ブックマーク / dailyportalz.jp (225)

  • 冬の桑畑がかっこいい!

    真冬に見た桑畑がただかっこよかった。なので養蚕の名残りを追いかけながらファインダー越しの桑畑の世界を堪能した。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:史上4人目、「サケマイスター」2級ゲット! > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    冬の桑畑がかっこいい!
    barringtonia
    barringtonia 2018/02/22
    岡本綺堂の随筆「磯部の青葉」に、美しい桑畑描写があるけれど、安中あたりにも全然残っていない。/ 妖怪感は、多分、ドラゴンフルーツ畑が最強。http://www.vivapitaya.com/dragon-2.htm
  • 「姉妹」制度があった中学時代の話

    高校まで沖縄で育ったのだが、県外の人に必ず驚かれる話がある。「中学時代の姉妹制度」の話だ。 ざっくりいうと、先輩、後輩、友達…という関係性に加えて「姉分」や「妹分」なるものが存在した。

    「姉妹」制度があった中学時代の話
  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった

    僕は千葉県出身なのだが、そんな地元民の間でも地味な扱いの「君津市」。しかし、この君津は全国まれに見る大移住があった。 1960年代後半に八幡製鉄(のちの新日鉄)が君津に大規模な新工場を完成、工員やその家族などおよそ2万人もの北九州人がやってきた、日史上にも残る「民族大移動」。 君津ではもっぱら北九州の方言が使われ、九州料理が出すお店がたくさん登場し、九州カルチャーが街を占拠した。当時、君津は九州だったのだ。 しかし、今は移住格化したときから50年も経った。そんな「リトル福岡」の今はどうなっているのかをこの目で確かめたい。 僕はバスタ新宿から1470円の高速バスで、アクアラインから房総半島を目指した。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラー

    50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった
  • 深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか - デイリーポータルZ

    深海魚を釣っていると、お腹の中に卵をたくさん抱えている雌のサメが釣れることがある。 なんとこの卵、玉子焼きにしてべられるらしい。 とても気になるので実際に試してみた。

    深海鮫の卵で作る玉子焼きは美味いのか - デイリーポータルZ
  • 琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した

    大津市から京都市の山科(やましな)、蹴上(けあげ)を経て鴨川へと至る「琵琶湖疏水(びわこそすい)」が存在する。明治時代に入り、首都が東京となったことにより衰退していた京都の産業復興と近代化を推し進める為、飲用水、工業用水、農業用水、そして船運を確保すべく明治18年(1885年)から明治23年(1890年)にかけて築かれた琵琶湖を水源とする水路である。 その水の流れは現在も様々な用途に使われているが、船運に限っては陸上交通の発達によって衰退し、昭和初期に途絶えたままであった。……のだが、なんと2018年春より観光船として船運が復活することになったという。 その事業開始に先立ち、京都市職員の方から「新しい船が完成したので関係者を招いて試乗会をするのですが、よろしければ参加しませんか?」というご連絡を頂いた。琵琶湖疏水に少なからずの思い入れがある私は、もちろん二つ返事である。 1981年神奈川生

    琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した
    barringtonia
    barringtonia 2018/01/11
    乗ってみたいが南湖の水質だと夏の臭いが、と読みながら心配していたが、やはり春秋中心とのこと。
  • レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」

    21世紀も、あと数年で20年に達しようとしている。 そして、かつて想像された未来は、想像されたような形ではついにはやってこなかった。 そんな、郷愁をさそうレトロな未来観の物事を「レトロフューチャー」ということがある。 ベルギーのブリュッセルに、レトロフューチャーがすぎる建物があったので、行ってみた。

    レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」
    barringtonia
    barringtonia 2017/12/28
    ガーンズバック連続体…。0ユーロ紙幣もちょっと欲しい。
  • 地面に書かれた謎の記号から地下が見える

    ときどき地面に謎の記号が手書きしてあることがある。「Ex4 1.5」とかだ。 見る人が見ると、そこから地下のようすが分かるらしい。 なんだかすごい能力だ。ふだんからそうやって地下を見ている人に話をきいてきました。

    地面に書かれた謎の記号から地下が見える
  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社 :: デイリーポータルZ

    スーパーに行くと「♪ポポポポポ~ポポポポポ~」とやけに耳に残る音楽が流れていることがある。特に覚える気も無いのに、うっかり1コーラス口ずさんでいる自分にハッとする。 あの曲は「呼び込み君」というマシーンが流していると聞いた。そういえば白いボディをちらっと見たことがある。いったいどういう目的で作られた製品なのか。直接メーカーに話を聞いてきた。

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社 :: デイリーポータルZ
  • デイリー15年 人生を変えた記事

    デイリーポータルZがはじまって15年たちました。 ライター、関係者はデイリーポータルZに関わってすっかり人生が変わってしまいました。もっとビジネスで成功したり、落ち着いた大人になっている予定でした。でも、サイトを読んでいるあなたも人生が変わってませんか? 募集したところ、5万通ほどの(目視で)投稿がありましたが、厳選した投稿を紹介します。 その記事を書いたライターのコメント付きです。

    デイリー15年 人生を変えた記事
  • 自給自足のザリガニパーティーをやってみたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:オオサンショウウオの観察会で匂いを嗅いできた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2年前の夏の話になるが、新三郷のIKEAにいったら、やたらとザリガニをプッシュしていた。スウェーデンの夏といえばザリガニらしく、期間限定メニューが登場している。なんだよ、ザリガニウィークって。 外国にはザリガニをべる文化が存在するのは知っていたが、パーティーってどういうことだ、日人が土用の丑の日にウナギをべたり、節分に恵方巻きをほおばるようなものだろうか。

    自給自足のザリガニパーティーをやってみたい
    barringtonia
    barringtonia 2017/09/04
    北海道にいたとき、ウチダザリガニでトムヤムクンやソースアメリケーヌ作ったのは良い思い出。
  • サメに釣り竿を奪われたが どうにか意地と根性で釣り上げた話

    とある離島で過ごした一夜の話をしたい。 ただ魚釣りをしただけなんだけど、すっごく頑張ったから誰かに聞いてほしいのだ。マジでつらかったから、ちょっと思い出話につきあってください。

    サメに釣り竿を奪われたが どうにか意地と根性で釣り上げた話
    barringtonia
    barringtonia 2017/09/03
    “ダツをデジカメでぶん殴る!失神したところを素手でキャッチすればエサの確保成功だ。(※イメージ画像です 実際は房総でカタクチイワシをぶん殴っているところ)”
  • 書評 - デイリーポータルZ

    デイリーポータルZがおすすめするの数々です。関係者がきちんと読んだを自信を持っておすすめしています。 のつもりでしたが、が売れないのでなんでもいいから買った雑貨を紹介するコーナーになりました。 アフィリエイトなのでここで買うとデイリーポータルZの収入になります。もっと払ってもいいぞというかたはここからamazonに行って一番高いものを購入してください。→ amazon.co.jp 白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600 / HAKKO さくらいさんの記事のはんだごて。温度調節できるほか、ワット数のわりに大きい部品もすぐ温めるパワーがあります。当日同行した僕もその場でスマホで注文したほどの良さです。すでに定番で、これ使ってないって言ったら「え、なに使ってるんですか?」と聞かれたほど。(2018/9/3 石川大樹) 美和ロック(MIWA) 純正 鍵穴専用潤滑剤 / 美和ロック 鍵

    barringtonia
    barringtonia 2017/09/01
    DPZのアフィコーナー。
  • イカを握った手を砂利浜に突っ込んでミミズハゼを捕りたい

    富山県在住の友人達が、地元で「あぶらぎっちょ」とか「ベント」と呼ばれるドジョウみたいな魚、ミミズハゼをすごい方法で捕まえているのが羨ましくて仕方がない。 その方法とは、砂ではなく砂利の海岸の波打ち際で、手の平にイカのゲソを握って、そのこぶしを砂利にねじり込むというもの。すると指の隙間から、ミミズハゼが入り込んでくるらしいのだ。 とても羨ましいので、鳥取の海岸で挑戦してきた。

    イカを握った手を砂利浜に突っ込んでミミズハゼを捕りたい
  • セミはソフトシェルのうちに食うべし

    セミはおいしい。近頃にわかに注目を集めている昆虫の世界では定番の材であるらしい。たしかに数ある虫の中でもかなりべやすい部類と言える。 ところで昆虫先進国であるタイで興味深い話を耳にした。タイで最も高値で取引される用昆虫は「とある瞬間の」セミだというのだ。

    セミはソフトシェルのうちに食うべし
    barringtonia
    barringtonia 2017/08/01
    感情的な引っかかりは、仔牛肉とか、それこそソフトシェルクラブだって同じだしね。それにしても1匹6バーツはすごい高級食材。ツムギアリの卵もたまにバンコクでも見かけるけどあれも高いよね。
  • 河原で採ったカラシナの種で粒マスタードを作る

    近所の河原に、菜の花(アブラナ)によく似た芥子菜(カラシナ)という植物がたくさん生えている。カラシナというくらいだから、その種からカラシができるはず。 ならば試してみるかと作ってみたら、香りと辛味が素晴らしい粒マスタードができてしまった。

    河原で採ったカラシナの種で粒マスタードを作る
    barringtonia
    barringtonia 2017/07/10
    アブラナの仲間って野生種はグルコシノレートの含量が高く有毒の物が多いので、交雑や変異のリスクを考えると、日常的に食べるのはやや要注意。 cf. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%9C%E7%A8%AE%E6%B2%B9
  • 素粒子物理学をうまいことたとえる

    ライターの力はたとえ話で決まる。 そう思っている。難しい話を身近なできごとに置き換えて分かりやすく伝える。 ものごとの構造を見抜く力と幅広い知識、それをつなぐ飛躍が必要になる。 我々もたとえ話のスキルを磨いていかなければならない。 そこで、まずはライターにわかりにくい話に触れてもらい、それを分かりやすくたとえるという力試し企画を行った。

    素粒子物理学をうまいことたとえる
    barringtonia
    barringtonia 2017/06/30
    "オリックスからヤクルトに坂口と近藤が飛び出たところが似ているポイント"
  • オウムガイの捕まえ方と食べ方

    「オウムガイ」という生物がいる。名前は聞いたことあるよ!という人も多いだろう。 アンモナイトに近縁な「生きた化石」でもあるという、なんとも不思議な海洋生物だ。 ところで、フィリピンの一部地域ではこのオウムガイを捕まえてべる文化があるという。なにそれ、フィリピンの人ばっかりずるい。楽しそうなので体験しにいくことにした。

    オウムガイの捕まえ方と食べ方
    barringtonia
    barringtonia 2017/06/06
    壺焼き、旨そう。カブトガニは食べたことがあるけれど、わざわざ食べなくても、という味だった。
  • 産業道路を愛でる

    ぼくが今住んでいる家の近くに「産業道路駅」という駅がある。京急大師線だ。その名の通り、駅をでるとそこには産業道路が走っている。 で、ふと思い出した。実家のそばにも「産業道路」が走っていたな、と。 質実剛健、なんともそそる名前ではないか、産業道路。これはぜひとも愛でてみたい。 今回、神奈川、船橋、そして岡山の3つの産業道路をめぐったのでその様子をご覧頂きたい。どのような「産業っぷり」を見せてくれるのか。 そのうち同好の士を集めて(ぼく以外にもいますように!)「産業道路を愛でる会」を結成したい。

    産業道路を愛でる
    barringtonia
    barringtonia 2017/04/09
    植栽が独特なのは、耐煙性を重視して、通常とは異なる樹種が選択されることも大きいかと。キョウチクトウ、カイヅカイブキ、マテバシイとか。
  • 船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった

    フナクイムシという生物がいる。 まるで船をって沈めでもしそうなネーミングだが、彼らは当に船をい荒らす。マジで。ほとんど妖怪である。 自然とは、生物の進化とは恐ろしいものであるが、さらに驚くべきことに世界にはこのフナクイムシを用にする地域があるというのだ。

    船を食う怪生物「フナクイムシ(タミロック)」は旨味のかたまりだった
    barringtonia
    barringtonia 2017/04/04
    シールド工法ってバイオミメティクスなのか。
  • 切手デザイナーはクッキーを焼くのも仕事

    きっかけはTwitterのRTで回ってきた情報だった。それは「日郵便が切手デザイナーを1名募集中」というニュース。ほう、切手専門のデザイナーがいるのか。しかも、日で7名のみという精鋭舞台で、全員が日郵便の社員だという。 デザインに制約やルールはあるのだろうか。切手のデザインだけを行うのであれば、ぶっちゃけ、そんなに忙しくないのでは? 何はともあれ仕事内容を聞いてみたい。

    切手デザイナーはクッキーを焼くのも仕事