タグ

2019年1月20日のブックマーク (4件)

  • デカルトの呪縛から「人工知能」を解放できるか:三宅陽一郎×井口尊仁×立石従寛 鼎談(前編)

  • 出産の真実を知った人が直面する根深い悩み

    昨年末、日不妊治療の方針転換とそれをめぐる波乱が報じられた。 慶應義塾大学病院の産婦人科が、「非配偶者間人工授精(AID)」の新規患者の予約受け付けを停止したのである。AIDとは、無精子症が原因で子どもができない場合に、第三者から精子を提供してもらって、の子宮内に注入する医療技術である。日では1948年に慶応病院で行われはじめ、翌年に初めての子どもが生まれている。 精子ドナー不足の背景にある社会変化 70年も続いたAIDの継続が困難になったのは、この技術をめぐる社会変化が背景にある。 日を含め生殖医療を提供する国では、医師がAIDを実施する際、この技術で子どもをもつ患者に対し、精子提供者(ドナーと呼ばれる)は匿名とし、AIDによって子どもを得た秘密を守るように求めてきた。法的・社会的な父子関係を安定させるには、それが最良だと考えられていた。 ところが、この技術によって生まれたこと

    出産の真実を知った人が直面する根深い悩み
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2019/01/20
    “日本ではまだ、子どもを望む人のために編み出された医療技術が、生まれた人(の一部)を苦しめる現実が直視されていない” “医療が、両親が、「普通の家族」を擬製することの欺瞞”
  • 「古典は本当に必要なのか」討論会へ行ってきた

    古典不要派と必要派がガチで議論するシンポジウム「古典は当に必要なのか」を見てきた。パネリストの紹介は[「古典は当に必要なのか」シンポジウム]で、youtube や twitterまとめ([第一部]、[第二部])で見ることができる。 3行でまとめる+問題の質 長いので3行でまとめる。「高校の古典(古文・漢文)は必要か?」という議題に対し、 不要派:古典は選択科目にして論理国語に注力すべき。あと現代語訳でおk 必要派:幸せに生きるための古典は原文も一緒でないと 会場の声:必要派が優勢だが、現場では現代語で教えてるのが実情 そして、この問題の質は次の通り。「古典は必要か?」と問われれば、必要に決まっている。問題なのは、どれくらい必要なのか? と問われていることに気づいていないことである。 そして、もっと厄介なのは、「これくらい必要」の「これくらい」は何を根拠にそう言えるのかを、示せていな

    「古典は本当に必要なのか」討論会へ行ってきた
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2019/01/20
    “「これくらい必要」は何を根拠にそう言えるのかを、示せていないこと。” “相手が使う言葉を掘り下げてみると、実は互いにつながりあっていたことが分かる場合もある” 議論のエッセンスが詰まっている良記事。
  • 非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか

    「正直に言うと、年収差が400万円もあるのだから、家事はが多く負担するのは当然だと思っています」 都内の大手メーカー勤務のワタルさん(仮名、40)から、Business Insider Japan編集部にメールが届いたのは、2018年暮れのことだった。 との家事分担について割り切れない思いを抱える中、関連の話題の記事検索をしていて、Business Insider Japanのこの記事に行き着いたという。 関連記事:年収低い方が家事育児を担うのは当然か「俺ぐらい稼ぐなら喜んで仕事減らすよ」とに言い放つ夫 記事では、「年収低い方が家事を多くやるのは当然」と考える夫に対し、釈然としないの気持ちを取り上げた。 子育て中の共働き家庭。正社員で管理職のワタルさんに対し、は一部上場企業で契約社員として働く。 「非正規で年収300万円のが、自分の忙しさや大変さを全面にアピールしてきて、私にこ

    非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2019/01/20
    “「ラクだから非正規」を選んでいるように見えた妻も、社会の実態に対する「消極的だが合理的」な選択をした結果かもしれない”←これ抜きで考えられないでしょ。全員が社会の仕組みと戦えるわけじゃないしね。