タグ

ブックマーク / mainichi.jp (21)

  • 「世界ふしぎ発見!」司会者交代 草野仁さんから石井亮次さんへ | 毎日新聞

    司会の草野仁さん(前列右)と解答者の黒柳徹子さん(同左)ら出演者=東京都内で2018年12月20日、屋代尚則撮影 TBS系の長寿クイズ番組「世界ふしぎ発見!」(土曜午後9時)の司会が長年務めてきた草野仁さん(79)からフリーアナウンサーの石井亮次さん(45)に交代するとTBSが発表した。番組リニューアルに伴う交代で、4月15日の放送から石井さんが司会を務める。 4月に38年目を迎える同番組で、草野さんは初回から司会を務めてきた。草野さんは引き続…

    「世界ふしぎ発見!」司会者交代 草野仁さんから石井亮次さんへ | 毎日新聞
    bebit
    bebit 2023/03/08
    一般社会で引退と呼ばれる年齢をはるかに越えて活躍するというのは、はたしていいことなんだろうか(この件に限らず)
  • 新型コロナ:島流しでなく「心の黒字」 パソナの子育て世代含む1200人が淡路島に移住する理由 | 毎日新聞

    人材サービス大手のパソナグループが、主な社機能を東京から兵庫県・淡路島へ移すと発表して1カ月余り。2024年5月末までに社機能を担う社員の3分の2、約1200人が淡路島に移住するという。なぜ淡路島なのか。社員たちは移れるのか。創業者でもある同グループの南部靖之代表(68)に、疑問をぶつけた。前編と後編に分けて紹介したい。【今村茜/統合デジタル取材センター】

    新型コロナ:島流しでなく「心の黒字」 パソナの子育て世代含む1200人が淡路島に移住する理由 | 毎日新聞
    bebit
    bebit 2020/10/16
  • 青森の男性警察官感染 風俗店女性の濃厚接触者 検査応じず出勤 | 毎日新聞

    青森市は16日、同市に住む20代男性警察官が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。警官は青森県警警備部に所属。10日に感染が判明した派遣型風俗店に勤める20代女性の濃厚接触者だった。市は女性と接触した客に検査を呼びかけていたが、警官は応じておらず、女性の感染発覚後も出勤していた。 市によると、警官は8日に風俗店の客として接触していた。12日にせきなどの症状が出始め、15日に指定医療…

    青森の男性警察官感染 風俗店女性の濃厚接触者 検査応じず出勤 | 毎日新聞
    bebit
    bebit 2020/07/16
    こういうの私刑というのでは。
  • 加計問題:柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ | 毎日新聞

    安倍晋三首相との会合を終えて首相官邸を出る元首相秘書官の柳瀬唯夫・経済産業審議官=2018年4月16日、川田雅浩撮影 学校法人「加計学園」による国家戦略特区を利用した獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)は、2015年4月2日に同学園関係者と首相官邸で会ったことを認める意向を固めた。面会をうかがわせる文書が愛媛県や農林水産省などで見つかり、否定し続けるのは難しいと判断した。与野党が国会招致で合意すれば、答弁で説明する。自民党幹部が明らかにした。 愛媛県と同県今治市職員、加計学園事務局長らが柳瀬氏と面会したという県職員作成の文書が報じられた4月10日、柳瀬氏は「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません」とのコメントを出した。文書では柳瀬氏が「件は、首相案件」と述べたとされるが、柳瀬氏は「私が外部の方に対して、首相案件になっているといった具体的な話

    加計問題:柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ | 毎日新聞
  • 硫黄呼吸:哺乳類も ヒト生命維持に不可欠 | 毎日新聞

    哺乳類の細胞が、酸素だけでなく、物に含まれる硫黄を使った呼吸(硫黄呼吸)をしていることが分かったと、赤池孝章・東北大教授(生化学・微生物学)らの研究グループが27日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。硫黄呼吸は原始的な細菌だけが行っており、進化の過程で失われたと考えられてきたが、ヒトなどでも生命維持に不可欠だという。 細胞レベルでは、呼吸はエネルギーを作り出す活動を指す。生物は細胞内にあるミトコンドリアで、主にブドウ糖と酸素からエネルギーを作って利用している。研究グループはヒトやマウスのミトコンドリアを詳しく調べ、アミノ酸の一種のシステインと硫黄が酵素の働きによって結びついて活性化し、エネルギーを生み出していることを見つけた。硫黄呼吸をできなくしたマウスの寿命は約10日しかなかった。

    硫黄呼吸:哺乳類も ヒト生命維持に不可欠 | 毎日新聞
    bebit
    bebit 2017/10/28
    リアル風の谷のナウシカの崩壊後世界の住人。
  • 坂村健の目:「正しさの確率」の重み | 毎日新聞

    科学者は間違える。野口英世は黄熱病菌を見つけたと思いこんだまま、その黄熱病に倒れた。病原体は菌でなくウイルスで、当時の顕微鏡では見えるはずがなかったのに「見えて」しまったのだという。火星の「運河」をはじめ、そういう例は数多い。 個人でなく科学界全体が間違えた例もある。1966年に旧ソ連の科学者が「水の特殊な状態」として提唱した「ポリウオーター」は世界で認められ、多くの関連論文も出た。しかし徐々に反論が増え、7年後に破棄される。関連特許で大もうけという欲が、長期化した原因とも言われている。 「科学絶対神話」という言葉が、科学を絶対と思い込む行いへの皮肉だとしたら、それは正しい。しかし「科学の絶対性」を科学者が信じているという意味なら、それこそありえない「神話」だ。「正しさは確率であり、絶対はない」と骨身にしみているのが科学者。だから科学的になるほど「絶対」という言葉を使いたがらない。

    坂村健の目:「正しさの確率」の重み | 毎日新聞
  • 法務省:所有者不明の土地調査へ 登記制度見直し | 毎日新聞

    研究会、10月に発足 不動産登記の所有者が変更されずに長年放置されたまま「所有者不明」となっている土地の問題が深刻化しているとして、法務省は「登記制度・土地所有権の在り方等に関する研究会」を10月に発足させる。同省は問題の抜的解決につなげる研究会と位置付けており、不動産登記法と民法の改正を視野に議論を進め、2019年までに報告書をとりまとめる。 土地の権利関係の登記は、相続などで所有者が変わっても名義を変更する義務はない。法務省によると、都市部の住宅地ではきちんと相続が登記されることが多いが、資産価値の低い地方の山林や農地では登記が放置され、実際の所有者の特定が困難になっている。明治時代の所有者から変更されていないケースもあるという。

    法務省:所有者不明の土地調査へ 登記制度見直し | 毎日新聞
    bebit
    bebit 2017/09/29
    こういうの省庁から問題提起してメディアに取り上げられるんだろうか。ヤマトの件にせよ,うまいこと青写真を描いている人がゴールありきで展開している感じがする。「人が知る頃にはすでにゴールがある」みたいな。
  • 特集ワイド:スピーチライターがみた「リーダーの言葉力」 胸打つオバマ演説 - 毎日新聞

    ローズ大統領副補佐官のブログに掲載された、オバマ米大統領が書き直した跡が残る演説の手書き原稿の冒頭部分。4行目、「人類が自ら破滅させる能力」という表現を線で消し、「能力」を「手段」という単語に修正している。 オバマ米大統領が5月27日、広島市の平和記念公園で行った演説は、17分におよぶ格調高いものだった。文学的ですらあった。なぜ、オバマ演説は胸を打つのか? スピーチライターに読み解いてもらいながら、考えた。【鈴木琢磨】 広島に来た意味を自問/主語は米国でなく「We」 なんだろう、これ? オバマ大統領が広島入りした夕方、東京都内をマイカーで移動中だった慶応大教授の松井孝治さん(56)はラジオから流れる演説の冒頭にはっとして、車を止めた。「71年前、雲一つない晴天の朝、空から死が降ってきて、世界が変わりました……」。しばらく聴き入った。「すごいと思いました。普通だったら、犠牲者への哀悼を表する

    特集ワイド:スピーチライターがみた「リーダーの言葉力」 胸打つオバマ演説 - 毎日新聞
    bebit
    bebit 2016/06/06
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    bebit
    bebit 2016/05/08
    すげー、スキャナー・ダークリーの世界が実現ですね。このメガネが発売されるというのもそうだけど、そういうのに配慮するようなSF世界が実現。
  • 詐欺容疑:元渋谷区議を逮捕…3500万円詐取か 警視庁 - 毎日新聞

  • コンビニ統合:ファミリーマートに一本化 ユニーと9月 | 毎日新聞

    コンビニエンスストア3位のファミリーマートと、4位のサークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングス(GHD)は3日、9月1日付で経営統合すると発表した。コンビニのブランドは「ファミリーマート」に統一する。同一ブランドでの国内店舗数が単純合算で1万8000を超え、業界首位のセブン−イレブン・ジャパン(1万8316店、1月末現在)と並ぶ一大チェーンが誕生する。 昨年末現在でファミリーマートは1万1499店。計6304店を展開する「サークルK」と「サンクス」は2019年2月ごろまでにブランドを変える。ファミマは昨年12月に吸収合併した中堅コンビニ、ココストアの約400店もファミマブランドへの転換を進めている。

    コンビニ統合:ファミリーマートに一本化 ユニーと9月 | 毎日新聞
  • 人権相談電話:電話線外れ6カ月不通 法務局が謝罪 青森 - 毎日新聞

    bebit
    bebit 2014/02/11
    10年後。「ウチの部署、なんで毎日電話線なんか確認するのかしら?」「きっと昔何かあったんだよ」
  • 香山リカのココロの万華鏡:7年後のオリンピック /東京- 毎日jp(毎日新聞)

    bebit
    bebit 2013/09/17
    ハッとした。自分はこの記事でいうと、どちらの側で見ている人間か。
  • ニホンカワウソ:絶滅…昭和まで生息の哺乳類で初 環境省- 毎日jp(毎日新聞)

    環境省は28日、絶滅のおそれのある野生生物を列挙した「第4次レッドリスト」を公表した。国の特別天然記念物で「絶滅危惧種」に指定されていたニホンカワウソが、30年以上生息が確認されていないとして今回「絶滅種」に指定された。ニホンオオカミなど絶滅種に指定されている哺乳類はいずれも明治時代までしか生息が確認されておらず、昭和まで生息していた哺乳類が絶滅種に指定されるのは初めて。 ニホンカワウソは体長110センチ程度のイタチ科の哺乳類で、かつては全国の川辺に生息していた。しかし、毛皮を目的とした乱獲や開発による生息環境の悪化などで明治以降激減。正式な確認は1979年、高知県須崎市の川で見つかったのが最後だ。飼育下では松山市の旧・愛媛県立道後動物園で56〜69年の飼育記録がある。 環境省は過去の調査記録や目撃情報を総合し、北海道では50年代、州以南では90年代に絶滅したと結論づけた。

    bebit
    bebit 2012/08/28
    なんてカワウソうな話なんだ。
  • 浜松市:マスコット兼福市長のウナギイヌ退任、家康くんが就任 - 毎日jp(毎日新聞)

    浜松市が政令指定都市になった07年から市のマスコット兼福市長を務めてきた「ウナギイヌ」の退任式と、後継「出世大名家康くん」の就任式が30日、同市長室で行われた。 赤塚不二夫さんの人気漫画「天才バカボン」に登場するウナギイヌは、就任以来数々のイベントに登場。しかし年間105万円の著作権料がかかることなどから、市制100周年記念マスコットで「自前キャラ」の家康くんにバトンタッチすることになった。 鈴木康友市長がウナギイヌに感謝状、家康くんに福市長の委嘱書を授与。この後両キャラはぎこちなくもガッチリと握手して最後のツーショット。ユーモラスな仕草が周囲の笑いを誘った。【沢田均】

    bebit
    bebit 2012/04/01
    すごい、厄介払いの理由まで報道されちゃうなんて、なんてカワイソウなの!
  • 私の山びこ学校:昔こんな教育があった/279 造林と…=佐藤藤三郎 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

  • インサイド:次代の針路 第3部 子どもの体力/2 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇広がる体育の家庭教師 熊市の住宅地の中にある公園。気温30度以上の暑さが残る夕方、40歳代の男性が熱心に小学2年生の男子に鉄棒の逆上がりを教えていた。 「もっと強く棒を握って」「棒を握る手の間を広くした方がいいよ」。一見、親子のように見える会話だが、実は2人は体育の家庭教師と教え子という関係だった。 ■水泳や鉄棒など指導 「ナガタスポーツ家庭教師サービス」を開業した永田淳一さん(42)。以前は事務職員をしながら地元の高校で野球部やソフトボール部の監督を務めていたが、県教育委員会への異動で子どもを指導する機会がなくなり、05年に会社を設立した。現在、教えているのは約30人。内容に決まったものはなく、子どもの要望に合わせる。夏休み前になると水泳指導が増え、運動会前はかけっこ、鉄棒やキャッチボールなどを指導することもある。マンツーマン指導なら60分間で2500円、90分間で3000円という料

    bebit
    bebit 2010/09/22
    えぇえぇ!
  • Selected Columns - The Mainichi

    bebit
    bebit 2010/09/15
    こういう記事は読み応えがあるし,翻って,今の状況と当時の状況を比較して色々考えさせられる。
  • 掘り出しニュース:ビールの「のどごし感」数値化 のど仏の動き計測 新潟大・林豊彦教授ら - 毎日jp(毎日新聞)

    bebit
    bebit 2010/09/09
    記事に「麦芽0%の飲料が素早く飲める」のように「のどごしがいい」なんてのはメーカーが"麦"すら入ってないビール風飲料をガンガン売るための宣伝文句。この数値化はそのアホさに磨きをかけてるだけだ。
  • JAXAi:廃止が確定 文科省が来年度の予算要求見送り - 毎日jp(毎日新聞)