タグ

ブックマーク / goodpatch.com (7)

  • キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では

    キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • Goodpatch新卒UIデザイン研修の設計—ソフトウェアデザイン概論と基礎理論—|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Goodpatchでは職種ごとにさまざまな新人研修プログラムを用意しています。2020年の新卒UIデザイナー向けには、4月から6月にかけてUIデザインに関する基礎的な講義や演習、課題制作といった集中的な研修を行い、UIデザイナーとして必要な基礎知識を身につけてもらいました。 UIデザイン研修といってもいくつかにコースが分かれており、今回私が講師として担当した部分では「ソフトウェアデザイン」をテーマに講義を行いました。 以下の講義のうち私が担当した、ソフトウェアデザイン概論、インタラクションデザイン基礎、モードレスデザイン基礎、UIモデリング基礎について簡単にご紹介いたします。 UIデザイン研修—ソフトウェアデザイン編—講義シラバス ソフトウェアデザイン講義の設計 UIデザイン新人研修は全体構成を「ビジュアルデザイン編」「ソフトウェアデザイン編」と二分し、それぞれの専門性を深堀りできる形を採

    Goodpatch新卒UIデザイン研修の設計—ソフトウェアデザイン概論と基礎理論—|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • TBS新規事業Catariは愛から生まれた。サービスに息を吹き込むまでの軌跡|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Catari(カタリ)はTBSテレビ(以下TBS)の新規事業として2018年9月にリリースされた公式Webメディアです。TBSテレビで放送された“使える話”や“こぼれ話”を記事として発信し、みんなで語り合う場を提供しています。 Goodpatchは、Catariのサービス立ち上げからビジュアルアイデンティティの構築、開発まで並走。サービスコンセプトに基づいてこだわり抜いたアウトプット、立ち上げからリリースまで半年で完遂したスピード感、ステークホルダーを巻き込んだチームビルディングが高く評価され、2018年度のGoodpatch全社総会ではベストプロジェクト賞を受賞しました。今回はCatariのプロダクトオーナーであるTBSテレビ 中森卓也さんと、Goodpatch UXデザイナー野田、UIデザイナー米永、フロントエンドエンジニアの宮坂に、Catariが生まれるまでのプロセスやチームの関係性

    TBS新規事業Catariは愛から生まれた。サービスに息を吹き込むまでの軌跡|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 組織の立ち上げ、成長に迫る!デザイン組織のつくり方【オプト・Goodpatch編】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    会社によって、デザイン組織の規模やカタチは様々。プロダクト開発におけるデザイナーの役割が細分化されはじめ、デザイナーをマネジメントする方法やマネージャーの需要が高まっています。そこで、今後組織づくりにもトライしていきたいデザイナーが集まり「デザイン組織のつくり方 オプト×Goodpatchの場合」を開催しました。 今回の登壇者は株式会社オプトでデザイン イノベーション ファーム「Studio Opt」を立ち上げた竹田 哲也さん。Goodpatchでクライアントワークを担当するDesign Div. ゼネラルマネージャーの松岡 毅の二人です。 第1回目のデザイナーが輝ける組織とは?デザイン組織のつくり方イベントレポート【NewsPicksGoodpatch編】もぜひ参考にしてみてください! 株式会社オプト Designer | 竹田 哲也さん『デザイン組織ができるまでの道のり』 竹田さんの

    組織の立ち上げ、成長に迫る!デザイン組織のつくり方【オプト・Goodpatch編】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • UXデザインへの理解を深める〜これからのデザイナーがすべきこと〜|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Design Div.マネージャーの長岡です。私は先日、京都で開催された『「FISH & TIPS」for Web Creators ~片手でつまめるオイシイTIPS~』というイベントに登壇させていただきました。 なぜビジネスの現場においてデザインが重要視されるようになったのか。従来と未来のデザイナー像、グッドパッチのUXデザインのプロセスなど、登壇内容を元にご紹介したいと思います。 はじめに 現在、デザインをする前のプロセスの重要性が高まってきています。 ユーザー体験の向上への理解、それらが与えるマーケットへのインパクトが注目される中で、これからのデザイナーはどのようなスキルを身につけ、どのようなことにチャレンジしていくべきか?どのように領域を広げていくべきか?また、UXやフィールドリサーチ・コンサルティングといった、より上流へ踏み込むことへの意義や重要性とはどんなところにあるのか。そし

    UXデザインへの理解を深める〜これからのデザイナーがすべきこと〜|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • Good Morning Patchのロゴを作ったよって話|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Goodpatchでは先日、はじめてGood Morning Patchというイベントを開催しました! デザイナーを招待して、朝早い時間帯にコーヒーを楽しみつつデザインについて語るという少人数のイベントです。今までにはない対話型の新しいイベントということもあり、僕もとても楽しみにしていました。 当日は朝早くからデザイナーがGoodpatchオフィスに集まり、みんなでコーヒーを飲みながらカジュアルに意見交換を行いました。ご参加いただいたみなさん、朝早くからお越しいただきありがとうございました。 この新たな試みを始めるにあたり、広報から「イベントのロゴを作って欲しい」という提案がありました。そこで学生の頃からグラフィックデザイナーとして活動していたUIデザイナーの僕がデザインすることになりました。今回の記事では、どういうプロセスでロゴを制作したかをご紹介します。 1. イメージを言語化する ま

    Good Morning Patchのロゴを作ったよって話|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • リデザインの成功事例から考えるデザインと売上の関係|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    デザインが以前よりもビジネスの世界において重要視されるようになった今日において「デザインって売上に関係あるの?」という質問が頻繁に交わされるようになったのではないでしょうか。 今回は実際に売上の向上につながったリデザイン例を紹介・考察し、売上とデザインの関係を考えたいと思います。 Meiji The Chocolate Meijiはこだわりの良質なカカオを使った高級路線のチョコレートを開発し、2014年から初代「The Chocolate」を売り出していました。申し分のない品質の商品ではあったものの、売上は伸び悩み、発売1年でリニューアルチームが結成される結果になりました。初代のパッケージでは文字やカカオの写真を配置し、質の良いカカオを使っていることを伝えたかったものの、消費者には見た目としてのカカオはあまり認知されておらず商品は「少し高いチョコレート」という受け取られ方をされてしまいまし

    リデザインの成功事例から考えるデザインと売上の関係|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 1