タグ

2016年12月7日のブックマーク (4件)

  • 最近の Rack サーバ事情について - おもしろwebサービス開発日記

    先月、heroku推しサーバが unicorn から puma に変わったという発表がありました。unicorn だとスロークライアントの影響を受けやすいというのが理由なようです。 もう少し詳しく調べてみましょう。 そもそもスロークライアントってなに その名の通り遅い回線のクライアントです。3G環境のモバイル端末などが該当します。 「unicorn だとスロークライアントの影響を受けやすい」とは unicorn はプロセスモデルのサーバであり、blocking I/O モデルを採用しています。つまり、クライアントとの通信中プロセスが専有されるということです。 例えば unicorn がワーカプロセスを3つ立ち上げていて、そこへ通信完了に10分かかるようなスロークライアントが3つ接続されたら…、続くクライアントはスロークライアントの通信が完了するまで実行を待たなければならなくなります。プ

    最近の Rack サーバ事情について - おもしろwebサービス開発日記
    bopperjp
    bopperjp 2016/12/07
    UnicornとPumaの比較
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する

    ■ ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する 昨日の日記を書いて重大なことに気づいたので、今日は仕事を休んでこれを書いている。昨日「最終回」としたのはキャンセルだ。まだまだ続く。 目次 Windowsの無線LANはプローブ要求信号として自動接続設定のSSIDを常時放送している Windowsの新たな設定項目「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」をオフに Windowsの無線LANが放送するSSIDからPlaceEngineで自宅の場所を特定される恐れ 電波法59条について再び Windowsの無線LANはプローブ要求信号として自動接続設定のSSIDを常時放送している 昨日の日記の図3で、probe request信号の例としてSSIDが「GoogleWiFi」になっているものを使った。これは昨日キャプチャし

    bopperjp
    bopperjp 2016/12/07
    probe reques
  • iOS - 「顔以外」のものを画像認識する - Qiita [キータ]

    iOS SDK では Core Image の CIDetector クラスで簡単に顔認識をおこなうことができます。iOS 7 からは、笑顔やまばたきの検出も可能に なりました。 が、CIDetector は detectorOfType:context:options: というメソッドの第1引数で Detector Type を指定できる設計になっているものの、 public let CIDetectorTypeFace: String public let CIDetectorTypeRectangle: String public let CIDetectorTypeQRCode: String public let CIDetectorTypeText: String Detector Types - CIDetector Class Reference と、4つしか定義されてない

    iOS - 「顔以外」のものを画像認識する - Qiita [キータ]
    bopperjp
    bopperjp 2016/12/07
    物体検出
  • RaspberryPiでWebカメラ使って,人の動作感知してみた - Qiita

    両親から、 「高齢の祖母がベッドから立ち上がった際に、それを感知してメールか何かで送れないかな?」 っていう相談受けました。 すでに、色々なメーカーから、そのような介護製品がでているのですが、 ちょうどいいと思い、RaspberryPiで動作センサを自作してみました。 (信頼性上、購入したメーカー製品が届くまでの繋ぎ程度の物ですけど) Webカメラとmotion RaspberryPiへのWebカメラ導入は以前にやっていました。 RaspberryPiでWebカメラ 今回は、motionというパッケージを利用します。 Webカメラからの映像を監視して、何か動きがあれば検知するっていうソフトウェア。 参考: [Raspberry Pi]motionでお手軽監視カメラをつくる Motion の導入手順 ~ 指定した内容、パラメータの意味について インストール

    RaspberryPiでWebカメラ使って,人の動作感知してみた - Qiita
    bopperjp
    bopperjp 2016/12/07
    動体検知 motion