タグ

2007年9月25日のブックマーク (29件)

  • 産経新聞でシステム障害─世界日報の内容が混入 : bogusnews

    22日、準全国紙である産経新聞(社:東京)の紙面制作システムに障害が発生。他紙の内容が誤って混入するトラブルが起きていたことがわかった。原因は現在調査中とのこと。 同紙が明らかにしたところによれば障害の影響は全紙面に及び、 「私たちは”国際合同結婚式”を応援します」と、統一協会を支持する意見広告 「ダーウィンの進化論は間違っていた」とインテリジェントデザイン論を主張する記事 などが勝手に紛れ込んでいたという。産経が統一協会と共有している社内ネットワークになんらかの不都合が発生、同協会が運営する「世界日報」の記事が混入した可能性が高いと見られ、システム部が詳しい原因を調べている。 読者からは「自民党機関紙・経団連会報の記事が丸写しで混入していた」との指摘や、「“こもりよしひさ”名義で歴史のニガテな小学生の作文が誤掲載されていた」「トップ記事が2ちゃんねるコピペレベルの内容だった」などの苦情

    産経新聞でシステム障害─世界日報の内容が混入 : bogusnews
  • 福田新総裁誕生・私のスタンスについて:イザ!

    日、自民党の新総裁に福田康夫氏が就任しました。とても残念ではありますが、昨年の総裁選に安倍首相が出馬していなければ、そのときに1年早く福田政権ができていたことでしょう。もしそうなっていたら、日教組を追いつめた教育法改正も、防衛庁の省昇格も、国民投票法、社会保険庁解体法、公務員制度改革法などの成立もなかったはずです。福田氏は、そういう志向・方向性は全く持っていないでしょうから。その意味で、安倍政権のこの1年間を、改めて評価したいと思っています。 また、安倍首相は、もし福田氏だったら何の抵抗も感じずにゴーサインを出したかもしれない外国人地方参政権付与法案、人権擁護法案、夫婦別姓法案、女系天皇を認める皇室典範改正案…などにノーを出し続け、公明党から要求されても自民党内から話がきても防波堤となって歯止めをかけてきました。先日の日記者クラブの公開討論会で、福田氏は靖国神社代替施設建設につい

    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    ある意味潔い。コメント欄はいつもながらある種の人々の濃縮度が極高。
  • SUPER BLOG.JP: どこまでバカなのか安倍晋三

    ディレクトリ構造を変更しましたので 検索サイトに登録されているURLが古いものなのかもしれません。 現在のLOGのURL構造(2008年2月1日より) http://www.superblog.jp/mt/archives/年/月/日-時間.php 過去のLOGのURL構造 http://www.superblog.jp/mt/年/月/日-時間.php となっています。

  • リアル「逆転裁判」? 覚せい剤取締法違反事件で驚愕の展開(ちと修正)

    私が傍聴した裁判のこと F1佐藤琢磨のこと ニュースについて 私の視点で言いたい放題言わせていただきます! 写真はオーストラリア・ナラボー平原を横断する国道です。世界一長い直線道路(146.6キロ)としても知られます。1992年撮影 その日、一番目を引いた事件名が「危険運転致死・覚せい剤取締法違反」でした。 多分、シャブを決めて車を運転し、交通事故を起こしたか、そんなところかなと。こんな悪辣なのにひき殺された日にゃ、たまりませんって。 そんな思いで法廷に行ってみると、意外に傍聴人が多いです。そんなに有名な事件? よくわからなかったのですが…。弁護人も2人いる。ん? 傍聴席には見覚えのある検事さんの姿が…。なんだか、物々しいですぞ、これ。 開廷前に、腰縄手錠姿で現れたのは、しょぼくれたインチキ臭い40がらみの小柄なおっさん。白髪交じりの髪は短く刈ってあり、よくありがちな「反省して頭を丸めまし

    リアル「逆転裁判」? 覚せい剤取締法違反事件で驚愕の展開(ちと修正)
  • 光市母子殺害事件裁判の弁護人批判について: sokの日記

    これは私信エントリーです。当ブログは私信が多く、何の話か分からない閲覧者の方には申し訳なく思いますが、そういうものと割り切ってお付き合い下さい。 【目次】 1.光市事件は単純な事件なのか 2.被告人について汲むべき事情 3.弁護団の主張変更と説明責任について 4.被告人が「友人」に宛てた手紙について 5.訴訟遅延について 6.絞殺状況を示す図画の頒布について 7.「なめないでいただきたい」発言について 8.今枝仁弁護士の涙と弁護団のテレビ出演について 9.何故、弁護団批判者が批判されるのか 10.批判者の不法は懲戒請求が初めてではない 11.弁護団は件裁判を死刑廃止論に利用してはいない →最終弁論での死刑回避の可能性について(10月8日22時10分頃追記) 12.死刑・厳罰化論の前提について 13.二つの人権を巡るすれ違い(10月5日22時30分頃加筆) 14.犯罪被害者支援について(1

  • 「紙媒体をおびやかすネットメディア10社」を実際に見てみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年09月24日 19:30 先に【「新聞没落」…週刊ダイヤモンド最新号を読み解く】でお伝えした、新聞業界の現状を色々な面で知ることができる週刊ダイヤモンド9月22日号。その特集「新聞没落」でリストアップされていた「編集部厳選! 紙媒体を脅かす(おびやかす)ネットメディア10社」について、実際にアクセスして中身を見てみた。概要や感想などと共に、改めて紹介することにしよう。 この「編集部厳選! 紙媒体を脅かすネットメディア10社」とは「新聞没落」の第五章「米新聞業界の窮地」の中で、大手新聞社の経営状態と経営陣の頭を大いに苦しめている広告収入減少の大きな「原因」として語られているもの。要は、ネットメディアが勢力を広めて広告もそちらに移りつつあるため、読者減だけでなく広告収入源でも既存メディアが割をったという話。 リストアップされた10社(サイト)は、ニールセンや各社公開情報を元に週刊ダ

  • 著作権法は資本家保護の為の法律です - mmasudaのはてな日記

    あえて単独エントリで。 http://d.hatena.ne.jp/rectus/20070923/1190565389といわれても、そもそも著作権法は資家保護の為の法律ですから(断言。 欧州各国の著作権法の成立の歴史をみれば分かるけど、基的には「出版の為の設備(印刷機等)を所有している資家を保護するための法律」として成立している。「文化の保護」なんて、元は出版特権という免許で認められていた独占的権利を近代においても"copyright" という別名で認めさせるために考え出されたただの方便ですよ。 ここら辺のことについてネットで読める入門的文章としては柳原敏夫弁護士の著作権法の幻想について4(1.10/95)が取っ掛かりとして良いのかなと。 書籍では私が読んだことことがあるでは 十八世紀イギリス出版文化史―作家・パトロン・書籍商・読者 作者: A・S.コリンズ,A.S. Colli

    著作権法は資本家保護の為の法律です - mmasudaのはてな日記
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 自民党総裁選挙 無記名投票という名の記名投票 : オフイス・マツナガのブログ

    福田康夫さんが、自民党総裁に当選した自民党総裁選挙。 47都道府県のうち、35都道府県でおこなわれた党員投票の総数では、 麻生 25万3692票(50.3%) 福田 25万613票(49.7%) で、わずかに麻生さんが、党員票総数では、うわまったという結果がでた。 党員票総数と実際の獲得票との微妙なアンバランスは、組織ごとの決定方法のちがい。 しかし、これは選挙の投票システムではよくおきることで、これをもって、「当は地方票は麻生が勝っていた」とはいえないだろう。 141票の地方票の最終集計は 福田 76票(53.9%) 麻生 65票(46.1%) 一方の国会議員による投票は、全部で528票、そのうち無効投票が1票。つまり、有効投票数は527票。(管理人注・この下りに間違いがります) 無効投票の1票は、白紙だったという。 「誰が白票か?」というのが永田町では話題になっているけど、今、一番有

    自民党総裁選挙 無記名投票という名の記名投票 : オフイス・マツナガのブログ
    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    ネタ臭もあるが、真実の一片も含まれているかも
  • http://inoue0.exblog.jp/6215829/

  • 妄想日記 - 橋下弁護士騒動2 通じない人たち

    弁護士の開設しているブログにもいろいろあるが、私が特に面白いと思っているのは「元検弁護士のつぶやき」である。このブログはその名のとおり、元検弁護士であるモトケンさんが開設しているブログで、さまざまな話題が書かれており参加者も多い。光市母子殺害事件やその弁護団への懲戒請求の件などについてもエントリーが立てられている。 そのモトケンさんのブログで「弁護士の品位」というエントリーが立てられた。内容は、橋下弁護士のブログを紹介したものである(ここ)。まあ、橋下弁護士のブログを読んで普通に感じることが書いてあるだけなのだが、そこに一般人という方の変なコメントがついた。 橋下さん頑張ってください。昨日応援メールも送りました。ここにいる人は世間の風が読めない人ばかりだから困ります。 橋下さんの答弁書見ても、なるほど相当な事実上の法律上の根拠がある事を確認しました。これでマナー違反だと認識して出した懲戒請

    妄想日記 - 橋下弁護士騒動2 通じない人たち
    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    コメント欄、ネタだと信じたいが、ガチにこういう人は存在する/コメント追加あり、やはりガチっぽい。逆切れしないだけ某cafe氏よりはかなりましだが。
  • はてブ楽しい。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    はてなブックマークの楽しさ ▼はてブにハマってます。自分の感想を100字以内にまとめるのは結構頭を使いますし、他の人のその記事に対する反応・感想を参照できるのも興味深い。ダジャレるのもダジャレられるのも和みます。とにかく楽しい。また、付けるのも付けられるのも嬉しいスターの実装によって、最近はてブ界隈自体がとみに活性化してるようにも思えますし。 それらの楽しみ方に順位を付けるわけではありませんが、特に「色々な人の見解が読める」という機能は楽しみだけでなく自分の情報の取捨・咀嚼に役立っていると感じます。2ちゃんあたりに比べればまだ参加数の分母が小さい(コメントを積極的に付けるような人は尚更)ものの、ノイズの少なさはそれを補って余りある利点ではないかと。比べるのも変な話なのかもしれませんが。 id制の利点 ▼そして、個人的にはid制によってブックマーカー(コメンター)の前後の発言やブクマ記事を縦

    はてブ楽しい。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • ニュースの実状

    (1996年ごろ記した) ニュースってどんな感じ? どんなニュースグループが存在するのか ワールドワイドなニュースカテゴリを大雑把に紹介しよう。 comp コンピュータのニュースカテゴリ。内部にはcomp.lang.cなどがある。 rec レクリェーションのニュースカテゴリ。内部にはrec.foodなどがある。 sci サイエンスのニュースカテゴリ。内部にはsci.bioなどがある。 alt 「その他」のニュースグループ集で、大変混乱している。というか、目的のあるニュースカテゴリが混乱しないためにあると考えるべきなのだろうか… fj ワールドワイドだけれど、日語で記事を書いている。ようは、日語を使うことを想定したニュースカテゴリ。どちらかといえば「健全な」主義で、営利目的の仕様が禁止されている。内部には様々なサブカテゴリがあり、fj.comp, fj.lang, fj.rec, fj.

  • Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記

    via techcrunch グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日 グーグルの目的、それはあのFacebook プラットフォームでさえ敵わないほどオープンになってFacebookに対抗することだ。仮にFacebookが98%オープンだというなら、グーグルは100%オープンでいく。 大人げないと言えば大人げないが、それだけFacebookを強敵だと思っている証拠だと思う。以下、僕の考える想定シナリオ。 (1)これまで、グーグルがユーザーに求めてきたことは、「検索ボックスクエリを入れること」だけ。実は、Googleはこれ以上のことをユーザーにさせるのが非常に苦手な会社だ。Google Answerなる人力系のものもあったが、あっけなく撤退。Orkutもはっきり言って、全く気で手を入れていないと思う。 (2)逆に言えば、クエリだけ入れてくれれば、世の中の全ての情報を整理しつくす、

    Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記
  • J-CASTニュース : 支えてきた親が高齢化 これで起きる「若者ホームレス」爆発<br />――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(下)

    派遣労働者が厳しい労働環境におかれていることがクローズアップされてきている。厚生労働省の発表では、定住先がなく、漫画喫茶やネットカフェで寝泊まりするいわゆる「ネットカフェ難民」の数は全国で5,400人(推計)。しかも、定住する場所が無い、ワーキングプアの数は今後爆発的に増える可能性があるという。前回に引き続き、派遣ユニオン書記長でグッドウィルユニオン書記長の関根秀一郎さんに話を聞いた。 ――派遣労働者の環境が大きく変わったのはいつごろからでしょう。 山谷、釜ヶ崎といった「寄場」で働く労働者のところには手配師がいて昔から給料を「ピンはね」していました。しかし、「ピンはね」は労働条件の著しい低下を招くとして、職業安定法も労働基準法も禁止していました。ところが、1985年に労働者派遣法が成立し、1986年に施行される。この労働者派遣法は「ピンはね」を「マージン取得」という形で一部例外的に認めるこ

    J-CASTニュース : 支えてきた親が高齢化 これで起きる「若者ホームレス」爆発<br />――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(下)
    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    ピンはねは1割はねるからとは知らなかった。
  • iPod touch - wiki@nothing

    Last-modified: 2020-12-08 (火) 20:29:53 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/1784.html / - users /

    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    立場上Appleは公表できない解決策
  • 「改革の影」を語る勇気を:日経ビジネスオンライン

    福田康夫新政権の課題は、まずは政治に対する信頼の回復である。そして、改革の「光」の部分だけでなく「影」の部分についても明確に語ること。改革はグローバリズムに対応することだけにあらず。地域社会を置き去りにすれば、改革そのものが頓挫する――。加藤紘一衆議院議員はそう警鐘を鳴らす。(聞き手は工藤 泰志=言論NPO代表、編集・文責は水野 博泰=日経ビジネス オンライン副編集長) 工藤 福田新総裁の話が題ですが、その前に、安倍政治をどう総括するのかについて伺いたい。 加藤 よく考え込まれなかった政治だったように思います。あえて言えば小泉政治の流れを汲んだソフトな政治でしたが、人気で何となく成立してしまった内閣だった。 安倍政権に問われた課題は大きく2つありました。1つはアジアの国々に対する外交はどうあるべきかという大テーマですね。もう1つ、非常に大きなテーマは、“構造改革”とか、“市場原理”とか、

    「改革の影」を語る勇気を:日経ビジネスオンライン
    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    この人が失脚してしまったのは惜しい
  • 株主優待も配当も要らない!?――“よい企業”を見破る2つの数字とは

    普段、私たちは単に業績のよい企業に投資すればいいのだと勘違いしてしまいがち。しかし当によい企業とは、事業戦略(ロマン)と資政策(ソロバン)をうまく組み合わせている企業だ(5月29日の記事参照)。 今回はソロバン――つまり「資政策」という観点から、当によい会社とは何かを考えてみる。 株主優待も配当も要らない!? 投資を始めたばかりの個人投資家が投資判断の際に重視するのは、「配当」と「株主優待」ではないだろうか。しかし実は、これを重視するのはあまり適当とはいえない。 まずは株主優待について考えてみよう。株主優待をもらえるのは喜ばしいことだ。しかしその原資はいったいどこから出ているのか、考えてみてほしい。 株主優待の原資は、もともと株主が受け取るはずの利益である。その株主優待を株主が受け取るということは、タコが自分の足をべているのに等しい。株主としては、物品を受け取るよりも、その分を現

    株主優待も配当も要らない!?――“よい企業”を見破る2つの数字とは
  • 404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由

    2007年09月25日14:15 カテゴリiTech ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由 もはや、ニコニコ動画は正しいかどうかという段階を通り越している。 「ニコ動」平均利用時間、Yahoo!やmixiを上回る IDは300万突破 - ITmedia News ネットレイティングスによると、「ニコニコ動画」の1人当たり平均利用時間が、Yahoo!JAPANやmixiなどの大手サイトを上回った。ニコニコ動画のIDは300万を超えた。 「ニコニコ動画が正しい」ではない、「ニコニコ動画の中で、正しいを見つけて行く」のである。 Twitter / yomoyomo: 何でYouTubeに公開しない? 皆がアカウント持って...何でYouTubeに公開しない? 皆がアカウント持ってると思ったら大間違いだ 実は私もそうだった。私のIDは40万台。まだニコニコ動画がYouTubeに「かぶせて」

    404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由
  • 反省文

    母が定年退職したので、慰労もかねて、外国に旅行にいった。 母が行きたいといっていた国だった。 英語の通じない国だった。むろん、母は英語などわからないのだけれど、 英語以外の外国語など、まったくもってわからないようだった。 私はとくべつ語学ができるというわけじゃないけれど、 はじめての異国の街でも、ガイドブックを見ながらであれば、 地下鉄にも乗れるし、店で買い物もできる。おつりが間違っていたら、 抗議をすることもできる。 そういう世代であり、そういう性格なのだと思う。 母は異国の言葉にかなりとまどっていたけれど、 自分でも、あこがれの街で、 ちょっとした体験がしてみたかったんだろう。 買い物がしてみたい、と言い出し、 私からその国のお金を受け取って、少し先にあった店に、飲み物を買いにいった。 あっさり、ひとけた多くお金を取られた。お釣りをもらえなかったのだ。 私はそのことについて、母を必要以

    反省文
    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    同じ文体の別の反省文あり(内容はこれと矛盾)。フィクションらしい。
  • 萌えという感情にエロは含まれるのか?

    以前、2ちゃんねるで 「萌えに性的要素は含まれない。萌えというのは、もっと高次元の感情なのだ」 という趣旨のことを書いてた人がいた。 私はこれがずっと妙に気になってた。 まるで、喉元に突き刺さった魚の骨みたいに。 萌えに性的要素は含まれない。 それは当なのだろうか? なので、今回、検証してみることにした。 まず、検証するというからには、言葉を厳密に用いる必要がある。 ここは当然ながら「萌え」という言葉の定義について定めなければいけない。 「萌え」の定義。 私はそんなものに興味はない。 というのも、「萌え」という言葉は拡散しすぎてしまっているからだ。 「萌え」は別に二次元のキャラにのみ使われる言葉ではない。 女性アイドルに向かって「○○萌え~」なんて使われているのはよく見るし、甚だしきにいたっては「ローゼン閣下萌え~」なんていう使用すら見たことがある。 還暦過ぎた政治家にさえ使われる「萌え

    萌えという感情にエロは含まれるのか?
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    あまり考えたことは無かったが、考えさせられる。
  • うちのあの資料もネットで公開しちゃおうよ、とわりと気軽に考えてる図書館さんはいねぇが。(←なぜに、なまはげ?(笑)): HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

  • http://www.japanpost.jp/attention/index.html

    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    これだけ使われるということは社会的信用がある(と思われている)ことの裏返しか
  • http://www.ne.jp/asahi/ys/namaramuchyo/nanda/honbun/yanoasatte.html

    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    そもそも「やのあさって」なんて身の回りで聞いたことも無い。先すぎて今日との関係で表すのは危険すぎるので、曜日や日付で言うし、そもそもそんな言葉はしらない。
  • 甘えるな「一般人」 - jun-jun1965の日記

    個人情報保護法成立前にはあんなに反対していた左翼の人たちは、なぜこの法がもたらしている害についてもっと騒がないのだろう。(それとも騒いでいるが目立たないだけか?) 実に不思議なのは、大学院生の実名などが平気で大学のサイトで見られることで、あれはいいのか。その一方、アマゾンにレビューを書いて、ウィッシュリストから名前が分かって、罵倒されたからといって、私が非常勤講師をしている東大にメールで抗議してくるやつがいる。『タバコ有害論に異議あり!』にへんてこレビューを書いたUである。こいつ、ウィッシュリストから分かったことくらい分かっているだろうに、私がわざわざ実名を調べた、悪質だと言い、個人情報がどうこう言っているが、個人情報取り扱い業者でもない私には、新聞の投書欄に出ていた名前をあげて批判するのと同程度のことでしかない。文句を言うなら、「ウィッシュリストを作成すると実名が表示されます」とでかい注

    甘えるな「一般人」 - jun-jun1965の日記
  • 風が吹けば桶屋が儲かる:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189700548/ 242 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 11:13:54 ID:2iD5KkY0 風が吹く ↓ 女子中学生のスカートの中見ちゃう ↓ その女子中学生にいきなり振り向かれて 「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」 って言われる ↓ 女子中学生が俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくる ↓ 家までついて来て 「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」 とか言ってくる ↓ もう理性が吹っ飛んじゃって・・・ ↓ 部屋に入った途端、いきなりスカートを ↓ (全てを読むには桶を買ってください) ↓ 桶屋が儲かる

  • ニューヨークの20代では、女の給料は男より17%多い

    ほほー、ついに。アメリカのいくつかの都市圏で、20代でフルタイムの仕事をしている人では、女性の方が男性より給料が高くなったそう。で、ニューヨークでは、17%も違うと。(New York Times: Putting Money on the Table) For the first time, women in their 20s who work full time in several American cities — New York, Chicago, Boston and Minneapolis — are earning higher wages than men in the same age range, according to a recent analysis of 2005 census data by Andrew Beveridge, a sociology

    ニューヨークの20代では、女の給料は男より17%多い
    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    「そもそも教育レベルが高い女性しかフルタイムの仕事についていない、(それ以外の女性はパート、とか、そもそも大都市部に仕事をしに出てこない、など)」なのが大前提で眉唾で読むべきだが、興味深い。
  • 炊き込みご飯の美味しさは神レベル:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 野中広務氏「日中国韓国北朝鮮ロシアとともにEUのような国づくりを」

    blackdragon
    blackdragon 2007/09/25
    食いたくなった