タグ

2015年4月15日のブックマーク (11件)

  • 麺つゆで作る鶏そぼろ - 男の節約道

    奥さんからのリクエストでそぼろを作ってみました。市販のお弁当用そぼろは高いですが、作れば結構安上がりですし、大量に作っておけば色々な料理に活用する事ができます。 麺つゆで作ると、かなりさっぱりした味になります。(最近麺つゆ料理にハマりだしてます。) 麺つゆで作る鶏そぼろの材料 鶏挽肉:200gぐらい 長ネギ:1 にんにく:4個(お好みで調節) ショウガのチューブ:適当に ごま油:少々 麺つゆの素:お玉1杯ほど 塩こしょう:少々 麺つゆで作る鶏そぼろの作り方 にんにくと長ネギをみじん切りにします。 フライパンにごま油を少々入れて、にんにくを炒めていきます。 そこへ挽肉を入れます。 細かく潰していきながら、パラパラにしていきます。 続いて長ネギを投入。 そこへ麺つゆの素をお玉一杯、そして水もお玉1杯入れます。 チューブ式のショウガを適当に入れて、水気がなくなるまで煮詰めていき、味見をしつつ塩

  • 昨今のCSS設計事情からみるCSS設計のあり方とは

    記事は2015年1月に開催されたHTML5 Conferenceでお話させていただいた、 「Beyond CSS Architecture」というCSS設計のセッションをフォローアップする記事です。 記事では、このセッションの概要と補足、またセッション中に説明できなかった点などについて書いていきます。 ※当日のセッションの動画・スライドも公開されているので、文末からご覧ください。 CSSの難しさと、昨今のCSS設計事情 この近年、CSSにおける設計論というのが話題に出てくるようになりました。筆者も拙著『Web制作者のためのCSS設計の教科書』を書いたり、各地でCSS設計をテーマとした講演をする機会が多くありました。 CSSの難しさというのは、石氏によるCSSコードの評価についての記事にも書かれているのですが、CSSは良くも悪くも厳格なコード規約は少なく、ただ宣言的に書けばいいだけです

    昨今のCSS設計事情からみるCSS設計のあり方とは
  • ”我は死なり 世界の破壊者なり”  『原子爆弾 1938~1950年』 - HONZ

    ”我は死なり 世界の破壊者なり” 『原子爆弾 1938~1950年』いかに物理学者たちは、世界を残虐と恐怖へ導いていったか? If politics is the art of the possible, research is surely the art of the soluble. 政治を可能性追求のアートとするならば、 研究は間違いなく問題解決を追求するアートである。 免疫学でノーベル賞を受賞したピーター・メダワー卿の言葉だ。このは、原子爆弾の開発において、この言葉が現実化した過程を描いたものである。 こんなは読んだことがない。あたりまえかもしれない。あるひとつのことをめぐって、これだけいろいろなことが錯綜した物語はほとんど存在しないのだから。核分裂現象の発見から、原子爆弾の開発、その使用、そして、冷戦下における抑止力。その巻、600ページを超え、登場人物のリストは250人を

    ”我は死なり 世界の破壊者なり”  『原子爆弾 1938~1950年』 - HONZ
  • 『6度目の大絶滅』が今まさに進行中 - HONZ

    ニューヨークの観光名所アメリカ自然史博物館の一角に、生物誕生後の35億年の間に起きた5度の大絶滅を紹介する展示物がある。その展示物の銘版には、過去5度の絶滅は、隕石衝突含む地球規模の気候変動によっておきたものと解説され、そしてそれに続いて驚くべき一文が続く。「現在、6度目の大絶滅が進行中であり、今回の原因はひとえに人類が生態系の景観を変えたことにある」と。 約6500万年前の白亜紀末に恐竜ふくむ全生物種の70%が絶滅した大量絶滅にひとしい事態が今まさに起こっている。書では、『ニューヨーカー』紙記者の著者が世界のいたるところで起こっている生物の大量死の現場に赴き、それぞれの大量死の謎に迫っていく。そして書読者は、書を読み進めるうち、今回の大絶滅は私たち人類が知らず知らずのうちにひき起こしていることに徐々に気づかされることになる。 著者の現場への旅は中米パナマ共和国に生息する黄金のカエル

    『6度目の大絶滅』が今まさに進行中 - HONZ
  • 関西ラーメン&つけ麺調査(随時更新中)

  • タラコの後に鶏をポン酢で食べるとカニになる

    タラコをべたあとにササミをポン酢でべるとカニの味がする。 それは偶然の発見だった。「これカニの味がしないか?」「するする!」ある日の我が家の夕飯で突如カニが出現したのだった。 雷が落ちたあとに残っていた赤く熱い光。火を発見した人類はまたしても偶然に今度はカニを手に入れた。 それではとくとご覧あれ、人類の叡智を。

  • サイエンス・ブック・トラベル: 世界を見晴らす100冊 - 基本読書

    書評集なんてわざわざ読まなくたってこの世には読みたい・読むべきはたくさんある。油断をすると積読はガンガン溜まっていってしまう。ま、僕は積読しないけど。しかし『神話の力』という神話をめぐるの中で、いつも僕に勇気を与えてくれる一節がある。稀代の読書家であり神話の専門家であったジョーゼフ・キャンベルが「課題図書が多すぎる」と生徒から訴えかけられた時の返答だ。曰く『いや驚いたな、全部読もうとしたなんて。人生はこれからだよ。一生かけて読めばいいんだ』と。まったくもってそのとおり。開き直りではあるが、いくら積み上がろうが、一生かけて読めばいいのだ。 このブログもたまに読んでいるという人から「そんなに紹介されても読みきれない」と言われることもあるが(お世辞みたいなもんだろう)、川の流れを眺めるようにして時々手を突っ込めばいいのだ。一年に数冊ぐらい「これは面白そうだな」というのがあればそれを読んでみ

    サイエンス・ブック・トラベル: 世界を見晴らす100冊 - 基本読書
  • Newcomerがイイと思った、マネフォの新サービスリリースTips - Money Forward Developers Blog

    はじめまして、エンジニアの中村です。 実は今年の1月1日にマネーフォワードに入社したばかりの新参者です。 前職ではRubyJavaでBtoC向けのWebサービスの開発・運用に携わっていました。 マネーフォワードに入社してからは、先日リリースした給与計算ソフト「MFクラウド給与」を担当しました。 そこで今回は、入社してからサービスリリースまでに経験したイケてるTipsを紹介します。 エンジニア向けの業務仕様まとめ もともとお金が絡むサービスの開発経験がなかった私は、「入社後には業務知識の理解に凄く苦労するかもしれない・・・」と漠然とした不安を抱えていました。 ところが、マネーフォワードでは、サービスの仕様・用語集など必要な情報がQiita:Teamに集約されており、早期のキャッチアップが可能でした。 更に今回担当した「MFクラウド給与」については、難しい仕組みや仕様がエンジニアに理解しやす

    Newcomerがイイと思った、マネフォの新サービスリリースTips - Money Forward Developers Blog
  • おすすめの数学本を紹介していく - コノユビ

    2015年04月14日02:25@konoyubtmr おすすめの数学を紹介していく 生活・雑学 4コメント 1 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:33:37 ID:7Zb たまには数学でも読もうぜ 2 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:34:28 ID:Xug たまに読んでもわからんだろ 読むならどっぷりやりこまないと 4 : 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)22:35:14 ID:7Zb >>2 そうやって肩肘張らず、気軽に読んでもらえたらなと 3 : 名無しさん@おーぷん sage 2015/04/13(月)22:34:37 ID:7Zb 自分は数学素人です 得意ですらなく難しい問題とかわかりません 初心者が初心者に薦めるならこんな、というのを並べてみました 全部読んでいるというわけではなく、図書館屋で斜め読

    おすすめの数学本を紹介していく - コノユビ
    benzina
    benzina 2015/04/15
  • ヘッダ、フッタ、ナビゲーション、見出しなど、Webサイトでよく使うパーツのデザインを集めたギャラリーサイトのまとめ

    ヘッダ、フッタ、ナビゲーション、見出しなど、Webページでよく使う各コンポーネントやエレメントごとに国内・海外の素晴らしいデザインを集めているギャラリーサイトを紹介します。 眺めているだけで、さまざまなインスピレーションをもらうことができます! ヘッダのデザイン フッタのデザイン ナビゲーションのデザイン 見出しのデザイン いろいろなパーツのデザイン ヘッダのデザイン

    ヘッダ、フッタ、ナビゲーション、見出しなど、Webサイトでよく使うパーツのデザインを集めたギャラリーサイトのまとめ
  • Markdownからスライド資料を作る

    B! 460 0 1 0 何か人に見せる時には資料としてPower Pointとかでスライドを作るわけですが、 普段メモもMarkdown形式で書いてく事が多くて、 簡単なもの、特に文字だけの物の場合はそのままコピペするだけみたいな ことも多いので、 直接Markdownからスライドを作る物を試してみることに。 Markdownからスライドを作れるツール Pandoc 対応フォーマット インストール PDF作成(beamerテンプレートを使う) beamerのテーマについて 日語について Pandocまとめ Slide Show (S9) インストール スライド用HTML作成 PDFにコンバート その他のツール Marp mkd2pdf markdown-pdf markdown2impress mdslide slidedeck remark Markdown2pdf Swipe Sl

    Markdownからスライド資料を作る