記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tyu-ba
    tyu-ba 「歴史的な帰結です」('A`)「ベストな方策として,B-CASカードを鍵として利用」('A`)「一般視聴者が簡単にハイビジョン画質のコピーを作れてしまう」('A`)「国民の皆様に「うさん臭い会社」という印象を」('A`)

    2008/08/10 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru NHK 総合企画室経営計画担当局長 土屋円氏 統括担当部長 黒田徹氏

    2008/08/10 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan え、全国民に詫びてB-CAS不要版のレコーダー送ってよこす流れじゃないの?

    2008/08/10 リンク

    その他
    emergent
    emergent 下っ端の方がしどろもどろ答えている感がある

    2008/08/09 リンク

    その他
    riku_mio
    riku_mio 土屋氏は信じ難いことを言っていると思った。公共放送が独占的地位にある企業の株主になること自体おかしい。受信料を任意制にすればB-CASは不要。コピーガードをかけるのは国民の知る権利を奪うことになる。

    2008/08/09 リンク

    その他
    denken
    denken どうやったらうさんくささを消せると考えているのか知りたい

    2008/08/09 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 罪を償って出所したら心改めてください。

    2008/08/09 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 「コピー制御自体を投げ出すか」/選択を間違えたようで

    2008/08/09 リンク

    その他
    meg_nakagami
    meg_nakagami どんだけ暗号に関する知識が低いんだよ

    2008/08/09 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 株主を隠す云々→あれ?ベリサインもセコムも隠してないよね?

    2008/08/08 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou 手遅れ。それはもう見事なまでに。

    2008/08/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen どうせなら、中・韓などでの「日本からの電波受信による番組の海賊版作成(字幕つき)問題」についても語れよ。最大の著作権違反国を放置しといて、日本の大半の善良なユーザだけを締め付けるのは納得がいかない。

    2008/08/08 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook 地上波デジタル放送

    2008/08/08 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 NHKの関係者が出てきてB-CASの言い訳をするという胡散臭さ。

    2008/08/08 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein "一般視聴者をはじめとする国民の皆様に「うさん臭い会社」という印象を与えてしまった。今後は透明化に努めるよう,B-CAS社ともども心を改めています"一度ついてしまった印象は滅多に変わらない。あきらめてください

    2008/08/08 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 『NHKには「ハイビジョン画質の作品をコピーフリーで提供することはできない」という話はありましたが,圧力というものではありません。きっかけは,あくまで開局特番時の海賊版販売で逮捕者が出たことによるものです

    2008/08/08 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 暗号キーを発行・運用する会社は株主を明かせない?意味がわからない。株主が公開されていると暗号キーの運用にどう影響が及ぶというのか?全く意味不明。

    2008/08/08 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 要約:放送について、コピーが売られたので暗号化するカギを買え、高画質でコピーできるから暗号化するカギを買え、民放やメーカもいるからカギ売りは株式会社、とNHKの局長と部長が語る

    2008/08/08 リンク

    その他
    ezil
    ezil 株主を隠す云々→あれ?ベリサインもセコムも隠してないよね?

    2008/08/08 リンク

    その他
    tarbo
    tarbo そこは努めなくていいよ。ようは消えてなくなっちゃえばいいんだから

    2008/08/08 リンク

    その他
    Snail
    Snail 透明になるついでに、消えて無くなっちゃってくださいよぉ~~~。もういらないって、み~~~んないってるじゃん。

    2008/08/08 リンク

    その他
    qma5
    qma5 いいね。日本の放送の顔であるNHKが、日本の放送の文化をダメにしたんだ。テレビなんて見ない方がいいと向こうから言ってきてくれた。テレビを捨てよ、街へ出よう

    2008/08/08 リンク

    その他
    kmachu
    kmachu 「暗号キーを発行・運営する会社であり,本来は株主さえも明らかにすべきではない」←「隠すことによるセキュリティ」ですか…。

    2008/08/08 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo なぜNHK(「筆頭株主であり,また年間20億円程度を負担する主要取引先」)の職員がそんなことを言えるのか?

    2008/08/08 リンク

    その他
    potD
    potD へー、公益性って数で決まるんだ。で、今の加入者数でも株式会社のままで”不都合がない”程度に公益性がないと思ってるんだ。へー。>普及状況を考えると絶対数からして少なく,……公益性はありませんでした。

    2008/08/08 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 「暗号キーを発行・運営する会社であり,本来は株主さえも明らかにすべきではない,」???

    2008/08/08 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 かなりやばいところまで追い詰められているからこそ釈明に出てきた。と言うことは過去の事例から見てもそろそろ幕引きの頃合いかもね。

    2008/08/08 リンク

    その他
    hal-e
    hal-e 『ハイビジョン画質の地上波無料放送がこれだけ充実しているのは日本だけであり,単純な比較はできないと考えられます。』放送の意義ってそういうもんじゃないと思うんだが…

    2008/08/08 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 透明化して、そのまま消えればいいと思うよ。

    2008/08/08 リンク

    その他
    HolyGrail
    HolyGrail 不要なのでさっさと退いてください

    2008/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    B-CAS社の透明化に努めます

    写真●NHK総合企画室[経営計画]担当局長の土屋円氏(左)、総合企画室[経営計画]統括担当部長の黒田徹氏 ...

    ブックマークしたユーザー

    • feneggy2008/10/16 feneggy
    • Trapezium2008/08/28 Trapezium
    • yume-no-izumi2008/08/16 yume-no-izumi
    • raitu2008/08/14 raitu
    • eggman2008/08/12 eggman
    • caizoc2008/08/11 caizoc
    • DRAM64KB2008/08/10 DRAM64KB
    • tyu-ba2008/08/10 tyu-ba
    • kohagi2008/08/10 kohagi
    • sarutoru2008/08/10 sarutoru
    • tarchan2008/08/10 tarchan
    • sorshi2008/08/10 sorshi
    • pmakino2008/08/09 pmakino
    • pochi-p2008/08/09 pochi-p
    • emergent2008/08/09 emergent
    • riku_mio2008/08/09 riku_mio
    • yzixvxizy2008/08/09 yzixvxizy
    • denken2008/08/09 denken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事