タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (19)

  • 看板広告費は年間「フェラーリ5台分」 きぬた歯科の負けない戦術

    たった1つの広告看板であれば、日経ビジネスPLUSで取り上げることはない。ではなぜ取り上げるのか。きぬた歯科の広告がここ数年、じわじわと増殖しているからだ。最近では首都高速から見える位置にも看板を多く出している。近隣地域であれば、まだ分かる。だが、この広告は西八王子からは程遠い品川などの都心、さらには埼玉や神奈川といった県外でも多く見かける。一度目にすると、気になって仕方がない。インターネット全盛ではあるが、アナログな街頭看板を数多く掲げる戦略も謎だ。そんなことを考えていると、もはや運転に集中できない。 当たり前だが広告費用はタダではない。これだけの枚数の広告掲載を行い、維持し続けているとしたら、かなりのコストとなるだろう。厚生労働省の「医療施設動態調査」によると、2021年末時点における全国の歯科医院の数は6万7860。その数は、国内のコンビニの店舗数5万5956(日ランチャイズチェ

    看板広告費は年間「フェラーリ5台分」 きぬた歯科の負けない戦術
    bn2islander
    bn2islander 2022/05/20
    “当時、広告費として年間でインターネットに1200万円、看板広告に75万円をかけていた。ただ、アンケートで顧客の来院理由の項目を見ると、インターネットと看板広告の割合が半々で、拮抗していることが分かった”
  • iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」

    米アップルのスマートフォン「iPhone」の発売日にはアップルストア前に長蛇の列ができるのが、日でも恒例だ。だが、今年9月24日のiPhone 13発売日は、新型コロナウイルス対策のため来店が予約制となったことで、行列はほとんど見られなかった。 しかし、行列が鳴りを潜めた理由はコロナ禍だけではない。調査会社のBCN(東京・千代田)が家電量販店などの販売データを基に集計した販売台数ランキングによると、10月に入り最新のiPhone 13シリーズ(最安のiPhone 13 miniで8万6800円から)の販売数減速が目立つ。 代わりに台頭するのが廉価版のiPhone SE(第2世代、4万9800円から)だ。iPhone全体に占める販売割合は約4割だという。

    iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
    bn2islander
    bn2islander 2021/12/10
    Appleのシェアが高い理由を説明してないの面白いよね
  • 江戸時代の300藩体制に戻して、大量生産教育をやめよう

    もちろん大学、あるいは大学院というものが社会経済に果たす役割というのはとても重要で、それを軽視しているわけではありません。日の学術研究の水準が低下していることは憂うべきことであり、そういう問題意識から、世界に向けて研究論文を発表し続ける沖縄科学技術大学院大学(OIST)のようなところも生まれてきています。科学の分野で先端性を追求し続けるためにOISTのような「特別な存在」はどんどんつくるべきだし、学術研究に対する意欲や資質を持った若者には飛び級などを認めて、環境をつくって与えて、最先端を走らせればいい。 しかし、私が今、強い問題意識を持って見ているのは、そういう高度教育や学術研究の場ではなく、義務教育から高校まで含めた教育の在り方なのです。 ごみを道端に捨ててはいけません、ということを守ってもらうためには、ごみを捨てたら罰せられるという法律を作るシンガポールのようなやり方もあります。しか

    江戸時代の300藩体制に戻して、大量生産教育をやめよう
    bn2islander
    bn2islander 2021/10/30
    教育委員会を廃止しろと言う事ですね。分かる。あとまあ言いたいことは分からなくはないので、サントリーの社長を退任してから言ってください
  • 自民党総裁選、岸田、高市、河野氏の政策はアベノミクスとどう違う

    の事実上の新しい総理大臣を選出する、自由民主党の総裁選挙が9月29日に行われる。3人の候補者の著書やホームページで公表された政策ビジョンのうち、経済政策に関わる部分についての主要な論点について展望する。なお、筆者のアベノミクス自体の評価も岸田氏の部分に含まれている (拙著『日的雇用・セーフティーネットの規制改革』で詳述している)。 岸田ビジョンの副題は「新自由主義からの転換」だが 最初に立候補を表明した岸田文雄氏は「新しい日型資主義」を掲げる。岸田ビジョンでは、アベノミクスの成果を踏まえて「三の矢」の継承とともに、経済の正常化を目指しつつ財政健全化の旗も堅持する。また、新自由主義からの転換と、成長と分配の好循環を目指すとしている。この「日型資主義論」では、アベノミクスの何を継承して、何を変えるのかが、大きな論点となる。 アベノミクスの三の矢では、金融緩和や財政の拡大政策は

    自民党総裁選、岸田、高市、河野氏の政策はアベノミクスとどう違う
    bn2islander
    bn2islander 2021/09/16
    “実質的に「大きな政府」を目指している。これに対して、河野氏は保守本流の「小さな政府」の下での機会の平等を重視していることが大きな違いといえる”日経の価値観がほとばしった記事だなあ
  • 任天堂が損害賠償請求額「倍増」、対コロプラ訴訟に透ける深謀遠慮

    コロプラが4月21日にホームページや東証の適時開示システムで発表した資料には増額の理由について「時間経過等によって請求金額を追加したというもの」と記されている。昨年12月の増額時のコロプラ資料(2月12日公表)は「時間経過によって請求金額を追加したというもの」だった。変化したのは「等」の1文字が加わったことだ。 算定し直して増額する戦略 任天堂に問い合わせてみると、「損害額の審理に入るために金額を再計算したもの」との回答が得られた。これが「等」の意味するところというわけだ。 どういうことか。実は損害賠償を求める争いでは、訴訟の段階が進むにつれて請求金額を引き上げていくのが定石なのだ。請求金額が増えれば増えるほど、裁判所に支払う必要のある手数料が膨らむ。つまり、余計な手数料を払わなくて済むよう「勝てる見込みが強まった段階で、請求額を改めて算定し直して増額する戦略をとることが多い」(企業法務を

    任天堂が損害賠償請求額「倍増」、対コロプラ訴訟に透ける深謀遠慮
    bn2islander
    bn2islander 2021/08/04
    ”請求金額が増えれば増えるほど、裁判所に支払う必要のある手数料が膨らむ。つまり、余計な手数料を払わなくて済むよう「勝てる見込みが“ というのなら、増額前より低い金額で手を打ったのは任天堂の都合っぽい
  • ワクチン担当大臣が「ブロック」すべき相手

    いくつかの国で新型コロナウイルスのワクチン接種がはじまっている。 たとえば、イスラエルでは、すでに100万人以上がワクチンの接種を終えている。ちなみに、イスラエルの100人あたりの接種率は11.55%になる。この接種率は現状(2021年1月3日時点)では世界一の数字だという。 ほかにも、アメリカで医療従事者向けの接種が開始されたことや、トルコのエルドアン大統領がワクチンの注射を受ける姿を公開したことなど、世界各地からワクチン関連の報道が続々と伝わってくる。 これらのニュースは、COVID-19に対して、各国が「情報戦」をはじめたことを伝えるものだと考えて良い。 感染爆発から脱却して国民経済を再建することは、世界中の政治家にとって、政治生命を賭した命がけの「戦争」にほかならない。してみると、有効なワクチンを優先的に確保して、それらをなるべく早いタイミングで、可能な限りたくさんの国民に接種せし

    ワクチン担当大臣が「ブロック」すべき相手
    bn2islander
    bn2islander 2021/01/22
    “ありていに申し上げれば、私は、河野氏が、無駄な発信力と有害な突破力を発揮することで、現場をいたずらに混乱させるのではなかろうかと” 小泉進次郎がいつのまにか消してしまった属性だね
  • 東京ヴェルディ、株主が経営陣に退陣要求 逆境下の名門で内紛勃発

    東京ヴェルディ、株主が経営陣に退陣要求 逆境下の名門で内紛勃発
    bn2islander
    bn2islander 2020/12/16
    「ゼビオがお金を出さなければヴェルディは解散してしまう」と言う状態にゼビオを追い込んだとは言えるかな(解散した場合は大手を振って出資者が出資できると言うわけだな)
  • ノーベル賞経済学者バナジー教授「日本は成長戦略にこだわるな」

    ノーベル賞経済学者バナジー教授「日本は成長戦略にこだわるな」
    bn2islander
    bn2islander 2020/09/07
    “そうです。経済成長はコントロールできないのです。成長率を変化させる良い方法がないためです。経済が成長しない、という意味ではありません” 大変面白そう
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    bn2islander
    bn2islander 2019/06/03
    “育休明けの配転命令が有効であるかは同条の趣旨を踏まえて検討する必要がある。この点、現在明らかになっている事情を前提とすると、今回の配転命令が違法とまではいえない可能性が高い” やっぱりここかなあ
  • 陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令

    2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とする大地震が日を襲いました。死者約1万6000人、負傷者約6000人、行方不明者約2600人(2011年9月11日時点)に及ぶ大惨事に発展した。 こうした中、自衛隊は「10万人体制」を展開。約1万9000人を救助しました。救助された約2万8000人(2011年3月20日時点)の7割に相当します。これは、自衛隊が発災から72時間で3万人近い部隊を現地に集めたことが効を奏したから。その背後には、火箱さんが辞任を覚悟で決めた「即動」が大きな役割を果たしました。 火箱:当時、私は陸上自衛隊(以下、陸自)で幕僚長(以下、陸幕長)*を務めていました。救助部隊を少しでも早く現場に急行させるため各部隊に出動を命じました。災害に遭った人の生存確率が高いのは発生から72時間と言われています。危機的瞬間には手続きの万全さより迅速・実効性ある行動が勝ると思い、

    陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
    bn2islander
    bn2islander 2018/03/08
    とても面白いんだけど陸自と他の自衛隊の微妙な距離感をかすかに感じる
  • 「日本人に40歳定年の選択肢を」

    著書で40歳定年制を提唱するのは東京大学大学院の柳川範之教授。AIやロボットなどの技術が日々進化する時代となり、社会に出た後は、20年ごとなどにスキルをアップデートさせて、キャリアを転換する働き方を提案する。100歳まで生きる時代には、仕事人生も二毛作、三毛作が当たり前となってくる。 100年人生という言葉を耳にする機会が増えてきました。長寿化により働き方やキャリア形成はどのように変化していくのでしょうか。 柳川 範之氏(以下、柳川):多くの人が100歳まで生きる時代が近づいています。60~65歳で引退しても、その先まだ30~40年の人生が残っています。貯金と年金だけで、残りの長い人生を過ごしていくのは厳しいですよね。人にとっても、引退後の時間が長すぎると、充実感や生きがいを得にくいという問題があります。 従来主流であった1つの会社、1つのスキルで生きていく形態は崩れ、セカンドキャリアに

    「日本人に40歳定年の選択肢を」
    bn2islander
    bn2islander 2018/02/09
    “高校時代をブラジルで過ごしたのち、大学入学資格検定試験合格。88年、慶應義塾大学経済学部通信教育課程卒業”セカンドキャリア・リカレント教育を地で行っている感もあり説得力はある
  • 前川喜平氏独白「NHKや読売新聞には同情する」

    今年1月、文部科学省で、違法な再就職のあっせんを組織ぐるみで行っていた天下り問題の責任をとる形で、文科事務次官を退任した前川喜平氏。今年5月には、一連の加計学園問題について記者会見を開き、「行政のあり方がゆがめられた」などと語った。 日経ビジネス8月28日号・9月4日号の「敗軍の将、兵を語る」では2号にわたり、「天下り問題」と「行政のゆがみを正すことができなかった」ことなどについて前川氏が真摯に思いを述べている。日経ビジネスオンラインでは、敗軍の将に収録できなかったメディア対応の経緯やメディアへの思いについて、インタビュー形式で紹介する。 前川喜平(まえかわ・きへい) 1955年奈良県御所市生まれ。79年3月東京大学法学部卒業後、文部省(現文部科学省)入省。大臣秘書官、初等中等教育局財務課長、初等中等教育局長などを経て、2014年7月文部科学審議官、16年6月文部科学事務次官に就任。17年

    前川喜平氏独白「NHKや読売新聞には同情する」
    bn2islander
    bn2islander 2017/09/07
    "前川:私はキャバクラやクラブというのはあまり関心がなくて、要はすべてコマーシャルなものですよね。女の子が付いてその子が何か身の上話をしたとしても、結局それは商売ですよね" レベル高くない?
  • 空騒ぎに終わったドイツ中道左派の“乱”

    今年9月に行われる独連邦議会選挙の行方が見えてきた。BREXIT(英国のEU離脱)の決定、トランプ大統領の誕生、ロシアの脅威などにより不安定性が高まる時代に、ドイツの有権者が、欧州で最も経験の豊富な政治家、メルケル氏を首相に選ぶことは確実だ。社会民主党(SPD)を選ぶという実験を好むとは考えられない。 一方、ドイツでは右派ポピュリズム政党が低落傾向にある。欧州政治の軸は、もはや保守と革新の対立ではなく、グローバリズム対ナショナリズムの対決に変わりつつある。 3つの州議会選挙で勝利 なぜメルケル4選は、ほぼ確実なのか。その理由は、今年に入ってドイツの3州で行われた州議会選挙で、メルケル氏が率いるキリスト教民主同盟(CDU)が勝ち、SPDが敗れたことにある。特に、この国で最大の人口を抱えるノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州議会選挙でCDUが大勝し、SPDと緑の党の連立政権を崩壊させた

    空騒ぎに終わったドイツ中道左派の“乱”
    bn2islander
    bn2islander 2017/05/25
    "このような不透明な時代に有権者が、シュルツ氏というドイツ政治の未経験者ではなく、メルケル氏というベテランをより強く信頼するのは、ある意味で自然なことである" なるほど
  • 小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ

    小泉進次郎氏らが激論!高齢者優遇は行き過ぎだ
    bn2islander
    bn2islander 2017/05/12
    "年齢によって弱者かどうかを決めるのが正しいのでしょうか。真に困った人は、若者にも高齢者にもいます。年齢でなく、例えば基本的な保険料は一律でとり、あとは所得に応じて負担率を変える原則にするとか"
  • 「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン

    現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」の片渕須直監督に、日経ビジネスオンラインで「宇宙開発の新潮流」を連載している松浦晋也さんがインタビュー。意外に見える組み合わせですが、実は宮崎駿氏も一目置く航空史家である片渕監督と、航空宇宙の専門家にして映画マニアの松浦さんはのっけから噛み合わせ抜群。未読の方は是非、前編「『この世界の片隅』は、一次資料の塊だ」からお読み下さい。(ちなみに、松浦さんの映画評をもっと読みたい方は、こちら) (編集部:山中) 片渕須直(かたぶち・すなお)氏 アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚家として参加。『魔女の宅急便』(89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。T Vシリーズ『名犬ラッシー』(96)で監督デビュー。その後、長編『アリーテ姫』(01)を監督。TVシリーズ『BLAC

    「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン
    bn2islander
    bn2islander 2016/12/09
    "すずさんを完結させたくなかったんです。また絵を描くのかも知れないし、違う生き方を選ぶのかも知れない。それはまだ、今は見えない、というふうにしたかったんです。"
  • 「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ

    映画が終わり、館内が明るくなった時、私(松浦)は右隣で観ていた老婦人が暗くなったスクリーンを見つめたまま、拭いもせずにぽろぽろと涙を流し続けているのに気が付いた。左隣は、高校か大学かの姉妹らしき2人組みだったのだが、2人とも手にハンカチを持っていて、時折目元を押さえていた。 私はといえば、(とんでもない傑作をみた)とくらくらする頭を振っていた。あらかたの涙は鼻に流れ、ぐすぐず鼻をすすっていた。 現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」(監督:片渕須直)である。 泣ける映画だが、泣けるだけの映画ではない。笑える映画だが笑えるだけの映画でもない。ホームドラマだがホームドラマというだけでもない。迫力の戦争映画だが、戦争一辺倒というわけでもない。 その全てだ。 地味と言えば地味な映画ではある。すずという18歳の絵を描くのが好きな女性が広島から呉に嫁ぎ、戦時下を生きる。その昭和

    「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ
    bn2islander
    bn2islander 2016/12/08
    "あの戦争中、もっとあんなこともあった、こんなこともあった、という指摘も頂くのですけれども、それはすずさんの体験には入っていないんですよ。この作品は、すずさんという個人が、見た事、体験した事なんです"
  • 映画「この世界の片隅に」に勝算はあった?

    映画「この世界の片隅に」に勝算はあった?
    bn2islander
    bn2islander 2016/12/02
    この世界の片隅にはこういう良質なインタビューがバシバシ出てくる
  • 「疑惑のユニコーン」、司法当局も動き出した

    現在、そのゆくえが悪い意味で注目されているシリコンバレーのユニコーン(推定企業評価額10億ドル以上のスタートアップ)に、血液検査装置メーカーの米Theranos(セラノス)がある。 2016年4月18日(米国時間)には、同社の装置の精度や株主への説明に疑惑があるとして、司法当局が調査し始めたという報道もあった。同社のトラブルは、現在のスタートアップへの加熱した投資の落とし穴を感じさせる。 Theranosは、2003年に創設された会社で、創業者はスタンフォード大学工学部大学院を中退したElizabeth Holmes氏。彼女は「女性版Steve Jobs」とも騒がれていた人物で、たった数滴の血液から安価に血液検査ができる機器を開発したとアピールしていた。 才色兼備の若い女性創設者、注目のメッドテック(医療+テクノロジー)企業、有名ベンチャーキャピタルからの資金調達、そして大手ドラッグ・スト

    「疑惑のユニコーン」、司法当局も動き出した
    bn2islander
    bn2islander 2016/04/26
    “我々が忘れがちなのは、医療に関する同社のテクノロジーは、一般人にとってはほとんど理解ができないものであることだ” 非対称性というやつだ
  • “お家芸”X線天文学が迎える12年間の空白

    しかし今、その“お家芸”は転機を迎えつつある。科学観測上の要求から衛星は大型化するが、予算は増えないからだ。「次のX線観測衛星は、目的を絞った小型のものになるだろう」と関係者は語る。 望遠鏡にとって“大きい=正義” 宇宙科学は、宇宙に衛星や探査機を打ち上げて、宇宙を探る営みだ。ざっくり、1)地球周辺宇宙環境の計測や惑星探査機のように目的地まで赴く、2)地上では大気に遮られて観測できない赤外線、紫外線、X線、ガンマ線などの電磁波で宇宙を調べる――の2つに分類することができる。どちらも、天文学の中の一部といっていいだろう。 さて、望遠鏡という道具には、大きければ大きいほど、より細かいところが観察できるようになり、より微弱な電磁波をとらえることができるという性質がある。望遠鏡にとって“大きいことは正義”なのだ。 1897年に米ウィスコンシン州ヤーキス天文台にレンズ口径1mの天体望遠鏡が設置された

    “お家芸”X線天文学が迎える12年間の空白
    bn2islander
    bn2islander 2016/03/02
    320億円のビッグプロジェクトなので、普通に考えれば超巨大であり、なんというか宇宙開発だと地上プロジェクトに比較して感覚が麻痺してしまう感じ。こんな代物数年おきに打ち上げるわけにも行かないでしょ
  • 1