タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (8)

  • 初めてブログを訪問したときに「これがあると嬉しいな」と思う10の要素 - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 普段からブログを色々と渡り歩いているのですが、そんな中で「初めてブログを訪問したときにこれがあると嬉しいな」と思う要素を今回まとめてみようかなと思います。全部で10個あります。 1.過去に人気のあった記事の一覧 個人的に一番ほしいのがこれ。 過去の人気記事をサイドバーやヘッダーに出しておいてくれると、初めてブログを訪問したときに何を読めばいいのかわかりやすいので助かります。 これがないとそのときの最新記事を読むしかないのですが、それでブログの印象が決まるのが不意だという場合もあるでしょうし。 何でも初見が重要ですので、まず一番美味しいところを教えてほしいなと思います。 自分で人気記事一覧を作るのが面倒なら、はてなブックマークのウィジェットを貼り付けておくと便利です。 2.ブロガーのある程度詳細なプロフィール いわゆ

  • 主要OSのブラウザ比較:OS三重奏 - builder by ZDNet Japan

    連載「OS三重奏」では、Mac OS X 10.6、Ubuntu 9.10、Windows 7の各種機能を比較してきた。今回はウェブブラウザの使い勝手を比較したい。 ご存じのように、上記のOSにはそれぞれSafari、Firefox、Internet Explorerという著名ブラウザが用意されている。まずは、次の図を見てOSとブラウザのバージョン関係をおさらいしよう。

    主要OSのブラウザ比較:OS三重奏 - builder by ZDNet Japan
  • タッチスクリーンアプリ向けのデザインガイドライン - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    今や iPhone だけでなく様々な携帯デバイスがタッチスクリーンを採用しています。もちろん携帯電話でなくてもキオスクなどではタッチスクリーンは長く使われているインプット方式です。キーボード入力やマウスでの操作に比べると直感的で素早くタスクをこなすことが可能です。しかし、タッチスクリーンはすべてにおいて優れているというわけでもありません。指を使うということで正確性に欠ける場合もあれば、長時間の作業にもあまり適していません。 タッチスクリーンのメリット/デメリットを考慮して、いかにアプリケーションをデザインしていけば良いのでしょうか。70年代からソフトウェア開発を行っている SAP のデザイン部門にあたる SAP Design Guild が、Interaction Design Guide for Touchscreen Applications というガイドラインを公開しています。タッチ

  • アドビのCTO、クラウドとローカルの統合を語る - builder by ZDNet Japan

    「ソフトウェア開発の潮流に3つの変化が起きている」――11月18日に開幕したAdobe MAX 2008の基調講演において、Adobe SystemsでCTOを務めるKevin Lynch氏はソフトウェア開発の現在と変革を説明した。 Lynch氏が挙げた変化とは下記の3点。 Client+Cloud(クライアントとクラウドコンピューティング) SocialComputing(ソーシャルコンピューティング) Devices+Desktop(デバイスとデスクトップ) 稿ではクライアントとクラウドコンピューティングについて紹介する。 ソーシャルコンピューティングについては「アドビ、ウェブアプリの告知をデスクトップに届ける「Adobe Wave」を公開」を参照 Linuxから始まったFlash 10の64bit対応 これまでのコンピューティングは、プログラムをデスクトップあるいはノートPC上で展

  • Googleが提供するSEOガイド - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    Google が先日 Webmaster Central Blog で Search Engine Optimization Starter Guide を公開しました。SEO の基が書かれている PDF を無料でダウンロード出来ます。PDFに書かれている内容を簡潔に以下にまとめてありますが、Google だけでなく他の検索エンジンにも有効な普遍的な内容ばかりです。検索エンジンへではなく利用者のことを考えることが、SEOのスタートだといえるでしょう。 それぞれのページに正確なタイトルを記述する サイト全体で同じタイトルを使わない 説明し過ぎの長いタイトルもよくない description メタタグを活用する 利用者にとって意味のある説明文をいれる それぞれのページの内容にあわせて記述する URLの構造を改善させる 意味のある文字列を URL に適応させる ディレクトリ構造はなるべくシンプ

  • モジラ、「Firefox Mobile」コンセプト映像を公開 - builder by ZDNet Japan

    身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に! デジタル化によるわかりやすい業務効率向上 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデ

  • フォトレポート:時代を振り返る--「Internet Explorer」の歴史(バージョン1から7まで) - builder by ZDNet Japan

    「Internet Explorer」は2008年8月で誕生してから13年になるが、バージョン1から7までのユーザーインターフェースと主要なダイアログボックスの変遷を画像によって振り返る。 ほとんどのWindowsユーザーは複数のバージョンの「Internet Explorer」を使用したことがあると断言して間違いないだろう。いずれにしてもInternet Explorerは現在、誕生して12年が経過している。新しいバージョンがリリースされるたびに、われわれは新しいユーザーインターフェースや新しい機能に移行し、以前のバージョンがどのようなものだったのか急速に忘れてしまう。したがって、バージョン7に移行した後に以前のバージョンを振り返るのは、懐かしい思い出をたどるようなものである。このフォトレポートでは、Internet Explorer 1からWindows Internet Explor

    フォトレポート:時代を振り返る--「Internet Explorer」の歴史(バージョン1から7まで) - builder by ZDNet Japan
  • 良いURLについて考える - builder by ZDNet Japan

    コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 注目急上昇中のDaaS最新情報 コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中 Azure Virtual Desktop最新情報 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化している今 デジタルでビジネスは生まれ変わる 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革の

  • 1