タグ

programmingに関するbash0C7のブックマーク (171)

  • Functional Programming

    [S-8] 関数プログラミング 筑波大学 情報科学類 3年次実験(ソフトウェアサイエンス実験) 担当教員: 亀山幸義(kam[at]cs.tsukuba.ac.jp), 担当TA: 夏井,新田 (jikken[at]logic.cs.tsukuba.ac.jp) 時期と場所: 秋ABC, 座学・質問対応はMS Teamsのオンライン会議, 実作業を行う場所は自由 科目情報: 実験ホームページ 関数プログラミングの世界へようこそ! 「関数型プログラム言語」という言葉を聞いたことがありますか? 「聞いたことがあるけど何だかわからない」、 「興味はあるけど難しそう」という印象の人はいませんか? 関数型プログラム言語を使えば、 C言語を使うよりもずっと、 美しく、 簡潔で、 わかりやすい プログラムを書くことができます。 実験S-8 は、一番広く使われている関数型言語である OCaml (オーキャ

  • Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita

    全国のGoogle Apps Scriptファンの皆様こんにちは Apps Scriptガチ勢の大橋です。 今年でGoogle Apps Scriptアドベントカレンダーも3年目になりました。 年々人は減っている気がしますが、BigQueryとの連携など他のアドベントカレンダーに名前が出ることが増えてきて、嬉しい限りです。 さて、ちょいSlack BotをGASで作る機会があったのでSlack API周りをGASで扱うためのLibraryを作りました。 今回はこのLibraryとそれを使って作った会議予約Botのサンプルコードについて書いていきたいと思います。 なお知らない方も多いので書いておくと、GASのLibrary機能は丁寧に作ると補完が非常に効くようになり、開発効率が10倍以上変わります。 Libraryについて詳しくは以下の記事を見て下さい。 2012年Google Apps S

    Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita
  • 逆引きGoogle Apps Scriptリファレンス «

    このページは、Google Apps Script(GAS)逆引きリファレンスの目次です。 それぞれのページにはやや実用的なサンプルスクリプトと、構文、解説を掲載しています。サンプルスクリプトではただHello World!を表示するのではなく、ひと工夫加えて、少しでも実用的に、そしてGASで何ができるのか、少しでも知って頂けるように心がけています。 リファレンスページを作成している時点で正常に動作することを確認していますが、GASは日々進化しています。ひょっとすると上手く動かなくなっていることもあるかもしれません。その際はコメント欄にてお知らせ頂けましたら幸いです。その他、ツッコミ、質問、補足等お待ちしております。 Google Apps Scriptはものすごーく、強力なサービスだと思うのですが、日ではまだまだ注目されていません。このリファレンスが日での発展の一助になれば幸いです。

  • CSVテキストをMarkdown形式のテーブルに変換するツールをつくった

    Markdown形式のテーブル記法をいつまでたってもうろ覚えで、毎回検索したり、変換サイトにアクセスするのが面倒だったのでツールをつくりました。嘘です。Go書きたかっただけです。 使い方 CSVテキストを標準入力から受け取って整形済みのMarkdown形式テーブルを出力します。 $ mdt < hoge.csv | headerA | headerB | | ------- | ---------------------- | | short | very very long content | 連携 コマンドラインツールなので、pbpasteやAutomatorと組み合わせて好きなように使えます。 以下は、Automatorのサービスとして登録したmdtをGitHubのIssue作成時に呼び出している様子です。 便利っぽい。 機能 CSV/TSVに対応 タブ区切りにも対応しているのでエク

    CSVテキストをMarkdown形式のテーブルに変換するツールをつくった
  • メイドカフェがプログラマーのノマド作業に最高な理由

    「お帰りなさいませ!読者様\(^o^)/」 最近僕は外で趣味のプログラミング作業をするのに最適な場所を見つけました。 秋葉原のメイドカフェです (゚Д゚) ハア?? お前は「萌え萌えきゅーーーん!」しながらコーディングできるのかと思ったあなた、ちょっと待ってほしい!メイドカフェこそプログラマー趣味でプログラミングをする最高の場所であると叫びたい。 このことを、もっとみんなに伝えたく、この記事を書きます。 プログラマーの作業場としての条件 僕は自宅ではあまりPCを使用しないので、外で快適に作業できる場所を探していました。 電車でコーディングしてみたり 首都圏でJR線の一筆書きルールを利用してノマド作業をするのに適したコース9選 コワーキングスペースもいくつか利用しました。そんな僕には悩みがありました。まずはその悩みを打ち明けます。 コワーキングスペースは緊張する コワーキングスペースはノー

    メイドカフェがプログラマーのノマド作業に最高な理由
    bash0C7
    bash0C7 2015/05/07
    シャッツコーディングは時折やるけど、結構な勢いでお金が溶ける。その緊張感が進捗を産むのだが。
  • 社内勉強会でReactとFluxについて喋った - pixiv inside [archive]

    開発が大好きな@geta6です。 React meetupのことを完全に見逃していて悔しかったので、外部公開の社内勉強会でReactとFluxについての発表をしました。 経緯 現在ピクシブではReactでFluxな感じの構成で新サービスを開発中です。これまで社のプロダクトとしてReactを採用したことは無く、この新サービスが初の採用となる予定です。社内の空気感は「FluxReactもよく聞くし何となくわかってるけど、詳しくは知らない」という感じでした。 そこで、自分の理解度の確認と、一緒に開発しているチームの人や社内外の開発現場の皆さんに大体の感覚を掴んでもらえるよう「ReactとFluxって一体全体なんじゃらほい」というテーマで、ざっくりと大枠を捉える発表をしました。 資料 speakerdeck.com ReactとFluxのこと // Speaker Deck スライドには入ってい

    社内勉強会でReactとFluxについて喋った - pixiv inside [archive]
  • 『pixivエンジニアが教えるプログラミング入門』という本が出ます - pixiv inside [archive]

    インフラチームの @catatsuy です. 去年非エンジニアの新卒にプログラミング研修というのをやりました. 非エンジニアの新卒にプログラミング研修を行いました - pixiv inside [archive] 縁あってこの研修の内容を書籍化しました. pixivエンジニアが教えるプログラミング入門 (星海社新書) 作者:金子 達哉星海社Amazon Amazon では 2015/03/26 に発売されるそうです. 非エンジニア向けということで手軽に手に取れるように技術書ではなく新書として星海社さんから発売されます.内容は実際にやったプログラミング研修を同じく実際に Mac 上で動く画像投稿掲示板を作ってもらうという内容です.実際に作る画像投稿掲示板のコードは以下に公開しています. catatsuy/sinatra_keijiban 以下の様な読者が対象読者であることを書の『はじめに』

    『pixivエンジニアが教えるプログラミング入門』という本が出ます - pixiv inside [archive]
    bash0C7
    bash0C7 2015/03/11
    真面目な話、プログラミング入門書のスタンダードになるので是非読んでほしい。
  • 最近の「ハッカソン」について – コーヒーサーバは香炉である

    複数人の参加するゲームでは、しばしば、ガチ勢とエンジョイ勢の間に軋轢が発生する。 どちらもゲームを愛しているし、ゲームのルールに文句があるわけではない。意図的に互いを妨害しようとしているわけではないが、互いの行動パターンの不一致が軋轢を生んでしまう。 最近、ハッカソンという名前を冠したイベントにおいて、そういった取り組み方の違いが目立つようになってきているように見える。私も、あるときは参加者として、またあるときは企画者や「中の人」として、「ハッカソン」と呼ばれるイベントに参加している。近年は、様々な方向性の「ハッカソン」が開催されている。そこに多くの人が参加している中で、参加者同士、あるいは主催側と参加側の齟齬をどうにか無くせないか、あるいはすれ違いを前提としながら楽しむ方向はないかと考えている。 ハッカソンにおいては、もちろん参加者みんな何らかの意味でガチ勢なのだが、そこに2パターンのガ

  • アニメっぽいエフェクトを生成したい - ポルノアニメ

    クリスマスだしたまには便利な記事でも書く。 以前少し書いた、ゲームにアニメ風のエフェクトを入れたいという話。アニメ風というのは例えば こういう光線や光輪を指す。ポイントとしては、わざと線の太さを不安定にしたり途切れ途切れにして躍動感を出す、という所。 さて、まず光輪からいくと、左上に(0,0)、右下に(1,1)のテクスチャ座標を指定した矩形ポリゴンを用意する。(次の画像だけ、u,vを赤と緑に割り当てている) 中心が(0.5,0.5)なので、フラグメントシェーダー上でテクスチャ座標と(0.5,0.5)の距離をとって、ある閾値を超えたらdiscardすると円形になる。 void main() { vec2 rpos = v_texCoord - vec2(0.5, 0.5); float r = length(rpos); if (r > 0.5) { discard; } gl_FragCo

    アニメっぽいエフェクトを生成したい - ポルノアニメ
  • 回文に親しもう - pixiv inside [archive]

    こちらは ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 の12月22日の記事です。 こんにちは、おはようございます、こんばんは、エンジニアのneo-nanikakaです。 他のエンジニアの皆さんが、Webサービスやってる会社っぽいエントリーを書いていますが、空気を読まずにWebっぽくないエントリーを書きます。趣味なんだから、仕方ないね。でもこういうのが許されるのは大変良い社風だと思います(唐突なヨイショ)。 回文について もしかしたら、回文(かいぶん)という言葉を聞いても何のことやらと思う方もいるかもしれません。回文とは、「しんぶんし」「私、負けましたわ」のように、上から読んでも下から読んでも意味が通る言葉や文を使った言葉遊びです。「山山」も漢字のままなら回文です。西尾維新さんも「NISIO ISIN」とローマ字表記すれば回文です。 回文の言葉遊びは日語に限った話ではなく

    回文に親しもう - pixiv inside [archive]
    bash0C7
    bash0C7 2014/12/22
    なるほどわからん
  • 次のAmazonレビューを確認してください: プログラミング20言語習得法 (ブルーバックス)

    副題には「初心者のための実践独習ガイド」、帯には「各言語の基と特色を見比べながら自分に合った学習法が見つかる」といった惹句が並んでいます。しかし残念ながら、このではプログラミングに入門する目的を達するのは極めて困難でしょう。それぞれの言語を「実践」するところまで辿りつけません。 書で紹介されている言語にはそれぞれ強力な機能や魅力的な特徴、実践的な活用領域があります。しかし、書ではほとんど触れられていません。書の内容を会得した次に何を学べば良いのかについても言及がありません。 たとえば「C」とCを拡張した言語である「C++」が連続した章で紹介されてますが、なぜ拡張する前と後の言語を両方紹介するのか(使いわける必要があるのか)について、一切の説明がありません。(予備知識がなければ、拡張前の言語を勉強する必要はないように感じます) さらにはObjective-Cの紹介もされていますが、

  • pixivでBloomFilterを使うためにやったこと - pixiv inside [archive]

    こんにちは。最近はAndroidアプリ開発に入門しました、@edvakfです。 pixivではキャッシュ兼汎用KVSとしてKyotoTycoon (KT)を使用しており、頻繁にアクセスされるキーはアプリケーションサーバー内のAPCPHPのshared memory cacheです)にもキャッシュすることで多段化しています。 このような構成の弱点として、「ほとんどの場合は値が無いけど毎回存在確認が必要なキー」の場合に前段にキャッシュが無くて毎回後段にまで問い合わせなければいけないという問題があります。ネガティブキャッシュ(値がないことをキャッシュする)を使うという手もありますが、問い合わせるキーの数が膨大になってくると現実的ではありません。 pixivでは、作品に付いている最大10個のタグについて、ピクシブ百科事典に記事があるかどうかを判定する必要がありました。これに加え、最近ではBOOT

    pixivでBloomFilterを使うためにやったこと - pixiv inside [archive]
  • アイドル・ソングのつくりかた #1:『アイドルソングハッカソン』から誕生した現役プログラマー・アイドル、ハックガールズ

    アイドル・ソングのつくりかた #1:『アイドルソングハッカソン』から誕生した現役プログラマーアイドル、ハックガールズ 今年1月に東京・渋谷で開催されたイベント、『アイドルソングハッカソン』。制限時間内にアイドル・ソングの歌詞を作るという、たいへんユニークなイベントでしたが、その企画をしたのが、現役プログラマー2人組アイドル、ハックガールズです。ひとりはWebエンジニア、もうひとりは業務アプリケーションの開発を行っているという、バリバリのギーク女子であるハックガールズは、パズルガールズというアイドル・グループの内部ユニット。同じプログラマーであり、多くのアイドル・グループに楽曲を提供している“週末音楽家”CHEEBOWさんの何気ないツイート、“プログラミングできるアイドルプロデュースしたい”というひとことをきっかけに結成されたハックガールズは、先の『アイドルソングハッカソン』を経て、つい先

    アイドル・ソングのつくりかた #1:『アイドルソングハッカソン』から誕生した現役プログラマー・アイドル、ハックガールズ
    bash0C7
    bash0C7 2014/04/23
    5/14のシステムライトニングトークBarでおしえて!恋のプロトコルのライブやってくれないかなー。
  • 毎日コードを書くこと - snowlongの日記

    ワザノバで紹介されていたKhan AcademyのJohn Resigが投稿した Write Code Every Dayの翻訳です。 訳がおかしいなどの指摘をいただけると大変助かります。 去年の秋、自分のプロジェクトのコーディングを始めたんだけど、あまり進捗がよくなくてKhan Academyの仕事の効率を犠牲にすることなしに作業をすすめる方法を見つけらずにいた。 自分のプロジェクトへの取り組み方にはいくつかの問題を抱えていた。 私は週末にプロジェクトに取り組むことを優先し、平日の夜は時々といった具合だった。 自分にとってはその戦略は効果的ではなかったことが今ではわかっている。 週末の間も仕事と同じくらいの高いクオリティでプロジェクトに取り掛かり完成させるという作業は信じられないほどのストレスだった。(そして、うまく行かなかったら失敗したような気分だった。) 週末にいつも予定が空いている

    毎日コードを書くこと - snowlongの日記
  • 射撃しつつ前進 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/1/6 ときどき何もできないことがある。 確かにオフィスにやってきて、だらだらとし、emailを10秒ごとにチェックし、Webをながめ、アメックスの請求書を支払うというような頭を使わない作業をしたりもする。しかしコードを書くフローの状態に戻ろうとしても、それができない。 このような非生産的な期間は通常1日か2日続く。しかし私の開発者としてのキャリアには何週間もの間何もできずにいたということが何度かあった。言うならば、私はフロー状態になかった。私はゾーンの中にいなかったのだ。私はどこにもいなかった。online slots 誰でも気分のむらはある。ある人々にはそれは穏やかなものだが、他の人々には、それはもっとはっきりしていて、ときには機能不全でさえある。そして非生産的な期間は塞いだ気分と何か関

  • https://koding.com/Activity

  • 正規表現によるバリデーションでは ^ と $ ではなく \A と \z を使おう

    正規表現によるバリデーション等で、完全一致を示す目的で ^ と $ を用いる方法が一般的ですが、正しくは \A と \z を用いる必要があります。Rubyの場合 ^ と $ を使って完全一致のバリデーションを行うと脆弱性が入りやすいワナとなります。PerlPHPの場合は、Ruby程ではありませんが不具合が生じるので \A と \z を使うようにしましょう。 はじめに 大垣さんのブログエントリ「PHPer向け、Ruby/Railsの落とし穴」には、Rubyの落とし穴として、完全一致検索の指定として、正規表現の ^ と $ を指定する例が、Ruby on Rails Security Guideからの引用として紹介されています。以下の正規表現は、XSS対策として、httpスキームあるいはhttpsスキームのURLのみを許可する正規表現のつもりです。 /^https?:\/\/[^\n]+$/

    bash0C7
    bash0C7 2014/03/04
    “正規表現のメタ文字 ^ と $ は「行」の先頭・末尾を指します。文字列の先頭と末尾を指定する場合は、\A と \z を使用します。”
  • デザイナがエンジニアリング(プログラム)を学ぶコツ | fladdict

    最近、色々な方と「表現とエンジニアリングの融合」について、お話を伺ったりしたことからのまとめ。 なぜ表現者はテクノロジーを学習するのが苦手か 表現とエンジニアリングができるハイブリッドな製作者は、理系あるいはエンジニア出身の人間が多い。逆にアーティストや(グラフィック)デザイナーのバックグラウンドから、ハイブリッド型へと移行する人は相対的に少ない。 基的には、エンジニアのほうが「系統立てて学習する」という点で、ノウハウと教育がある。いわゆる「美的センス」といわれるようなモノであっても、いちどロジック化して自分なりに消化さえできてしまえば、エンジニアは表現やデザインもエンジニアリングの一貫として学習することができる。(逆に、スキルをブレイクダウンして学習するぶん、「作れるけど作りたいものがない」になりがちではある。) 明確なビジョンが学習を阻害する 一方アーティストやデザイナが、なぜテクノ

  • 横着プログラミング 第3回: 履歴マニア

    最終更新日: 2002-05-18 (公開日: 2002-05-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff *1 私の見る限り、プログラマという人種は決まって事務作業が嫌いな ようである。同じような書類を何枚も書かされたり、1つ誤字があ るから書き直せと言われたりすると、異常にストレスがたまる。 同様に、計算機を使っていても、同じような作業を何度も繰り返し たり、ちょっとでも間違えたら最初からやり直し、というのは耐え られない。そこで、今回は履歴を活用して作業の再利用をするノウ ハウを取り上げる。 シェルの履歴 Unixを使い始めて間もない初心者が作業しているところを見ると、 打ち間違えたコマンドを律儀に最初から打ち直しているのに気づく

  • ぶつかり稽古について一言言っておくか ( #cross2014 の話し) - ryopeko の何か

    コードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜 | CROSS 2014 で親方として登壇しました。 このイベントについては他の登壇者の方もエントリーを書いているので是非参照してみてください。 ぶつかり稽古 2014年初場所 #cross2014 - delirious thoughts CROSS2014に参加して、ぶつかり稽古で登壇してきました | おそらくはそれさえも平凡な日々 コードレビューを円滑に行いたい (#cross2014 のお話) - $shibayu36->blog; 実際参加してみて良い事も悪い事も含めて色々気がついたので、今後もより良い企画になるように書き留めておきます。 ぶつかり稽古2014初場所に含まれた要素 大きく分けて以下があると思います。 知的エンターテイメント コードレビューの心構え、やり方 ペアプロ(初回の延長線上 (秋のエンジニアぶつかり

    ぶつかり稽古について一言言っておくか ( #cross2014 の話し) - ryopeko の何か
    bash0C7
    bash0C7 2014/01/21
    “レビュアーは何に対してレビューすべきか、というのを逐次整理しながらレビューを進める必要があります”同意。指摘点見出しつつ整理は難しいので、ファシリテートは別の人にお願いしてもいいとも思う。