タグ

2009年11月29日のブックマーク (4件)

  • 世界のビールを飲みたければ渋谷にいらっしゃい!|生ビールブログ -とりあえず生!-

    生ビールブログ -とりあえず生!-おいしいお店、ビアガーデン、ビール批評、レシピ、豆知識… ビールに関するエトセトラ。 生ビールブログはビール大好きなサラリーマン「麦酒男」が書いています。生ビールブログに関するお問い合わせ、取材の依頼などはこちらからご連絡ください。 ▼麦酒男・タカバシ 健康にはビール! ついに迎えた30代、体型維持に必死。だけど飲みたいビールがある! キレ&苦味のビールが好き。 TwitterID : draftbeerman 今までに紹介したお店が 地図から見られるブログマップ↓ 世界のビールを飲みたければ渋谷にいらっしゃい!ビールの知識 どうも、麦酒男です。 気がつけば、渋谷には多くのビアバーが出来ており、 日のクラフトビールはもちろん、ドイツ、ベルギー、アメリカと 世界中のビールが飲める街になりました。 今、これほどいろいろなビールが飲める街は他にはな

  • 【動画】ビートルズ武道館公演の前座バンドが余りに悲しすぎる件 : Birth of Blues

    ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(アンコール・プレス) ツアー当時は「ラバーソウル」リリース後なんですが、呼び屋もよくぞセレクトしたというか、お客さんも辛抱したというか、音楽的ギャップが余りにも・・ ロックンローラー内田裕也かよ。 ※2:13にユーヤさんがマイクに触れたアクションが、番でのポール大惨事の前兆なのでしょうか? ウィキペディアより1966年当時(昭和41年)の日のカルチャーを抜粋。 ※海外トピックとしては、1966年5月16日に毛沢東がプロレタリア文化大革命(文革)を公式に発動した由 1966年 - Wikipedia 1月2日 - TBS系で特撮テレビドラマ『ウルトラQ』放映開始(『ウルトラシリーズ』スタート)。 4月7日 - 日産自動車、サニーを発売。 5月15日 - 日テレビ系の演芸番組『笑点』放送開始。 8月1日 - 日産自動車がプリンス自動車工業を吸収合併。 10

    【動画】ビートルズ武道館公演の前座バンドが余りに悲しすぎる件 : Birth of Blues
  • 金融関係者の反リフレ論について - Baatarismの溜息通信

    勝間和代さんが菅直人副総理にリフレ政策を訴えてから、ネットでも再びリフレ政策に関する論争が盛り上がりましたが、その中で目立つのが金融関係者による反リフレ政策の意見です。ただ僕が見たところ、どうも問題が多い意見が多いと思うので、今回がいくつかの意見について取り上げてみたいと思います。 まず、藤沢数希氏のブログ「金融日記」です。このブログには以下のような記事がありました。この記事では日の潜在成長率が低いことがデフレの原因だと主張しているのですが、この主張のキーになる部分は以下の部分だと思います。 次にアメリカの長期国債と日の長期国債のリターンを考えましょう。 国債の実質的なリターンは金利からインフレ率を引いたものです。 これは実質金利と呼ばれます。 物価が下がっているとお金の価値は上がるのでたとえ金利がゼロでも国債は高いリターンを出しているのと同じです。 ここでアメリカ国債の実質金利をR(

    金融関係者の反リフレ論について - Baatarismの溜息通信
  • デフレとどう闘うか : 池田信夫 blog

    2009年11月29日16:05 カテゴリ経済 デフレとどう闘うか けさの朝日新聞に「デフレとどう闘うか」というテーマで、池尾和人氏と岩田規久男氏の主張が紹介されている。世間では「構造改革派vsリフレ派」と見ているのかもしれないが、両者の事実認識は次の点ではそれほど大きな違いはない:現在の日はデフレ状況にあり、これは好ましくない 日銀がインフレ目標を設けることには意味がある 量的緩和などの非伝統的な金融政策には一定の効果がある違うのは日銀の政策についての評価で、次のように主張するのは岩田氏だけだ:日銀はデフレを放置し、「デフレ誘導」を行なっている 「日銀は何もできない理論」によって日銀は対策をサボってきた 国債の日銀引き受けによって通貨供給を増やすべきだ1は明らかに事実誤認である。日銀が意図的にデフレ誘導を行なった事実はない。こういう悪意ある表現が、日銀が彼の話に耳を傾ける気を失う原因に

    デフレとどう闘うか : 池田信夫 blog