タグ

2014年3月10日のブックマーク (4件)

  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    2024年3月、日銀行は2016年2月に始まったマイナス金利政策の解除を決定した。コロナ禍も利下げは止まらず、ピークの2023年3月末は、金利0.5%未満が貸出金全体の37.0%を占めた。金融機関は10年余りの間、業での収益悪化が続いたが、コロナ禍を経て状況が一変した。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2014/03/10
    ワタクシの義父もこないだ廃業しました。団塊世代の自営業者がリタイアする年代になったのが効いているのでは。人手不足で、しかも休廃業(not倒産)できるなら景気的には悪くない。
  • 課税単位の類型 : 財務省

    1.イギリスは、1990年4月6日以降、合算非分割課税から個人単位の課税に移行した。 2.アメリカドイツでは、夫婦単位と個人単位との選択制となっている。 3.諸外国における民法上の私有財産制度について (1) アメリカ:連邦としては統一的な財産制は存在せず、財産制は各州の定めるところに委ねており、多くの州では夫婦別産制を採用しているが、夫婦共有財産制を採用している州もある。 (2) イギリス:夫婦別産制。1870年及び1882年の既婚女性財産法(Married Women's Property Act 1870,1882 )により夫婦別産制の原則が明らかとなり、1935年の法律改革(既婚女性及び不法行為者)法(Law Reform (Married Women and Tortfeasors) Act 1935)によって夫婦別産制が確立したとされる。 (3) ド イ ツ:原則別産制。財産

    課税単位の類型 : 財務省
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2014/03/10
    国際比較。フランスは際立っているな。これでさらに子育て支援とか充実しているのかしら。
  • N分N乗方式(エヌブンエヌジョウホウシキ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    所得税の課税方式の一。世帯所得の合計を世帯人数で割った金額に税率をかけ、算出された税額に世帯人数をかけて、世帯の課税額を算出する。収入が同じでも扶養家族が多いほど納税額を低く抑えられるため、少子化対策として導入が議論されている。 所得税の課税対象を、稼得者個人ではなく1世帯全体を単位として課税する仕組みのこと。この税額算定は、世帯の所得を合算した総収入額を世帯の人数で割って1人当たりの所得額を計算し、その所得額に税率をかけるなどして1人当たりの課税額を出す。その税額に世帯人数をかけた額が、支払うべき税金となるというもの。 世帯課税の実際の運用では、割る数は世帯の実人数ではなく、人数構成によって決まる。例えば、夫婦をそれぞれ1、第1子を0.5ならば、3人の和である2.5が、この世帯の割る数及びかける数である。世帯課税では、課税対象を現在の個人単位ではなく、世帯を単位にする。これと累進課税制度

    N分N乗方式(エヌブンエヌジョウホウシキ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2014/03/10
    "N分N乗方式を採用しても、中低所得者に対する減税効果は限定的であるため、少子化対策として疑問視する声も高い"だよね。
  • 所得税の課税対象を個人から「世帯」単位に 政府・与党が見直し検討 - MSN産経ニュース

    政府・与党は7日、少子化対策として、所得税の課税対象を現在の個人単位から世帯単位に見直す検討に着手する方針を明らかにした。年末の平成27年度税制改正に向けた焦点の1つとなりそうだ。 甘利明経済再生担当相は7日の閣議後記者会見で「(世帯単位への見直しが)税収や女性の働き方にどのような影響を与えるのか広範な分析を行う」と述べ、経済財政諮問会議や産業競争力会議で議論を進める考えを示した。 所得税を世帯単位に見直すと、子どもが多いほど所得税が少なくなるため、少子化対策になるとの指摘がある。ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。このため、麻生太郎財務相は同日の閣議後会見で「安倍(晋三)政権が成長戦略で目指す女性の活躍推進に逆行することになる」と述べ、慎重な議論が必要との認識を示した。 一方、政府・与党は同時に配偶者控除の見直しについても検討に着手する。現在、専業

    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2014/03/10
    “世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業主婦世帯の方が恩恵が大きくなる”合算分割課税ならそうならないのでは?/"配偶者控除の見直しについても検討"セットでってこと?どっち向いているのだか不明。