タグ

会社に関するbebitのブックマーク (6)

  • タクシー求人(ドライバー)募集中!互助交通有限会社(東京都墨田区)

    こんにちは。インターネットを中心にライターをしているヨッピーと申します。 日は東京の下町・錦糸町にあるタクシー会社『互助交通』さんにお邪魔しています。 「若い人の求人が全然来ないから相談に乗って欲しい」と互助交通さんに依頼されたからです。 従来の折り込みチラシなんかの求人だとご年配の方からの応募しか来ないらしく、「会社を活性化するためにも若い人の力を借りたい」とおっしゃるこの互助交通さんに今回はご協力させていただくことにしたのですが、「何故協力する事にしたか」と言いますと、とりあえずこちらの写真をご覧ください。 どうですか? めっちゃ昭和で懐かしい雰囲気なんですよ。おじいちゃんの家を思い出すような感覚。こんなんもう「なんとかしてあげたい!」って思っちゃうじゃないですか。 そもそも、タクシーって普段から生活の中で利用することも多いのに、タクシー会社やタクシードライバーの人たちの日常って意外

    タクシー求人(ドライバー)募集中!互助交通有限会社(東京都墨田区)
    bebit
    bebit 2015/03/06
    仕事帰りに読んだら、チョット涙出た。よっぴーさん、ありがとう。
  • 人事の説得技術 - レジデント初期研修用資料

    最近話題になった、私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ という記事を読んで、ネットでいろいろ教えていただいたことのまとめ。 独特の言葉遣いについて 記事中では、NECからの退職を拒否した「男性」が、11回も繰り返される面談を通じて、「上司」から退職を要請される。 上司が執拗に繰り返す「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という文言は、読んでいて息が詰まりそうになる。 男性が何を問うても、上司は同じ言葉を繰り返す。記事の後半、激昂した上司が一瞬、普通の言葉で「男性」を叱ってみせるけれど、すぐにまた「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」という文言に戻る。上司はたぶん、何かの意図があって同じ言葉を繰り返しているのだけれど、自分には当初、その理由がよく分からなかった。 ある意図を達成するために作られた特別な言葉というものがある。有名なのが「記憶にご

  • 何の役にも立たない就活の話:ワークスタイル進化論:オルタナティブ・ブログ

    いよいよ2013年卒の就職活動が格的に動き出しました。インターン参加しとけばよかったとか、OB訪問やっぱりしなくちゃとか、いろいろ焦ってる方も多いと思います。Twitterを眺めてると周囲の学生が積極的に動いてるのを見て浮き足立ってる方もいるでしょう。 何の役にも立ちませんが、こんなタイミングなので、僕の就職活動について少し紹介させていただくことにします。僕の就活は当にお粗末で、最近僕がお会いしているような、才能に恵まれ、スマートフォンとソーシャルメディアを使いこなし、大人顔負けのブログを書き、社会人ともきちんとコミュニケーションが取れる素敵な大学生のみんなと比べるとお恥ずかしい限りなのですが、一方でそんな僕のエピソードだからこそ就活生のみなさんの参考になればと思い、こんな公の場にさらすことにしたいと思います。こんな適当な就活しかしてなかった奴でも、社会人としてこうしてなんとかやってい

    何の役にも立たない就活の話:ワークスタイル進化論:オルタナティブ・ブログ
  • サラリーマンとビジネスマンの違い(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また新しく会社をひとつ立ち上げることになりました。今回は久々に東京で。半年以上ぶりでしょうか。 オフィスは新規事業への取り組みや旧事業から新事業への移行、新しい社員の受け入れなどでてんやわんやになっておりますが、採用や幹部社員などとの話し合いをしているとき、意外に忘れられがちなところに気づきましたんで、自己の備忘録的に書いておきます。酒を飲んでいるのと出張疲れがあるので乱文ご容赦。 サラリーマンとビジネスマンの違い、と書くと、サラリーマンは駄目で、ビジネスマン万歳みたいなノリになりやすいのですけど、私はどちらが上とか下とか思っていません。雇われるにあたって、やはり人によって働き方や、力の出せる環境、マネジメントに違いがあると思うのです。 教科書的なことに過ぎないものでも、それを行動様式に落とし込んだり、組織の中でハンドリングしていくには、やはり相当ブレークダウンしていかなければならず、受け

    サラリーマンとビジネスマンの違い(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 伽藍の世界 – 橘玲 公式BLOG

    伽藍からバザールへという話を、「どうしたら革命を起こせますか?」で書いた。 『残酷な世界~』で述べたけれど、伽藍(閉鎖空間)とバザール(開放空間)ではゲームのルールが違う。 バザールは参入も退出も自由だから、相手に悪い評判を押し付けてもあまり効果はない。悪評ばかりの業者は、さっさと廃業して、別の場所や別の名前で商売を始めるからだ。 バザールでは、悪評と同様に、いったん退出するとよい評判もゼロにリセットされてしまう。だから、たくさんのよい評判を獲得した業者は、同じ場所にとどまってさらに評判を増やそうと考える。顧客は評価の高い業者から商品やサービスを購入したいと考えるから、これがいちばん合理的な戦略なのだ(ネットオークションがその典型だ)。 バザール空間でのデフォルトのゲームは、できるだけ目立って、たくさんのよい評判を獲得することだ。だからこれを、ポジティブゲームと呼ぼう。 それに対して閉鎖的

    伽藍の世界 – 橘玲 公式BLOG
    bebit
    bebit 2011/02/07
    JALの入社式の写真が衝撃。
  • 「信頼されない営業」になるための5つの方法 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    営業研修の冒頭、受講者に自分の思い描く「理想の営業像」について語っていただくようにしている。そのとき、必ず聞く言葉は、「お客様に信頼される営業」である。 しかし、お客様に信頼されるようになるということは、簡単なことではない。むしろ、「信頼されない」ままでいるほうが、はるかに楽だ。 無理して、信頼されようとはせず、素直に自分の実力を受け入れ、信頼されないままにする。いや、信頼されないように努力したほうが、潔い。 もちろん、嘘をついたり、犯罪まがいのことをすれば、簡単に信頼されなくなる。しかし、これでは、会社にもいられないし、生活もできなくなってしまう。そのあたりをうまくすり抜けながら、確実にお客様の信頼を失う方法について、考えてみようと思う。 第一条 お客様の話しを知ったかぶりでごまかす お客様が、こんな質問をしたとしよう。 「うちもクラウドへの対応を考えようと思うんだけど、どうすればいいか

    「信頼されない営業」になるための5つの方法 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • 1