2010年8月10日のブックマーク (23件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 再審請求の資料関係のリスト

    再審請求の資料です。この資料は再捜査の検討にあたり、石川県警の警察官にも参考資料にして頂きたいと考えています。 18年前の事件なので記憶も曖昧になっていますが、客観的に記録された資料を前提に、どこにどのような問題があり、それが自信の利益のみならず、国家社会の問題でもあることご理解頂きたく、資料を公開しています。 18年間、法的救済を受けることなく経過してきたという問題がある反面、認められた場合の社会的影響も小さくはないと思うので、関係者を含めた一般社会の方々の、理解、判断の材料としても公開しておきます。 続きを読む

    再審請求の資料関係のリスト
  • 本当はわかっているくせに - 背後からハミング

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    本当はわかっているくせに - 背後からハミング
    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     「結局、彼の質問は『○○がわからないから教えてほしい』と言いながら、『○○をありがたがるなんて、気が知れない』と言いたいだけなのでしょう」
  • 奈良美智の日々

    『地図にない街』 1988年から12年間、僕はドイツという異国に住んでいた。その暮らしの4年目に電話をつけて、11年目にネットをつないだほど世の中に疎い生活だった。それでも日々の暮らしの中で日のことを思わないことはなかった。ただ、想い出そうとするその風景は、重なる記憶に妄想が入り混じって、昨日見た風景を思い出すようにはいかない。そんな頃に出会ったのが「シロ」と「クロ」。そして彼らが住む「宝町」だった。その街並みは上京して初めて歩いた新宿のようだった。しょんべん横丁で定って、高層ビルの間を吹き抜ける強い風に吹かれながら歩いた道。新宿ロフト前にはライブを待つパンクス達がたむろしていた。ネオンが溢れる歌舞伎町で補導される家出少女。南口ではいつも誰かがシンナーでラリってた。チンピラと警察の笑えるような追いかけっこ。「宝町」は僕の記憶の中にある町だった。実体験と妄想が入り混じった記憶の中の町

    奈良美智の日々
  • 奈良美智カタログレゾネ・プロジェクト

    nara-bookのブログ、奈良美智カタログレゾネ・プロジェクトです。アーティスト、奈良美智の全作品集を制作中!編集室からのお知らせです。奈良美智カタログレゾネ・プロジェクト アーティスト、奈良美智の全作品集を制作中!編集室からのお知らせです。 PR プロフィール [ルームを見る|なうを見る] ニックネーム:nara-book 自己紹介: アーティスト、奈良美智の全作品を収録するカタログレゾネを制作しています。http://nara-bo...>>続きをみる ブログジャンル:デザイン・アート メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 奈良美智 セラミック・ワークス展@小山登美夫ギャラリー、はじまりました! 投稿作品から1「Untitled」1987 カタログレゾネとは?? 奈良美智カタログレゾネ・プロジェクトのブログを開設しました! [一覧を

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     木下直之著「美術という見世物」(ちくま学芸文庫、1999年)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「信じる運命?」進化心理学・認知科学による宗教への科学的接近 - スウィングしなけりゃ脳がない!

    おひさしぶりです.今年もいろいろありましたが,結局のところ,図々しくも,僕は元気です.君はどうですか? さて,年始年末は日においても宗教に関わるイベントが目白押しですが,それらの忙しさをやりすごしたら,ふと立ち止まって宗教や信仰そのものについて考えてみるのもよいのではないでしょうか.そのきっかけとなるネタを提供できれば光栄です. ■ はてなで学ぶ非-インテリジェント・デザイン論 長老「人は人に似せて全能の神様を創ったのじゃよ.その証拠に,わしらが考える神様はひどく人間くさいではないか」 ぼく「ふうん,なるほどね.神様がぼくたちに似ているのは,僕たちが考えたものだからなのか….待てよ?ということは,神様もぼくたちと同じように神様を創るんじゃない?」 長老「…う,うむ,そ,そうじゃ,よくぞ気がついた.わしらが神様を創ったのと同じように,きっと神様も全-全能のメタ神様をお創りになるじゃろう」

    「信じる運命?」進化心理学・認知科学による宗教への科学的接近 - スウィングしなけりゃ脳がない!
  • 「10万人の宮崎勤」発言は都市伝説なのか(車輪の再再発明) - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    @videobird(とり・みき)様、@hiranokohta(平野耕太)様、以下の「メモ」に何か追記することはありますか? (2010年8月1日追記) @videobird(とり・みき)様より言及をいただきました。くわしくはテキストのうしろの「追記」をご参考ください。 以下のものが引っかかったので、 →コミケ - y_arim - はてなハイク ここに十万人の宮崎がいると書いたマスコミもあった。 最近の表現規制をめぐる状況を考えると実に示唆に富む文章なのだが、今ではほとんど都市伝説扱いの「十万人の宮崎」がこの時点(少なくとも89年8 月〜12月)で、当時のコミケ代表によってはっきりと記されているのは注目に値する。 俺基準では全然「はっきりと記されて」いるとは思えないので他ブログで補足。 新聞の引用の伝聞情報(実物は未確認)。 →続「10万人の宮崎勤」伝説はどこまで真実か - 日々のものご

    「10万人の宮崎勤」発言は都市伝説なのか(車輪の再再発明) - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     人の記憶はあてにはならない。(個人的なメモ→ 記憶はウソをつくISBN:4396111770、証言の心理学 ISBN:4121018478)
  • 岩波書店

  • とある競馬クラスタの血統議論 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる

    やや見ている景色に偏りはあるかもだけれど、可能な限りまとめてみました。一応話題別、時系列は前後する部分あります。yuta02101.そもそもサラブレッドの種としての限界なんて、とっくの昔に限界に近づいているわけで、ここ100年くらいの伸びってのは、単に育成技術だったり、調教技術の進歩によるものが主であって、意図的な配合理論で「前世代よりも強い馬」を作れてるわけじゃないんじゃないのlinkyuta02102.ある程度限界まで近づいた生産の中で今競ってるのは基的には「よりその国の競馬にフィットする適性を持った馬」をどれだけ効率的に生産するかということであって、全般的に能力を向上させることなんて出来てないのではないかlinkyuta02103.つまり雑駁さがあったがゆえに資質の固定によって種の革新が行えていた時代の配合理論というものは既に過去の遺物であって、現在の馬産に使えるものはかなり限定的

    とある競馬クラスタの血統議論 - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる
  • 節子、それ 246 やない。六本木通りや : にぽたん研究所

    唐突だけど、六木通りと 246 (国道 246 号線) を混同して覚えている人が割と多いなーと、日頃からよく思う。 東京とまったく縁が無い人とか、そんなこと知ってるよって人にはどうでもいいお話なので読み飛ばし推奨。 言うまでもなく、六木通りと 246 は全く違う道。しかも、六木通りという名の付く場所で、国道 246 号線な場所は存在しない。 人と会話している中で、「それはどのあたりにあるんですか?」とか「そこにはどうやって行くんですか?」とか、場所についての話題になると、突如 「246 をまっすぐ六木交差点のほうに向かってー…」 とかいう表現があらわれて、よく混乱させられる。 まず脳内で、六木交差点は、六木通りと外苑東通りが交差している交差点だから、えー、んー、あー、この人何言ってんだろ?どこだそれ?となる。 で、ちょっと経ってから、あー、きっと六木交差点と 246 を混同し

    節子、それ 246 やない。六本木通りや : にぽたん研究所
    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     六本木通りと言っても?という顔をされることが多いので「246 をまっすぐ六本木交差点のほうに向かって・・・」ってよく使う。青山通りのほうなら「青山通りを・・・」と言うし。青山通りを246と言うことはないな。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     猪瀬直樹
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     猪瀬直樹
  • 日本の集合住宅はなぜ残らないのか?

    前川国男らが設計に参加し、初期の公団集合住宅として評価が高い「阿佐ヶ谷住宅」(東京都杉並区)を取り壊して、再開発する計画が進んでいる。旧同潤会のアパートも、「上野下アパート」(東京都台東区)の1カ所を除き、すべて姿を消してしまった。日では古い集合住宅がなぜ残らないのか。国内外の集合住宅に詳しい大月敏雄・東京大学准教授に考察してもらった。

    日本の集合住宅はなぜ残らないのか?
  • AstroArts:【特集】2010年 ペルセウス座流星群

    夏の定番天文現象と言えば、ペルセウス座流星群です。出現のピークは、8月12日の夜から翌日13日の未明。お盆休みのころなので、街から離れた暗い空で観察しやすいでしょう。今年は月明かりもなく、運が良ければ1時間に50個以上の流れ星が見られます。 fileparse(): need a valid pathname at /app/script/../lib/Ads.pm line 286. at /usr/lib/x86_64-linux-gnu/perl-base/Carp.pm line 289 Carp::croak('fileparse(): need a valid pathname') called at /usr/lib/x86_64-linux-gnu/perl-base/File/Basename.pm line 28 File::Basename::fileparse(un

    blackspring
    blackspring 2010/08/10
     「出現のピークは、8月12日の夜から翌日13日の未明。今年は月明かりもなく、運が良ければ1時間に50個以上の流れ星が見られます」
  • manyoshu.jp

  • NHK教育「とっておきの宿坊を楽しむ!」第9回 : 悪魔の毒々衲僧さん

    NHK教育「とっておきの宿坊を楽しむ!」第9回 カテゴリ: TV ブログネタ:今日見たテレビ番組の感想2 に参加中! 今回、勝村政信君と宿坊研究家の吉田さらさ氏が訪れているのは、前回に引き続き奈良県は信貴山(しぎさん)の宿坊・玉蔵院さんです。 今回の副題は、「行を修める」。 いよいよシリーズの最終回です! ・番組公式ホームページ ・第1回「高野山・蓮華定院(前)」の感想 ・第2回「高野山・蓮華定院(後)」の感想 ・第3回「京都・妙心寺」の感想 ・第4回「京都・萬福寺」の感想 ・第5回「秩父・大陽寺」の感想 ・第6回「戸隠・宿坊極意」の感想 ・第7回「御岳山・駒鳥山荘」の感想 ・第8回「信貴山・玉蔵院(前)」の感想 勝村君はとても眠そうですが、修行寺で朝が早いのはフツーのことです。 先ずは、朝の護摩(ごま)祈祷。 出世毘沙門天さまの前でお祈りします。 真夏には暑くて大変でしょうねー。 続いて

    NHK教育「とっておきの宿坊を楽しむ!」第9回 : 悪魔の毒々衲僧さん
  • 五十嵐太郎「スーパーフラット再考2010ーー微細なデザインからみえるもの」(1/2)

    August 2010 特集:アートとしての生命 Introduction 藤村龍至「「生命」というテ... Cover Interview 池上高志「構造としてのアー... Interview 平田晃久「生命のような建築... Text 市川紘司 「生命のような建築... Mail Dialogue 稲葉大明 「マンガのなかの生... After talk 山崎泰寛「生命が考える」 第11回 ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展日館  (撮影:五十嵐太郎) およそ10年前、すなわち世紀の変わり目に、筆者は、村上隆が提唱し、東浩紀が奥行きを与えたスーパーフラットの概念と建築論を接続させた。もう少し正確に言えば、これを新しいライフ・スタイルのトレンドとして仕掛けた博報堂の雑誌によるスーパーフラット特集において、筆者が「建築・都市計画におけるスーパーフラットとは何か」(『広告』2000年1/2

  • 新着ムービー倉庫

    2024.02.10 【クズの恩返し】第百十二話〜最恐! 名古屋の戦い〜 前回→ 動画一覧→ 「クズの恩返し」とは、世間からクズと呼ばれるナカキンとジャスティン翔が今までお世話になった方々へ恩返しをするためにパチンコ・パチスロ実戦をするという番組です。 ──────────────────────────────────────────────────────────── 最近6.5号機で調子の良いクズ二人。しかし突然牙を向いてくるのがパチンコ・パチスロの怖いところ。 […] 2024.02.10 動画では誰も打たない大人気アニメ台を調査せよ|1GAMEガット石神の珍台刑事#12【パチスロ・スロット】 大人気アニメとのタイアップ機パチスロAngel Beats!。 YouTubeであまり見かけない理由は何かあるのでしょうか。 サブチャンネルはこちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【オブジョイト

    新着ムービー倉庫
  • アートバトルロワイヤル・岡田聡総括:東京芸術史 ~作家インタビュー、現代アート情報

    【カテゴリー:アート report】 (2010/08/07) 7月末までトーキョーワンダーサイト郷で開かれ、会期中の毎週日曜日に参加アーティストらの討論会も併せて実施した「アートバトルロワイヤル(ABR)」展。終わったかと思いきや、村上隆氏がGEISAIとからめての討論番組を企画し、8月8日にニコニコ動画で生放送されることになった。 その前に予習というか復習というか、7月25日にust放送されたABR第四夜(最終夜)を振り返っておく。 録画(1)が僕のPC環境ではなぜか見られないので、録画(2)のみについてになるが、その中で企画者・岡田聡氏による総括に少なからず共感するところがあったので、文字起こししておく。あす(8日)の討論番組でこの総括が活用されるかどうかは知らないけれど。 (以下、岡田氏の発言) 総括というか僕の仮説というか思いを話すと、今の時代、大きな物語が失効していて、思想や

  • 文化ブログ 「ありふれたものの凄さ」~建築家・藤森照信さんの「土と建築」講演を聴いて~

    芸術家としては『宇宙の缶詰』、作家としては『老人力』などで知られる赤瀬川原平さんの著書に出てくる人とは知っていたが、最近まで建築というものに全く興味がなく、関心の対象外だった建築家・藤森照信さん。近頃はネット上のアーキテクチャという言葉から興味を覚え、様々な環境が人々の生活や行動様式まで規定してしまうという意味で、建築の重要性を考えだした中で知ったこの講演会。専門的で退屈な話だったら嫌だなと思いながら聴きはじめた講演は、藤森さんの人柄が滲み出たユニークで味わい深いものだった。 京都国立近代美術館で8月22日まで開催中の『生存のエシックス』展という展覧会の関連イベントとして行われたこの講演だが、正直、「エシックス」(倫理、道徳)なんて一般化されてない言葉をタイトルにつけた展示には、何か小難しそうな印象を持ってしまい足を運ばなかった。だから講演以外のことは全く分からないけれど、講演は終了後、参

  • インタビュー:山種美術館ミュージアムショップ | 青い日記帳 

    前回の「インタビュー:ミュージアムショップ「オルセー美術館展」」が好評でしたので、ミュージアムショップ担当者インタビュー第2弾を。 今回は昨年2009年10月に渋谷区広尾に移転した山種美術館のミュージアムショップにスポットをあてたいと思います(実際のインタビューは「オルセー展」よりもこちらの方が先でした) 山種美術館ミュージアムショップ 山種美術館のミュージアムショップは2つの会社が商品を納品しているそうです。そのうちのひとつ「(株)アドアーツ」http://www.adarts.jp/ に伺いミュージアムグッズ制作についてお話を伺って来ました。 対応して下さったのはアドアーツの仲快晴氏です。 Tak「山種美術館にミュージアムグッズを入れるきっかけを教えて下さい。」 仲氏「元々弊社は大手品、家電、化粧品メーカーのパッケージデザインなどを、デザインからクオリティー管理までひとつの会社で行っ