タグ

bookloverのブックマーク (5,342)

  • 『「科学者の楽園」をつくった男』いま話題の理研の歴史 - HONZ

    現在のドタバタ劇をみるに信じられないことかもしれないが、理化学研究所は、1917年の創立以来、「日の科学界を牽引したのは理研」といわれるほど、数々の著名な日人研究者を輩出している日屈指の研究所である。 これまで、世界初のビタミン発見者といわれる鈴木梅太郎をはじめ、寺田寅彦、長岡半太郎、仁科芳雄、湯川秀樹、朝永振一郎などというそうそうたるメンバーの研究を支えてきた。学界だけでなく、日産自動車やソニーなど民間企業の技術をリードした人物は枚挙にいとまがない。高度成長期に欧米を圧倒して日の自動車やテレビが輸出されたのは、みんな理研のおかげ、と言われるほどである。 書は、そんな日近代科学を牽引してきた理研の歴史を、当時の所属科学者たちの人物伝を中心に綴っているノンフィクションである。その物語の中心に据えられているのが、長年、理研の所長を務めた大河内正敏。彼の型破りな采配を中心に、理研がな

    『「科学者の楽園」をつくった男』いま話題の理研の歴史 - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/15
  • 【速報!】『影響力の武器』の[第三版]を[第二版]と比較してみました : マインドマップ的読書感想文

    影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか 【はじめに】◆先月、『影響力の武器[第三版]』が出る前の段階で、「こういう内容では?」という予想記事を書きました。 参考記事:【速報】『影響力の武器[第三版]』がいよいよ登場!(2014年06月09日) その後、発売日にリアル書店で探したのですが、私が行った某書店では見当たらず。 そこで大人しくアマゾンで注文したところ、昨日到着したので、上記記事を改めて検証してみようかと。 [第二版]と[第三版]にどんな違いがあるか気になる方は、ぜひご覧ください。 Affiliate Summit West 2010 607 / affiliatesummit 【ポイント】■1.ページ数はほぼ一緒だった ◆まず気になっていたのが、アマゾンで見る限りページ数が[第二版]と[第三版]とで一緒だったこと。 「参考事例を大幅に増量」というのに、ページ数が変わらな

    【速報!】『影響力の武器』の[第三版]を[第二版]と比較してみました : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/14
  • 【読書感想】蹴る群れ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    蹴る群れ (集英社文庫) 作者: 木村元彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/05/20メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る 内容紹介 『オシムの言葉』の著者による渾身のノンフィクション。 独裁者、民主化革命、亡命、内戦、移民。現代史に散りばめられたこれらの言葉に、我が身を晒しながらも、抗い、誇りを持って闘うフットボーラーたちの姿を描く! 文庫化にあたりボスニア・ヘルツェゴビナ代表選手・ジェコの章を追加。(解説/高野秀行) ワールドカップ・ブラジル大会が、ドイツの優勝で幕を閉じました。 このノンフィクション、単行が出たのは2007年だったのですが、2014年5月にようやく文庫になりました。 このには、著者の木村元彦さん(『オシムの言葉』の著者として知られています)による、「政治や社会情勢に翻弄されたサッカー選手、あるいは関係者の物語」が、綿密な取材をもとに収

    【読書感想】蹴る群れ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    booklover
    booklover 2014/07/14
  • いずれ劣らぬ地獄絵図 『捕食者なき世界』と『ねずみに支配された島』 - HONZ

    5億4千万年前のカンブリア爆発以来、地球上には『捕者』がはびこっている。ある意味では我々人類が地球上最強の捕者なのであるが、そのことは棚上げにして、捕者というと、どう猛で恐ろしいいうイメージを抱きがちだ。 捕者のいない世界というのを考えてみてほしい。なんとなく、平穏でのどか、緑ゆたかで桃源郷のような景色が思い浮かばないだろうか。『捕者なき世界』を読むと、そのような甘っちょろい直感的想像は木っ端みじんに打ち砕かれる。 1741年、遭難したロシア船ピョートル号に乗っていたベーリングに見つかるまで、ラッコはアリューシャン列島界隈でうようよ泳いでいた。肉は固くてべられたものではないが、寒い海に住むラッコの毛皮は保温能力が高い。毛皮商人がほうっておくわけがない。人間の恐ろしさを知らなかったラッコは、おもしろいように狩られていった。 乱獲がたたり、捕獲すら難しい状況となった1911年、よう

    いずれ劣らぬ地獄絵図 『捕食者なき世界』と『ねずみに支配された島』 - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/14
  • 【快眠!】『"睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法』山本恵一 : マインドマップ的読書感想文

    睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法 【の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでも密かな人気である「睡眠」に関する1冊。 著者の山さんは、快眠ショップの経営者として、テレビや雑誌、新聞など各種メディアで多数紹介されてらっしゃる方です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。快眠を得るためには、ストレスなく、規則正しい生活を送らなければならない。 忙しいあなたがそれをできる? では、忙しいあなたが快眠を得たければ、何をすべきか? 「寝室の整え方」「寝る前の準備」「良い目覚めの方法」など、時間が無くてもできる睡眠にまつわる沢山の工夫を一挙に紹介します。 これから寝苦しい季節になりますが、書を読めば、ぐっすり眠れること必至です! Sleeping with Bo / Joi 【ポイント】■1.ベッドは窓際に置かない まず、べッドは窓から離れた位置に置くこと。 多くの人は朝日を浴びて

    【快眠!】『"睡眠満足度"があなたの年収を変える! 眠りの技法』山本恵一 : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/13
  • ようやるわ。でも、よくやった! 『東京大学の学術遺産 捃拾帖』 - HONZ

    ようやるわ。もうこの一言に尽きるでしょう、このは。東京大学図書館の貴重書耐火地下倉庫に眠っていたお宝資料を、ひたすらめくり続け読み込んでのセレクト面白資料集。集めた方も集めた方なら、拾った方も拾った方。で、それがカラーの新書で読めるのです。 幕末から明治・大正時代にかけて、当代きっての「なんでも蒐集家」が集めたチラシ、領収書、お菓子の包み紙、あとほかなんでも目についた摺りものたちが貼られた、100冊近いスクラップ帖、「捃拾帖」(くんじょうちょう、と読みます)。その中から、モリナガ・ヨウさんが「色がついているもの」「見た目、おもしろいと思ったもの」という基準、つまり独断と偏見で130パターンを選んでいます。 こんな風に紹介されています。 そもそもこの集めた人というのが、すごい。「幕末の草学者で江戸幕府の職員としてパリ万博に出張したり、そのまま明治政府に仕えて殖産興業に尽力した」、とあるの

    ようやるわ。でも、よくやった! 『東京大学の学術遺産 捃拾帖』 - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/13
  • 【出世の秘訣?】『なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術』ジェーン・ホラン : マインドマップ的読書感想文

    なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術の概要】◆今日ご紹介するのは、やはり先日の「未読・気になる」の記事で人気だった1冊。 「社内政治」というと、できれば「関わりたくない」と思われる方が多そうですが、出世のみならずリストラを免れるためにも、ぜひ読んでおいて頂きたいところです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。日で「社内政治」といえば部署間のいがみ合いや派閥抗争を思い浮かべがちだが、書で扱うのは欧米エリートたちの「自分をよりよく見せる」「能力やアイデアを認めてもらう」技術。実際、外資系企業で彼らと張り合った日人たちは、「彼らにはとてもかなわない」と口をそろえる。グローバル化の進展にともない、日企業でもその傾向は強まっており、すでに若い世代は就職の段階から「海外の人材」との競争にさらされてもいる。 書は、欧米的ビジネスエリー

    【出世の秘訣?】『なぜ昇進するのはいつもあなたではないのか もっと早く知っておきたかった「社内政治」の技術』ジェーン・ホラン : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/11
  • 『テクニウム』 - 利己的なテクノロジー - HONZ

    もしも地団駄というものが踏めるものであるのなら、この一冊を読みながら踏んでみたいと思う。 原題は『What Technology Wants』=テクノロジーの望むもの。テクノロジーの歩みを『種の起源』のように捉え直すという束ね方に独創性があり、これまでに見聞きしてきた様々な知識が一の線でつながるようなダイナミズムに満ち溢れている内容だ。おかげで、を呼ぶような深みにはまってしまい、関連書籍から逃れられなくなってしまったほか、一体、これまで自分はその手のの何を読んでいたのだろうかとショックを受け、何もかもを一から学び直したい気持ちになった。 一口にテクノロジーと言っても、書で取り扱う対象は非常に幅広い。Facebook、Googleといった昨今のネット上のものから、電信・電話、言語や法律、石器、火の使用といった太古のものまで。日頃、その存在を意識しないほど浸透しきったものであればあ

    『テクニウム』 - 利己的なテクノロジー - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/11
  • 【読書感想】集団的自衛権の深層 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    集団的自衛権の深層 (平凡社新書) 作者: 松竹伸幸出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2013/09/17メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見る Kindle版もあります。 集団的自衛権の深層 (平凡社新書) 作者: 松竹伸幸出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2014/03/26メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 改憲論議が広がるなか、安倍政権は解釈改憲によって集団的自衛権の行使を目指している。推進論の根拠とは何か!? 過去の行使例を精査しながら、その虚構の論理をあばく。 2013年7月の参院選勝利後、安倍政権は、集団的自衛権の行使容認に動くことを明言した。しかし歴史をひもとけば、集団的自衛権は、数々の侵略、勢力圏争いの口実として利用されてきたことがわかる。憲法九条を有名無実化してしまうこの大問題に、私たちはどう向き合っていけばいいのか? 過

    【読書感想】集団的自衛権の深層 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    booklover
    booklover 2014/07/11
  • 『愛を科学で測った男』 愛情と孤独のあいだ - HONZ

    書は、サルによる実験を通じて「愛情」の研究を行ったハリー・ハーロウ教授の伝記である。 著者は、「霊長類を動物実験として用いることについての倫理問題」を論じた連載でピュリッツアー賞を受賞し、当初はハーロウ教授が行った実験について批判的であった人だ。しかし、その後、「育児放棄」の破壊的な影響について連載した際に考え直す。 結局のところ、これはハリー・ハーロウの業績だわ。 書の表紙は、有名な「代理母」研究におけえる写真だ。布が貼られた人形を“母親”だと思い、しがみついている赤ちゃんサルは、あまりに印象的で切ない。実際には、単なる「布おむつ」であっても同じ結果が得られる実験だった。しかし、ハーロウ教授は、頭と顔が必要だと言った。人にとってなにかリアルな物を付加し、愛情について考えて欲しかったのだ。 今となっては信じられない話だが、1950年代当時は、母親と子どもは「授乳のみで結びついた関係」で

    『愛を科学で測った男』 愛情と孤独のあいだ - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/09
  • 【痛快!?】『お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学』ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文

    お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学の概要】◆今日ご紹介するのは、行動経済学ファンにはお馴染み、ダン・アリエリー教授の最新作。 以前も触れたんですが、NHKの『白熱教室』シリーズに登場してたなんて、知りませんでしたよ。 アマゾンの内容紹介から。人間の奇妙な行動や心理パターンを面白実験やケーススタディを通して解き明かし、行動経済学ブームに火をつけたダン・アリエリー教授。サンフランシスコで行なわれた教授の集中講義には、最新の学問を学んでビジネスのヒントにしようと、シリコンバレーの起業家をはじめとするアメリカ西海岸の野心家たちが集まった。ビジネスのみならず、日常生活にも役立つさまざまなアイディアに溢れた講義全6回を完然収録した、NHK Eテレの人気番組「お金と感情と意思決定の白熱教室―楽しい行動経済学の世界」の書籍版。 興味ぶかいネタの数々に、またもや付箋を貼りまくりました!

    【痛快!?】『お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学』ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/08
  • 【読書感想】交通事故学 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    交通事故学 (新潮新書) 作者: 石田敏郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/11/16メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る Kindle版もあります。 交通事故学(新潮新書) 作者: 石田敏郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/05/23メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) そもそも人間にとって、動くものの速度や距離の見積もりは苦手である。その上、心理や生理、環境によっても対応が違ってくる。だから、車の安全性能は年々進歩しても、ドライバーは相変わらずあれこれ間違え続ける。初心者とベテランの視線の違い、加齢によるミスマッチ、個人差のあるリスク敢行性―どうすればヒューマンエラーを防ぎ、安全レベルの高い運転ができるのか、交通心理学の知見をもとに徹底解説。 なぜ交通事故は起こるのか? そして、事故を起こ

    【読書感想】交通事故学 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    booklover
    booklover 2014/07/08
  • 【行動経済学】『なぜ、それを買ってしまうのか』加藤直美 : マインドマップ的読書感想文

    なぜ、それを買ってしまうのか (祥伝社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読・気になる」の記事にて取り上げた1冊。 費生活コンサルタントである加藤直美さんが、私たちの消費行動について分析されています。 アマゾンの内容紹介から。あなたは、「なぜ、これを買うのか?」と、自問してみたことはありますか? 「希少価値」、「天然素材」、「高級材」といったキャッチフレーズに私たちは弱く、それほど魅力を感じていないのに、ついつい買ってしまった経験は、誰にもあるははずです。 はたして、それは「なぜ?」なのか。 著者は、長年、客が「なぜその商品を選んだのか」をリサーチし、調査と研究を重ねてきました。 豊富な実例を元に、買い物行動のメカニズムを脳科学の知見から解き明かします。 行動経済学好きの方なら、要チェックです! Seiyu jam rollback / Brave New Film

    【行動経済学】『なぜ、それを買ってしまうのか』加藤直美 : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/06
  • 7月の今月読む本 その2 - HONZ

    梅雨らしい日々が続いていますね。読みにはいい天気ですが、ゲリラ豪雨にはまいってしまいます。カバンの中に入れておいたまでグショ濡れには泣きたくなりました。紙は当に水に弱い。HONZで強力プッシュ中の『紙つなげ!』のことを考えながら、扇風機で乾かしました。 メンバーが最近出した『エピジェネティクス』も『男のパスタ道』も好調で、増刷がかかったようです。読むもマニアックなら書くこともマニアック。『エピジェネティクス』が第2章で止まっている私も反省し、もう一度頭から読み直そうと奮起しています。 7月の朝会では平成生まれと昭和育ちとの深い溝が露見しました。様子はこちら。欠席者も「今月読む」はきちんと知らせてきます。 前日のトークショウの司会で疲れ果て、朝会を欠席した代表・成毛眞。今月読むのその2はその成毛から始めましょう。コメントは人談。

    7月の今月読む本 その2 - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/06
  • 【読書感想】百姓から見た戦国大名 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    百姓から見た戦国大名 (ちくま新書) 作者: 黒田基樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/09メディア: 新書購入: 10人 クリック: 54回この商品を含むブログ (53件) を見る Kindle版もあります。 百姓から見た戦国大名 (ちくま新書) 作者: 黒田基樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/02/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 武田、上杉、北条…数々の群雄が割拠し、しのぎを削った戦国時代。飢饉と戦争で疲弊した百姓は、社会的危機には公然と「世直し」を求めた。生き延びるために、ときに大名の戦争に参加し、また、隣村との境界争いなどにも武具を携えて参集した。いっぽう大名は、百姓に礼を尽くした施策を講じて領国の安定を図った。庶民の視点から乱世期の権力構造と社会システムをとらえなおす。 「大

    【読書感想】百姓から見た戦国大名 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    booklover
    booklover 2014/07/06
  • 【全17冊】未読本・気になる本(2014年07月05日) : マインドマップ的読書感想文

    Learning to read / smerikal 【はじめに】◆今日お送りするのは、2週に1度のお約束である「未読・気になる」のエントリー。 今回も、ぴったり2週間ぶりに投稿することができました! 前回、前々回と同じ間隔なので、冊数も合わせましたが、今回もまたバラエティに富んだ作品がw それでは全17冊、ご覧くださいませ! 【未読・気になる、全17冊】 タフな商談を必ず勝ち取る 外資系の交渉術 外資系の人間が行なっている一流の交渉術とは「相手がみずから決断し『私が欲しいからこれをあなたに依頼します』と語らせるよう幾多の網を張り巡らせるもの」です。 相手を言いくるめるのではなく、相手が自分で決めたと思わせるように仕向けるのです。 そのための準備の仕方、会話の進め方、提案の仕方、クロージングの仕方(クロージングは相手が勝手にしてくれますが)をお知らせします。 ◆「外資系」「交渉術

    【全17冊】未読本・気になる本(2014年07月05日) : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/05
  • 『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』新刊超速レビュー - HONZ

    昨年、地元の駅が改装されて、その中に成城石井ができた。それからというもの輸入菓子や、ワインなどをよくそこで購入するようになった。輸入菓子はちょっと高いけれども、成城石井じゃないと売ってないものも多くとても重宝している。 ワインを買うときはつまみになるチーズやオリーブも一緒に買いたいとおもっているのだけど、あまりに種類が多すぎて、いつもどれを買ったらいいのかわからずに、購入をあきらめている。それにしても、なんでオリーブだけでこんなにたくさんの種類を置いているのだろう?と思っていたら、このに答えが載っていた。 買い物というのは、選ぶ楽しみがあるわけですよね。それを店の中に必ず残しておきたいと思っているんです。 これは成城石井の社長である原昭彦氏の言葉だ。成城石井では顧客が自分のタイプに合わせて、商品を選べる売場をつくるという意思を持っているのだという。顧客の趣味嗜好は様々であるから、そこには

    『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』新刊超速レビュー - HONZ
    booklover
    booklover 2014/07/05
  • 【読書感想】仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場 (岩波新書) 作者: 鈴木敏夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/05/21メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る Kindle版もあります。 仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場 (岩波新書) 作者: 鈴木敏夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/01/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 「いつも現在進行形、面白いのは目の前のこと。」―“好きなものを好きなように”作りつづけ、アニメーション映画制作の最前線を駆け抜けてきたジブリも三〇年。高畑勲監督の一四年ぶりの新作公開、宮崎駿監督の「引退宣言」と大きな転換点を迎えた今、プロデューサー・鈴木敏夫が語ることとは?口絵も一新、新章を加えた決定版! 今回「新版」が出たので再読しました。 『崖の上のポニョ』以後の

    【読書感想】仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    booklover
    booklover 2014/07/05
  • 【読書感想】トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか (ヤマケイ文庫) 作者: 羽根田治,飯田肇,金田正樹,山正嘉出版社/メーカー: 山と渓谷社発売日: 2012/07/23メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 19回この商品を含むブログ (16件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 2009年7月16日、大雪山系・トムラウシ山で18人のツアー登山者のうち8人が死亡するという夏山登山史上最悪の遭難事故が起きた。暴風雨に打たれ、力尽きて次々と倒れていく登山者、統制がとれず必死の下山を試みる登山者で、現場は修羅の様相を呈していた。1年の時を経て、同行ガイドの1人が初めて事故について証言。夏山でも発症する低体温症の恐怖が明らかにされ、世間を騒然とさせたトムラウシ山遭難の真相に迫る。 『HONZ』で紹介されていたのを読んで購入。 ああ、この遭難事故のこと、なんとなく記憶にあるなあ、などと思いながら、

    【読書感想】トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    booklover
    booklover 2014/07/05
  • 【コミュニケーション】『心をつかむ極意 ~一瞬で距離を縮める43のルール~』高橋 滋 : マインドマップ的読書感想文

    心をつかむ極意 ~一瞬で距離を縮める43のルール~ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、そのホスピタリティが評判のレストラン「カシータ」のオーナー、高橋 滋さんによる、コミュニケーションの指南仕事はさておき、恋愛のコミュニケーションに使える、とあって、つい手が出てしまいましたw アマゾンの内容紹介から。“予約の取れないレストラン"「カシータ」オーナーによる、人の心をつかむコミュニケーションの極意。 仕事恋愛友人、家族など、あらゆる人間関係がスムーズになる実践書! 人気レストランのホスピタリティ精神とサービスをもとに、あなたが「人に好かれる」ための、気くばり、目くばり、話し方、言葉、第一印象、挨拶、お金のマナー、笑顔、人見知り克服、カラオケマナーなど、43のルールを一挙紹介。 手軽に読めて、ためになる1冊です! Cunard QM2. Brittania Restaurant / T

    【コミュニケーション】『心をつかむ極意 ~一瞬で距離を縮める43のルール~』高橋 滋 : マインドマップ的読書感想文
    booklover
    booklover 2014/07/05