2022年12月1日のブックマーク (2件)

  • 「毒キノコ」とニホンリスの関係 | 神戸大学ニュースサイト

    神戸大学大学院理学研究科の末次健司准教授と在野の写真家である五味孝一氏は、長野県において、ニホンリスが、ベニテングタケやテングタケといった有名な毒キノコを日常的にべていることを明らかにしました。同じ個体のニホンリスが数日間にわたってテングタケ属の子実体をべ続けていたことから、ニホンリスは「毒キノコ」を安全に摂取している可能性が高いことがわかりました。 写真1:ベニテングタケをべるニホンリス(撮影:五味孝一さん) 毒キノコの毒は動物にべられるのを防ぐために進化したと考えられており、今回の発見は興味深い現象といえます。一方で、もしキノコの子実体がべられたとしても、胞子が生存可能な状態で排泄されるのであれば、動物の移動に伴い分布域を広げることができるのでメリットになりえます。 このことから、リスはテングタケをべ物として利用できるような適応を遂げている一方で、テングタケ属のほうも、リス

    「毒キノコ」とニホンリスの関係 | 神戸大学ニュースサイト
  • 天国への階段から落ちる、落ちる、落ちる……「落下」による救済の方法【VRChatワールド探訪】

    天国への階段から落ちる、落ちる、落ちる……「落下」による救済の方法【VRChatワールド探訪】 >> 恩寵とは、下降運動の法則である。 ーーシモーヌ・ヴェイユ「重力と恩寵」 << VRChatで穴を見つけたら、とりあえず入ることにしている。 隠れるためではない。 落ちるためだ。 「Jacob’s Stairs」(by PhysisKITE)は天国に通じている。 見上げればわかる。円筒状の建物の内部、天井ではファンのようなものが回っていて、その隙間から青白く幻想的な光が射し、罪深いわたしたちのアバターを洗ってくれる。 建物の内側に金属質な螺旋階段がはりついている。登ると天井の間近まで届く。 ワールド名の元ネタである「ヤコブの梯子(Jacob’s Ladder)」は旧約聖書のエピソードだ。ヤコブというひとがいろいろあって夢を見る。その夢では天を摩するほどに高い梯子(一部訳では階段)があって、天

    天国への階段から落ちる、落ちる、落ちる……「落下」による救済の方法【VRChatワールド探訪】