2021年3月2日のブックマーク (3件)

  • キンカンライムの苗木が来ました。 - フジあんどトシの日記

    横浜にいた時は庭にミカン、キンカン、レモン、チャイニーズリトルレモン花柚子と柑橘類を植え、買う事もなく収穫して楽しんでいました。特にチャイニーズリトルレモンは四季成りで、実は小さくキンカンほどですが一年中取れ、果汁が多く大変重宝しました。国立のマンションに転居してからも柑橘類の収穫が忘れられず、鉢植えで育てられる柑橘類、レモン、キンカン、姫柚子を育てています。鉢植えはバケツ何杯と言う地植えと違い収穫量が少なく、四、五個という量ですがそれでも楽しいものです。チャイニーズリトルレモンは鉢植えには向いていない様で諦めましたが、似たものにキンカンライムと言うものがあり鉢植え向きで四季成りとの事、昨年ネットで調べましたが売り切れで手に入れられず、今年の初めに注文したのがやっと到着しました。鉢に植え変えたのですが根があまり無く上手く育つか心配です。タキイ種苗に注文したので間違い無いと思うのですが苗木の

    キンカンライムの苗木が来ました。 - フジあんどトシの日記
    barringtonia
    barringtonia 2021/03/02
    キンカンとライムの雑種
  • Mandarinquat - Wikipedia

    barringtonia
    barringtonia 2021/03/02
    ミカンとキンカンの雑種。海外ではレモンやライムとの雑種など色々あるみたいだけれど、なぜ日本ではあまり普及していないんだろう?ライムとの雑種 https://bit.ly/3raMMBR レモンとの雑種 https://bit.ly/3sGn4po
  • 夜想#山尾悠子 山尾悠子(著/文) - ステュディオ・パラボリカ

    初版年月日 2021年3月25日 書店発売日 2021年3月17日 登録日 2021年3月2日 最終更新日 2021年3月7日 紹介 金井美恵子、川上弘美、諏訪哲史ら豪華執筆陣による エッセイ、評論、インタビュー、山尾悠子書きおろしを収録 『飛ぶ孔雀』(2018)では、泉鏡花文学賞、日SF大賞、芸術選奨文部科学大臣賞の三冠を達成しました。今ようやく時代が山尾悠子に追いつこうとしているのです。書は、はじめての読者から生粋のファンまで楽しめる、山尾悠子読の決定版です。 特集は、山尾が自身の作歴を明らかにした書きおろしエッセイ、近作掌篇2作、インタビューを収録。美術、フェミニズム、翻訳といった多様な視点から作品を読み解き、進化を続ける作家像に迫ります。 写真家・沢渡朔が20代の山尾を撮影したポートレイトや、山尾の掌篇小説「小鳥たち」からインスピレーションを得て人形作家・中川多理が創作した

    夜想#山尾悠子 山尾悠子(著/文) - ステュディオ・パラボリカ
    barringtonia
    barringtonia 2021/03/02
    沼野充義の山尾悠子論、面白そう