2025年5月12日のブックマーク (12件)

  • 中国で自動化の進んだ工場に感動する経営者→それは日本の工場がすでに辿った道で退化した理由がある「かなりの生産ラインが変わった」

    かこか 🔧 生産技術エンジニア課長 @kakoka_2019 中国の工場を見た人がだいたい言うのが「自動化がすごく進んでてビックリした。完全に日は負けてる。すぐに追いつかないと」みたいなやつ。 確かに見た目の凄さ、派手さは負けてるのかもしれないけど、なぜ日の多くの工場ではそれができないのかという推測までをセットで語ってくれる人はほぼ見たことがない。できないのか?やらないのか?やる必要がないのか?見た目だけじゃなくてもっとちゃんと考察しないと、トヨタ生産方式に踊らされてるのと同じで、ただ自動化することだけが目的になってしまうと思う 2025-05-10 14:48:34 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 何度も言ってる話なんだけど、日はバブルの頃に今の中国以上の自動化を達成してるんだけど、そんな工場で残ってるのは半導体製造業位で何故それらの工場が無くなったのかが分

    中国で自動化の進んだ工場に感動する経営者→それは日本の工場がすでに辿った道で退化した理由がある「かなりの生産ラインが変わった」
    bml
    bml 2025/05/12
    食品は自動化しないと・・・。材料買えるとかパッケ変えるとかだけなのでそこまでね。
  • 退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感:朝日新聞

    電話が嫌で嫌でしょうがない――。電話がプレッシャーになり、若手社員の退職につながるケースが出ている。企業は電話の代行や研修を進めるほど。苦手な理由を人たちや専門家に聞くと、SNS世代ならではの「責…

    退職したいほど「電話が怖い」 SNS世代の社員が抱く不安と責任感:朝日新聞
    bml
    bml 2025/05/12
    新卒でコールセンターはキツイかな。感情むき出しで来るからな。まぁ押しかけてくるわけでもないしできないのはできないと割り切り会社の都合なんでと他責や相手を面白がるぐらいじゃないとやれない。
  • ぶっちゃけ下積みって必要ですか? 「修行0秒」で繁盛店を作り上げた蛎田一博さんに聞く - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「飯炊き3年、握り8年」と言われるほど、開業にあたって長期間の下積みが必要とされてきた寿司職人の世界。 しかし近年、そんな下積みのプロセスを経ることなく開業し、成功を収めるお店が増えつつあります。蛎田一博さんが営む「有楽町かきだ」(東京都渋谷区)もその1つ。 蛎田さんは証券会社や人材会社などを経て25歳で起業。2つの企業の社長業をこなしながら、32歳で同店をオープンさせました。飲業のバックグラウンドはなく、店舗開業までは社員に自家製の海鮮丼を振る舞うくらいしかやってこなかった、と言う蛎田さんですが、ネタの仕入れや握りまでを自らこなす働きぶりで、お店を繁盛店に育て上げました。 「修行0秒」で繁盛店を作り上げた、と語られることも多い蛎田さんに、今回は下積みに対する考えをお聞きしました。 インタビューを通じて見えてきたのは、蛎田さんの豪放磊落なキャラクター、そして業種や職種を問わない「成果を出

    ぶっちゃけ下積みって必要ですか? 「修行0秒」で繁盛店を作り上げた蛎田一博さんに聞く - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    bml
    bml 2025/05/12
    世界観やストーリーっていうか経営ノウハウだよな。取引先との関係作るとかさ。
  • 初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち

    2024年5月15日の記事を編集して再掲載しています。 今までになかったまったく新しいガジェットが生まれるとき、世の中の受け止め方は当然ながら賛否両論。素晴らしい!と絶賛する声もあれば、手厳しいレビューが飛ぶこともあります。 近頃では、スマホに置き換わるともいわれた「Humane Ai Pin」が、ポンコツって言われちゃいました。 同じくAIを活用したRabbit R1も未完成レベルと酷評。Apple(アップル)の空間コンピュータ(VRヘッドセット)Vision Proですら、レビューは比較的好意的だったものの売り上げは振るわず。 「高すぎる!」「使うシーンが想像できない!」「誰が買うの?」 初代発表時、現在の成功からは想像できないほどボロカスに言われたガジェットを振り返ってみました。 Humane Ai Pinだって、Rabbit R1だって、数年後には成功しているかもしれません…(完全

    初登場時はボロカスに言われたけど…その後に成功したガジェットたち
    bml
    bml 2025/05/12
    WiiはわかるけどWiiUは・・・。Wiiも板のおかげだけども。でも板に飽きられたら終わった。
  • Linuxカーネル、i486や一部586のCPUサポートを打ち切りへ

    Linuxカーネル、i486や一部586のCPUサポートを打ち切りへ
    bml
    bml 2025/05/12
    ローカルな環境でOSも固定なら産業用で使っててもね。まぁ産業用はクローズさせてやるしな。
  • 研究室の蟹が脱走して、みんなで蟹の足跡を追跡してたのお笑いすぎる→「登場人物全員が可愛すぎる」「蟹ってほんとによく逃げる」

    火熾* @_Hisaka_ そういえば水族館で凄い下の方に平地(岩場とかお水ある地。狭い)があってここ蟹おるらしいけどあんな下見えんくない?って言ってたら壁(時々水が滴ってる岩製の崖みたいになってる)のとこにいるのみつけて蟹ってこんなとこ登んの!?ってなったの思い出した。 だって軽く2〜3㍍くらいの高さだった… x.com/Purin_vet/stat… 2025-05-11 11:26:06

    研究室の蟹が脱走して、みんなで蟹の足跡を追跡してたのお笑いすぎる→「登場人物全員が可愛すぎる」「蟹ってほんとによく逃げる」
    bml
    bml 2025/05/12
    カニ映画は何故ないのか。
  • 彼氏がLINEを使ってくれないのでやり取りをTelegramでしてるんだけど絶対おか..

    彼氏がLINEを使ってくれないのでやり取りをTelegramでしてるんだけど絶対おかしいよね? DiscordかTelegramかって選択肢しかないのやばくない? 友達に彼氏との面白い会話のスクショを送りたいのにTelegramでやってるのバレたくなくて送れないし。 LINEをそこまで嫌う理由ってなに?便利じゃん。 って彼氏に言いたいけど怖くて言えなーい。統失みたいなこと言い出したらどうしよう。。。

    彼氏がLINEを使ってくれないのでやり取りをTelegramでしてるんだけど絶対おか..
    bml
    bml 2025/05/12
    24時間で消えるSNSとか流行らんなぁ。
  • 任天堂、スイッチ2値上げ否定せず-「市場環境によって今後調整」

    任天堂幹部はトランプ米政権の関税政策次第で米国でのスイッチ2販売価格を引き上げる恐れがあると指摘した。同社が直面する不確実さを浮き彫りにする。同社はゲーム機の大半を中国で製造しているが、米国の関税措置で中国は主要な標的とされている。 古川俊太郎社長は8日、決算発表後の電話会見でアナリストらに「米国の価格については、市場環境によって今後調整する可能性はある」と語った。ブルームバーグ・ニュースが確認した会見の記録によると、古川氏は関税による今期利益への影響は数百億円規模を見込んでいるとも述べた。 任天堂は、スイッチ2について初代機が2017年にデビューした時と同じような発売を目指したいと考えている。初代スイッチは発売から最初の10カ月間で1500万台程度を販売した。この目標には供給制約などは反映されていないと、古川社長は強調した。同社は生産コスト以外にも多くの要素を考慮しており、スイッチ2の初

    任天堂、スイッチ2値上げ否定せず-「市場環境によって今後調整」
    bml
    bml 2025/05/12
    トランプがいなくなって関税なくすかどうかはなぁ・・・。
  • K2 - 真船一雄 / 第496話 新しい領域③ | コミックDAYS

    K2 真船一雄 天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!

    K2 - 真船一雄 / 第496話 新しい領域③ | コミックDAYS
    bml
    bml 2025/05/12
    もうすぐ500話なんだ。毎週としてもK2だけで10年か。
  • これはネクスト『カウボーイビバップ』にあらず。アニメ『LAZARUS ラザロ』監督インタビュー

    これはネクスト『カウボーイビバップ』にあらず。アニメ『LAZARUS ラザロ』監督インタビュー2025.05.11 22:3034,940 Isaiah Colbert - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) 2025年4月6日から放送が開始した新作アニメ『LAZARUS ラザロ』(以下、ラザロ)。テレビ放送のほかにもNetflix、U-NEXT、Amazonプライムビデオ、Disney+、DMM TVなどなど動画配信サイトでも公開されています。 さて、この『ラザロ』ですが、2052年を舞台としたSFアニメシリーズであり、原作と監督を渡辺信一郎氏が務めています。渡辺氏といえば、やはりアニメ史に残る金字塔的な存在である『カウボーイビバップ』の監督として知られているわけです。 アニメファンの身としてはついつい「ビバップの系譜を継ぐSFアニメがキタ!」と感じてしまうところ。しか

    これはネクスト『カウボーイビバップ』にあらず。アニメ『LAZARUS ラザロ』監督インタビュー
    bml
    bml 2025/05/12
    とりあえず見てるって感じにはなってるな。たぶん実写化も考えてるんだろうけど。
  • 買収元アクセンチュアを誹謗する怪文書を書いたのはゆめみ社長本人?爆弾自白に対するゆめみ社員の反応

    株式会社ゆめみ | YUMEMI @yumemiinc 「みんな知ってるあのサービスも、ゆめみが一緒に作ってます。」アプリ/Webサービスのサービスデザイン、UX/UI設計、開発運用。Swift,Kotlin,Rust,Go,Flutter,ML,React,AWSを中心にした開発を行うエンジニアリング・クリエイティブの組織です。成長できる会社No.1を目指しています! yumemi.co.jp

    買収元アクセンチュアを誹謗する怪文書を書いたのはゆめみ社長本人?爆弾自白に対するゆめみ社員の反応
    bml
    bml 2025/05/12
    アクセンチュアもゆめみもなんの会社かよくわからんどうし。
  • 教皇選挙を終えて - 司教の日記

    多くの皆様のお祈りを頂いた教皇選挙が終わりました。前記事でも所感を記しましたが、これまで12年間にわたり導いてくださった教皇フランシスコに別れを告げ、その直後に今度は新しい牧者としてレオ14世を選出した枢機卿団の一員として関わらせて頂いたのは、多分、生涯に一度のことであろうと思います。このような場に立ち会うことを許してくださった、いのちの与え主である神様に、感謝しかありません。また教皇フランシスコの永遠の安息のため、そして新しい教皇の誕生のため、世界の多くの方が祈りを捧げてくださいました。教皇選挙に参加した133名の枢機卿は、皆、その祈りの力を感じながら、一連の行事に臨みました。皆様に感謝いたします。 さて、教皇選挙の具体的な内容については、書き記すことはできません。システィーナ聖堂(礼拝堂)に枢機卿団が選挙のために入堂する映像が、バチカン放送がそこまでは撮影しましたので、それがいろいろな

    教皇選挙を終えて - 司教の日記
    bml
    bml 2025/05/12
    SNSでいろいろアピールしてた枢機卿もいたな。まぁそれで選ばれようってわけでもなくいつもしてる活動の延長だったりするけど。こういうとき注目集まるからね。