タグ

マーケティングとアイデアに関するblueribbonのブックマーク (16)

  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
    blueribbon
    blueribbon 2016/05/08
    「デザイン思考は、簡単に言うと顧客のニーズを深堀し、どこの問題を解決するか決め、発想し、実際に作ってみてフィードバックをもらうというサイクルを回すことです。」
  • オフィスグリコの規模 - プログラマでありたい

    ふと気になったので、調べたメモです。 オフィスグリコって、ご存知でしょうか?富山の置き薬のごとく、企業内にお菓子を満載したボックスを置いて、定期的にやってくるグリコのおにーさん(?)が補充・代金回収する奴です。ポイントは、性善説に基づいた代金回収モデルです。商品を入れている箱は、ただの引き出しなのでお金を入れなくても開けれます。商品を取ったら、カエルさんの口の代金箱に入れるという仕組みです。タダいをしようと思ったら、幾らでも出来る仕組みです。 これがどれくらいの規模なのか気になって、ググると良い記事が出てきました。jp.reuters.com 2013年度で、売上が45億円です。注目すべきは、設置数。10万事業所に12万台の菓子ボックスと、1万7千台だの冷蔵庫とのことです。10万という数字は、全国のコンビニの合計数である5万件を軽く凌駕しますね。そして、代金の回収率は95%とのことです。

    オフィスグリコの規模 - プログラマでありたい
    blueribbon
    blueribbon 2015/07/12
    「オフィスグリコが凄いと思うのは、代金の未回収を許容するという設計とそれを許してGoをだした経営の判断だと思います。」
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    blueribbon
    blueribbon 2013/04/22
    「ストレートティーのイラストは1~60番まで、レモンティー、ミルクティーは1~18番までイラストがあるようです。」
  • 簡単にできた。人の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法 | お土産屋さんブログ

    人は誰でも欲求を持っています。 この欲求を中心にアイデアを考えると、とっても簡単にアイデアが出てきます。 今回は、人間の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法を紹介したいと思います。 人間にはどんな欲求があるのか? 人間には多くの欲求があります。 まずはその欲求一覧をご覧ください。 ●共存・共有 欲求 例

    簡単にできた。人の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法 | お土産屋さんブログ
    blueribbon
    blueribbon 2012/03/01
    1.自分の「得意分野」や「興味のあること」「働いている業種」で1つの状況を想像する 2.その状況に上記表の欲求を順番に当てはめる
  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
    blueribbon
    blueribbon 2011/02/21
    「観客が望むものと一緒に爆弾を抱き合わせて売れ。そこにいる観客が望むものをいい意味で裏切る。つまりやりたいことを大きく爆発させるための計画目標は綿密なテロ計画に似てるんじゃないかと思うのです。」
  • タダヤサイ / TOPページ

    販売商品 955 ¥ 4,320 お待たせしました/ 淡路島スイートオニオン 淡路島産新玉ねぎ 10kg 10キロ 955 ¥ 3,240 お待たせしました/ 淡路島スイートオニオン 淡路島産新玉ねぎ 5kg 5キロ 955 ¥ 2,160 お待たせしました/ 淡路島スイートオニオン 淡路島産新玉ねぎ 2.5kg 2.5キロ 1932 ¥ 3,704 【タイムセール6/9】わけあり野菜11品セット※クール便※(北海道と九州の方) 100サイズ段ボール 1932 ¥ 3,380 【タイムセール6/9】わけあり野菜11品セット※クール便※(州と四国の方) 100サイズ段ボール 1932 ¥ 4,704 【小玉スイカ付き】訳あり野菜11種セット(北海道と九州の方) 100サイズ段ボール 1932 ¥ 4,380 【小玉スイカ付き】訳あり野菜11種セット(州と四国の方) 100サイズ段ボール

    blueribbon
    blueribbon 2011/02/09
    「形が悪いだけで捨てられてきた野菜を、ご応募いただいた方に無料でお送りいたします。…本当のおいしさを認識していただきたいと思っております。…農家様のPRにつながる事も我々の目的でもあります。」
  • カードを使って簡単にユーザニーズを探る方法 (ユーザビリティ実践メモ)

    「サイトの画面設計やデザイン性はそれなりに良いのだが、肝心の中身、コンテンツが足りていないので強化したい。けれどどんなコンテンツがユーザから求められているのか分からない…。」 今回はそんな時に役立つ調査手法の1つとして、「カードソーティング」をご紹介します。 メリット この手法の最大のメリットは、実際に物を作る前であっても、ユーザの行動観察ができることです。 カードという刺激物を与えて、それに対してユーザがどのように行動するかを見ることができるため、「どんなものが見たいですか?」、「○○というコンテンツがあったら見たいですか?」といったインタビューよりもはるかに意味のある検証が可能です。 また、ユーザと面しているため、仕分け結果の理由をすぐに尋ねることができるのもメリットです。具体的にどのようなものを期待したのか、なぜ見たくないのかなどを尋ねられるため、その場で疑問を解消し、さらに深掘りす

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/18
    「この手法の最大のメリットは、実際に物を作る前であっても、ユーザの行動観察ができること」
  • 「葉っぱビジネス」の成功を支える絶妙な仕組みとは

    新しいビジネスの鉱脈を探し当てることは容易ではない。しかし探し当てた鉱脈から着実に利益を生み出すことはもっと大変だ。最近注目された徳島県の「いろどり」という会社の事例は、その困難さをいかに克服するかを教えてくれる。 世界を変える起業家に 前回は「思い」を持てなくなってきた職場の実情とそこに端を発する「考えない職場現象」について考えてみた。目の前の課題に追いまくられて考えるどころではなく、毎日が応急手当、火事場のばか力の連続だ。そういうことに得意な人材だけが残っていくとしたら恐ろしい。成長戦略を描き大胆に踏み出すよりも、組織ぐるみで「モグラたたき化」してしまう。しかし、実情はもっと深刻で、そんなモグラたたきでも率先してやってくれればまだいいのだが、モグラたたきにも疲れきってしまい、モグラを見つけてもらい、「そこをたたけっ!」と言われてはじめて動くような冷めた受動的な集団にさえなっている組織も

    「葉っぱビジネス」の成功を支える絶妙な仕組みとは
    blueribbon
    blueribbon 2009/08/24
    「「公共善」につながる志の高いビジョンが人々を感動させ、おばあちゃん、農協、料亭、市場などを多数巻き込んで、知を吸収し、共創が行われていったと言えよう。」
  • Twitterの有効な使い方、その1

    ブログに関しては、Early Adaptorとして早くから有効に使わせていただいている私だが(このブログを始めたのは2004年、その前にも一つ別のところにブログを書いていた)、Twitterに関しては「どうもいまいちピンと来ない」というのが正直な感想。 今年に入ってからメディアに異常なほどにもてはやされていたTwitterも、「Twitter is a Fad - Business Week」、「セカンドライフとTwitter」など、「Twitterは一時的な熱狂にすぎない。セカンドライフと同じ道をたどるんじゃないか」という冷めた意見も多く見られるようになった。 私自身もPhotoShareからの連携で写真へのリンクを自動投稿する以外はほとんどアクセスしなくなってしまっていたのだが、今回、開発者向けのあるウェブサービスをリリースすることになり、Twitterが有効に使えるケースがあることに

    Twitterの有効な使い方、その1
    blueribbon
    blueribbon 2009/08/22
    「トップページに「正式版のリリースはTwitterでアナウンスするので、○○○をフォローしてね」と書いておく」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    blueribbon
    blueribbon 2009/07/02
    「プロフィール写真が変わるとFacebookではすぐに友達にお知らせされますし、テキストと違って「ちょっと見てみようかな」と思いますよね。」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 80%近いコンバージョンを達成した、Triumphの恐るべき「おねだり」機能 - Feel Like A Fallinstar

    ウェブサイトを運営している人なら誰しも必死になるコンバージョン率の向上。 今回は、購入までのプロセスに捻りを加えることで、80%近いコンバージョンという圧倒的な成果を出したTriumphモバイルサイトの事例を少し紹介。 女性の下着を男性が購入する Triumphは女性用の下着を扱うECサイト。 ファッショナブルな下着から、名物の変り種の下着まで扱うので有名ですね。 これがその携帯サイトです。 このサイトは 女性が自分の下着を購入する 男性がプレゼントに、女性の下着を購入する という2つの来訪属性のユーザが混在しているサイトなのですが・・・ 80%近いコンバージョンを達成した、「おねだり」機能 Triumphが取った作戦は、この「女性ユーザ」が、自分で購入するのではなく、彼氏(旦那?愛人?)に対して「おねだり」をする機能を付与し、あえて彼氏を経由して(男性に)購入させる、という作戦。 簡単に

    blueribbon
    blueribbon 2009/06/01
    「Triumphが取った作戦は、この「女性ユーザ」が、自分で購入するのではなく、彼氏(旦那?愛人?)に対して「おねだり」をする機能を付与し、あえて彼氏を経由して(男性に)購入させる、という作戦。」
  • 集めてバナ~ナ

    あなたの作るバナーが広告に!「集めてバナ~ナ」 あなたのアイデアを活かして広告バナーを作ってみませんか?もしかして、あの有名企業の広告に採用されるかも!? 「集めてバナ~ナ」は素材を元にバナーを作って登録するだけ。一番効果のよかったバナーを作れば50,000円Get! 誰でも簡単に参加できる、広告クリエイターサービスです。 「集めてバナ~ナ」は簡単に参加できます! 広告主からの広告リクエストシートが掲示されます クリエイターのみなさんにそのリクエストに沿ったバナーを投稿してもらいます 実際のサイトにバナーが掲載されて効果(CTR)が測定されます 一番効果のよかったバナーを作った人に50,000円をプレゼント!2位の方にも10,000円をプレゼントします!

    blueribbon
    blueribbon 2009/05/29
    「集めてバナ~ナ」は誰でも簡単に参加できる広告クリエイターサービスです。素材を元にモバイル広告バナーを作って登録するだけ。いちばん効果のよいバナーを作った方に50,000円、2位の方にも10,000円をプレゼント!
  • Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング:ムサい男たちの現場に女子が来た日……マスキングテープはアート化した (1/2)

    ムサい男たちの現場に女子が来た日……マスキングテープはアート化した:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/2 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・実行、海外駐在を経て、1999年より2008年9月までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。 2008年10月1日より独立。コンサルタント、エッセイストの顔に加えて、クリエイター支援事業 の『くらしクリエイティブ "utte"(うって)』事業の立ち上げに参画。3つの顔、どれが前輪なのかさえ分からぬまま、三輪車でヨチヨチし始めた。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。中小企業診断士。ブログ→「マーケテ

    Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング:ムサい男たちの現場に女子が来た日……マスキングテープはアート化した (1/2)
  • 「88個、すべて売っちゃいます!」――カヤックがWebサービス大売り出し

    カヤックが、2008年に公開した88個のWebサービスを売り出す特別セールを行っている。1月31日までの期間限定で、すでに売却が決まったものもあるようだ。 「自分が中2だったとき、あいつは何年生だったんだろう」という疑問を解決するブックマークレット「中2フィルター」(3万円)や、Webブラウザ上で音声を逆再生したりスロー再生できる「逆音」(3万円)などお手ごろ価格のものから、SNS「MySpace」用アプリ「Ninja Webcam Game」(300万円)のように高価なものもある。最高値は携帯電話向けアバターゲーム「ポケットフレンド コンチ」で30億円だ。 記念セールのページには、各Webサービスの説明と売却条件が載っており、購入希望者は専用の問い合わせフォームから申し込む仕組みだ。 「量が質を生む」を信念に、同社のラボチームが1年間で88個の新規サービスを開発するというプロジェクトを実

    「88個、すべて売っちゃいます!」――カヤックがWebサービス大売り出し
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/08
    「「量が質を生む」を信念に、同社のラボチームが1年間で88個の新規サービスを開発するというプロジェクトを実施。昨年12月24日に達成したことを記念して売り出した。今年は99個のWebサービス開発を目指している。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田 - ビジネス

    「萌え米」高齢化の町救う、ひと月で2年分販売 秋田(1/2ページ)2008年12月18日16時54分印刷ソーシャルブックマーク 出荷作業が続く配送センター=秋田県羽後町のJAうご、田中写すあきたこまちの米袋には、美少女が描かれた羽後町の天然記念物「元城のケンポナシ」のPRポスター秋田県羽後町の位置 秋田県羽後町の農協が「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストを米袋に印刷したら、1カ月で2年分の米が売れた。国の重要無形民俗文化財、西(にし)馬音(も)内(ない)盆踊りで知られる山あいのまちに、関連商品を求めて若者たちが足を運ぶようになった。(田中祐也) JAうごの配送センターには、ピンク色の米袋がうずたかく積まれている。稲穂を手に市女笠(いちめがさ)の美少女のイラストがほほえむ。 「こんなに売れるとは……」。新米のあきたこまちの袋詰めに追われる高橋精一さん(53)は汗をぬぐった。 大きな瞳が

  • 1