タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (87)

  • 「小沢ガールズ」次々驚愕の過去 民主党本部は困惑の様子

    衆院選当選の民主党・田中美絵子氏(33)に、コスプレ風俗ライターなど異色の過去が次々に明らかになっている。旋風を起こした「小沢ガールズ」に、早くも「バッシング」が出た形だ。同党部は、困惑した様子で、「コメントはお断りしています」と言うのみだ。 田中美絵子氏は、コスプレ風俗ライターをしていた 30代、40代の女性たちを「ガールズ」と呼ぶのに、違和感を持つ向きもあるだろう。しかし、センセイ初体験の新人を思い浮かべ、「チルドレン」の女性たちと考えれば、しっくりくるかもしれない。 逆に言えば、党執行部にとっては、把握するのが大変だということだ。今回の総選挙でも、相次いで当選した民主党の「小沢ガールズ」に、執行部が知らなかったかもしれないゴシップが次々に出てきている。 そのうちの一人の田中美絵子氏(石川2区で落選、比例復活)は、当選後早々と、コスプレ風俗ライターの異色経歴をフライデーされた。それに

    「小沢ガールズ」次々驚愕の過去 民主党本部は困惑の様子
    blackdragon
    blackdragon 2009/09/10
    変なタグが大量発生。何が驚愕なのかさっぱりわからん。贈収賄の前科があったとかなら大問題だが。選挙前に隠してとか言うが、わざわざ明らかにすべきほどの過去でもなし。
  • 自民・河野太郎が懸念する 「自民勝ちすぎ」の意味

    テレビウォッチ>今朝(8月31日)の「選挙スペシャル」では、新旧与党の代議士たちの、いかにも予習してきたような発言が目立ったが、そんななかで、自民党の河野太郎議員は異彩を放っていた。 開口一番、思いつめた表情で「ちょっと勝ちすぎましたね」。この「勝ちすぎ」は民主党ではなく、自分の所属する政党の感想である。「世代交代するなら、もう少し整理したほうがよかった。中途半端に勝ったのが1番良くない。負けるなら、とことん負けて一から出直し――更地に大きな石がずいぶん残っちゃったんで」 そこで、番組司会のみのもんたも「あー、そういう意味で」と、ようやく了解。目の上のたんこぶ的なロートル上司たちの当選が残念無念、といったことらしい。 その後も「選挙戦で自民党の主張が保守的になっていた」と番組コメンテイターの与良正男・毎日新聞論説委員に指摘されると、河野は「保守ならいいんですが、ちょっと違った。やたら(民

    自民・河野太郎が懸念する 「自民勝ちすぎ」の意味
    blackdragon
    blackdragon 2009/09/01
    よーし自民党を乗っ取っちゃうぞと思ったものの、そこまで届かず。朝日の番組でむしろ保守的な発言をしていたのは、保守残党をうまく取り込むための布石?
  • 舛添大臣「国民に慢心」 新インフル死者と政府の慢心

    テレビウォッチ>今朝(8月20日)のトップニュースは「新型インフルエンザ」。各時間帯のニュースコーナーでも、トップの扱いであった。国内で3人目の死者が出て、流行宣言。舛添厚労相の査定では、「国民の慢心」がこの度の再ブームにつながったそうだ。怠慢な国民のインフル医療費を国が負担するなど、大臣にとってはさぞ心外だろう。 そんななか、司会のみのもんたは「ワクチンは(どうなってるの)?」とカネのかかりそうな質問。だが、コメンテイター陣から明確な答えなし。ノンフィクション作家の小松成美は「昨日、CNNのニュースを見たら、アメリカではワクチンを打つ順番のシミュレーションをしていた。日はちょっと遅れてる感じ」と、懸念を表明した。 コーナーのシメになって、みのはこぼした。「わいわい騒げば、騒ぎすぎだって言われるし、おさまると、おさまりすぎだって言われるしねえ。その加減がむずかしい」。これからしばらくの

    舛添大臣「国民に慢心」 新インフル死者と政府の慢心
    blackdragon
    blackdragon 2009/08/21
    「怠慢な国民のインフル医療費を国が負担するなど、大臣にとってはさぞ心外だろう」bogusかと
  • 女性記者に「ストーカーで訴えてやる」 東国原知事ブチ切れの「一部始終」

    東国原英夫宮崎県知事が、2009年7月7日の定例記者会見で、朝日新聞社の女性記者に「ストーカーで警察に訴えてもいいくらいですよ」とブチ切れた。記者が県内の土木事業再編案が否決されたことに触れ、知事自身が提案した改革すら達成出来ないのに「国政に出て大丈夫か」、という内容の質問がカンに触ったようだ。 「なんか、意地悪な言い方をしますね、あなた」 東国原知事と記者とのやり取りの詳細はこうだ。 記者が「地方を変えるには、国を変えなければいけないと国政を目指しておられますが、先日の定例県議会で、県の土木事務所の再編問題がでて、それが否決されました。知事として県の無駄を無くすという行政改革、結果的には調整ができなかった。知事は地方分権のために国政に行くとおっしゃっている。しかし、宮崎県の土木事務所の再編すら調整できなかったことになるのですが…」と質問している最中に、知事は、 「根回し?なんか、意地悪な

    女性記者に「ストーカーで訴えてやる」 東国原知事ブチ切れの「一部始終」
    blackdragon
    blackdragon 2009/07/09
    ちやほやしてくれないマスコミには子供のように切れる
  • 小泉元首相次男に非難殺到 対立候補のあいさつ「無視した」?

    次期衆院選に立候補する予定の小泉純一郎元首相の次男・小泉進次郎氏(28)がネット上で非難を浴びている。地元での挨拶回り中に、対立候補者を無視するかのような態度をとる動画がYouTube(ユーチューブ)上にアップされ、「失礼だ」「器が小さい」といったコメントが殺到している。 スーツ姿の民主横粂氏が追いかけ、握手を求める 進次郎氏は1981年生まれの28歳。関東学院大を卒業後、米コロンビア大学大学院に留学。07年まで米シンクタンクに勤務していたという華々しい経歴の持ち主だ。同年9月から純一郎氏の秘書をし、次期衆院選で、父・純一郎氏の地盤を受け継ぎ、神奈川11区から立候補することになっている。 進次郎氏の対抗馬として、民主党が同区の公認候補に立てたのが弁護士の横粂(よこくめ)勝仁氏だ。こちらも進次郎氏と同じ81年生まれ。公式サイトによればトラック運転手の家庭に生まれ、奨学金やアルバイト代を頼りに

    小泉元首相次男に非難殺到 対立候補のあいさつ「無視した」?
    blackdragon
    blackdragon 2009/07/09
    「関東学院大を卒業後、米コロンビア大学大学院に留学。07年まで米シンクタンクに勤務していたという華々しい経歴」コネコネしいの間違いではないかと。あ、皮肉か。
  • 中川元大臣「ウソ」暴いたのは 「質問主意書の鬼」鈴木宗男だった

    中川昭一前財務・金融相が2009月2月にバチカン博物館を視察した際、立ち入り禁止区域に入り警報機が鳴ったという報道に対し、「全くの誤報だ」とマスコミ批判をしたが、鈴木宗男衆議院議員が政府に提出した質問主意書がきっかけで、ウソを言っているのは中川元大臣だということがわかった。鈴木議員はこの3年半で約1600件の質問主意書を提出している。一議員平均の400倍にあたり、全国会議員が提出した数の半数以上を占める。バチカン博物館に関係した中川議員に対する質問主意書も3回に及び、「質問主意書の鬼」ともいえる存在だ。 国会開催時には1日最低3件の質問主意書 鈴木議員が質問主意書で指摘したのは、朝日ニュースターが09年3月14日に放映したCS番組での話。出演した中川元大臣はメディアを痛烈に批判していた。09年2月にバチカン博物館を訪問した際、 「足取りはフラフラとおぼつかなく、言葉もはっきりしなかったとい

    中川元大臣「ウソ」暴いたのは 「質問主意書の鬼」鈴木宗男だった
    blackdragon
    blackdragon 2009/04/08
    一瞬bogusnewsかと思ったが、宗男GJ
  • デートでの食事代 「おごってほしい」が女の本音

    デート時の事代は男性がおごるべきなのか、割勘にすべきなのか――こんな不変のテーマが、ネット上では再び話題になっている。男性はどういった行動をとるべきなのだろうか。 「割勘がちょうどいいよね」は33% 話題になっているのは、msn「恋愛結婚」のカテゴリーで掲載された「みんなの恋愛常識」。第25回のテーマが事代で、「デート事代、どうしたい?」という質問を投げかけた。 それによると、男性の65%が「100%おごってあげたい」、28%が「割勘がちょうどいいよね」と回答した。一方、女性の59%は「できればおごってほしいです」、33%は「割勘がちょうどいいよね」と答えた。調査はサンマリエが運営するサイト「恋のビタミン」内で2009年2月26日~3月4日に行われた。回答数は288件だが、世代層は明かされていない。 この結果に対する女性たちの辛辣なコメントが話題を呼んだ。「おごらない男、どう思う

    デートでの食事代 「おごってほしい」が女の本音
    blackdragon
    blackdragon 2009/04/05
    いつもの。だからそこで「女性」を一般化するなって何度言ったら…。
  • 失職寸前の阿久根「ブログ市長」 市民から「支持」の声が続出

    自身のブログで「辞めてもらいたい議員」のアンケートをするなどして波紋を呼んだ鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)をめぐる状況に異変が起きている。市議会での不信任案の可決を受けて、市長は議会を解散。それを受けて行われた「出直し市議選」の結果、定数16人のうち11人を「反市長派」が占め、不信任案が再可決される可能性が濃厚だ。ところが、市民と議員による「対話集会」では、市長を支持する声が続出。アンケートでは6割以上が「不信任に反対」との結果が出るなど、市長側には「追い風」が吹いている様子なのだ。 「市長不信任に反対」との回答が61.7% 阿久根市の出直し市議選は定数16に対し、反市長派16人、市長派7人とで争われ、2009年3月22日に投開票された。反市長派は前職10人のうち4人が落選したものの、11議席を確保。地方自治法の規定では、再可決の条件は「議員数の3分の2以上が出席した上で、そのうち

    失職寸前の阿久根「ブログ市長」 市民から「支持」の声が続出
    blackdragon
    blackdragon 2009/04/02
    集会って、来る人が偏って当然なので、そこでのアンケートでの数字にたいした意味はないのではないかと。
  • 広島電鉄、若手と非正規「賃上げ」ベテラン社員「賃下げ」

    「非正規社員を正社員化せよ」との声が高まるなか、広島の電鉄会社が、全契約社員を正規雇用することで労組と仮合意した。全社員の賃金体系が一化され、契約社員の待遇は改善される一方、一部のベテラン社員には「賃下げ」を迫ることになる。通常であれば、労組は賃下げには猛反発するものだが、今回は、この条件を「飲む」ことができる背景があったようなのだ。 正社員化で昇給が可能になり、退職金も 広島市などで路面電車を運行していることで有名な広島電鉄(広島市)の労働組合「私鉄中国地方労働組合」は2009年3月25日、全契約社員を正社員化することで会社側と仮合意した、と発表した。 組合側によると、00年、バスや電車の運転士などの現業職に、1年ごとに雇用契約を更新する契約社員制度が導入され、翌01年からは、現業職については契約社員しか採用していない。全部で約1300人いる従業員のうち、約150人が契約社員だ。月額賃

    広島電鉄、若手と非正規「賃上げ」ベテラン社員「賃下げ」
  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
    blackdragon
    blackdragon 2009/02/01
    逃げろは俗説。名刺を渡して立ち去るはうまく行けば有効かも。無罪の立証を求めるってのが、そもそも刑事裁判というより魔女裁判の世界。
  • J-CASTニュース : 「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」大反響

    産婦人科医がブログに書いた「妊娠の心得11か条」が、ネット上で大反響を呼んでいる。背景には、「飛び込み出産」の例のように、リスクに無知な人が増えていることがあるらしい。どうしてこんなことになったのか。 安全・安心が当たり前と思っている人が増えている 「セックスをしたら妊娠します」 「神様から授かったら、それがどんな赤ちゃんでも、あなたの赤ちゃんです」 こんな当たり前とも思える「妊娠の心得」。それを「11か条」にまとめたのが、岡山県の川崎医科大学附属病院で産婦人科医長をしている宋美玄さん(32)だ。宋さんがこの11か条を、自らのブログ「LUPOの地球ぶらぶら紀行」に書き、医療介護CBニュースが2008年11月17日付記事で伝えると、たちまちネット上で話題が沸騰した。 「これ読むとセックスが軽々しくなったと感じざるを得ない」 「医師不足は確かに深刻だが、現代医療を過信するなということ」 はてな

    J-CASTニュース : 「出産は死の危険さえあります」 医師作成「妊娠の心得」大反響
  • J-CASTニュース : 田母神「侵略否定」論文の背景 自衛隊とアパグループの密接な関係

    田母神(たもがみ)俊雄航空幕僚長(60)が懸賞論文で政府見解に反する主張を展開し、最優秀賞の受賞が発表された直後に更迭された。この懸賞論文を募集していたのは、ユニークな帽子をかぶった女社長がホテルのCMに登場することでも有名な「アパグループ」。田母神氏自身がグループ代表の出版記念パーティーに出席していたほか、「田母神氏以外にも多くの自衛隊員が応募していた」との指摘もあり、自衛隊と同社との関係に注目が集まりそうだ。 ユニークな帽子をかぶった女社長がCMに登場 この懸賞論文を募集していたのは、ホテルやマンションの開発を手がける「アパグループ」。「私が社長です」のキャッチフレーズで、帽子をかぶったアパホテルの元谷芙美子社長がCMに登場することなどでおなじみだ。2007年1月には同社のマンションで耐震偽造が発覚し、元谷外志雄・アパグループ代表と芙美子社長が開いた謝罪会見も、記憶に新しいところだ。

    J-CASTニュース : 田母神「侵略否定」論文の背景 自衛隊とアパグループの密接な関係
  • 素朴な疑問 自民党って「政権担当能力」本当にあるの?

    テレビウォッチ>新聞記事が2つ。まずは読売新聞の世論調査で、「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人が58%、思わないが38%と出た。男女、年代別すべてで多数だった。自民支持層でも38%だったという。 ところが「政権担当能力」では、「ある」が自民党67%に対して、民主党は「ある」46%と「ない」47%と完全に二分。「政権を任せてもよい」と答えた人だと、「ある」が66%、「ない」29%だった。これは一体どういうことか。 元宮城県知事の浅野史郎が、「地方分権の論議と同じ。(地方は)能力がないと(国が)いうから、我々はやらせてもみないで何を言うか、といってた。自民はずっとやってきたんだから、担当能力はありますよ。それがいま、どうかと問われてるわけ。でも、この結果は不思議じゃない」 吉川美代子も、「なんとなくみんなが思ってること。自民は長すぎた。民主党にやらせてみたいけど、いろいろ心配だよね

    素朴な疑問 自民党って「政権担当能力」本当にあるの?
  • 橋下知事「公用車」でフィットネス 「問題化することが問題」という声

    橋下徹大阪府知事が、平日の昼間に府庁から公用車でフィットネスクラブに出かけていたことが明らかになり、一部からは批判の声が上がっている。内容は「府議会の委員会開催中なのに軽率」「公用車を使うのは公私混同」といったものだが、知事経験者からは「つまんないこと言うな。こんなことを問題にする方がおかしい」との声もあがる。 ワイドショーなどでは知事に批判的な報道が相次ぐ 「フィットネスクラブ通い」は、2008年7月16日に発覚。同日、知事は臨時に会見を開き、経緯を説明した。知事の説明によると、08年7月14日13時ごろ、公用車で府庁から自分の弁護士事務所に向かい、その後14時ごろにホテル内のフィットネスクラブに到着。夜に公務が控えていたため、タクシーで17時ごろ府庁に戻ったという。 報道機関に公表されているスケジュールでは、この時間帯は「庁内執務」とされており、議会の委員会では、08年度予算案の審議が

    橋下知事「公用車」でフィットネス 「問題化することが問題」という声
    blackdragon
    blackdragon 2008/07/21
    首尾一貫していればいいのだが。もちろん、時間で給料をもらっているのではない幹部職員や府議等にも許すってことでOK?
  • 京産大生も大聖堂で落書き? 壁に日本人名が続々見つかる

    フィレンツェの大聖堂落書き問題は、さらに拡大しそうな雲行きだ。岐阜の女子短大生のほか、「京都産業大学」名、複数の個人名の落書きが次々に見つかって、ネット上でも騒ぎになっている。 人が特定できそうなカップルの名前も 落書きは、黒の油性フェルトペンで白壁に目立つように、2008年2月18日の日付や6人のニックネーム、大学名が書かれていた。場所は、世界遺産に登録されているイタリア・フィレンツェ歴史地区のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。落書きを6月24日に発表した岐阜市立女子短大によると、見晴台にある大理石の壁に、当時の生活デザイン学科1年生が落書きした。大学の海外研修の自由行動中で、ニックネームが書かれたほかの1年生5人は、その様子を傍観していたという。 同大では、松田之利学長が25日、ホームページ上に謝罪文を掲載。学生らに厳重注意するとともに、反省のボランティア活動を与えているとして

    京産大生も大聖堂で落書き? 壁に日本人名が続々見つかる
    blackdragon
    blackdragon 2008/06/26
    日本人*も*落書きしていたということ。ちなみに、大昔の落書きってのもいろんな文化財で見つかってるような気がする。
  • 「ネットでブレイク」共産党 「リアル支持率」は低迷続く

    最近、メディアに日共産党が特集される例が相次いでいる。各記事の内容を見ると、同党が自らを「確かな野党」と表現するような、独特の立ち位置が際だっている模様なのだ。もっとも、ネット上でさえも「共産党賛美一色」という訳にはいかない上、世論調査を見ると、必ずしも「支持拡大」には結びついていない様子なのだ。 「なぜか大ウケ 共産『志位人気』」 メディアの注目を浴びるきっかけは、志位和夫委員長が2008年2月8日に衆院予算委員会で行った質問だ。派遣労働をめぐって福田康夫首相を追及した内容が注目され、この様子を収録した動画が「ユーチューブ」で14万回以上再生されたのだ。 この質問をめぐっては、ネット上で 「共産GJ(=good job)」 「C(志位)よくやった」 などと好意的な声が相次いだことから、メディアも注目。週刊朝日は4月4日号で、「志位和夫共産党委員長 資主義を叱る」とのインタビュー記事を

    「ネットでブレイク」共産党 「リアル支持率」は低迷続く
    blackdragon
    blackdragon 2008/05/26
    Youtubeやニコ動で共感を覚えた程度のカジュアル支持層が、世論調査で支持政党を共産党と答えるというハードルまで越えるとは思いにくい。逆に考えれば、世論調査の支持率には現れないレベルの支持はふえているかも?
  • たった26分短縮に2600億円 九州新幹線・長崎「壮大なるムダ遣い」

    九州新幹線・長崎ルートが着工された。在来線の特急「白いかもめ」が1時間57分で走る長崎-福岡・博多間を、新幹線は26分短縮するという。この26分に2600億円超が投じられる。しかも実質的な時間短縮は「13分30秒」しかない。「税金のムダ遣い」に限りなく近いのではないか。 建設中止を求める県民の会が街頭署名活動 2008年4月28日、佐賀県嬉野市で九州新幹線・長崎ルートの武雄温泉(佐賀県)-諫早(長崎県)間45キロの着工式が華やかに執り行われた。この日、長崎市では長崎「新幹線」の建設中止を求める県民の会が「不要不急の公共事業」のチラシを手に行った街頭署名に列ができた。 長崎「新幹線」の建設中止を求める県民の会は、長崎県や佐賀県、JR九州が説明する長崎-博多間の短縮時間「26分」には「粉飾がある」と指摘。長崎ルートの建設に反対していた佐賀県鹿島市も、「巨額を投じる新幹線建設から生まれる時間短縮

    たった26分短縮に2600億円 九州新幹線・長崎「壮大なるムダ遣い」
  • 橋下知事の「たばこ休息廃止」 大反発する労働組合側の「論理」

    大阪府の橋下徹知事が、2008年3月18日に開かれた健康福祉常任委員会で、「たばこを吸うための休息なんてあり得ない」と言い切り、条例で認められている1日2回の15分「有給休息」をなくし、執務時間中は禁煙にしたい方針を明らかにした。これに対して大阪府関係職員労働組合は、J-CASTニュースに「リフレッシュして再度仕事に集中するのがなぜ悪いのか」などと語り、知事の発言に大反発している。 「民間より労働時間長い」と労組が主張 大阪府庁職員の休息時間は、条例で勤務時間4時間につき15分の有給休息が取れる、と定められている。橋下知事は、この休息を「たばこ休憩」と見ているようで、喫煙場所に行って喫煙すれば1回に10分はかかる、とし、 「税金をもらっている職員が、1日に何度もタバコを吸っては府民の理解は得られない」 などと記者団に語った。今後の方針として府庁内を全面禁煙にし、さらに、たばこを吸うための休

    橋下知事の「たばこ休息廃止」 大反発する労働組合側の「論理」
    blackdragon
    blackdragon 2008/03/21
    有給休憩時間じゃなくて、無給休憩時間にしたうえで所定勤務時間をその分減らせばいいのではないかと。
  • J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから

    著作権を無視した投稿動画サイトの動画は、ファンが好意で「宣伝」してくれていると考えるべきだ――。「ユーチューブ」を利用した広告配信事業を行っている角川デジックスの福田正社長が、「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。投稿動画の削除は、ビジネスチャンスまで削っているようなものだ、というのである。 著作権問題はビジネスの可能性を削いでいる 福田社長の発言はインタビューに答えたもので、日経BP社のウェブサイト「Tech-On!」の08年3月10日付けに掲載された。福田社長は、アニメなど日のコンテンツ産業が世界市場にアピールする上で「ユーチューブ」などを利用するのは有効なのに、投稿動画が著作権問題で削除されるのは非常に残念な事だ、と憂いている。 ファンの中には、アニメのセリフを英語などに翻訳した字幕をつけて「ユーチューブ」に載せている人がいる。それは、海外市場に受け入れられる下地を作ってくれ

    J-CASTニュース : 「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから
  • 橋下知事を「あんた」呼ばわり 大阪府庁に女性職員批判殺到

    「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」「あなたのすることは逆のことばっかりや!」。橋下徹大阪府知事(38)に朝礼の場で噛み付いた女性職員に対して、橋下知事就任以来最高の数となる意見が大阪府に寄せられていたことが分かった。「民間なら当たり前や」といった女性職員に対して批判的なものがほとんどだった。 「職場のなかの団結分断して、労働者同士分断して」 橋下徹知事は2008年3月13日、府庁で30歳以下の府職員約330名を集めて初めての朝礼を行い、「府庁を変えるのは現場の皆さんです。何よりも府民のためという意識を持って、一緒にがんばりましょう」などと意識改革を呼びかけた。 しかし、始業前に朝礼を始めようと考えていたにもかかわらず、「超過勤務」になるとして朝9時15分に朝礼を行うことになったことを説明した上で、次のような不満をぶちまけた。 「たかだか15分、始業時間の前にみんなでこうや

    橋下知事を「あんた」呼ばわり 大阪府庁に女性職員批判殺到
    blackdragon
    blackdragon 2008/03/15
    「知事に噛み付くほどの「サービス残業」を強いられているとは考えにくい。」どれだけお花畑なんだよ。中央省庁や都道府県庁の役人の異常なほどのサービス残業は常識だろうに。