タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (67)

  • :デイリーポータル Z:「検索で知ったかぶり」は通用するか

    物知りな人はかっこいい。知識豊富でどんな専門家を相手にしても、相手の分野に合わせた会話ができる、そんな人になりたいな、と思う。 で、なる方法を思いつきました。検索エンジンを使えばいいんです。 (石川 大樹) 検索エンジンでで知ったかぶる 会話中にリアルタイムで検索をして、結果をあたかも自分の知識のように披露する。これで相手は「博学!」と思うだろう。直接会って話すときは難しいと思うが、メールや電話ならこちらの姿が見えないし、可能なのではないだろうか。 自慢ではないが、いや正直言うと自慢だが、僕は検索の速さには自信がある。以前働いていた職場をやめるとき、先輩にこう言われた。 「石川君は遅刻したり居眠りしたりしてゆるいところもあったけど、検索は速かったね。」 仕事の辞め際、餞別のひとことに登場するほど、僕は検索が速いのだ。もっとほかに言うことはなかったのか、と言う思いはこの際置いておいて、この特

    bn2islander
    bn2islander 2009/12/20
    これは面白い
  • 24時間ネット断ち合宿 :: デイリーポータルZ

    2009年のデイリーポータルZ、一発目の記事は24時間ネット断ちである。 朝起きたらテレビではなくまずメールをチェックする、ウェブを見る。パソコンで作業しているときはメールソフトが5分にいちどメールチェックをしているが、電車で移動しているときも5分にいちど携帯でメールのチェックをしている。 そんなネット大好きな僕らがあえてネット断ちするために合宿を行った。ネットに(なるべく)ふりまわされない生活をとりもどそう。参加ライターはヨシダプロ、住正徳、林雄司の3人あわせて107歳トリオである。 (林 雄司) 自分を厳しい環境に追い込んでこそ 合宿だ。いつもと違う環境に自らの身を置いて、より強い自分に出会うことである。やっぱり山だろうか。断道場や禁煙合宿も遠くでやるらしい。忍者も山ごもりで必殺技を身につけたりするではないか。かっこいい。 それぐらいの検討(10秒ぐらい)のうえ山ごもりに決定。年も押

    bn2islander
    bn2islander 2009/12/20
    まあ何というか、ネットがあろうとなかろうと人間そんなに変わらない
  • レシピさえあれば料理はできるのか :: デイリーポータルZ

    料理が不得手だ。まず基的なことができない。ひとり暮らしをしていた頃は、たまにする自炊といえば野菜炒めだった。ほとんどそれしかできないからだ。いつも同じでは淋しいので、たまには「あんかけ」っぽくしてみようと片栗粉(水に溶かなくてよいと書いていた)を買ってきて大量に投入してみたが、一切トロミがつかなかった。あれはどこがいけなかったのか、いまだにわからない。 世の中には料理というのがたくさんあるが、あれさえみればそんな素人でも上手につくることができるのだろうか。そこで今回は、「なにをつくるのか(料理名を)知らない」状態で、写真も視ずにレシピの「文章部分だけを読み」、果たしてちゃんと料理を完成させられるのかに挑戦してみたい。 (櫻田 智也) 準備 なにをつくるか知らない状態で料理するわけだから、当然のことだが自分でメニューを決められない。 に協力を依頼し、料理のセレクトとレシピ文の作成をお

    bn2islander
    bn2islander 2009/12/20
    結論から言えば、レシピさえあれば料理はできると言うことに
  • 俺がキャベツ太郎だ! :: デイリーポータルZ

    「キャベツ太郎」というお菓子がある。私が子供の頃からあり、最近ではコンビニなどでもよく見かける、代表的な駄菓子の一つだと思う。 ただ気になるのは、「キャベツ太郎」という名前だ。キャベツという名前がつくからには、やはりキャベツに関係あるのだろうか。キャベツ太郎を知っている人なら、一度は抱く疑問ではないだろうか。 この問題については、誰もが不透明なままでいると思う。今回は自分なりにその答えを出してみたい。 (小野法師丸) キャベツ太郎の謎にアグレッシブに向き合う 定番の駄菓子、キャベツ太郎。なんとも言えないネーミングが妙に印象的だが、よくよく考えるとどうも腑に落ちない点が見えてくる。 まず、パッケージに印刷されているキャラクターが気になる。いでたちからすると、カエルの警官といったところだろうか。カエルの方も警官の方も、どうにもキャベツにつながらないではないか。 品として見たときも、原材料欄に

    bn2islander
    bn2islander 2009/12/20
    ひどい記事ランキング1位だったので見てみたが、確かにひどかった
  • 美味しすぎる立ち食いそば巡り :: デイリーポータルZ

    すぐにべることができて安い、それが立ちいそばだと思う。決して飛びぬけて美味しいわけではないけれど平均点の味がある。僕の中の「立ちいそば」とはその程度の認識だった。 しかし、先日知り合ったフードカメラマンが「立ちいそばをなめちゃいけない」と言った。べろべろに酔った深夜2時の新宿での発言だ。僕は「あ~そうなんですか」と話半分であいづちを打ったが、「え? そうなの」と不思議だった。 ということで、そのフードカメラマンに美味しい「立ちいそば」に連れて行ってもらうことにした。 (地主 恵亮) 水道橋での待ち合わせ 11月の終わりの平日に水道橋でそのフードカメラマンの待ち合わせをした。水道橋は変わった雰囲気だ。近くに地方競馬の場外馬券場があるので、平日の昼間でもワンカップを持ったおじさんとネクタイを締めたサラリーマンが行きかっている。

  • @nifty:デイリーポータルZ:シメジで作った姫路城

    姫路城。声に出して読んでみて欲しい。 ヒメジジョウ、Himeji-jo 音として聞くとシメジ城と聞こえないだろうか。 それは僕の滑舌がよくないからか、シメジと言う言葉が なじみ深いからか。 シメジ城 語呂も良いし、なんだかちょっと可愛い気がする。シメジ城の 方が良いんじゃないか。じゃあ作ってみようシメジ城。 (尾張 由晃)

    bn2islander
    bn2islander 2009/12/02
    これはネタだけないんだ、アイデアだけじゃないんだ。最終的にいい話になっているからいいんだ
  • 人気AAをリアルイラスト化! :: デイリーポータルZ

    では続いての こちらは とある国のえらい人 っぽいキャラのようですね。 どうやら なんかハトっぽいようですが、 名前負けせぬよう 今度は そんな彼を リアルイラスト化 していってしまいたいと思います! ではまた アスキーアートの状態を 紙に記してみまして、 これを どんどんと リアルイラスト化していくことにいたしましょう。 ではまた もともとは 何かのテキスト文字で表現されていた まゆ毛と、 そのお目めを リアルに してしまいましたところ、 あぁあああぁ… 早くも ハトから 逸脱しつつありますが、 そのハト目は なるほどな リアリティかと思います。 では続いてはまた その 鼻&口部分を リアルにしてみましたところ なんとも ハトと言うか ブルドッグか何か のようになってしまった気がしますが それもやむをえないでしょう。 で さらには ハトなりにもっさりとした その髪の毛までも リアル化して

    bn2islander
    bn2islander 2009/10/18
    あまりの衝撃に、わざわざタグを作ってしまった
  • 秩父産メープルシロップが舐めたい :: デイリーポータルZ

    カブトムシがおいしそうにクヌギの樹液を舐めているのを見て、真似してすぐ後悔したのは小学生の私。 さて人間にもおいしい樹液といえばメープルシロップである。採れたてのメープルシロップを一度舐めてみたいなと前から思っていたのだが、産地であるカナダはちょっと遠い。 しかし調べてみたら、わずかではあるが埼玉県秩父市でもメープルシロップが採れるというので、さっそく舐めにいってきた。 (玉置 豊) メープルシロップはお菓子屋さんが作っている 今回の取材でお世話になるのは、「秩父お菓子な郷推進協議会」という、お菓子屋さんの集まり。これからいくメープルシロップの材料となる樹液採取は、普通だと農林業者の仕事っぽいイメージだが、ここ秩父ではお菓子屋さんが担当している。 詳しくは後述するが、お菓子屋さん達自ら、自分達で作るお菓子の材料として、秩父の森で樹液を採り、メープルシロップを作っているのだ。

    bn2islander
    bn2islander 2009/04/14
    砂糖を入れてなかったのか
  • サメを釣ったらフカヒレの姿煮を作ろう :: デイリーポータルZ

    二人で同じ答えを出せば正解というテレビのクイズで、「中華料理の王様といえば何?」という問いに、林家ペー&パー子夫は「チャーシューメン!」「ラーメン!」と答えていた。 残念、不正解。 今日は私にとっての中華料理の王様である、フカヒレの姿煮の作り方を紹介したいと思います。 (玉置 豊) サメが釣れたらフカヒレを作ろう フカヒレの姿煮をつくるにあたって、まずは当たり前ですがフカヒレを入手するところからはじまります。 とはいってもフカヒレは日の一般家庭で扱うような材ではないので、売っている場所が限られる訳ですが、わざわざ中華街にいったりしなくても大丈夫。 海釣りを毎月のようにやっていれば、狙っていなくても年に数匹はサメが釣れるもんです。

    bn2islander
    bn2islander 2009/03/11
    作ることに意義があるのか
  • 鴨汁食って鴨猟見た :: デイリーポータルZ

    新潟県で野生の鴨猟をしている地域がある。 そこの祭りで鴨汁のふるまいと、鴨猟の実演が見られるという。鴨は好物だし、野生というのにも興味がある。養殖で済むところをわざわざ猟してるのだからそれは美味いのだろう。 それは「かもん!潟東カモねぎまつり」という名前の祭りだった。気に入った。何か呼ばれるものを感じた(特に「かもん!」部分に)。 祭りシーズンの終わりを告げるほどの寒さの中、鴨の油に舌鼓打ってこれじゃあただのグルメじゃないかと途方に暮れて、最後の最後にホームランを打った一日の模様をお届けします。 (大北 栄人) 新潟は近かったけれど気候がちがっていた 始発に乗って一人で出発。東京からそれほど遠くなかった。 が、寒い。新潟はこんなに寒いのか。電車に乗ったら女子高生が「今朝外出たら寒くてさー。」と喋っていた。しまった。新潟が悪いんじゃなく、こんな日に来てしまった運が悪いというものだ。 駅前では

    bn2islander
    bn2islander 2008/12/11
    趣旨が違ってきているのが面白い
  • インフルエンザになっちゃった :: デイリーポータルZ

    そういえば前日、遠出の用事が終わって帰るとき、ひどくだるかった。 疲れがたまってるのかな、もうトシかなー、なんて思いながらバスに乗ってた。 家で美味しい芋焼酎を飲んで寝た。ぐっすり眠れた、と思う。 朝、6時。 ガタガタガタガタガタ。 最初は自分に何が起こったのか分からなかった。 歯の根が合わないどころか、全身が、ほっといても振動してしまう。人間バイブレーター。いきなり身体が大地震になって、心がおっついていかない。 悪寒の固まりが、首の裏から背中まで、ごろり、ぬるりと入り込んでいる。気持ち悪い、頭が痛い。何も考えられない。まるまって胎児っぽいポーズで、息をするのがやっと。 今までの人生で、感じたことがないほどの苦痛。なななななんだこれ。 風邪? ありったけの毛布にくるまり、2時間くらい我慢して横になってみたが、症状は酷くなるばかりだった。 わリと健康な人生をおくってきていて、痛さとか辛さの「

    bn2islander
    bn2islander 2008/12/02
    タミフルは凄いな/それはそれとして、予防接種と病院のかかり方を考えた方が良いな<俺
  • 「背脂チャッチャ系」を日常に :: デイリーポータルZ

    「背脂チャッチャ系」をご存知だろうか。 私はてっきり、一般に広く浸透した言葉だと思っていたのだが、先日当サイトの企画会議で話題にしたところ、複数人から「一体なんのことですか?」と聞き返されてしまった。そしていま、猛烈に不安になっている。 こんな大衆性のない言葉を、タイトルに使ってしまって大丈夫なんだろうかと。 ラーメン好きにとっては「ああ、あれね」とツーでカーな話の展開になるところだが、そうでない方のために簡単にご説明させていただくと、つまり「背脂チャッチャ系」とは数多あるラーメンの系統の一つなわけで、要は「豚の背脂が大量に乗ったラーメン」のことです。 (高瀬 克子) 実物を見てもらいましょう いや、説明が簡単すぎた。チャッチャ系の説明がちゃんと出来てない。 「スープにコクを出すために煮込んだ豚の背脂をスープに入れること。丼の上から網で背脂をチャッチャッと漉しながら振りかける動作から使われ

    bn2islander
    bn2islander 2008/12/02
    美味そうだ
  • ザンギと唐揚げはどれだけ違うのか :: デイリーポータルZ

    北海道にはザンギという料理がある。それは唐揚げの一種で、普通の唐揚げより生姜や醤油味が濃いらしい。道民なら誰でも知ってるポピュラーなものだ。 ただポピュラーすぎてザンギと普通の唐揚げの区別が分からなくなってる人もいる(僕です)。 しかし道内でもどちらもだいたい同じものとして認識されてるように思う。もしお母さんが「今日の夕飯、ザンギか唐揚げどっちがいい」と子供に聞いたならほとんどの場合「どっちでもいい」と返ってくるはず。それぐらいザンギと唐揚げの境界線は曖昧なのだ。 そんなザンギと唐揚げのボンヤリした境界をはっきりさせたい。 (小柳 健次郎) 身近なお店のザンギを調査 「ザンギと唐揚げの境界線を調べるためにすべきこと」 そう考えて真っ先に思い付いたのが「とりあえずザンギってみるか」という結論だ。かなり適当だが間違ってもいないはず。 そういうわけで最初はジャスコに行きザンギが売ってるかどうか

    bn2islander
    bn2islander 2008/11/03
    セイコマひどいよ
  • ホヤ養殖場見学でとれたてホヤホヤ :: デイリーポータルZ

    季節によって旬のべ物というのはいろいろあるが、夏にうまくなるべ物といえば、やっぱりホヤである。ホヤだといったらホヤなのだ。ホヤ。 三陸地方や北海道以外ではあまりべられていないホヤなのだが、以前仙台でべたホヤのうまさに驚いて以来、居酒屋などで見かけるたびに注文している。好き嫌いが別れる味だとは思うが、これがクセになる味なのだ。 東京の居酒屋でべるホヤもうまいが、どうせならとれたてのホヤを一度べてみたい。きっと別世界の味が待っているはずだ。よし、新鮮なホヤを求めて、ホヤ養殖場までいってこよう。 (玉置 豊) 宮城県の牡鹿半島までいってきた ホヤといえば宮城県ということで、宮城県漁業協同組合に取材をさせてくれるホヤ養殖場を問い合わせたところ、牡鹿半島の鮫浦湾に面した寄磯という場所でホヤの養殖をされているサイトウさんを紹介していただいた。なんでも船に乗せてもらって、ホヤ水揚げの様子を見

    bn2islander
    bn2islander 2008/07/15
    美味しそう。瑞々しそう
  • 世界で二番目に臭い料理、ホンオフェを作りたい :: デイリーポータルZ

    友人から「くさいはうまい」という小泉武夫著のを借りた。読んでみると、世界中の臭い品の匂いと味が書かれていて、どれもとても興味深い。 その中でも特に気になったのが、「ホンオフェ」という韓国料理。「ホンオ」はエイ、「フェ」は生肉。直訳するとエイの刺身ということなのだが、ただの刺身ではなく、強烈にアンモニア臭い刺身なのだという。韓国ではホンオフェは高級材で、一部地域では冠婚葬祭に不可欠らしい。 韓国にいってまでべてみようとは思わないけれど、作り方を見てみると自分で簡単に作れそうなので、ホンオフェを自作して、その強烈な匂いを体感してみたい。 ※全面的に危険ですから絶対にマネしないでください。 (text by 玉置 豊) ホンオフェの作り方 「くさいはうまい」のによると、「大きなエイを皮付き状のまま厚手の手漉き紙に包み、大きな甕に積み込んでいきます。」とある。そしてそのまま冷暗所で10日

    bn2islander
    bn2islander 2008/06/04
    http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_ferment.html /反応がほとんど同じ。自家製はこんなものなんだろうか
  • 未来はここまで軽くなる&大きくなる :: デイリーポータルZ

    「史上最大!」「最軽量!」「最薄!」特に電化製品やらパソコン関連のコーナーに行くと、そんなキャッチフレーズが目につく。なんでもかんでも軽くなったり大きくなったりしていく。いったいその進歩はどこまで行くのか?あらためて進化の歴史をグラフにして、進化のスピードを予想すれば、10年後どうなってるか分かるのではないだろうか。 (大坪ケムタ) 他より薄くて&デカくてナンボの世の中だから 今誰もが持っていて、重さが重要なものといえば携帯電話。その元祖といえるのが1979年に登場した「自動車電話」、その重さ7キロ。85年にはその名の通り肩にかけられる「ショルダーフォン」なるものが登場するのだけれど、それでも3キロ。昨年登場した携帯で最軽量が80グラム台。30年の歴史でそろそろ100分の1、ということか。そう考えるとすごいな。

    bn2islander
    bn2islander 2008/04/11
    未来予測の不毛さを的確に突いている
  • ひまわり5号にさよならを :: デイリーポータルZ

    ひまわり5号が引退した、というニュースを聞いた。夏ごろの話になる。 ひまわりといえば、天気予報でよく見る雲画像を送ってきてくれる人工衛星だ。それが引退して、新たにひまわり6号が使われるようになるという。 なんのことはない。たんに人工衛星が世代交代するという技術的な話。 でもそのニュースをきいたとき、なぜだかぼくは、くらい宇宙のなかを一人ぼっちで死んでいくひまわり5号の姿を想像して、少しさみしくなってしまった。 引退したひまわり5号はこれからどうなるんだろう。 よく聞くように、大気圏に落ちこんで燃えてしまうんだろうか? だとしたら、せめてその前に一目その姿をみたい。そして今までありがとうと言いたい。 (text by 三土たつお) そもそも人工衛星を見られるのか とはいえ、人工衛星なんてどうやって見たらいいんだろう。双眼鏡で見えるんだろうか。 調べたところ、ひまわりは大気圏に落ちてしまうこと

    bn2islander
    bn2islander 2008/04/10
    敢えてこのタグを
  • パソコンさよなら運転 :: デイリーポータルZ

    私事ですが、少し前にパソコンを買い替えました。 それまで使っていた古いパソコンは知り合いに引き取られることになったのですが、長年使って愛着もそれなりにあるので、そのままお別れするのが少し名残惜しい気分になりました。 そこで考えたのが、たとえば古い電車が引退する時に行なわれる「さよなら運転」。 これを我が家のパソコンでも行なって、引退を華々しく飾ってやろうと思いました。 (萩原 雅紀) 主力の交代 つい最近まで、MacのG4という2000年頃に発売された機種を、2001年くらいに知り合いから格安で譲ってもらって以来使っていたのですが、最近はさすがにパワー不足を痛感。OSやソフトもどんどん新しくなるし使い勝手も悪くなってきたので、とうとう買い替えを決意。もはや拡張性とか必要ないので、いちばんお手軽なiMacを購入しました。

  • 夏のむれむれ、女のちんみ試食会! :: デイリーポータルZ

    日差しはまだ暑いけれど、夕暮れ、ふっと夏の終わりの匂いがしている今日この頃。皆様、いかがお過ごしですか。私の夏は……ええ、何にもなかったよ、なかったさ! しかも体調崩して料理も出来ず、涙ぐみながら、はって冷蔵庫までバナナを取りに行って、もそもそ2べて寝て、天井のしみを「あ、うさぎさんに似てるかも……」なんて思いながら眺めていたわけですよ! というのが先週末、お盆の出来事。皆様におかれましては、楽しく家族や友人たちと、花火したりロックフェス行ったりしてたんでしょうね……。 そんな自分を勇気づけるために、夏のほんの小さな冒険として、「ったことない高価な珍味をばすばすう飲み会」というのを開催決定。わたくし、いい年してるのに、高価なものってべたことほとんどないんです。ああないさ! 奢ってくれる人もいないさ! きー!(逆切れ)。 もちろん参加者は、私のお気に入りの年下の可愛い子ちゃん(女子

    bn2islander
    bn2islander 2007/08/28
    どこの店?
  • :デイリーポータルZ:看板の色で一番多いのは

    デニーズ、ABCマート、タワーレコード。この3つの店の共通点にすぐに気づいた人は恐らくかなりの看板通。実はこの3店舗、看板の色がすべて同じ(黄色に赤文字)。 このように街には同じ配色の看板が意外と多く存在する。そこで今回、街の看板を片っ端から色分けし、どの色の看板が一番多いのか調べてみることにしました。 同じ店でも店舗によってデザインが違うことがあるのであまり正確なデータではありませんが、とりあえず。 (text by 岸川 祥子) 看板の色はバリエーションが少ない 今回、調べてみてわかったんですが、世の中の看板というのはほとんどが原色の背景+白文字の2色構成。 どうやら各店とも色の濃淡や文字のフォントなどで個性を出しているようです。そのあたりにもかなり興味が沸くところですが、今回はあえて色だけに特化し、カウントしてみました。

    bn2islander
    bn2islander 2006/12/15
    目の付け所がシャープです