タグ

2007年9月2日のブックマーク (10件)

  • ユメのチカラ: デバッグ方法論

    実践的なデバッグ方法論(デバッグの仕方、事例研究)も強く求められている。デバッガーというツール依存のTipsではなく、ソフトウェアのデバッグというプロセスそのものの形式化である。 人々は誰に教わるでもなく自分のデバッグのスタイルを持っている。自分なりな定石を獲得している。しかしそれを明示化して人に伝えようと試みる人は少ない。伝承がまったく不可能なような議論も少なくない。 わたしはオープンソースの時代こそデバッグの方法論を広く共有できるチャンスに満ちた時代だと考えている。いくつか事例を紹介しつつ解説する。 優れたプログラマは優れたデバッグ方法論を持つ。そのデバッグ方法論をぜひ共有化したい。そのためには情報公開が要である。 デバッグとはプログラムの不具合を修正するプロセスである。テストなどによって発見された何らかの不具合を期待する結果に修正する作業である。テストとデバッグの区別が十分ついていな

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方

    ソフトウェア工学の標準的なカリキュラムにソースコードの読み方というのがあるのかないのか知らないが、プログラマとして最も重要な資質の一つにコードの読解力というのがある。 ついでに言えば、大学や専門学校であまり教えられているとはいえないけど、実践では常に必要とされているものとして、テストの方法論、デバッグの方法論、性能向上の方法論、メモリなど各種資源の削減方法論などなどがある。国際化、移植性なども重要な単元であるがソフトウェア工学の中で教授されていると言う話はあまり聞かない。コードのハック一般についてどこかで議論されているのだろうか。経団連あたりで議論しているのだろうか? 閑話休題。 ソースコードの読み方ということで、最近では「コード・リーディング」というそのものずばりの教科書も出ているので状況は好転しつつある。コードの読み方はオープンソースの時代になり、間違いなく広く情報を共有できるようにな

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
  • テクノラティ | technorati

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
  • http://twitter.com/bopperjp

  • opentrace.org

    opentrace.org 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
    [未踏]
  • http://origin.sargasso.jp/

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
    境界
  • http://sargasso.jp/asobi.html

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
    鈴木健
  • 中嶋謙互の 「ワールド・シンセサイザー」 構想 - モジログ

    コミュニティ・エンジンの中嶋謙互氏が、CEDEC 2005でワールド・シンセサイザーについて発表したという。 Ringo's Weblog : CEDEC2005にて http://www.ce-lab.net/ringo/archives/2005/08/31/index.html#a000084 「ワールド・シンセサイザー構想」のおまけ (PDF) http://www.ce-lab.net/ringo/archives/cedec2005_wsynth.pdf GAME Watch : コミュニティエンジン中嶋謙互氏が語る究極の環境シミュレータの展望 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050830/cedec1.htm Ringo's Weblog : ワールド・シンセサイザー http://www.ce-lab.net/ja/ri

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
  • P I C S Y - Propagational Investment Currency SYstem - Project

    このページはフレーム対応のブラウザでご覧ください。

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02
  • フリー教材開発コミュニティFTEXT

    FTEXT フリー教材開発コミュニティFTEXT(エフテキスト)は、誰もが自由に、そして無料で利用できる学習教材を開発しているNPOです。「教育のオープンソース化」を理念に掲げ、活動しています。 オフィシャルHPでは成果物などの紹介をしています。教材をご覧になりたい方は以下からご覧ください。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づき、基的に全ての成果物の二次配布・改変は自由です(成果物に個別ライセンスが付与されている場合は、その個別ライセンスが優先されます)。今後は、ウェブを活用した教育用コンテンツの作成・蓄積・利用を支援するソフトウェアやプラットフォームの開発と構築を目指します。 FTEXT数学の執筆やレビューにご協力していただいた方たち一覧 当サイトへのリンクやFTEXTの引用は自由です。 いろいろな数「数とは何か?」この質問に答えるのは難しい。私達は普段から数を使い、(試験以

    bopperjp
    bopperjp 2007/09/02