タグ

ストレスに関するblackcatdeltaのブックマーク (3)

  • 寝付きをよくするための筋弛緩法 - 黒猫のひとりごと

    筋弛緩法とは、緊張している筋肉を緩めてリラックスする方法。 質の良い眠りのための習慣で、呼吸法に触れたので、自分がやっているやり方を書く。この筋弛緩法は、ちゃんとした方法をやろうとすると40分以上かかってしまうため、寝る前に簡易的なもので済ませている。 これも腹式呼吸と同じで、身体から気分を変える方法である。 人間は、不安や緊張を感じると、筋肉が緊張状態になる。また、体の筋肉が緊張状態だと、脳は能的に警戒状態になるため、より不安や緊張する気分となる。 そのため、身体(筋肉の緩和)から気分(リラックス)に影響を与えて、寝付きを良くしている。 (・・・またこの図) また、筋肉の緩和に意識を向ける事で、不安や緊張からそらすことも同じである。 筋弛緩法 やり方は簡単。筋肉に力を入れて、緩めるだけ。 筋肉に力を入れる緊張フェーズを5〜7秒続ける。 それから、息を吐いて力を一気に抜く。 筋肉を緩める

    寝付きをよくするための筋弛緩法 - 黒猫のひとりごと
    blackcatdelta
    blackcatdelta 2014/04/27
    寝ようと思わずに、筋肉の弛緩に意識を向けるの大事。
  • ぐるぐる思考を止める方法 - 黒猫のひとりごと

    自分は、ぐるぐる思考をしてしまう。 ストレスを受け流せる人、受け流せない人 - 黒のひとりごと 止めたくてしょうがないこのぐるぐる思考。 実際に自分がやっているこのぐるぐる思考を止める方法を書く。 あくまで、一時的に止める方法であり、根的な解決は認知治療など別の手段を使う方がよい。 結論からいうと、気にしてもしょうがないため、違う思考をする。 しかし、そんなこといっても止められないという人(自分)もいるので、具体的にやっている方法を書く。 自分は、ぐるぐる思考を止めるに、以下の3ステップを踏んでいる。 1.思考のクセを知る 2.気づき 3.コーピング 「1.思考のクセを知る」は、最初に実施するだけ。実際にぐるぐる思考が起ったら、「2.気づき」「3.コーピング」を実施する。 1.思考のクセを知る まずは、自分の思考のクセを知るために、自分の思考を振り返る。 例えば、納期が短い仕事を受けて

    ぐるぐる思考を止める方法 - 黒猫のひとりごと
    blackcatdelta
    blackcatdelta 2014/04/06
    魔法陣ぐるぐる!っとか言えれば気持ちもそらせるかな。
  • ストレスから逃げるということ - 黒猫のひとりごと

    今、自分は休職して、復職に向けていろいろ準備している。 自分の場合は、職場上司技術力・人間性に不信感を持ち、職場でのストレスがたまり、休職という道をとった。 (悪い言い方をする)と逃げるという道をとった。 逃げるということ 逃げたことは悪いことじゃなかったと思う。 変えようのない環境から一度距離を置いて、休養をとる。 そうすることで、考え直すことができた。 そう、逃げたのではない、距離をとっただけだ。 他人は変えることができない。 自分は変えることができる。 研修中に何度も聞いた。 確かに、他人は変えることができないが、他人との関わり方を変えることはできた。 認知療法などをやるうちに自分は変えられることを実感し始めているが、簡単には変わらないため、時間がかかる。その時間がかかる間だけでも、他人との関わり方は変えた。 一時的に環境を変えること、それが自分にとっての休職だった。 環境を変える

    ストレスから逃げるということ - 黒猫のひとりごと
    blackcatdelta
    blackcatdelta 2014/04/03
    振り返ると、前の記事との温度差がすごい
  • 1