 このだけでなんと500品のレシピが載ってるんですよね。 ひと目見て「作りたい」「作れそう」、そんなふうに思ってもらえるような料理を作りたい。 実際にレシピを見ると、そんなMizukiさんの思いがつまったレシピばかりです。 これなら出来そう❗って思えるものばかり☺️ バターしょうゆ味は北海道では結構定番なのですが、あまり煮物はバターしょうゆ味にはしません。 おもしろいなと思って作ってみました。 材料2人分 鶏もも肉‥1枚(250g) 大根‥10cm(400g) 水‥300ml 酒、みりん、しょうゆ‥各大さじ1と2分の1 砂糖‥大さじ2分

    鶏肉と大根のバターしょうゆ煮を作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
    baribari_junny
    baribari_junny 2024/01/01
    謹んで新春のお慶びを申し上げます 本年もよろしくお願い申し上げます
  • これは牛乳鍋? - 土偶のどっ子の手抜き料理

    この前紹介した「県民バズごはん」に載っていた奈良県のソウルフード飛鳥鍋をつくってみました。 県民バズごはん [ リュウジ ] 価格: 997 円楽天で詳細を見る まず、鍋に牛乳400cc、水200cc、みそ大さじ2、中華調味料小さじ2強、塩少々を入れます。 (材料 約2人分) これだけ見ると??と思いました。 こんなThe牛乳って感じで、鍋にしておいしいのかなぁ? 具材を入れました。 うちにあったもの、舞茸、キャベツ、豆腐、鶏肉を入れました。 ひと煮立ちさせ、鶏肉に火が通ったら完成です。 出来た🤭 火が通ってみると、牛乳っぽい色はしてませんでした。見た目はふつうの味噌汁。 これが飲んでみるとですね、コクがある味噌汁って感じで、牛乳が入ってるって言われなければわかりません。これにはビックリでした。 実際、うちのダンナは来牛乳嫌いなのですが、鍋に牛乳が入ってるって気づかずに、おいしーと完

  • アガサ・クリスティさんの驚きの書き方 - 土偶のどっ子の手抜き料理

    無人島に10人が招待され、その島で何者かによって1人づつ殺されていく‥。 犯人は10人の中に。いったい誰? 犯人は最後に残った1人? そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫) [ アガサ・クリスティ ] 価格: 1034 円楽天で詳細を見る 「そして誰もいなくなった」で有名なアガサ・クリスティさん。 彼女の推理小説の書き方は、驚くべき書き方なんです。 なんと、冒頭から書くのではなく、しばしば殺人シーンから書き始めていたのだとか😱 犯行がどう行われたかを詳しく描写した後に、その前後のストーリーを補完していったのだそう。 なんで、こんな書き方をしているの? それは、推理小説の核心が殺人シーンだからだそうです。 ほ〜っ、なるほど。 まず、書きたいことを書いてしまって、それからつじつま合わせちゃえ、っていうことでしょうか。 それでも、推理小説ならピッタリつじつまを合わせるのも苦労しそうですよね

    baribari_junny
    baribari_junny 2023/02/23
    おはようございます ☕ _ _))ペコリン  拝読エールで~す v(=∩_∩=)  懐かしい! ポワロ v(=∩_∩=)
  • タッパーで鮭のバター酒蒸しをつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    1、タッパーで鮭のバター酒蒸しをつくってみた この前、タッパーでブリの酒蒸しをつくってうまくいったので、今度は鮭のバター酒蒸しもつくってみたよ。 meganerobo.hatenadiary.jp まず、タッパーに鮭を入れます。 今回は3切れ。 バターひとかけ、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1をタッパーに入れます。 大さじ1杯は液体を入れると15mlですが、 バターを入れると12gだそう。 これは、大さじ1以上あるかなぁ。適当です😅 あとは、レンジに入れて、600wで6分程加熱します。 どっ子は3分程加熱したら裏返しました。 そして、また3分レンジで加熱。 完成❗ こんなに簡単なのに、ふつうにおいしいです😊 フライパン使わないので、洗い物がタッパーだけってうれしいね🎵 耐熱タッパー、便利だ〜✨ 2、亡くなったあの人と話したい‥をかなえる どうしても、前に進めない時がある。 ただ、お兄ち

    タッパーで鮭のバター酒蒸しをつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
    baribari_junny
    baribari_junny 2023/01/02
    新年あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました 本年もよろしくお願いいたします ピョンピョンピョ~ン!! ホップステップジャンプ!! 今年は、躍進の年にしたいですね!! (* ˃ ᵕ ˂ )b
  • タッパーでブリの酒蒸しをつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    1、タッパーでブリの酒蒸しをつくってみた makoさんの「魔法のポリ袋レシピ」にはタッパーでの調理法ものっているのね。 今まで、どっ子はタッパーは保存容器としてしか使っていませんでした。 でも、このによると耐熱温度が120℃〜140℃くらいあれば、十分調理用具として活躍できるらしい(耐熱温度は100℃では不十分とのこと) うちにあったタッパー。 見づらいけど、よく見たら耐熱温度140℃って書いてある。これ、調理に使えるじゃん😁 「魔法のポリ袋レシピ」にメバルの酒蒸しというレシピがのっていて、メバルがなかったのでブリでやってみました。 なので、ブリの酒蒸しです。 魔法のポリ袋レシピ 伝説の家政婦mako (美人開花シリーズ) [ mako(アイデア料理研究家) ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2022/10/22時点) この前もそうでしたね…。どっ子家はなぜかブリがあまってます

    タッパーでブリの酒蒸しをつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
    baribari_junny
    baribari_junny 2022/10/28
    (-∧-)合掌・・・
  • ポリ袋レシピ - 土偶のどっ子の手抜き料理

    ポリ袋レシピ❗❗ お〜ポリ袋で料理が作れるのか〜。 洗い物もしなくてよさそうだし、これならいい❗ ってことで、買ってみた 伝説の家政婦makoさんの「魔法のポリ袋レシピ」 魔法のポリ袋レシピ 伝説の家政婦mako (美人開花シリーズ) [ mako(アイデア料理研究家) ] 価格: 1430 円楽天で詳細を見る 【中古】 魔法のポリ袋レシピ 伝説の家政婦mako 美人開花シリーズ/mako(著者) 【中古】afb 価格: 500 円楽天で詳細を見る これに出ていた鮭の味噌漬けを、鮭がなかったのでブリでやってみました(笑) 味噌漬け、来なら漬け込まなければならないのですが、このポリ袋でやると、漬け込まなくても出来ちゃうんです❗ 材料3人分ブリ…3切れ 味噌、砂糖、酒…大さじ1ずつ 調味料をすべてポリ袋に入れてよく揉んで混ぜ、 ブリを入れてさらに外から揉んでよくなじませます。 袋の中の空気を

  • 餅と揚げだまって反則じゃんって思った鍋 - 土偶のどっ子の手抜き料理

    「名もなき平日鍋」にね、「鶏肉の白雪揚げだま鍋」っていうのが載ってまして、これ、と揚げだまが入った鍋なのね。 と揚げだまなんて~おいしいに決まってるじゃない😍 と思ってしまい、さっそくつくった訳です。 はっきり言って、これは手抜き料理とは言えない…。 ちょっとメンドクサイ工程もあるんですが、絶対おいしいであろうと言う確信がもてたのでつくりました。 オレンジページCooking特別編集 素材で引けるおかず鍋バリエ 名もなき平日鍋100 価格:1320円(税込、送料無料) (2022/2/24時点) 材料(2~3人分) 大根…2分の1 鶏もも肉…約400g …好きなだけ 水菜…2分の1わ位 揚げだま…1袋(50g) まず、この大根をですね 全部すりおろしたあと、ざるに上げて水を切ります。 自分の手で、おろし金を使って一生懸命すりおろしたので、メチャ疲れました😖 水菜を切って 鶏

    餅と揚げだまって反則じゃんって思った鍋 - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • 鶏ガラスープの素とみそって合うの?って思ってたらピッタリだったお話 - 土偶のどっ子の手抜き料理

    「名もなき平日鍋」にね、「豆腐と豚肉のみそ鍋」ってのが載ってるのね。 味つけが、鶏ガラスープの素とみそで。どっ子にしたら、鶏ガラスープの素とみそって戦う土俵が違うイメージなの。 中華と和。カンフーの人とお相撲さんみたいな。 音楽界でいうなら、布袋寅泰と高嶋ちさ子だね。 バリバリのロッカーとクラシックのバイオリニストみたいな。 全然土俵が違う。 でもね、一緒に演奏したら、どんな音楽奏でるのかな❓っていうのは興味あって。 それでね、鶏ガラスープの素とみそで「豆腐と豚肉のみそ鍋」を作ってみました。 まず、みそつゆを作ります。 いつもは、みそは一番最後に入れる主義なのだけど、今回はレシピどおりに最初にみそつゆを作ったよ。 うまみそつゆ 水…4カップ みそ…大さじ4 みりん…大さじ2 鶏ガラスープの素(顆粒)…大さじ1 入れる材料の量によっても微妙に違ってくるかもですが 基、みそとみりんの割合は

    鶏ガラスープの素とみそって合うの?って思ってたらピッタリだったお話 - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • この鍋はうまい!と思ったらふつうに石狩鍋だったお話 - 土偶のどっ子の手抜き料理

    「名もなき平日鍋」 なんて謙虚なタイトルなんでしょう❗️ 至高の~とか世界一の~とか、強気なが多い中、名もなきは心にグッときました。 今年はどっ子の住んでいる町は、例年になく寒くて雪がいっぱいふって 身も心も暖まりたいの ということで、鍋がべたくってね。 もうね、毎日でもいいくらい(どっ子冷え性なので)。 そんな中で屋で見つけた「名もなき平日鍋」はどっ子の心をわしづかみ。 そこに載っていた「キャベツと鮭のみそバター鍋」を作ってみました。 「キャベツと鮭のみそバター鍋」って載ってる時点で、名もなきではないような気もするのだけど…。 寄せ鍋❗️とか、ちゃんこ鍋❗️とかのメジャーな鍋ではない、っていうことらしいです。 北海道には石狩鍋っていう郷土料理があるのだけど、これはその石狩鍋にバターを入れたものっぽいの。 えっ❗️バターを入れるの❗️❓ ってね。 そっか~、みそバターラーメン🍜って

    この鍋はうまい!と思ったらふつうに石狩鍋だったお話 - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • 卵サラダをゆでないでつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    卵サラダ好きなんだけどね🥚 ちょっと、ゆでるのがメンドクサイんだよね…。 などと、仮に戦時中に言ってしまったのなら、きっと 「卵をべられるだけでありがたいのに、ゆでるのがメンドクサイだぁ⁉️ この、ばちあたりめが❗️💢」 と、きつく罵られていたに違いありません。 メンドクサイものはメンドクサイのだと、堂々と言える世の中って素晴らしいですね(戦時中を生きた訳ではないですが) とにかく、ゆでるのメンドクサイんです。ゆでないで作りたいんですよ卵サラダ(なんてワガママ) と、いうことで レンチンでつくりましょー✊ 耐熱ボールに卵を割りいれ 混ぜるのですが、ここが一番の重要ポイントです❗️ どのくらい重要かと言うと…。 どっ子の四十肩の具合くらい重要です❗️(知らんわ) サクッと混ぜる、箸で黄身を2、3回切るくらいの感覚で混ぜます。 白身と黄身の判断がつかないくらいに混ぜてしまうとNG。なので

    卵サラダをゆでないでつくってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • てぬキッチンさんの大根ステーキをもっと簡単に作ってみたが… - 土偶のどっ子の手抜き料理

    てぬキッチンさんの、「魔法のてぬきごはん」に載っていた、調味料2つだけ!大根ステーキ。 まず、レシピ通りに作ってみたんですね。 長さ6cmくらいの大根を約1cmくらいずつに輪切りにして耐熱ボールに入れ 電子レンジで6~7分くらい加熱します。 (場所によって熱の入り方が変わるので、途中で一度裏返します。) はしが大根にスッと通るくらいになったら、フライパンにバターを入れて、中火で両面にこんがりと焼き色がつくまで焼きます。 ひっくり返して 焼肉のタレを大さじ2くらい回しかけ、トロッとするまで大根全体に絡めながら軽く煮詰めます。 いただきま~す😋 見た目、こんなですがうまいです❗️ お昼ごはん、ご飯とこの大根ステーキだけでいけました(笑) バターと焼肉のタレって、こんなに合うんですね。 このフライパンで焼く作業、めんどうなので省けないかな~❓ 耐熱ボールの中に、直接バターと焼肉のタレぶちこんだ

    てぬキッチンさんの大根ステーキをもっと簡単に作ってみたが… - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • 志麻さんの白ワインバターソースをアレンジしてみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    志麻さんの「魔法のソースレシピ」に載っていた白ワインバターソースをアレンジしてみました。 まず、鍋に白ワイン50ml、酢大さじ1、塩ひとつまみ、黒こしょう適量(こしょうでも良い)を入れて沸かします。 3分の1くらいになるまで弱火で煮詰めて、旨味を凝縮させます。 バター50gを少しずつ加え、沸騰させないように弱火でバターをゆっくり溶かします。 バター50gって、どのくらい? これで150gだから、これの3分の1❗️❓ そんなに❗️❓ バターソースって、ほとんどバターなんですね。 どっ子、作ってみて初めて知りました。 バター少しずつ溶かしていって。 分離しないように、バターを少しずつ溶かしていくのですが バター25gくらい入れたあたりで挫折しまして💦 バターやめて入れちゃいました。 牛乳❗️🐄 そのあと、コンソメを適量入れまして 焼いた鮭にかけていただきました😋 レシピ通りに作れ💢 っ

    志麻さんの白ワインバターソースをアレンジしてみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • 志麻さんのバナナソースを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    バナナソース🍌🍌🍌❓❓ 伝説の家政婦のタサン志麻さんのレシピ。 あぁ、この人のようにお料理が作れたら、どっ子はどれだけお仕事が楽になるでしょう✨ どっ子にとっては、タサン志麻さんはあこがれの人😍 志麻さんの著書「魔法のソースレシピ」に出ていたバナナソースを作ってみました。 まず、バナナ半分をボウルに入れて、フォークでしっかり潰します。 中濃ソースを大さじ2投入し、よく混ぜます。 どっ子はいわしのムニエルにかけていただきました。 ムニエル、あまり見た目がおいしそうじゃなく完成…😂 バナナソースに使ったバナナ🍌が少し大きめだったんですね。 バナナ半分を投入したのですが、バナナのパワーが勝ってしまっている😱 バナナは最初から半分入れると決めず、少し少なめから入れて、味を見ながら~が良いかなと思いました。 ソースは甘みがあって、コクがあります😋 これは、どっ子もう一回チャレンジです

    志麻さんのバナナソースを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • 居酒屋風たたききゅうりを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    はらぺこグリズリーさんの「世界一美味しい煮卵の作り方」に載っている「居酒屋風たたききゅうり」を作ってみました。 まず、きゅうり1の両端を切り落とし、5等分位に切り分けます。 すりこぎ棒の腹の部分を上から押し当ててきゅうりを潰し、割ります。 「世界一美味しい煮卵の作り方」では、包丁🔪の腹の部分を押し当ててと書いてありましたが、うまく押し潰すことができず、すりこぎ棒を使いました。 女の人だと力が弱いので、包丁🔪の腹よりもすりこぎ棒などを使った方が潰せると思います。 ボウルにきゅうり1べるラー油大さじ1、だしの素小さじ1を入れて和えます。 いただきま~す😋 www.cheap-delicious.com 「値段が高くて手間がかかっていれば美味しくて当たり前だよ」 人気レシピブログを運営する、はらぺこグリズリーさんが行き着いた哲学は、 「適当で楽で安く済んで、でも美味しい料理こそ、

    居酒屋風たたききゅうりを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
  • はらぺこグリズリーさんのとろ~り豆腐チーズを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理

    手抜き料理研究家、はらぺこグリズリーさんの著書「世界一美味しい煮卵の作り方」に出ていた、とろ~り豆腐チーズを作ってみました。 まず豆腐一丁を半分にして 上にとろけるスライスチーズを2枚のせます。 電子レンジ(500W)で2分ほど加熱します。 チーズがとろとろになったら、醤油大さじ1、黒こしょう1~2ふり。 たった、これだけです。 「世界一美味しい煮卵の作り方」では、スライスチーズは1枚になっていますが、どっ子は1枚と2枚、両方で試したのですが、2枚のせた方が絶対おいしいので、2枚にしています。 あつあつ豆腐と、とろ~りチーズでさっぱり、こってり❗️ 醤油と黒こしょうの相性もバッチリです。 居酒屋で出そうな一品になりました🍺 著者のはらぺこグリズリーさんは、はてなブログ「はらぺこグリズリーの料理ブログ」を運営しながら、安くて簡単でおいしい料理を追求しています。 www.cheap-deli

    はらぺこグリズリーさんのとろ~り豆腐チーズを作ってみた - 土偶のどっ子の手抜き料理
    baribari_junny
    baribari_junny 2021/08/21
    パチモンブロガー純ちゃん参上
  • 1