タグ

2008年9月17日のブックマーク (15件)

  • 結婚のご報告 - 心揺々として戸惑ひ易く

    私inmymemoryは、9月16日付で、id:montstclairさんと入籍いたしました。 11月に極近しい友人のみにご臨席を賜り、都内のホテルにてささやかな披露の宴を催す予定です。 ご連絡が遅くなりました皆様には、大変失礼いたしました。 また、直接、ご報告申し上げた方のみならず、ブログや噂でご存じになった方からも、温かいお祝いの言葉をたくさん頂戴しました。 ありがとうございました。 まだまだ未熟な二人ですが、共に手を取り合って、これから後の新しい人生を歩んで参りたいと存じます。 変わらぬご支援と、ご指導、ご鞭撻のほどを宜しくお願いします。 inmymemory

    結婚のご報告 - 心揺々として戸惑ひ易く
    bassai718
    bassai718 2008/09/17
    おめでとうございます!
  • 「自分の人生は自分で決めること」―エンジニアの未来サミット ― @IT

    IT業界は『泥』ばかりじゃないし、いい面ばかりでもない」。9月13日、技術評論社が主催する「エンジニアの未来サミット」が行われた。定員250人の会場は満員となり、注目の高さを伺わせた。 イベントは2部構成。第1部は「アルファギーク vs. 学生~エンジニア業界の過去・現在・未来、そして期待と現実」と題して、ディーエイエヌ 小飼弾氏、電通国際情報サービス ひがやすを氏、ミラクル・リナックス よしおかひろたか氏、ライブドア 谷口公一氏、はてな 伊藤直也氏の5人と、学生4人がパネリストとして登壇。第2部は「エンジニア、デザイナーたちの“30代”の生き方・考え方~あのころの理想と今を熱く語る」と題し、9人のITエンジニアやWebデザイナーが、仕事やライフスタイルについてパネルディスカッションを行った。 会場の様子はUstream.tvで生中継された。また、Ustream.tvのチャットで書き込ま

    「自分の人生は自分で決めること」―エンジニアの未来サミット ― @IT
  • 内気・人見知り・対人恐怖を克服して人生を明るく!:アルファルファモザイク

    「小女子焼き殺す」 2ちゃんねるに書いた無職、「小女子(こうなご)は魚のこと」と主張するも…懲役1年6月求刑

  • やる夫が債務整理をするようです

    2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(北海道)[] 2008/09/14(日) 17:05:47.69 ID:Qmcy9gdo0 ___ / ⌒  ⌒\ / (⌒)  (⌒) \ /   ///(__人__)/// \ |   u.   `Y⌒y'´    |     ポケットティッシュが沢山もらえたお! \       ゙ー ′  ,/    これで心置きなくオナヌーできるお! ヽ    , __ , イ /       |_"______ |   l..   /l´        l ヽ  丶-.,/  |___________| /`ー、_ノ /       / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      ん? これは・・・。 |    mj |ー'´      | \  〈__ノ       / ノ 

  • 史上最も多くの人がカバーした曲のムービー集

    世界中のミュージシャンたちにカバーされ、「世界で最も多くカバーされた楽曲」としてギネス記録を残しているビートルズの名曲「イエスタデイ」。「キング・オブ・ロックンロール」といわれたエルヴィス・プレスリーや、「ソウルの神様」と称されたレイ・チャールズなどの有名アーティストが、その「イエスタデイ」を歌っているムービーが集められています。 詳細は以下から。 「キング・オブ・ロックンロール」といわれたエルヴィス・プレスリーの「イエスタデイ」。 YouTube - Elvis Presley Sings Yesterday (Live, 1970) 「ザ・ヴォイス」と呼ばれたフランク・シナトラの「イエスタデイ」。 YouTube - Frank Sinatra sings "Yesterday" 「ソウルの神様」と称されたレイ・チャールズの「イエスタデイ」。 YouTube - Ray Charles

    史上最も多くの人がカバーした曲のムービー集
  • ジンケンの自明性には簡単に賛同しない - 地下生活者の手遊び

    「自明」にも「自然」にも賛同できにゃー。と当の当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去のブクマコメに書きましたにゃ。その理由を考えていたのだけれど。 1)「自明」と「自然」の区別はけっこう厄介 ナチの優生学は一種の科学史上至上主義であり、「自然の鉄則」の自明性に依拠していたということは重要な論点だと考えますにゃ。 2)「ジンケンは自明」では生命至上主義(vitalism)に対抗できない 特に、脳死や中絶などの生命倫理にからむと、ジンケンは自明だ、ではいろいろと困ったことがでてきますにゃ。特に、宗教を背景にした狂信的生命至上主義者がジンケンの自明性をふりまわすという事態があるのだにゃ。掲示板での中絶論争で、僕は実際にこの手のお方をだいぶ相手にしていますにゃ。 3)「ジンケンは自明」では所有権至上主義に対抗できない 私有財産の不可侵というのはジンケン概念として

    ジンケンの自明性には簡単に賛同しない - 地下生活者の手遊び
  • 「人権」についてポイントのみ - shinichiroinaba's blog

    ・法学的な意味での「人権」と政治思想上の、あるいは日常道徳的な用語としての「人権」とは意味が違う。 ・それどころか憲法(国家レベルの公法)と国際法(国際公法)とでは、また国内法レベルでも憲法(公法)と民法、刑法等々では「人権」の意味が異なる。(憲法上の「人権」と、国際法上の「国際人権」は違う、というのが憲法学者の間で有力な説[高橋和之(「国際人権の論理と国内人権の論理」ジュリスト1244号69頁(2003年)、等]。民法や刑法では法律用語としての「人権」自体不要かも? つまり政治的・道徳的な意味での「人権」の面倒を憲法(上の「人権」)がすべて見ることはできないし、見る必要もない。適宜他の法律あるいはその他の政策手段が動員されれば十分、ということか?) ・だから一部の憲法学者は「人権」の語に換えて時に「憲法が保障する権利」といった言い方をする? ・人権が何であれ、それはそこからすべての権利が

    「人権」についてポイントのみ - shinichiroinaba's blog
  • やるおが新聞奨学生になるようです

    1 名前:苦学生 ◆rvP2OfR3pc :2008/06/26(木) 22:33:51.77 ID:+PpAeSA90        ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \   大学に行きたいけど金がないお・・・ |     (__人__)   | 勉強したいことがあるんだお・・・ \     ` ⌒´     / ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\    そんな金がないやるおでも大学に通える /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ |     |r┬-|     |   新聞奨学生になってみるお!! \      `ー'´     / 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/27(金) 01:38:58.07 ID:YeaYRtRdO 奨学生を2ヵ月半で逃げ出した俺が通りますよっと

  • まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記

    竹熊先生⇒たけくまメモ : いろいろもう死んでいる(株価暴落編) 戦争もそうですけれども、こういう経済恐慌みたいな事態に接するたびに、政財界にはどれほど優秀な人たちがいるかは知りませんが、いくら勉強ができたとしても、優秀な人材が何人いようがこうした破局は避けられなくて、そうなったらどんなエリートでも俺の父親(農家の三男。専門学校出)に「こいつらバカか」と言われてしまうのだなあ、と思いました。 ただ、ここで当に頭のいい人というのが見られるかもしれませんよ感はある。 それと、話が少しそれるけど。 なんだかんだ言っても、米国は向こう半世紀ガチで成長する(ラティーノの国になるけど)。国力は増していく。米国は終わったとかいう人が私にはまるで理解できない。 日のほうがマジで終わる。まあ、終わりかたの問題だけど。というか、すでに終わりは始まっているけど。 中国は意外と高齢化に向かう。小皇帝は暴発する

    まあそうとも言えるのだけど - finalventの日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bassai718
    bassai718 2008/09/17
  • 変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記

    ミニマムアクセス米の“事故米横流し事件”に関する報道にあれこれ違和感を感じるちきりんです。現在マスコミが報道していることは“間違いではない”が、必要な情報をカバーしていないし、大事な点に焦点を合わせてない、と思う。 たとえばこの件でちきりんが知りたいのはこういうことだ。 (1)“基準の2〜6倍のメタミドホス”の意味 こういう報道が多いでしょ。これって“現在の日の規制基準値の○倍”という意味だと思うのだが、日は米に関しては特に基準値が厳しいのではないか、という気がするよね。 そうだとしても、理由はもちろんの安全のためだ!ということなのだろうが、実はこういった農薬基準をすんごく厳しくすることは「海外からの輸入を抑制するために非常に有効な方法」のはず。非関税障壁としても意味がある。 なので、「日の基準の2倍から6倍の農薬残留量」というのが、「世界の他の国では特になんの問題もない量」なのか

    変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記
  • 恋人がバレエで男に体触られてる。:ハムスター速報 2ろぐ

    NTRスレ注意 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州):2008/09/14(日) 07:16:22.63 ID:dJzp7WP50 俺、バレエとかやったことなくて今まで知らなかったんだが、 胸やお尻触ったりとかそういうの当たり前なのか。 昨日、薄い布地の上からがっしり触られてるの目の当たりにして、 なんかショックだったんだが。。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関西):2008/09/14(日) 07:18:14.16 ID:PmN2uWV7O まんまんも触られてるよ! 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラバマ州):2008/09/14(日) 07:19:01.48 ID:dJzp7WP50 脳内では清楚なイメージ作ってた。 バレエもお金持ちの淑やかな嗜みとか勝手に思ってた。 8 :以下、名無しにかわりましてVIP

  • 【読書】 印象に残った一文を教えてくれ - アルカン速報

    2 名前:無名草子さん :2005/02/15(火) 17:52:00前スレが落ちてしまったので立てました。 ああ、復活の前に死があるね ロマン・ロラン 7 名前:無名草子さん :2005/02/25(金) 23:15:29老イテ学ベバ死シテ朽チズ 孔子 8 名前:無名草子さん :2005/03/03(木) 23:29:58世の中には正直なほど難しいものはないし、 お世辞ほどやさしいものはありません。 (罪と罰/ドストエフスキー著) 9 名前:無名草子さん :2005/03/05(土) 01:59:12私はオペラ座の怪人。思いのほかに醜いだろう? この禍々しき怪物は地獄の業火に焼かれながら、それでも天国にあこがれる! 12 名前:無名草子さん :2005/03/14(月) 21:42:25人間の質じゃないかと思う 紳士は絶対にイカサマをしない。大変な事になるまでは 18 名前:無名草子

  • やりたかったことの五分の一くらい - 空中キャンプ

    先日ベランダに立って洗濯物を干しながら熟考したのだが、やはりこうしてこの世に生を受けた以上、われわれはできるだけ充実した生活をするべきである。なぜなら誰しもいつかは寿命が尽き、やがて不帰の客となるわけだから、やりたいことをたくさんやって、なるべく後悔のないように工夫することが肝要である。 具体的には、お金持ちになる、たのしく遊ぶ、仕事で成功する、異性にもてる、などの方向性が考えられるが、むろんそれだけとは限らず、しあわせのかたちは数多くあるといえるだろう。たとえば、南海でカジキマグロを釣る、東映のやくざ映画に出演する、漬物屋を経営する、男根崇拝の思想を歌にして発表する、娘が女たらしにひっかかる、その後くだんの女たらしが逮捕されてちょっとだけ溜飲を下げる、といったかたちで、人は自由闊達に生きることができるし、さまざまな充実感を得ることができる。 充実した人生。そんなことをつらつらと考えていた

  • 透けブラ少女は空を翔る - Everything You’ve Ever Dreamed

    事故を告げる電光掲示板。僕はホームから夜空を眺めた。人身。遅延。予め組み込まれた橙色の文字列が素知らぬ顔で左から右へと秋風のなかをすり抜けていく。左から右へ。橙色のドット。駅員に詰問する会社員風の男。弁明する腕章を巻いた駅員。喧騒。ヘッドフォンをして気長に電車の到来を待つことにした僕に、女性が「なにがあったんですか」と尋ねてきた。僕は電光掲示板に映しだされた文字をそのまま声にして繰り返した。音のないヘッドフォンを介した僕の声はやけに無機質で遠く、あの掲示板の親戚みたいだった。ヘッドフォンの音量を上げる。プライマル・スクリームの「ロックス」が僕に飛び込んできた。 「ロックス」が収録されていたアルバムは出来損ないのストーンズみたいだった。カート・コバーンがショットガンで頭をぶち抜いたあの年の秋、大学生だった僕はダメストーンズをCDウォークマンに入れてヘビーローテーションしていた。あの日も何かの

    透けブラ少女は空を翔る - Everything You’ve Ever Dreamed