タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (75)

  • 「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は2010年6月17日、各府省庁に対して、Internet Explorer 6(IE6)からInternet Explorer 8(IE8)への移行を推奨したことを明らかにした。 IE6は、2001年8月にリリースされたWebブラウザー。最近では、セキュリティや互換性の問題が頻発。例えば2010年1月には、IE6だけを狙った攻撃が確認されている。このためマイクロソフトなどでは、IE6のユーザーに対して、最新版IE8への移行を推奨(図)。グーグルなどのWebサービス提供者は、IE6への対応を順次打ち切っている。 しかしながらNISCによれば、中央省庁の中には、バージョンアップすることなくIE6を使い続けているところがあるという。組織内のシステム(Webアプリケーション)を、IE6用に構築しているためだ。IE8に移行するとなると、既存システムがIE

    「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨
    betelgeuse
    betelgeuse 2010/06/21
    ジャガイモ飢饉 http://bit.ly/8FyxNq 『ヨーロッパでは、収量の多い品種に偏って栽培されており、遺伝的多様性がほとんどなかった。そのため、菌の感染に耐え得るジャガイモがなく、菌の感染がこれまでないほど広がった』
  • 産総研,成形だけで撥水性のプラスチック表面に親水性を付与する技術を開発

    産業技術総合研究所(産総研) 近接場光応用工学研究センター スーパーレンズテクノロジー研究チーム研究員の栗原一真氏とハウステック(社東京)は,コーティングなしで撥水性樹脂の表面を親水性に変えられる技術を開発した。ナノ構造体を形成した大面積の金型を使い,そのナノ構造体を樹脂表面に転写成形することで,親水性を付与する。これまでは親水コートなどが必要だったが,新技術ではその工程を省略できるので,親水基材などの低価格化と高機能化を図れるという。 濡れ性を制御する技術は,自動車のドアミラーや窓用ガラス,液晶テレビ受像機,電極配線,住宅用の外壁など,さまざまな分野で利用されている。従来の技術は,材料の持つ親水特性や撥水特性を利用するものが多く,スプレー塗布やディッピング法などを適用した湿式法,あるいは真空成膜装置などを使った乾式法で有機材料や無機材料を塗布する必要があった。 しかし,これらの親水材料

    産総研,成形だけで撥水性のプラスチック表面に親水性を付与する技術を開発
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/10/18
    マグネシウムと超純水で構造色、もだけどこういう表面に特性をつけるのが産総研で流行りなのだろうか
  • 【ATI2009】東京理大、全波長、全方向に対応する反射防止膜を開発

    東京理科大学は樹脂の表面を処理して反射を防止する技術を開発し、サンプルを展示した。全波長、全方向の光に対応するうえ、型を使って凹凸をつけるだけなので、コストを下げられるのが特徴。自動車ではカーナビの反射防止膜、内装のつや消し処理などの用途が考えられる。撥水(はっすい)性もあるので、将来は“ワイパーのない窓ガラス”を実現する部材になる可能性がある。

    【ATI2009】東京理大、全波長、全方向に対応する反射防止膜を開発
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/23
    いろいろと黒いアレ。カーボンナノチューブの http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200905/200905191101.html とどっちが先に実用化だろう
  • ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応

    1. 8万のカード情報を含む65万人の個人情報が漏洩し,セキュリティをいちから見直した 2. 漏洩が判明した直後は延べ20人が3日間,夜を徹して作業に当たった 3. カード情報の管理を第三者に任せ,WAFを導入するなど安全性を高めた 「えらいことになってしまった。覚悟せなあかんな」。 2008年7月10日の深夜のこと。アウトドア用品や釣り具の販売で年間40億円を売り上げるECサイト「ナチュラム」を運営するミネルヴァ・ホールディングス(当時の社名はナチュラム,8月1日に持ち株会社として改称)の中島成浩氏(代表取締役会長兼社長CEO)は,創業以来の危機に直面していた。ナチュラムのサイトから,クレジットカード情報を含む個人情報がほぼ確実に漏洩していたことが判明したのだ。大阪市中央区の社会議室に集まったメンバーは皆青ざめていた。 まず取り組んだのは被害の拡大を防ぐこと(図1)。丸3日間で一気に対

    ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/07/03
    ゴミ屋敷に引火して困った主人がドーベルマン数匹と警報システムを購入
  • ヤマハが「初音ミク」のエンジンをSaaS提供

    ヤマハは2009年4月7日、歌声合成ソフト「初音ミク」などのエンジンである「VOCALOID」をSaaS化すると発表した。同エンジンを使ったサービスの第1弾として、クリプトン・フューチャー・メディアがKDDIの携帯電話向けに「初音ミク」をベースにした「ミクと歌おう」を、インターネットが「がくっぽいど」をベースにした「ケータイがくっぽいど」を提供する。サービス開始は4月9日。料金は9日に発表する予定。 従来はパソコン向けソフトしかなかったが、ヤマハがインターネット上のサーバーでボーカル合成を処理する「NetVOCALOIDエンジン」を開発した。SaaS提供可能な環境を整え、今回のサービス提供に至った。携帯電話からもパソコン向けソフトと同様に歌声合成を楽しめる。 VOCALOIDはヤマハが開発した楽曲のボーカルを制作するソフト。旋律と歌詞テキストを入力することで、ソフトの搭載する音声ライブラリ

    ヤマハが「初音ミク」のエンジンをSaaS提供
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/04/07
    ここでもPCソフトからオンラインへ
  • NTTドコモがMVNO向けのレイヤー2接続を開始,メニューを約款に反映

    NTTドコモは2009年3月13日,MVNO(仮想移動体通信事業者)向けのレイヤー2接続に関するメニューを接続約款に追加した。これにより,MVNOはNTTドコモとレイヤー2接続が可能になった。 レイヤー2接続とは携帯電話事業者とMVNOとの間の接続形態の一つで,文字通りレイヤー2(データリンク層)のレベルでネットワークを相互接続すること。MVNOはレイヤー2接続により,レイヤー3接続では実現できなかった,(1)接続や切断などのセッション・コントロール,(2)IPアドレスの割り当て,(3)発信者番号認証や端末認証などを独自に実施できるようになる。 NTTドコモの接続約款では「FOMA直収パケット接続機能」の「GTP(GPRS tunnelling protocol)接続」と呼ぶメニューになっており,帯域幅課金を採用する。接続料は10Mビット/秒までの場合で月額1267万1760円,10Mビッ

    NTTドコモがMVNO向けのレイヤー2接続を開始,メニューを約款に反映
  • [ウィルコム]MVNOの裏に売却話,次世代PHSに不安

    ウィルコムがMVNO(仮想移動体通信事業者)としてNTTドコモから無線設備を借りる協議を進めているのは既報の通り。次世代PHSはエリア展開に時間がかかるので,NTTドコモの網を“つなぎ”に活用するのが狙いと見られる。 ただ,置かれた状況は厳しい。同社の特徴と言えば,「音声定額」と「データ通信」。しかし,音声定額はソフトバンクモバイルのホワイトプラン,データ通信はイー・モバイルにお株を奪われた。契約数こそ純増と純減を繰り返しながら450万以上を確保しているが,2007年度上期に3760円だったARPU(1契約当たりの月間平均収入)は2008年度上期に3070円にまで下がった。 10月には「(ウィルコム株の60%を保有する)カーライル・グループがNTTに保有株式の売却を持ちかけ,破談になった」(10月8日 日経済新聞)とする報道も出た。編集部の取材ではカーライルがNTTに売却を持ちかけたのは

    [ウィルコム]MVNOの裏に売却話,次世代PHSに不安
  • ホンダ,家庭用のカセットボンベで動く耕運機を開発

    ホンダは,カセットボンベを搭載し,液化ブタン(LPG)を燃料とする小型の耕運機「ピアンタ FV200」を開発した(図1)。ガソリンを使う従来機種に比べて手軽に扱えるのが特徴。3~30坪程度の土地で家庭菜園を営む初心者をターゲットとして,2009年3月3日に発売する予定だ。価格は10万4790円(税込み)。

    ホンダ,家庭用のカセットボンベで動く耕運機を開発
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/02/12
    [google:三菱農機 エコ・ラテ] [google:ホンダ ピアンタ FV200]
  • LEDが照らす街を訪ねる(前編):キーマンに聞く

    LEDだけで街のあかりを創ったら,どんなふうになるのか――。「LED照明の街が間もなくオープン」というタイトルで, 2008年10月22日にTech-On!で紹介した,トヨタすまいるライフが手掛ける分譲住宅Green Avenueあざぶの丘」(Tech-On!関連記事)。屋外のあらゆる照明をLEDにしたこの街は現在,分譲販売の真っ最中である。今回,日経エレクトロニクス誌はあざぶの丘を訪問し,ここの照明設計を担当したM&Oデザイン事務所 代表の落合勉氏やトヨタすまいるライフの担当者にLED照明の実物を見ながら特徴を聞いた。

    LEDが照らす街を訪ねる(前編):キーマンに聞く
  • 本当のことを言う

    「オレたち、マスゴミって呼ばれてるんだぜ、知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので、そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば、ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど、冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで、弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で、年も改まったということで、このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ、お前ら まず、「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」、つまり、「偉そうにしてるけど、ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ、お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて、「こりゃ、いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの、手の込ん

    本当のことを言う
    betelgeuse
    betelgeuse 2009/01/17
    本当のことをいうと、PVを増やしたいがために記事を11分割されているサイトなど嫌いだ。
  • 新型インフルエンザ対策でNECが実証実験、大塚商会はBCP支援

    世界的な大流行が懸念される新型インフルエンザに対し、ITを活用した対策が相次ぎ登場している。NECは社内での感染を予防する実証実験に着手。大塚商会は、企業向けに発生時の事業継続計画(BCP)を支援するサービスを提供する。 NECは2008年12月25日、赤外線システムを活用して新型インフルエンザの感染拡大を予防する実証実験を開始した(写真)。政府が策定した「新型インフルエンザ対策ガイドライン」に対応する取り組みである。 具体的には、同社社ビル入口にNEC Avio赤外線テクノロジーが開発した「赤外線サーモグラフィシステム」を設置。赤外線カメラで入場者の体表面温度を測定し、モニターで人体表面の温度分布を確認できるものである。入場者の体表面温度が38度を超えた場合には、モニター上にアラームを表示。入口の係員はアラームを確認すると、入場者に対してマスクの着用や手洗いなどを促す。 正確な体温を測

    新型インフルエンザ対策でNECが実証実験、大塚商会はBCP支援
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/12/26
     人間が赤外線で光っているのは当たり前の話なのに、その測定を「体温を測る」と書くと途端に生々しくなる
  • パナソニック電工のLED照明装置,JAXAの宇宙船へ採用が決定

    パナソニック電工は,同社のLED照明装置「PSL=Permanent Solid-state Lighting」が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の開発する国際宇宙ステーション(International Space Station:ISS)用補給機「H-II Transfer Vehicle(HTV)」に採用されると発表した(発表資料)。同照明装置は2010年以降に打ち上げられるHTVに順次使用される見込み。パナソニック電工は,2009年夏ごろからJAXAへの納入を開始する予定である。同社によれば,宇宙船内の照明としてLEDが採用されるのは世界で初めてという。 今回採用が決まったLED照明装置は,十分な強度を持つLEDパッケージを採用し,周辺をシリコーン材で充填する。これまで宇宙船内の照明として使われていた蛍光灯は,ガラス管や水銀を使用しているため,破損の際のガラスや水銀の飛散という課題

    パナソニック電工のLED照明装置,JAXAの宇宙船へ採用が決定
  • 無線LANセキュリティを放置するリスク

    McAfee Avert Labs Blog 「The Perils Of Leaving Wi-Fi Networks Unsecured」より September 15,2008 Posted by Vinoo Thomas 無線LANを利用する人々は,セキュリティの保護をいまだ深刻に捉えていないようだ。何度も繰り返し警告されているにもかかわらず,使い放題ブロードバンド接続サービスを利用している勉強不足のユーザーは,隣人に無断で無線LANを利用させることが一つの社会奉仕だと考えている。彼らが理解していないのは,このような行為によって,知らぬ間にサイバー犯罪に加担しているということだ。 サイバー犯罪では現在,インターネットで匿名性を確保するための匿名プロキシを探し回る代わりに,セキュリティの確保されていない無線LANを匿名化目的で使うようになってきた。NetStumblerなどのウォー・

    無線LANセキュリティを放置するリスク
  • NTTのAS研が光アクセスだけで停電時に通話できる技術を開発,つくばフォーラム2008で初披露

    写真2●受信機とその内部。この試作機では,スイッチの切り替えによってフィルタの設定を操作し,最大8ユーザーの通話を分離できる。基板(手前)の中央にある銀色の素子がフォト・ダイオード。 NTTアクセスサービスシステム研究所(AS研)はNTTコミュニケーション科学基礎研究所の協力で,停電時にも光ファイバだけで音声通話が可能な技術を開発した。2008年10月15~16日に開催されたNTTの総合技術展示会「つくばフォーラム2008」で初めて公開した。 収容局とユーザーをつなぐ電話線が銅線の場合,局側から電力を供給できるため停電時にも音声通話が可能である。こうした仕組みで,銅線を使う従来からの加入電話はライフラインの確保を実現している。一方,FTTHのIP電話では,光ファイバで電力が供給できない。このため,停電時には音声通話ができなくなるという問題があった。今回の技術は,そうした問題を克服し,FTT

    NTTのAS研が光アクセスだけで停電時に通話できる技術を開発,つくばフォーラム2008で初披露
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/10/19
    ひかり糸電話?
  • 続・「マスゴミ」と呼ばれ続けて(友人座談会編)

    2008年9月1日に掲載したコラム「『マスゴミ』と呼ばれ続けて」では数多くの反響をいただきましたが,中には多数の批判が含まれていました。また,コラムに登場する友人たちからも「自分たちの意図がきちんと伝わっていない」との指摘がありました。そこで,同コラムに登場したIT関連技術者の友人A,おなじく営業の友人B,さらにはインターネットの活用は必要最小限にとどまる公務員友人C,ネットを十二分に活用するものの筆者を「マスゴミ」とは呼ばない不動産経営者の友人Dを招き,座談会を開催しました。 マスコミは潔く謝罪していますか? マスコミが「マスゴミ」と批判されることが多いです。どうしてだと考えますか。 友人B:近頃のマスコミからはジャーナリズムの精神を感じ取れないことが多いからだと思います。例えば,大企業と中小企業の不祥事があった場合,中小企業ばかりが叩かれ,大企業の批判には遠慮がちな印象を受けます。

    続・「マスゴミ」と呼ばれ続けて(友人座談会編)
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/25
    この記事をたとえると、校長先生が朝礼で「近所の人にくそじじいと呼ばれた。なぜだろう」と語る→翌日の朝礼で「みなさんに反響があったので近所の人のナマの声を」と語る のに相当する。
  • [速報]全日空が搭乗システム障害の原因特定、接続の有効期限を設定ミス

    全日空輸は9月14日に発生した搭乗システムの障害原因を特定し修正した。問題を起こしたのは、各空港に設置した搭乗手続きや荷物の登録を行うチェックイン端末。14日の始発便から利用できなくなった。 原因はチェックイン端末を管理するサーバー側の設定ミスだった。接続してくるチェックイン端末が正当かどうかを認証するための設定値のうち、暗号化機能の有効期限が「2008年9月14日1時44分まで」となっていた。これによって14日の始発便から、全国にある51空港のチェックイン端末が認証エラーとなって利用できなくなった。認証を通過することで、チェックイン端末の内蔵ハードディスクのデータが暗号化できるようになる。個人情報保護などの観点から実装したものだ。 全日空は16日に原因を特定し、17日までに修正して正常動作を確認した。問題となった管理サーバーは05年に導入したが、昨年導入したチェックイン端末まで暗号化認

    [速報]全日空が搭乗システム障害の原因特定、接続の有効期限を設定ミス
  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/09/01
    「毎日デイリーニューズのように,マスコミとして不適切な報道があった場合は仕方がない。侮蔑されて当然だ。」 ?
  • 「完全制御型で世界最大規模」の植物工場,フェアリーエンジェルが披露《訂正あり》

    図3 クリーン・ルーム内での作業の様子。高所での作業となるため,フォークリフトを用いる。半導体工場などと同様に防塵服を着用する 図4 エンジェルファーム福井で栽培された野菜。栽培される野菜はグリーンリーフやサンチュ,フリルアイス,ルッコラ,ロメインレタス,水菜,春菊,小松菜の8種類。価格はそれぞれ,120g品が360円(春菊のみ390円),70g品が198円。高級スーパーなどで購入できる 野菜栽培ベンチャーであるフェアリーエンジェルは2008年8月29日,福井県美浜町に建設を進めていた植物工場「エンジェルファーム福井」の竣工式を行い,植物工場の一部を公開した(図1)。手掛ける植物工場は,外界と遮断したクリーン・ルーム内で,温度や湿度,光の照射量,栄養素などを管理・制御する,「完全制御型」と呼ばれるもの(図2,図3)。2008年7月に稼働を開始している。現在,工場の稼働率は「約30%程度。2

    「完全制御型で世界最大規模」の植物工場,フェアリーエンジェルが披露《訂正あり》
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/08/30
    LEDではなく蛍光灯
  • 月桂冠,セルロースから微生物だけで直接バイオエタノールを生産可能にする技術を開発

    月桂冠は,用でない植物原料から,微生物だけで直接バイオエタノールを生産可能にする技術を開発した。麹菌の固体培養によりセルロース分解酵素を大量に生産する技術を開発したことによる。麹菌にセルロース分解酵素を生産する遺伝子を組み込むとともに,その強力な発現を担う「プロモーター」と呼ばれる塩基配列を染色体上に見出したという。この機能を持つ麹菌を,同社は「スーパー麹菌」と呼ぶ。スーパー麹菌を使うことで,もみ殻や稲わらなどの固体状のセルロースを,アルコール発酵に必要なグルコース(ブドウ糖)に分解できるようになる。従来は硫酸などの化学薬品または高温・高圧の水による処理が必要だった。

    月桂冠,セルロースから微生物だけで直接バイオエタノールを生産可能にする技術を開発
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/08/12
    デンプンのかわりにセルロースを分解するコウジカビ。これで大まかに糖化してから、セルロースをアルコール化する酵母と組み合わせるらしい
  • B-CAS社の透明化に努めます

    写真●NHK総合企画室[経営計画]担当局長の土屋円氏(左)、総合企画室[経営計画]統括担当部長の黒田徹氏 さまざまな噂や批判の声が絶えない限定受信システム(CAS)であるB-CASカードの運営管理を行うビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)。その現状についてはすでに掲載した通り(関連記事)だが,同社はどのような経緯の中で生まれ,今に至っているのか。筆頭株主であり,また年間20億円程度を負担する主要取引先でもある日放送協会(NHK)の総合企画室[経営計画]担当局長である土屋円氏,総合企画室[経営計画]統括担当部長である黒田徹氏に聞いた。 B-CAS社設立の経緯について教えてください。 土屋氏 2000年2月の会社設立以前から,CASの仕組みをどう活用していくのかの議論がなされてきました。その結果,NHKでは衛星放送契約に関するメッセージ表示を,民放キー局各社は将来の有

    B-CAS社の透明化に努めます
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/08/08
    要約:放送について、コピーが売られたので暗号化するカギを買え、高画質でコピーできるから暗号化するカギを買え、民放やメーカもいるからカギ売りは株式会社、とNHKの局長と部長が語る