タグ

2015年6月17日のブックマーク (3件)

  • 福島のLED方式野菜工場、作れば作るほど赤字 | スラド ハードウェア

    福島県で復興政策の一環として、LEDライトで野菜などを育てる植物工場が建造された。2013年春から稼働し、人工光で野菜を栽培する施設としては全国有数の規模を持つ。しかし、運営会社によると工場の稼働率は50%ほど。原価の約45%を占める電気代が大きな負担となり、作れば作るほど赤字が増える状態だそうだ(SankeiBiz)。 現在は自治体からの補助金があるため事業を継続できているものの、毎月の実質的な赤字は200万円を超えるとしている。補助金の一部は年度で打ち切りが決まっており、今後を見通せないとしている。 野菜工場の成功例ってシンガポールくらいしか聞いたことないけど、その成功例でもLEDライト方式ではなく、自然光でハウス栽培、鉢植えを観覧車のように回すシステム(土地面積と都市部への流通コストの節約)だったような気がするのだが……。

    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/06/17
    実家の近所にはもやし栽培施設がちらほらあったよ。もともとLEDなんかなくても栽培してるんだよ。補助金をあてにした変に意識高いビジネスモデルはやっていけない。
  • FF7リメイク決定でTwitterも沸く 「クラウドの女装が高画質になるぞ!」「親がなんかテンション上がってる」

    6月16日、「ファイナルファンタジーVII」のリメイクが発表され(関連記事)、Twitter上でも大きな話題に。多くの人の記憶に残る名作だけあって、話題の内容も多岐にわたっています。 公開されたリメイク版クラウドの後ろ姿 リメイクを喜ぶ声もあれば、ずっと思い出にしておきたかったという声もあり、当時人気だったゲームを振り返って昔を懐かしんでいる人もいます。子どもたちからは「親がめっちゃテンションあがってる」という声も出ているもよう。FF7の発売が18年前なので確かに高校生以下の世代にはピンとこないのかもしれません。そんなに昔の話なのか……。 リメイクの詳細は発表されていないため、どのような内容になるのかを想像する声も多数。妙にクオリティの高かったミニゲームはぜひ残してほしいというものや、いっそのことFF7の体験版が付いていたゲーム「トバルNo.1」からリメイクしようという無茶ぶりも。また、ゲ

    FF7リメイク決定でTwitterも沸く 「クラウドの女装が高画質になるぞ!」「親がなんかテンション上がってる」
  • ADHDのあまり知られていない12の特徴―脳の未熟さや運動障害、覚醒レベルの低さ、過集中など | いつも空が見えるから

    ADHD(注意欠如・多動症/注意欠陥・多動性障害)というと、一般には、多動・不注意・衝動の3つの症状を中心に説明されます。 ADHDについての紹介記事は、どれを見ても、たいていは、じっと座っていられないだとか、よく物忘れをする、片付けができない、事故に遭いやすい、計画を立てられない、といったお決まりの症状が繰り返し解説されているだけです。 しかしそうした症状は、あくまで多くの人(子ども)に見られるものなので、だれでも自分はADHDかもしれない、と思ってしまうところがあります。 しかしADHDの症状というのは、もっと複雑なものであり、あまり知られていない、他のいろいろな特徴が現実に存在しています。それらの隠れた特徴のほうを調べていくと、自分がADHDなのか、そうではないのか、ということがはっきりするようにも思います。 VOICE新書 知って良かった、大人のADHDなど幾つかのを参考に、ご自

    ADHDのあまり知られていない12の特徴―脳の未熟さや運動障害、覚醒レベルの低さ、過集中など | いつも空が見えるから