建築と乗物に関するblackspringのブックマーク (13)

  • モノレール「ドリームランド線」ってどうなったの?[はまれぽ.com]

    ココがキニナル! 運行休止していた、大船駅とドリームランドを繋ぐモノレール「ドリームランド線」って今はどうなったんですか?(KUMAさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 1967(昭和42)年の運行休止から放置されていた線路は2006(平成18)年までに全て撤去。地元の人たちの記憶からも忘れられてしまった悲運の鉄道である 「ドリームランド線」という鉄道をご存じだろうか? おそらく、ハマっ子でも知らない方が多いのではないだろうか。 ドリームランド線とは、戸塚区のドリームランド駅と栄区の大船駅の間を走っていたモノレールのことである。しかし、1966(昭和41)年の開業以降、運行していたのは僅か1年4ヶ月間に過ぎない。 ドリームランド線大船駅のホームがあった場所は、今はマンションが建てられている ここにモノレールの駅があったことなど想像できるだろうか。 駅が解体されたのは1992(平成4)年。そ

    モノレール「ドリームランド線」ってどうなったの?[はまれぽ.com]
    blackspring
    blackspring 2011/12/18
     「はまれぽ調査結果!:1967年の運行休止から放置されていた線路は、2006年までに全て撤去。地元の人たちの記憶からも忘れられてしまった、悲運の鉄道である」
  • 『大江戸線築地駅壁画と築地本願寺の動物たち』

    東京メトロ大江戸線築地駅改札を入ったところの正面の壁に、ギョッと驚く色鮮やかで大きな壁画があります。原画は、一目見てわかる通り、片岡球子の「江戸の浮世絵師たち~面構」のうちの「浮世絵師勝川春章」と「国貞改め三代目豊国」です。3萬色もの高圧の釉薬データを用いて屏風絵の精密な表現を、大型美術陶板に拡大複製したものだです。

    『大江戸線築地駅壁画と築地本願寺の動物たち』
    blackspring
    blackspring 2009/06/16
     大江戸線築地市場駅改札を入ったところに片岡球子の複製壁画があるのか!いつもは日比谷線を使ってるので知らんかったけど、今度は大江戸線で行ってみよう。
  • 余部に「空の駅」 兵庫県が鉄橋利活用基本計画 - NetNihonkai-日本海新聞

    余部に「空の駅」 兵庫県が鉄橋利活用基計画 2009年04月15日 兵庫県は、架け替え工事を進めている余部鉄橋の利活用基計画をまとめ、発表した。県民から提出された意見や要望を反映し、余部鉄橋の一部を利用した展望台「空の駅」や、新余部橋(コンクリート橋)直下に設ける道の駅、鉄橋記念施設を中心とした施設整備などを盛り込んだ。 地上41メートルの眺望が楽しめる鉄橋展望台「空の駅」イメージ図(兵庫県提供) 鉄橋展望台、自由広場などが一体的に整備される新余部橋周辺(兵庫県提供) 同鉄橋は、鉄のやぐらを組んだトレッスル式の橋としては日一の長さを誇り、建設後約百年の歴史を誇る。架け替え工事は、安全性や定時制の確保などを理由に二〇〇七年にスタート。一〇年度内には現橋の約七メートル南にコンクリート製の新橋が完成する予定だ。鉄橋の現地保存や、撤去される鋼材の利用法などさまざまなアイデアが検討

  • 故黒川紀章さんの選挙カー 山ノ内町へ - yoshi-kuma2’s blog

    故黒川紀章さんの選挙カー、山ノ内町に寄贈へ(信濃毎日新聞) 昨年10月に死去した建築家黒川紀章さんが昨年の都知事選などで選挙カーとして使った車が、下高井郡山ノ内町に贈られることになり、14日、町側に引き渡された。黒川さんが設計した円形の窓があり、車内にテーブルやいすも置かれて、選挙のころは話題になった1台。町はイベントで子どもたちに乗ってもらい、移動美術館などにも活用する考えだ。 黒川さんは町立志賀高原ロマン美術館を設計。今月1日に同館で黒川さんをしのぶ講演会が催された際、黒川さんの長男で黒川紀章建築都市設計事務所(東京)代表取締役の未来夫さん(42)と町関係者の間で選挙カーのことが話題に。廃棄を考えていた未来夫さんが、当面は町に貸し出して利用してもらい、将来的には譲渡することにしたという。 同事務所によると、選挙カーは昨年3月に購入した米国製キャンピングカーで、長さ約8メートル、幅約2・

    故黒川紀章さんの選挙カー 山ノ内町へ - yoshi-kuma2’s blog
    blackspring
    blackspring 2008/10/24
     07年都知事選で使用した自身がデザインした選挙カーを志賀高原ロマン美術館(黒川紀章設計 http://www14.ocn.ne.jp/~sroman/index.htm)へ寄贈。11/01からの特別展(http://tinyurl.com/5gkd5z)で屋外展示。
  • 駆け足で、北上岩出山仙台 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    5時起床。宿について詳しくは昨日に。7時56分のバスで宿をあとにする 花巻から電車で北上へ。北上と言えば、北上川沿いの展勝地の桜が東北の3大桜の一つだけれど、今年の満開は4月22日だったという情報を事前に仕入れていたので、期待はしていなかった。それでも、多少は何か…と思ったのだけれど 桜なんて何もありません…。一の木に、咲き残っている花を一つみつけられれば御の字、という感じ こいのぼりは元気に泳いでおりました 桜見物用の渡し舟は運行していたけれど、どうしたもんかな。もう、ゴールデンウィークに東北の桜を堪能できる気候ではなくなってきているのかねえ… 北上駅に戻って、一ノ関まで普通列車。平泉のおまつりに向かう人で大変な混雑。ここから、古川まで新幹線。陸羽西線に乗り換えて、岩出山。それにしても、暑い。夏か。異常なくらい 少し歩くと、感覚ミュージアムというアートな建物があるんだけれど… ゴールデ

    駆け足で、北上岩出山仙台 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    blackspring
    blackspring 2008/05/23
     651系(スーパーひたち)はカッコいいよなー。インテリアも落ち着いているし。
  • “廃なもの”のページ

    このページは、役目を終わってただひっそりとかつての存在を ほんの少し残している道路やトンネル、鉄道線路跡、戦争遺跡を扱っています。 (オカルト的な趣の内容ではありません。) (記述の中に誤りや疑わしい点がございましたらご面倒でも管理人までご連絡ください。)

  • 見学に行ってきた。 : 幻の新橋駅に行ってきた

    工場グラフィティ 工場萌えの鉄男氏と共に、工場の外観、内部を撮影した写真集です。 工場の他、地下や火花など好きな方も見てみてください。 詳しい内容は→こちら 大人の社会科見学マニアックス 加速器編 難しい加速器を、まずはビジュアルから捉えてみようという。加速器の写真がたくさん載っているほか、加速器の解説もしっかりしているので、加速器初心者におススメの一冊。多田将さんのインタビューは必見。 見学に行ってきた。 私ぴろり、が4年間見学や、放浪して撮影した写真の中から厳選した60枚を収録した写真集です。 ブログタイトルと同じですが、内容はあまり関係ありません。 詳しい内容は→こちら 社会科見学に行こう! 日が誇る先端科学や土木の現場や産業、史跡などの見学レポート集。今となっては見る事のできない場所の写真も多数掲載しています。 詳しい内容は→こちら ニッポン地下観光ガイド 日各所にある見学可

    見学に行ってきた。 : 幻の新橋駅に行ってきた
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 裏辺研究所

    ★ネオン所員のブログはこちら。(ほぼ毎日更新中) ★秩父路号所員が大半の執筆を担当したNewton別冊「世界の高速鉄道」販売中です。 ★写真の撮影者は編集部によってザックリと裏辺研究所と書かれましたが、多数の海外鉄道クラスタの皆さまに提供していただきました。(詳しくは、こちら) [日: 昨日:]

    blackspring
    blackspring 2006/11/14
     なんか知らんがすごい情報量だ。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • :デイリーポータルZ:地下鉄ホームの曲線美

    ぼくは いわゆる鉄道マニアではないが、地下鉄にはちょっとぐっとくる。 その「ぐっ」の対象は車両ではなくトンネルだ。地下鉄路線図を見ながら、地下に曲がりくねりながら張り巡らされたトンネルの複雑さに思いをはせるのはちょっと楽しい。 今回はそんな地下鉄のトンネルの一部であるホームを愛でてみたい。 (text by 大山 顕) ■ホームはトンネルの一部です 地下鉄のトンネル体とも言うべき、駅と駅の間の線路部分を思うがままに歩き回れたらどんなに楽しいだろうか。しかし残念 なことにそこに立ち入るのは簡単ではない。逮捕覚悟でなければ、新しく開通する線の記念行事でよくある「線路を歩いてみよう!」といったイベントに参加す るかあるいは路線保守の職に就くしかないだろう。 しかし、考えてみたらホームだってトンネルの一部だ。見慣れたホームにトンネル感を見出してこそ真のトンネル鑑賞家と言えるのではないだろうか。

  • 鉄道のある風景 - Landscape with Railroads

    鉄道を軸とした風景写真集です。 もともとは鉄道模型づくりのための資料という目的で撮り始めた写真をまとめました。鉄道車輌だけではなく、レイアウト用資料として、駅や機関区の建築物など付帯施設や町並みなどのストラクチャー類、さらには風景なども含まれています。

  • 北山敏和の鉄道いまむかし

    昨年の中央線の高架化工事に伴う開かずの踏切騒動から、東京都は都内の全踏切の現状を調査し、その中から踏切の渋滞状況、道路交通への支障、事故の危険性などから対策が必要な重点踏切500箇所をピックアップした。その中からさらに防災、新しい街造り、計画道路の状況などの観点から鉄道の立体化(高架鉄道または地下鉄)を、沿線市区や鉄道会社と協議していく区間として、下の鉄道線路図に示す22区間を選定した。各区間の踏切と駅の現状を写真をもとにレポートする。 また、この区間以外の重点踏切については道路側での立体化(陸橋またはアンダーパス)や踏切拡幅を逐次、実施していくとしているが、鉄道会社側にも踏切制御方式を距離制御方式(JR方式)から時間制御方式に改善していくことを求めている。

    blackspring
    blackspring 2006/04/28
     「踏切探検隊」とか「立体交差」とか後藤新平とか。
  • 1