2021年9月20日のブックマーク (3件)

  • 越前ガニ|越前町 織田文化歴史館

    1 角鹿(敦賀)の蟹はズワイガニか? 『古事記』応神天皇段には角鹿(つぬが)の蟹(かに)に関する記事がある。角鹿は敦賀(つるが)のことで、敦賀は越前国に属するので、角鹿の蟹が記録上最古の越前蟹になるわけである。この蟹の正体については意見が分かれている。福井県としてはズワイガニと考えたいところだが、その当時に水深200mの深くに生息するズワイガニを取ることができたといえば、それは難しい。別の蟹と考えた方がいいので、ここでは最古の越前ガニの正体を詳しく見てみよう。 応神天皇が近江国に行幸したとき、木幡村(京都府宇治市)で和邇(わに)の比布礼能幸忌富美(ひふれのおみ)の娘、宮主矢河枝比売(みやぬしやかはえひめ)という美しい少女に出会った。応神は彼女を気に入り、その家に立ち寄って饗宴を受けた。そのさいに応神は、酒杯を矢河枝比売の手に持たせて、つぎの歌を贈った。 この蟹や いづくの蟹 百伝(ももつた

    barringtonia
    barringtonia 2021/09/20
    “ズワイガニが確実に登場するようになったのは、水深200m前後の深い海で漁が可能になった安土桃山時代とみられている” 。
  • New Sports Vol.02 相撲 -前編- Column - PLAY EARTH KIDS - プレイアースキッズ サイト

    相撲の土俵は15尺。この大きさが変わったら相撲はどう変わる可能性があると思いますか? 土俵の大きさや土の種類に場所ごとローカル性があったら、強さの基準は分散するかもしれません。対談相手に、日体大相撲部監督で相撲の研究者でもある齋藤一雄教授を迎え、変化の少ない神事でもある相撲の世界に「もし」という視点を入れ、相撲というスポーツ性、運動性から、新しいスポーツへの可能性を探ります。 土俵は前に攻めていくと相手の陣地はどんどん狭くなる 何をおいてもまず押し相撲から。 為末 齋藤さんは日体大相撲部の監督ですが、相撲の研究者でもあります。普段はどういう研究をされているんですか? 以前一度伺った、決まり技とその前のくずし技の話もおもしろかったです。 齋藤 相撲は立ち合い、攻防、土俵際という3つに大きく分けられて、寄り切りや押し出しなどいろいろな「決まり技」があります。その決まり技を決めるため手前の一手を

    New Sports Vol.02 相撲 -前編- Column - PLAY EARTH KIDS - プレイアースキッズ サイト
    barringtonia
    barringtonia 2021/09/20
    "現行の土俵の大きさは昭和6年に15尺(約4.55m)に決まりました。その後、昭和20年にGHQの指導の元、一時16尺(4.8m)になりました"
  • 風景描写を練習する - 乗代雄介インタビュー - Feature - PLAY EARTH KIDS - プレイアースキッズ サイト

    三島由紀夫賞を受賞した『旅する練習』は、コロナ禍の一斉休校で暇をもてあました中学入学直前のサッカー少女・亜美と、その叔父で語り手である小説家が、家のある千葉県我孫子市から茨城県鹿嶋市の鹿島スタジアムまで、徒歩で旅をする様子を描いています。亜美はリフティングの、叔父は風景描写の練習をしながらの旅。 そこで挿入された風景描写は『旅する練習』執筆以前、乗代さんが自分の風景描写の練習として書いていたものでした。乗代さんは何年も前から公園の風景描写の練習を長く、延々と続けてきたそうです。作家が続ける目の前にある風景を描写する“練習”とは、一体何をどうすることなのでしょうか。 このインタビューで取り上げている「風景描写の練習 実作編」は下のリンクからお読みいただけます。 ぜひ先にご一読ください。 乗代雄介「風景描写の練習 – 舎人公園」ことばのランドスケープ この眼の前の風景を見て「いいな」と思う自分

    風景描写を練習する - 乗代雄介インタビュー - Feature - PLAY EARTH KIDS - プレイアースキッズ サイト