タグ

メンタルに関するblackcatdeltaのブックマーク (2)

  • 不安や緊張を解消するための呼吸法 - 黒猫のひとりごと

    感情は呼吸に影響を与える。 不安が高まってくると、呼吸が浅くなり、回数も多くなる経験をした人も多いはず。逆に、呼吸を整えれば、感情に影響を与えることができる。 認知の話でも触れたが、思考、身体、気分、行動は相互に関連している。この場合は、気分(不安)が身体(呼吸を浅くする)に影響を与えている。しかし、身体(呼吸を深くする)が気分(リラックス)に影響を与えることができるということである。 自分は、よく緊張している人を見かけて、「深呼吸したら?」っと声をかけていたが、あんまり意味を分かっていなかった。気分より先に呼吸から整えるためだったのだ。以下の方法は、「深呼吸」と言えば「深呼吸」だが、より効果のある「深呼吸」をするための方法をまとめる。 (・・・とはいってもただの腹式呼吸である。) 鼻から吸って口から吐く 呼吸の仕方は、鼻から吸って、口から吐く。鼻から吸っている時は、口を閉じ、口からは吸わ

    不安や緊張を解消するための呼吸法 - 黒猫のひとりごと
    blackcatdelta
    blackcatdelta 2014/04/25
    最後の絵の適当感が・・・
  • ストレスになる考え方を変えたい時にオススメする一冊 - 黒猫のひとりごと

    ストレスがたまっている人、うつ状態になった人、周りにそういう人がいる人にもオススメな一冊。 ストレスになる考え方を変えるための、認知行動療法が事例を通して学べるを紹介。認知行動療法でいいはいくつかあるけど、最初に一冊だけオススメするならどれにするか?と聞かれたらコレ。 ケアする人も楽になる 認知行動療法入門 BOOK1 作者: 伊藤絵美,matsu出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2011/02/01メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る こんな人にオススメ ・認知行動療法を学びたい人(Book1) ・相性が悪い人との付き合いかたに悩んでいる人(Book1) ・無能な同僚・上司・部下に腹が立って仕方がない人(Book2) ・キレる上司のいる職場に恐怖を感じる人(Book2) ・精神的に不安定な知人とのかかわり方に悩む人(Book2

    ストレスになる考え方を変えたい時にオススメする一冊 - 黒猫のひとりごと
    blackcatdelta
    blackcatdelta 2014/04/14
    最初の一冊にオススメ。自分はこの中にいました。
  • 1