タグ

ブックマーク / c71.hatenablog.com (1)

  • 家事の三つのレイヤーと責任者の固定化について - c71の一日

    家庭の運営には、三つのレイヤーがある。 計画、準備、実行。 計画は、何をいつするのか、どの程度の段階でするのかを、決定すること。人員の配置をすること。ゴミ出しの日がいつか、把握すること。そのことに対して責任を持つこと。 準備は、計画に必要なものを購入したり、足りないものを買い足したり、調味料の量を維持したりすること。洗剤が切れていないか、べ物で腐っているものはないか、認識すること。ゴミをまとめたりする段階。 実行は、料理をしたり、洗濯機を回して干して畳んでしまう段階。その段階には、タスクをこなすことに集中する。ゴミを単に出すことも入る。それは、簡単に指示できるし、家事だと認識しやすいこと。ゴミ出しはしている、と言う人でも、人に言われてしていたら、実行部分を担当しているだけのこと。質的には、「計画」している人が、やっていることになる。 計画については、確認、計画が主だから、管理者は、気の

    家事の三つのレイヤーと責任者の固定化について - c71の一日
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/07/06
    全くこの通り。所帯持って早い段階から「冷蔵庫の中身問題」には気づいたけど、可視化手段として「WBS化する」のを思いついたのはかなり後だった。なので、周囲で所帯を持ったばかりの新米夫たちに言い聞かせてる。
  • 1