タグ

*生き物と+生活に関するbinarystarのブックマーク (16)

  • 雑草対策のグランドカバーにおすすめ!ワイルドストロベリー

    ワイルドストロベリーは、バラ科の常緑多年草のハーブ。 ワイルドストロベリーという名前からもわかるように、イチゴの野生種なので性質がとても丈夫な植物です。 最初はコンテナに植えたワイルドストロベリーの1株が、自然に地面に根を下ろして根付き、今ではワイルドストロベリーの道になってしまいました。ワイルドストロベリーは、葉っぱが明るいグリーン色なので通路が明るい雰囲気に。 レンガの道の左側がワイルドストロベリー 目次 始まりは一株から グランドカバーに使う植物を選ぶポイント ワイルドストロベリーの花から実りの過程 始まりは一株から コンテナに植えたワイルドストロベリー1株がこんな風に増えるということは繁殖力が旺盛な証拠です。 ワイルドストロベリーを植え付ける以前は、このスペースは軒下なので、何も植えていなくて土が見えているスペースでした。そのため、夏場は雑草を抜くのが季節の庭仕事のひとつだったので

    雑草対策のグランドカバーにおすすめ!ワイルドストロベリー
  • 湿室培養法 - Google 検索

    2020/10/03 · 主催: 一般社団法人 日菌学会. 会議名: 日菌学会第64回大会. 回次: 64. 開催地: 大阪市立自然史博物館. 開催日: 2020/06/19 - 2020/06/21.

  • 変形菌を飼う

    2024.10.05 フクモモマルシェのお手伝いに行くのでカフェはお休みです。場所は神奈川県金沢水際線緑地。キッチンカーも来るので、遊びに来てください♪ 変形菌については以前のブログ「変形菌が来た」で紹介しました。 以下の記事の変形菌は、現在きらら舎で販売している同定された変形菌とは別のものです。 ページの最後に子実体の写真がありますが、販売しているモジホコリのものとは明らかに違います。 飼育の仕方は同じですが、販売している分はすでに変形体が拡がった状態でお届けしていますので、以下の記事は植え継ぎなどの参考にしてください。 予め大きなタッパをご用意ください。 これにキッチンペーパーを敷きます。 霧吹きで水をかけて湿らせます。 水は数日置いてカルキが抜けたものを使ってください。 びちょびちょになったキッチンぺーパーの上に変形菌が付いたろ紙を置きます。 餌はオートミール。 オートミールを置いた

    変形菌を飼う
  • 野外サンプルからの細胞性粘菌の分離

    細胞性粘菌は、植物が良く生えるような場所の土には非常にありふれたもので、次のようにして簡単に見つけることができる。 採集した一握りの土に水を加えてかき混ぜたときの上澄みを栄養分をあまり含まない寒天プレートに少量滴らし、別に増やしておいた餌のバクテリアをこれに加えてプレート上に拡げて、寒天培地表面の水分がちょうど無くなる程度に乾かしてから培養する。条件が良ければ3~4日で、Polysphondylium violaceum(ムラサキカビモドキ)・P. pallidum(シロカビモドキ)・Dictyostelium mucoroides(タマホコリカビ)などの子実体が見えてくるだろう。このような大雑把なやり方でも細胞性粘菌を見つけられるが、細胞性粘菌を他の微生物から分離したり、サンプル中の細胞性粘菌の数を見積もったりするには、いくつかの工夫が必要になる。 細胞性粘菌は、落葉広葉樹林の腐葉を含む

  • 粘菌 子実体 増やす - Google 検索

    1.要約. 私たちの班は以前、真性粘菌キイロモジホコリを培養していたが失敗してしまった。そ. こで新しい方法で真性粘菌イタモジホコリを培養したところ成功した。

  • 北海道大学 電子科学研究所 | 国立大学附置研究所・センター会議

    ノーベル賞のパロディ「イグ・ノーベル賞」は、「人々を笑わせ、考えさせてくれる研究」を讃えるものだ。この賞を2度受賞した研究者は、これまで世界で4人しかいない。その一人が、北海道大学電子科学研究所の中垣俊之教授である。 研究テーマはいずれも粘菌。脳も神経もない単細胞生物だが、「知性」を持つかのような振る舞いを見せる。中垣教授は、自身の手で切り拓いた学問領域「物理エソロジー」の手法を用いて、粘菌の驚くべき生態を探求し続けている。 巨大化する単細胞生物の不思議な生態 粘菌は、大きく細胞性粘菌と真正粘菌に分けられる。中垣教授の研究対象は真正粘菌の一種モジホコリ(Physarum polycephalum)、意外に身近なところにいる生き物だ。都会でも、公園の枯れ葉や朽ち木があるような場所には、潜んでいることが多い。ただし、普段はその姿を目にすることはまずない。その大きさはせいぜい2mm以下と小さいか

  • 変形菌培養寒天作り:5月21日|南方熊楠記念館

    皆さん、こんにちは。記念館の「チョボいち」です。当館では全国で唯一?、一年中生きて動いている変形菌(粘菌)の変形体を御覧頂けます。今日は変形菌培養用の寒天培地の作り方を紹介します。とっても簡単です。栄養分は全く入っていないので、変形菌の移動のための水分を提供するための培地です。 用具は上のとおりです。台所用品ばかりです。変形体は塩素が大嫌いなので、シャーレは水道水で洗ってから充分乾燥させます。鍋に水600mlと寒天9.0gをいれて竹べらで混ぜながら沸騰させ、5分間以上吹きこぼれないように煮溶かします。それを、シャーレに24~25個くらいにつぎわけて、冷やします。それを冷蔵庫で保管します。もんじゃ焼きのヘラで、昨日与えた餌に移動した変形体の部分を切り取って、新しい寒天培地に載せます。

  • 粘菌 シャーレ - Google 検索

    ⑥蓋を開け、エサの周りに広がった粘菌の. 一部をペーパータオルごとメスで切り取り、. 小さめのシャーレの中にそれぞれ移す。 ⑦粘菌を保管していたタッパーとシャーレ.

  • https://www.toho-u.ac.jp/sci/bio/ 粘菌 - Google 検索

    まず、「粘菌」=変形菌(真性粘菌)、南方熊楠と思われている方、それは違います。ここで扱っているのは、粘菌と言っても細胞性粘菌のことです。変形菌と細胞性粘菌は ...

  • ブログ | 通信制高校のルネサンス高校グループ

    場所で絞り込む 校(茨城) 校(愛知) 校(大阪) 水戸キャンパス 池袋キャンパス 新宿代々木キャンパス 横浜キャンパス 岡山キャンパス 豊田駅前キャンパス 名古屋栄キャンパス 名古屋eスポーツキャンパス 梅田eスポーツキャンパス なんばeスポーツキャンパス 広島相談センター 博多キャンパス ジャンルで絞り込む 通学スタンダードコース eスポーツコース K-POPコース スクーリング 学校の日常 オープンキャンパス(中3向け) 学校説明会 ウェビナー その他

    ブログ | 通信制高校のルネサンス高校グループ
  • Scope People

    Scope Peopleは気軽に、そして様々なスタイルで 星や鳥やたくさんの自然を楽しんでもらうための情報サイト。 全国各地で行われるイベントや、 自然に親しむためのヒントをご紹介します。 「トナかい」団体会員さんのイベント 2024.03.02 ・冬の星空観望会ー6/栃木県益子町 ・冬の星空観望会ー6 イベント開催期日 2024年3月2... 2024.03.02 河内星の子会 天文台公開日(宇都宮市) 「河内星の子会」サイト立ち上げました。 お手数ですが天文台... 2024.02.24 ・冬の星空観望会ー5/栃木県益子町 ・冬の星空観望会ー5 イベント開催期日 2024年2月2... 2024.02.24 河内星の子会 天文台公開日(宇都宮市) 「河内星の子会」サイト立ち上げました。 お手数ですが天文台... 2024.02.17 ・冬の星空観望会ー4/栃木県益子町 ・冬の星空観望会

  • 放置してた鉢植えに謎の植物が生えていた… その正体は「コダカラベンケイソウ」

    放置してあった鉢植えに名伏し難い何かが生えてるんだけどこれなんという多肉植物か誰かわかります? https://t.co/PMfSE3IuGo — デンソン (@GamDenson) 2016年1月23日

    放置してた鉢植えに謎の植物が生えていた… その正体は「コダカラベンケイソウ」
  • 「インドジン・ウソツカナイ」 嘘みたいな名前の唐辛子が発見される

    「アアソウカイ」「ションベンノキ」など、世の中には変わった名前の植物がたくさんある。 現在Twitter上では、唐辛子のユニークな名前が話題となっている。 この品種名つけたやつ当ぶっ殺すぞってレベルのクソネームを見た https://t.co/06Tj5i2wB7 — djseiru(せいる) (@djseiru) 2017年1月17日

    「インドジン・ウソツカナイ」 嘘みたいな名前の唐辛子が発見される
  • 金魚屋 懐 古 堂のトップページ

    神奈川県葉山町にある金魚屋 懐古堂のウェブサイトです。

    金魚屋 懐 古 堂のトップページ
  • むいむいのお時間

    2008年からペットローチを飼育開始し、2018年からペットローチの生体展示である移動ローチ園を始めました。 ペットローチの飼育図鑑である「へなちょこゴキブリ図鑑」や写真絵「へんてこゴキさんあつまれー」、ペットローチの擬人化トレカ等のグッズを通じて、害虫ではないゴキブリがいることを知ってもらう活動をしています。趣味です!

    むいむいのお時間
  • チーズダニ ~ミモレットを発酵させる者~ | むいむいのお時間

    「虫目で歩けば」というを読んでいて、面白い話が載っていました。 ミモレットというチーズの発酵方法です。 チーズは普通カビの発酵で深い味わいになります。 青かびチーズなんか有名ですよね。 カマンベールも外側は分厚い白カビまみれっっ しかし、ミモレットの場合は・・・ 日のむいむい 大きいのとちっちゃいの。メスとオス?? チーズダニ コナダニの一種でチーズダニとよばれている者です。多分。 調べてみても、種類とかよくわかりませんでした。 ネットではアシブトコナダニという種類だと書かれた記事がありましたが、 確かに前の2の脚がふっといですねぇ このミモレット、某スーパーのチーズ売り場にありました。 スーパーだし、ダニはついてないだろうなぁと思いながら買ってきました。 が、見てびっくりっっ 皮の部分で、小さな小さなコメ粒みたいなものがピカッと光ったではないか!! もしやと思ってラベルを引っぺがし

    チーズダニ ~ミモレットを発酵させる者~ | むいむいのお時間
  • 1