2023年1月10日のブックマーク (19件)

  • ChatGPTを用いた「ロマンス詐欺」が増加の兆し、専門家が警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ネットの地下フォーラムの犯罪者たちは、AI人工知能)を活用したチャットボットの「ChatGPT」を悪用してマルウェアを作成したり、実在しない女性との会話をでっち上げるボットを作成して、ロマンス詐欺を行おうとしている。セキュリティの専門家は、このような事例が今後増えると予測している。 サイバー犯罪者は、オープンAIのチャットボットChatGPTを使用して、ごく短期間でハッキングツールを作成しているとセキュリティ研究者が警告した。詐欺師たちはこのツールを用いて若い女性になりすますボットを構築する場合もあるという。 昨年11月末にリリースされたChatGPTが、ランサムウェアの作成に用いられる可能性は、以前から指摘されていたが、イスラエルのセキュリティ企業「チェック・ポイント」の報告によると、アンダーグラウンドの犯罪者向けフォーラムでその事実が確認された。同社によると、以前Android向けマ

    ChatGPTを用いた「ロマンス詐欺」が増加の兆し、専門家が警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    今様ボッコちゃんか
  • サンマ 去年の水揚げ量 4年連続で過去最低 | NHK

    不漁が続いている、サンマの去年の水揚げ量は4年連続で過去最低を更新しました。 サンマの漁業者で作る業界団体「全国さんま棒受網漁業協同組合」のまとめによりますと、主な漁のシーズンである8月から12月に、全国の港に水揚げされたサンマの量は去年、1万7910トンと前の年と比べておよそ2%減少しました。 これは、記録が残る1961年以降で最も少なく、2019年から4年連続で過去最低を更新しました。 水産庁や業界団体では、地球温暖化などによる海流の変化で漁場が遠くなったり、稚魚が育ちにくくなったりしていることが要因ではないかと分析しています。 一方、10キロ当たりの産地での年間の取り引き価格は、漁が始まった8月から9月にかけて水揚げされたサンマが比較的小ぶりだったことから、全国平均で5758円と前の年よりおよそ7%安くなりました。 業界団体は「燃料価格も高騰する中、遠くの漁場に行っても不漁だという現

    サンマ 去年の水揚げ量 4年連続で過去最低 | NHK
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    (はてブ恒例職業差別…)
  • 書庫の奥で"フィリピン1942"と記された8ミリフィルムを見つけ、第二次世界大戦時の失われた映像を発見したかもと興奮し復元したら…→「これは永久保存する映像」

    ISO @iso_zin_ 「書庫で作業していたら古い金属の箱を見つけたんだ。中には"フィリピン1942"と記された忘れ去られた無音の8ミリフィルムが入っていた。 第二次世界大戦時の失われた映像を発見したかもと興奮し、専門家に送ってケアとデジタル化を依頼した。 昨日、それが戻ってきた。そこに映っていたのがこれ。」 twitter.com/GSchnakenberg/… 2023-01-09 08:46:14 Gregory Schnakenberg @GSchnakenberg While working in our archives, I found an old metal box. Inside was a long-forgotten roll of silent 8mm film marked "The Philippines 1942" Excited at possibly

    書庫の奥で"フィリピン1942"と記された8ミリフィルムを見つけ、第二次世界大戦時の失われた映像を発見したかもと興奮し復元したら…→「これは永久保存する映像」
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • 「農園型障害者雇用」に7割の障害者が否定的意見 「障害者雇用の実態調査」結果発表

    「農園型障害者雇用」に7割の障害者が否定的意見 「障害者雇用の実態調査」結果発表      〜 障害者から見た「農福連携」と「農園型障害者雇用」の評価に明暗が〜 現在、障害者雇用を実施する企業で数多く見受けられるようになった「農園型障害者雇用」。一般的には国が推進する「農福連携」との違いも分かり辛いところですが、今回、「障害者雇用の実態調査」を行ったところ、障害当事者の7割が「農園型障害者雇用」に否定的な意見を持っている事が分かりました。以下、アンケート調査の詳細な結果を記載致しましたのでぜひご覧ください。 KindAgent株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役:茅原亮輔)は、障害者雇用に農業を取り入れるなど多様化する障害者雇用の実態を調査するため、「障害者雇用の実態調査」を行いました。民間企業で働く男女20代~50代の身体・知的・精神障害いずれかの障害のある当事者およそ1000人

    「農園型障害者雇用」に7割の障害者が否定的意見 「障害者雇用の実態調査」結果発表
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • 少年ジョニー | 何丘ブログ

    少年ジョニーのことならおもしろい。私たち夫婦は先の夏にジョニー君という16歳の少年をウクライナから避難させ、いま日でその保証人をやっているのであるが…… ジョニーどんなやつ/この記事の目的 ジョニーどんなやつ ジョニーはオデッサ北郊の某村で半生を送った。その村は私たちのダーチャのある村の隣村であった。その村にある軍事施設を狙ってロシア軍は再三ミサイルを撃ち込んできた。その撃ち方は例によって駄ミサイル下手撃ちであって、軍と何の関係もない民家も随分破壊されたし、ジョニー君が10年通った小中学校も全壊した。 ジョニーと私たちの関係は、私のがオデッサで日語教師をしていたときの生徒の一人がジョニー君だ。週1で2年教えた。薄いといえば薄い関係である。私の方は面識すらなかった。 ジョニーんちは片親である。母一人、そして兄が一人。その兄は18歳を超えていて、徴兵適齢であり、出国は不可能であった(ウク

    少年ジョニー | 何丘ブログ
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    ダイエースプレーを封印したヤンキーやヴィジュアル系も浮かばれるな
  • 千歳水族館であの「ミンクのコート」のミンクを見た

    高級毛皮として名高いミンクのコート、ドラクエでは生涯賃金かというほどの高値で売られており、私は異世界の冒険の中で富裕層というものに強いあこがれを抱いたのだった。そのミンクって何なのかというと北アメリカ原産のイタチ科の動物で、養殖のために北米から北海道に持ち込まれたものが野生化して定着しているのだ。 千歳水族館では国内水族館で唯一の試みとしてミンクの飼育展示を開始した。 ゴージャスなイメージと謎に包まれたミンクは千歳川でどのように生きているのか。見て、聞いてきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:西千葉のラウンドアバウトをトレースするミニストップがかっこいい > 個人サイ

    千歳水族館であの「ミンクのコート」のミンクを見た
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • マジではてブ民の言う「リモコンを探す」ってなに?

    スマートスピーカーのメリットで「リモコンを探す必要がない!」ってはてブがいっぱいあってびっくりしたんだけど。 いや、「リモコンを探す」ってなに? リモコンってテレビ見るソファーのところに置くよね? 探す必要なくない? なんでリモコンが移動するの? テレビがない部屋にリモコンを持っていくとかあるわけないよね? なんで探す必要があるの? しかもなんでかなりの人数が探しているの?

    マジではてブ民の言う「リモコンを探す」ってなに?
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    は?ソファ?普通は細く折り畳んだチラシで編んだ籠に耳かきとか体温計と一緒に入れてあるやろ。まあティッシュの箱が空になったらそっちに移動する事もあるけど。
  • 基本は止まってるけど近づくと動き出すエスカレーターってあるじゃないですか?私は以前、センサーの前を通らず脇から飛び乗ったら、エスカレータ... - Yahoo!知恵袋

    は止まってるけど近づくと動き出すエスカレーターってあるじゃないですか?私は以前、センサーの前を通らず脇から飛び乗ったら、エスカレーターを動かさずにそのエスカレーター(階段)を利用することに成功しまし 基は止まってるけど近づくと動き出すエスカレーターってあるじゃないですか?私は以前、センサーの前を通らず脇から飛び乗ったら、エスカレーターを動かさずにそのエスカレーター(階段)を利用することに成功しまし た。 しかし私は正々堂々と正式なルートを使ってエスカレーターに乗り、それでいてエスカレーターを作動させないようにしたいと思っています。エスカレーターの電源を切るなどのズルはしたくありません。つまりエスカレーターのセンサーの精度が知りたいのです。そこで、私は以下のような方法を考えました。それらに関して、質問をさせていただきます。 ①めっちゃ速いスピードで駆け抜ける この場合、どれくらいのスピ

    基本は止まってるけど近づくと動き出すエスカレーターってあるじゃないですか?私は以前、センサーの前を通らず脇から飛び乗ったら、エスカレータ... - Yahoo!知恵袋
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    増田みたいな知恵袋だ
  • 「全てが美しい…」“究極のひらがな” 購入費7億円の『国宝』…1000年の時を超え、今でも“お手本” | KUTVニュース | KUTVテレビ高知

    高知県立高知城歴史博物館で国宝に指定されている巻物=「高野切(こうやぎれ)」が2週間限定で公開されました。およそ1000年前に書かれたこの巻物、現代にも通じる、お手となるような美しい「ひらがな」が見どこ…

    「全てが美しい…」“究極のひらがな” 購入費7億円の『国宝』…1000年の時を超え、今でも“お手本” | KUTVニュース | KUTVテレビ高知
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • 大阪の道頓堀川に絶滅危惧種ニホンウナギ 「蒲焼きにはやや大きい」:朝日新聞デジタル

    大阪・ミナミを流れる道頓堀川に絶滅危惧種のニホンウナギが生息していることがわかった。大阪府立環境農林水産総合研究所などが昨年11月に調査をして見つけた。同川での学術調査による正式な捕獲記録としては初めてという。 ニホンウナギは環境省のレッドリストで絶滅危惧ⅠB類に、大阪府のレッドリストでも絶滅危惧Ⅱ類として掲載されている。同研究所によると府内の河川では分布が確認されており、道頓堀川にもいると考えられていたものの正式な調査記録はなかった。 そこで、同研究所などが昨年11月、道頓堀川にはえ縄などウナギを捕まえるための仕掛けを設置し、捕獲を試みた。その結果、体長30~60センチほどの11匹が見つかったという。60センチだと、「かば焼きにはやや大きいくらいのサイズ」で、形態的な特徴などからニホンウナギと判断した。 ニホンウナギは肉で、ミミズやザリガニなど様々なものをべる。同研究所の山義彦主任

    大阪の道頓堀川に絶滅危惧種ニホンウナギ 「蒲焼きにはやや大きい」:朝日新聞デジタル
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    “「かば焼きにはやや大きいくらいのサイズ」” ウナちゃん逃げてー!
  • ハーバード大学に日本と縁の深い図書館があることを知っていますか? | 東アジア関連の書籍が豊富な燕京図書館

    二代目館長は駐日米国大使 米国マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード大学には合計73の図書館があり、世界最大の蔵書量を誇っている。コレクションは合計2000万冊以上、4 億点の写と1000万点の写真、100 万点の地図がある。 それら図書館の中で3番目に大きいのが、ハーバード燕京図書館(イェンチン図書館、Yenching Library)で、中国や朝鮮、日を中心とした東アジアの関連書籍がある。蔵書数は150万冊以上。 そもそもハーバード大学のアジア学の始まりは、日と関係が深い。1914年、東京帝国大学の漢学者の服部宇之吉と仏教学者の姉崎正治が招聘されて講義を行い、日語の書籍を多数寄贈したことがきっかけだった。 中国関係では、1928年、中華民国時代の燕京(現、北京)にあったミッションスクール・燕京大学が所蔵していた漢籍がハーバード大学へ運ばれ、独立研究機関の燕京研究所が発足

    ハーバード大学に日本と縁の深い図書館があることを知っていますか? | 東アジア関連の書籍が豊富な燕京図書館
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    “1914年、東京帝国大学の漢学者の服部宇之吉と仏教学者の姉崎正治が招聘されて講義を行い、日本語の書籍を多数寄贈”
  • “もち米がお餅になるまで”を収めたショート動画に癒やされる プルプルでもっちもちな様子に「何周も見てられる」の声

    蒸し上がったもち米がおになるまでを撮影した「つき機」の動画がTwitterで人気です。徐々に変化していく様子が、見ているだけで楽しい! 「つき機を眺めるのが好き」と投稿したのは、Twitterユーザーのまd(@QEaWtKcIaGJfVTE)さん。3倍速の動画は1分40秒ほどで、蒸し上がりから1つの大きなおになるまでの過程を見ることができます。 つき機でのつき(こねる)工程がスタート もち米が徐々に1つの塊に 容器の下にセットされた羽根が回転することでもち米がこねられ、ぐるぐると回りながらだんだんとまとまっていきます。少しずつお米の粒が見えなくなり、気付くと表面が滑らかなおが完成。 たまにブルブルと震えるようなシーンもあり、おのやさしい白色と丸いフォルムが相まってなんだかかわいく見えてきます。これは癒やされる……。 動きもなんだかかわいらしい つやつやのおの出来上がり! 平

    “もち米がお餅になるまで”を収めたショート動画に癒やされる プルプルでもっちもちな様子に「何周も見てられる」の声
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • 【相談】貯金が貯まらなくて辛い

    当に貯金が貯まらない。 ボーナスでなんとかやりくりしてるけど、毎月はマイナスになる月も多い。 どこを見直したら良いか相談に乗って欲しい。 以下増田のスペック ・男 30歳 会社員 独身 一人暮らし ・手取り 520,000~700,000(インセンティブによって変動、ボーナスは別) ・支出 600,000~ (内訳) ・家賃 120,000(補助あり実際は250,000) ・水道光熱費 20,000 ・自動車ローン 40,000 ・保険 30,000 ・奨学金ローン 20,000 ・費 110,000 ・飲み代 80,000 ・通信費(携帯、ネット) 20,000 ・交際費等雑費 90,000~150,000 大体毎月60万ぐらい飛んでるから全然貯金出来ずにボーナスで何とかしてるけどカツカツ、正直お金が無くて辛い。 ここ減らせとかこういうので稼げとかアドバイスほしい。 弱者男性から脱し

    【相談】貯金が貯まらなくて辛い
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    “弱者男性から脱したい。” はあ?
  • https://twitter.com/sekkai/status/1612379637396697090

    https://twitter.com/sekkai/status/1612379637396697090
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
  • まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「ジャルジャル」の福徳秀介(39)が9日、大阪・吹田市のパナソニックスタジアム吹田で開かれた「二十歳を祝う式典」にゲストとして出席。まさかの緊急事態で、相方・後藤淳平(38)の父で吹田市長の後藤圭二氏と漫才を披露した。 【写真】ジャルジャル福徳と後藤市長がまさかの漫才(ジャルジャル後藤淳平のインスタグラム@jarujaru_jjgより) 司会者から「ジャルジャルのお二人です」と紹介されるも、福徳だけが登場。兵庫県芦屋市出身で、「どないなってんだって話ですよね。僕が一番ビビってますよ。吹田とあまり縁のない僕がなぜ一人でここに立ってるんだって…」と吐露した。相方・後藤がVTRで登場し、「濃厚接触者になってしまいまして出席できない。残念です」と事情を説明した。 「ということで、僕と後藤圭二が…。どうも~、30年後のジャルジャルで~す」と、市長とまさかの漫才を始めた。福徳が「オカンが思

    まさかの緊急事態!ジャルジャル福徳 後藤欠席で相方の父・吹田市長と「二十歳のつどい」漫才披露(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    吹田市長、麒麟田村(吹田出身)とローカル(ケーブル?)番組やってなかったっけ。吉本とそれなりに付き合いありそうな。
  • ミシェル・オバマのファッション独立宣言「私は自分が着たい服を着ますけど、それが何か?」 | “黒人初のファーストレディ”から解放されて

    ホワイトハウスを去ってから約6年、ミシェル・オバマのファッションが輝いている。黒人初のファーストレディとして、できるだけ多くの人を喜ばせる(あるいは怒らせない)服を選ばざるを得なかった時代に比べ、いまの彼女は制約から解放され、自己表現を楽しんでいるのだ。 細身のドレスを脱ぎ捨てて ブックツアーが単なるブックツアーでなくなるのは、どんなときだろう。それはブックツアーが、人々の記憶に残る著者のイメージを作り変える機会となるときであり、人々に自分は変わったのだと示すときだ。 この人のブックツアーは、まさにそういうものになっている。 ミシェル・オバマの場合、少なくとも新著『The Light We Carry』(原題)の全米プロモーションで見せたイメージから判断すると、そのように思われる。何か新しいことが起きている(新著を刊行しただけではない)ことは明らかだ。 画家のシャロン・スプラングが油絵で描

    ミシェル・オバマのファッション独立宣言「私は自分が着たい服を着ますけど、それが何か?」 | “黒人初のファーストレディ”から解放されて
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    “彼女がそれを選択しなかったのは、アメリカ国民が黒人女性の髪型を受け入れるにはまだ早い、人々の心の準備ができていないと考えたからだ”
  • おばちゃんの休日

    40代おばちゃんです。東京のベッドタウンと化した微妙な郊外の田舎に住んでいます。休日はみんなショッピングモールで過ごすような、よくあるつまらない田舎です。 さて、今日、おばちゃんは一人でそんなショッピングモールに行きました。おばちゃんはインドアで無気力な人なのですが、自然科学系の研究のお仕事をしているのでフィールドワークのために山に入ります。お仕事用に新しいトレッキングシューズが欲しくてショッピングモールのA○○マートに行ったのです。 ショッピングモールは家族連れで結構混んでいました。3階のA○○マートには良さそうなシューズがいくつかありました。その中でメレルのローカットシューズがかなり安かったので試し履きして購入しようと思いました。若い男性の店員さんにサイズを伝えると、「すぐにお持ちします」と裏に行きました。それなのに、いくら待っても来ません。その場で突っ立って待っていると、別の若い女性

    おばちゃんの休日
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    強者でないと、おじさんは有害・おばさんは邪魔扱いされる傾向はある気がする。それへの抵抗がおばさんの場合豹柄オバタリアン→近年は「降りたらハッピー」アピール、おじさんは(オタ)趣味で充実なんかな。
  • ジャニーズの現場でのチケット転売について解説する|めりぴょん/山野萌絵|note

    昨今、よく目にする言説がある。それはこうだ。 「転売屋がチケットを買い占めているので、最前列の価格が高騰する。転売屋さえいなくなれば、皆が平等に欲しいチケットを手に入れることが出来るはずだ」 まあ、これはこれで一種の正論だし、この言説を元に転売屋を排除すれば平和になる現場も一定数存在するだろう。 しかし、ジャニーズの現場に限ってはそれは例外だ。 なぜなら、ジャニーズの現場には「中売り」「中買い」という文化が存在し、オタクオタク同士で高額取引をしているのである。その会場にいわゆる世間一般人がイメージする「ダフ屋」はすでに姿を見せていないのに、だ。筆者の私見ではあるが、ジャニーズに関しては未来永劫高額での取引が絶対に無くなることはない。ある程度規制されているにも関わらず、オタクたちは器用というか巧妙というかなんというか、ありとあらゆる手を使って「その席に座る権利」を売買するのである。ではなぜ

    ジャニーズの現場でのチケット転売について解説する|めりぴょん/山野萌絵|note
    bokmal
    bokmal 2023/01/10
    民族誌だ(アフリカ商人の研究やマフィア研究に似た読み応えがある)