2019年1月11日のブックマーク (15件)

  • 【松田聖子ちゃん】は国宝級に可愛かった! - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 聖子ちゃんはお人形 以前私はこの芸能ブログにおいて、羽生結弦のことを「妖精」と評した。ならば、松田聖子は「お人形」である。 AKBが48人いようと100人いようと、かなわない。 容姿が綺麗、整っている女の子なら、この芸能界はたくさんの逸材を輩出してきた。それでは「お人形」のような女の子ではどうだろう? 2. デビュー時が1番可愛いってどういうこと? youtubeで、松田聖子のデビュー曲「裸足の季節」を視聴してみた。 いやいや、可愛い!可愛い! 華奢な身体に長めの首、そうして小さな顔の中の造作といったらー。 まさしく「お人形」なのである。 目の形、小さなぷくんとした唇、そうして小さめの、でも鼻筋の通った、可愛らしくて綺麗な形のお鼻。奇跡である。 そのお人形さんがよく伸びる高音で、愛らしい仕草の振り付けで歌う姿は凄かった。可愛くて歌が上手い。完成されて出て来たお人形が、想像を超えたうま

    【松田聖子ちゃん】は国宝級に可愛かった! - お喋りなNana 生活や芸能
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    じ、実は、ちょっとミスッてしまい、リンクが壊れてしまったので←(//_//)イヤ、大したことは元々やっていないです。これから毎日芸能記事が出ると思います( 爆笑❗️) 明日は勿論郷ひろみだよっ(笑〜)お楽しみにっ❤︎
  • 消費税10パーセント対策!イメージでモノを買うのをやめると節約できる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    七福神 2019年秋に消費税が10パーセントになるのか、ならないのか。 今年になり、専門家でも意見が分かれています。 株価が下がったから増税されない派と、国の借金が膨大なので増税は仕方がない派が論戦していますが、増税されるとの見方が強い。 さて、私の今年の目標は、できるだけ節約して家の外壁・修理費を工面すること。 貯蓄の目安は手取り年収の6分の1、少なくとも10パーセントと言われています。 しかし、お金を貯めようとしても、なかなか思い通りにいきませんね。 わが家ではここ数年のうちに、娘たちが相次いで結婚し、御祝い金等で出て行くことが多かったです。 そんな私もたまに買い物しようかしらと思い、ショッピングタウンをのぞくことがありますが、似合いそうもなく、早々に店を出ることに。 どうも私たちはメーカーのイメージ戦略に弱いのかもしれないと考えるようになりました。 節約の基は支出を抑えること、その

    消費税10パーセント対策!イメージでモノを買うのをやめると節約できる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    お着物姿、とても素敵です。あるもので、手作りで賄うことが大切ですよね。
  • 躁うつ病と共に #23「離さない手」帰りたいと訴える母 - ねこのおしごと

    雑談:ノルの毛玉 8時半に目が覚める! 医療センターへ行く! ママの病棟へ向かう ママが歩いてやってくる! 手を握り小声で訴える・・・ ママにぶん殴られる! ママがイライラして来る 担当の先生が来た! 昼の時間になる 両手を拘束されたまま1時間半 ママの手を振りほどく・・・ 切なすぎる・・・ 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! 雑談:ノルの毛玉 今日ねぇー、お留守番してたノルの事 抱っこしてたら脇の下に毛玉発見! ノルってブラッシングが嫌いな子なんだよねぇー。 あんなに毛だらけなのに! 毛玉はほおっておくとドンドン巨大化して 最後にはさんが毛玉になってしまう 恐れがあるから早急に取ってあげる 必要があるの! だって、あれじゃん? なんか、引っ張られてる感じとか するんじゃない? この特大ブラシで取ってあげよう! はいはい。 ノルはいい子でちゅねぇー。 脇の下を見せて

    躁うつ病と共に #23「離さない手」帰りたいと訴える母 - ねこのおしごと
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    猫月さん、祖父は左麻痺だからいつも左手が冷たいの。手を握ってあげることとても大切よ。ずっとずっと握ってあげた猫さんの気持ち、ママに伝わっているからね。猫の毛玉初めて見た〜。思っていたより小さかった〜。
  • 王家の苦悩 - ママンの書斎から

    ものすごく唐突に、まったく現実味のないタイトルから始まりましたが……(笑)。 実は昔から、ヨーロッパの王家の歴史なんかが大好物な私です。 詳しいかと聞かれたら、いいえ、まったく詳しくはありません。 でも、何故か興味がわいてしまうのです。 だから、ヨーロッパの王宮を舞台にした映画海外ドラマなども観てしまいます。 いちばん最近観たのはこれです ↓ 嘆きの王冠 ホロウ・クラウン【完全版】 Blu-ray BOX/Blu-ray Disc/IVBD-1161posted with カエレバ楽天市場Amazon イギリスの王室の歴史を描いています。 私が知っているイギリス王室は、エリザベス女王とブラッディ・メアリーの因縁の関係とか、ヘンリー8世のゲス暴君っぷりとか、そのアン・ブーリンの処刑とか、その程度でした。 でもこの『ホロウ・クラウン』を観たら、これらよりもっと前の時代の、リチャード2世や、

    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    高貴な香りのするママンさん、ギュッ!(くんくん) ←(//_//) 嗅いでいる… 私は文学からのアプローチしかできないのですけれど、なる程歴史って面白そうです。絵からも紐解いていかれるという立体的アプローチが素敵!
  • 鏡開きのおぜんざいと香川県のあんこ餅お雑煮 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    日1月11日は鏡開きです。 鏡ではありませんが、おが3つ残っていたので、おぜんざいを作りました。 小豆はもちろん北海道産。 まずはたっぷりの水で小豆を煮ます。 小豆は、よほど古い物でない限り、水につけておかなくてもちゃんと柔らかくなります。 1回めは渋抜きですから、沸騰してしばらくしたら、ゆで汁はすべて捨てて、また水から煮ます。(渋抜きを2回やる方もいらっしゃると思いますが、私は大ざっぱなのでいつも1回です。) 沸騰したら、あとは長時間コトコトと煮ます。 長時間といっても1時間くらいでしょうか。途中で汁が少なくなってくるので、時々さし水をします。 豆が柔らかくなったら砂糖をいれます。 味見をしながらお好みで。 小豆140gに対して、最初大さじ5の砂糖で味見をしたら、甘さがぜんぜん足りず、その後砂糖大さじ3を加えましたが、それでも甘さが弱い。結局合計大さじ10の砂糖をいれました。 砂糖

    鏡開きのおぜんざいと香川県のあんこ餅お雑煮 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    祖父は農家の出なので、自分たちで収穫した餅米でお餅を突き、ほかほかのお餅にあんこを絡めて「餡ころ餅」にします。祖父は今でも「餡ころ餅を食べたいなぁ。」と、心から言うんですよ。
  • 相撲取組双六 その8 「立合」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    相撲取組双六の続きです♪ 相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 立合(たちあひ) 一 上り 二 部や 三 かハづがけ 四 力水 文字通り、立ち合いの場面ですが、ちょっと近すぎやしませんかね(笑) もちろん、絵を描くスペースの都合上だと思います(笑) この当時は、今みたいに制限時間がなかったので、延々と仕切りが続くこともあったそうですよ。 それでは、サイコロを振りましょう♪ 三つ目コーナー それでは、たよらこ (id:tayorako)さんのリクエストにお応えして、NAMEKOを。。。 ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞し

    相撲取組双六 その8 「立合」 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    立ち会いのタイミングって、まさしく「あ、うん」の呼吸で行うのだそうですね …… って、三つ目ナメコを前にここまで真面目に書いた自分を褒めてあげたい〜。(¬_¬) やよら子さんったら……(//_//)b ナ〜イス!
  • 冬の水仕事のお供に…義実家から持ち帰る - asaの足あと

    「いやいやお義母さん、 ここで使うから次の冬までおいといてください」 義実家への帰省時は、専ら洗い物係です。 朝、昼、晩と、取皿を豪快に使う義実家では、 大量の洗い物がでます。 で、常にエプロンをして 腕をまくりあげている私に、 お義母さんが手渡してくれるアームカバー。 「それあげるから持って帰りなさいね」 と言われ、毎年きっぱり お断りしつづけていました。 うちでするのはなんとなく しっくりこないような気がして。 でも、よくよく考えると、うちではいつも 落ちてくる袖を何度もまくりあげなおしてる。 対して義実家では、 アームカバーに守られて 袖の心配などしたことがない。 今さらながら、これってすごくいいのでは…。 この冬、ようやくいただいて帰ってきました。 冷蔵庫の横にマグネットではりつけて 毎日、大活躍です^^ アームカバー(ミッドセンチュリー) Made in Japan お正月休み気

    冬の水仕事のお供に…義実家から持ち帰る - asaの足あと
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    私はかっぽう着3枚を着回していますが、その上にアームカバーをしたくなりました。(//_//) asaちゃんのせいだー。←子ども ……
  • <映画>『シュガー・ラッシュ・オンライン』感想。それでも新しい世界に飛び込みたい - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今年の初映画 2019年今年一発目の映画体験は 『シュガー・ラッシュ・オンライン』 (原題:Ralph breaks the Internet) はてなブログの今週のお題らしく 目に入るたび見たいと思って うずうず↓ 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」の感想 #シュガラお題 sponsored by 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」(12月21日公開) やっと深夜上映で見ることができた。 新しい世界への挑戦か 平穏な暮らしか どんな生き方をしていきたいのか 考えさせられる映画だった。 前作は この映画は前作 『シュガー・ラッシュ』の続編。 舞台はゲームセンター。 ゲームの世界の 悪役的ポジションラルフ レースゲームのヴァネロペ この二人があーだこーだして いつもは悪役のラルフが 当の自分と なりたい自分の間で 悩んで自分を見つける のが前回。 ゲームの世界でも夜中になると 実は

    <映画>『シュガー・ラッシュ・オンライン』感想。それでも新しい世界に飛び込みたい - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    私は、新しい世界と実家とを行ったり来たりですけれど、比喩としての新しい世界には常に身を置いていたいです。C子ちゃん、よく考えて行動に移して偉いわ。素晴らしきマシュリー先生に出逢えて良かったね。
  • 父の趣味の凄さ【手打ち蕎麦】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    蕎麦作り 水回し 練り・くくり 丸出し・角出し たたみ・切り 最後に 蕎麦作り 年末に私の叔父の法要がありましたので、年末年始は私の実家に帰っていました。 そして、元旦に私の父が自慢の蕎麦道具を持ってきて、私たちのために蕎麦を打ってくれました。 もう何年くらい経つのかな??5~6年くらいかな??私の父の趣味の蕎麦作りです。誰かに教えてもらわないで、自己流でコツコツ作っていました。 ひさしぶりに父のお蕎麦をべたのですが、すごく上手になっていたのがビックリしました。 水回し 格的なこね鉢は値段が高くて、小さなこね鉢を買っていました。 これは小さすぎて手が一つしか入らなくて、捏ねるのが毎回大変そうでした。 なので、小ぶりなこね鉢なので父の手がでかいね~。 最近は、蕎麦打ちが上達したのでしっかりした高いこね鉢が欲しいといっていました。 次回実家に行くと立派なこね鉢になっていそうですね。 そば粉

    父の趣味の凄さ【手打ち蕎麦】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    お蕎麦用の包丁でお切りになる画像など、お見事!の一言!ひよご夫婦の原点を見せていただき、ありがとうございます。感激です。
  • はじめてオンラインストアでドレッシングを購入しました。

    もらったドレッシングが美味しすぎて魅力にはまる もらったドレッシングが美味しすぎて魅力にはまる ❙ 自分の知らないべ方や口コミの情報で選べる ❙ ドレッシングがきっかけでへの関心が高まった 私自身、あまりドレッシングに好みはなく、サラダにかけられたら何でもいいやと思っていました。 ですが、先日友人結婚式に行った際、引き出物でドレッシングをいただきました。 それはオニオンドレッシングでいつものようにサラダにかけていただくと、野菜来の味が楽しめる当に美味しいものでした。 それからというもの、ドレッシングにどハマりしてしまいスーパーで美味しそうなものを見つければ購入し、しまいにはオンラインストアで美味しそうなものを検索し、購入するほどになりました。 今までどうしてサラダにかけるだけだし何でも良いと思っていたのか、魅力を感じていなかったのか不思議に思うほどです。 オンラインストアでは、ス

    はじめてオンラインストアでドレッシングを購入しました。
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    男性でも女性でも、美形かどうかは、鼻の形が綺麗かどうかで9割方決まると思います(笑)
  • 2019年インフルエンザに実際にかかる、その症状とは? - シンプルライフ物語

    2019年早々、インフルエンザを発症して5日目。ようやく体調が少し前進したように思います。身体の寒気が引いて、熱っぽい感じになってきました。体温を測ったら「36.8度」。 ほぼ平熱に近いです。主人が言うには、ここからまた寒気が襲って熱が上がったり下がったりして行くのだそうです。 4日目までの症状についてはこちらの記事で詳しく書いております。⇒インフルエンザにかかって分かった、断捨離しなくて良かったものとは? - シンプルライフ物語 インフルエンザは、帰って欲しいのだけれども、なかなか帰らないお客が身体の中に居座っているような感じですね。 ところで今回インフルエンザにかかったことで一般的な風邪との違いが分かりました。 インフルエンザに罹って分かった、風邪の症状の違い 今回、インフルエンザに罹ったことで、私の場合、のどの痛みがありませんでした。 主人が、朝、起きがけに 「のどが痛い、俺もインフ

    2019年インフルエンザに実際にかかる、その症状とは? - シンプルライフ物語
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    インフルエンザがスッキリ抜けきるまで、あと少しかかりそうですね。睡眠も充分に取ってくださいね。
  • 【'18のお正月飾り】はリビング出窓を使ってー。 - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 楽しい出窓 皆様、明けましておめでとうございます🎍 我が家のリビングにあるものは定位置を守っているものが多いです。 その中で出窓は、リビングに季節の彩りを添える舞台として大活躍しています。 逆に、 「出窓は舞台 = 変化する場所」って決めちゃうとラクなのですよね〜。 …… ということで、Xmasver.からお正月ver.へと、出窓の模様替えを致しました。 (@_@) 5日間の内に模様替えですよ〜。 …… (>∀<) 楽しい〜 …… いやっ!大変でした。 2. 和風飾り棚 高橋晋市さん作の置物も添えてー 前回クリアケースをご紹介しましたけれど、 飾り物がまとまるように、 私は「和風飾り棚 丸型」を愛用しています。 何かを飾る時にケースなどを使ってまとめると、てんで勝手なパーツ達も統一感を漂わせるので便利ですよネ。 「和風飾り棚 丸型」は、以前から同じものを使っています。 2016年申

    【'18のお正月飾り】はリビング出窓を使ってー。 - お喋りなNana 生活や芸能
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    以前の記事に不具合が生じまして、書き直しているところです。今年はこの丸棚は1F応接間へと移動してあります〜❤︎
  • 【不倫】許されざる…って感じがしない【斉藤由貴】 - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 斉藤由貴 1966年 神奈川県横浜市出身。 1985年「卒業」で歌手デビューし、それがヒット。ドラマでは「スケバン刑事」に出演。いわゆる80年代アイドルである。同期に浅香唯、中山美穂、河合その子、南野陽子らがいる。 これら同期の中ではやや容姿に恵まれず、先行きを不安視される声もあった。← もちろん相対評価としての話である。 2. 瞼のくぼみ まぶたの窪みが目立つタイプなのか … そんな斉藤由貴をメジャーで拝見したのは、NHK大河ドラマ「真田丸」である。徳川家康を巧みに鼓舞する役を好演していた。 その時に気になったのが、斉藤由貴の瞼のくぼみである。加齢とともに瞼の張りが衰え、眼球の形に沿ったくぼみが出現する。これには、くぼみが出易い人とそうでない人とがいるらしく、野際陽子などは、くぼみが目立った女優であった。 私は久し振りに目にする斉藤の加齢を意識するとともに、 「美容整形によってカ

    【不倫】許されざる…って感じがしない【斉藤由貴】 - お喋りなNana 生活や芸能
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    (//_//) この記事は、以前の記事に不具合が生じて書き直しているだけです。お気になさらないでくださいませ。
  • Again & Again - カラーひよこのブログ

    こんばんは。無理を承知でまた繰り返される屍どもの言い訳・・カラーひよこです。何とか日の仕事のタスクを時間内に消化し、さあブログに取り掛かる YO!という気持ちではあったものの。如何せん、睡眠不足の度が過ぎていました。朝からまともに活動していると、20 時を回る頃には全く使い物にならなくなります。おいらは余力ではブログは書けないですね・・何かをまとめる「記事」的なものを書くエネルギーはないので、今夜はこんな徒然で。。 先日書いた音楽カテゴリーの記事、Twitter 上でそれこそ FF 外?の方たちからもポツリポツリといいねやリプライをいただいて。自分でも意外。ちょっと嬉しいですね。。 リレー企画ながら、主旨も時流もランキング形式も無視して俺的にパッと出したのですが、相対性理論や SOFT BALLET 絡みでフォローや読者登録までしていただいたりもして。俺の場合、「狙っているようで狙わない

    Again & Again - カラーひよこのブログ
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    ええっ?これで650字も行ってます?怪しいな ……… (笑)
  • 60歳から始める個人事業主~2代目社長のボンボンは一度はどこかで苦労すべき - ライター 長井の気ままな生活

    目黒駅 1月10日の出勤先は目黒です。だいたい私の取材先は東京23区で完結します。これは予算的なことが大きいです。目黒と言えばサンマですが、昼ラーメンでした。ラーメン大好きです。 さて世の中には2代目社長・3代目社長と呼ばれる人がいます。これは別に珍しくなく、中小同族会社の株はオーナーが保有していますから、その息子が後を継ぐことになります。世の中一定の規模の会社でも株を公開していない会社は山ほどあり、企業風土としてはやや閉鎖的で、トップダウン方式の企業がとても多いです。 あまり言いたくないですが、ちょっとした北朝鮮です。創業者一族を異常に崇拝する会社も見てきましたが、「万歳」「マンセー」の違いくらいでしたね。こういう会社は法律に抵触するかもしくは明らかに抵触する働き方を行います。ですから一族と役員以外報われません。後の社員は兵隊です。労務管理は、「根性論」で解決しようとしています。 兵

    60歳から始める個人事業主~2代目社長のボンボンは一度はどこかで苦労すべき - ライター 長井の気ままな生活
    bi1dama
    bi1dama 2019/01/11
    小林多喜二らのプロレタリア文学を読むと、今と大差ないな … と感じますね。搾取が酷い。命も奪う。プロレタリア文学はわずか10年で叩き潰されて戦争へと向かって行きました。世襲制は最悪ですね。