タグ

2023年10月28日のブックマーク (9件)

  • 反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?

    政府が検討している減税について国会では27日、岸田総理大臣に対して「増税メガネ」についての質問も飛び出しました。こうして眼鏡を揶揄(やゆ)すること、そして減税そのものはどうなるのか。 その質問が出たのは27日の衆議院予算委員会でした。 立憲民主党 長政調会長:「1回総理に聞きたかったんですけれども、総理『増税メガネ』っていう言葉は気になりますか」 岸田総理大臣:「はい、色々な呼び方はあるものだなと思っております」 立憲民主党 長政調会長:「まあ私も眼鏡なんでね」 国会でも話題となった増税メガネ。 防衛増税の検討や社会保険料の負担増が進むなかで、岸田総理の「あだ名」としてSNSのトレンドに。 瞬く間に国民に浸透し、演説の場面でも…。 岸田総理大臣:「徳島の皆さん、こんにちは」 やじ:「増税メガネ!」 そして、次の解散総選挙を巡って日維新の会の立候補予定者が増税メガネという言葉を使ったチ

    反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    政治界隈の流行語は頭に血が上って言ってる人が多いからセンスがない。悪口でも表現方法に頭使えよ。
  • もう部屋の中で寒さを感じたくない!「あったかグッズ」で冬を快適に乗り切りましょう #ソレドコ - ソレドコ

    今年の夏は長かった……。しかし、あんなに暑かったのに、いつのまにか朝晩は特に冷えるようになりましたよね。 そろそろ暖房をつける季節に入りそうですが、「まだ暖房をつけるほどではないな(けど冷える)」「暖房をつけていてもなんとなく寒い……」というときに、あったかグッズがあると便利! あるのとないのとでは、快適さがけっこう違います。 テレビや配信を観るときも、「なんか冷える……」と思いながらでは中身に集中できない! しっかり推しを堪能するためにもあったかグッズで快適に鑑賞しましょう! 今回は、これまでソレドコで紹介してきた商品から、おすすめのあったかグッズをピックアップしてお届けします。 一度使えばやみつきになる「足用やわらか湯たんぽ」 遠赤外線でポカポカになる足温器「フジカ・スマーティ・レッグホット」 小さなホットカーペットのようなKODEN「CAT-40BB」 綿の入った防寒着「どてら」 や

    もう部屋の中で寒さを感じたくない!「あったかグッズ」で冬を快適に乗り切りましょう #ソレドコ - ソレドコ
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    メンテとかしたくないから、カーペットがいいや。暖まるのが時間かかりそうではあるけど。
  • 初めてのパフォーマンス改善

    2023.10.27 Kaigi on Rails 2023 Day1

    初めてのパフォーマンス改善
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    やっぱAPM前提。。これがないと、マジで、マジで追い込むのが辛い。。
  • IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的にメモっていく姿勢

    「寿司おじさん」として有名な彼らですが,多くの目撃情報があります.このコロナ禍で飲提供のある勉強会が壊滅した中でも力強く餓死せずに乗り越え,今日も元気に勉強会で飯を喰らい,酒を呑み,余りをカバンに詰め込んで持ち帰っています. 界隈に衝撃が走ったのはこの記事だったかなという記憶です. www.wantedly.com ここまで暴れん坊な人は多くないかなと思いますが,勉強会の目的に合致しない参加者のために運営側が頑張るという構図から,同情や怒りの感情が広がっています. この Scrapbox にもあるとおり,ごはんをべにおいでになる皆さん同士で情報共有をしているような向きがあり,ひとたび侵入を許すとどんどん増えてしまう,といった様相を呈しています. scrapbox.io しかし,これらの記事にもあるとおり,当は勉強会の内容で交流したいのに,どうコミュニケーションを取ったらいいかわからず

    IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的にメモっていく姿勢
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    勉強会に来て寿司食って帰るとか、マジで鉄の心すぎるだろ。少なくとも電車には乗ってきてはいるだろうし。そこまでして食いたいもの出てますっけ?
  • Xは来年「本格的」出会い系アプリに、マスク氏が社内で表明-報道

    ソーシャルメディアのX(旧ツイッター)は2024年に「格的な」出会い系アプリ兼デジタルバンクになると、イーロン・マスク氏は社内のビデオ会議で語ったと、ネットメディアのインサイダーが会議出席者の情報として報じた。 Xがどのようにサービス提供に軸足を移すのか、詳細には触れていない。Xの広報担当者はインサイダーのコメント要請に応じなかった。 出会い系アプリを手がけるバンブルの株価は一時2.66%下落。同サービスのマッチ・グループは4.78%下げた。 原題:Musk Says X Will Be Fully Fledged Dating App in 2024: Insider(抜粋)

    Xは来年「本格的」出会い系アプリに、マスク氏が社内で表明-報道
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    実名から分離したXでそんなことやると、なんかロクな結果にならない気がする。実名が基本のfacebookならまだわかる。 / https://match-app.jp/all/52122/
  • MavenリポジトリをS3上に構築してMaven/Gradle/sbtから使う | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    帰省していたと子供を迎えに羽田空港まで行ったのに、下の子がまったく嬉しそうじゃなくてガッカリな中村です、こんにちは。 今日は、S3にMavenインハウスリポジトリを構築して、3つのビルドツール(Maven/Gradle/sbt)から扱うための設定を紹介します。 S3にリポジトリ構築するに至った背景 まず、実際の設定内容を紹介する前に、なぜS3上にリポジトリ構築しようとしたのかと、そのメリットを簡単に説明します。 MavenもしくはJavaベースの言語を利用していた場合、インハウスリポジトリを構築すると色々便利だということは、WEB+DB PRESS Vol.39の記事中でも紹介しています。私達も、今までは社内サーバ上にMavenリポジトリを構築していましたのですが、社内サーバのメンテナンスコストも馬鹿にならなくなり、もっとメンテナンスコストを減らせるものに移行しようと決断しました。 メン

    MavenリポジトリをS3上に構築してMaven/Gradle/sbtから使う | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • ド級の「ド」と関西弁の「ど」は実は違うはずだけど「ドM」あたりから混じってきてない...?←この疑問に国語辞典編集者の飯間さんが解答

    柚子ぽん @_yuzup0n 複数ジャンル高速反復横跳びオタク。 BEMANI/ひなビタ♪・バンめし♪/アイマス(森久保乃々、的場梨沙、風野灯織 etc.)/ウマ娘と馬/週刊少年ジャンプ twpf.jp/_yuzup0n

    ド級の「ド」と関西弁の「ど」は実は違うはずだけど「ドM」あたりから混じってきてない...?←この疑問に国語辞典編集者の飯間さんが解答
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    最初は語源が正確にあった修飾語句が、使い勝手の良さから語源と切り離された使い方も広まるってのはありそう。
  • MSナデラCEO曰く、Windows Phoneの撤退は間違った判断だった | スラド モバイル

    Microsoftのサティア・ナデラCEOが、Windows Phoneや携帯電話事業からの撤退を誤った決定だったと述べている。Microsoftは2010年からスマートフォン向けOS「Windows Phone」を開発し、さまざまなバージョンをリリースしたが、競合に対抗できず、2019年にサポートを終了した(The Verge、GIGAZINE)。 ナデラCEOは現在、この撤退を後悔しており、Windows Phoneをより良く機能させるために努力すべきだったと考えているという。Microsoftのモバイル事業に対する失敗は過去にも指摘されたことがあり、元CEOのビル・ゲイツ氏はAndroidに負けたことを最大の失敗と考えていると述べていたことがある。同様にスティーブ・バルマー氏も、iPhoneAndroidへの対応が遅れたことを後悔しており、Windows Mobileに過度に焦点を

    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28
    なんでもかんでも上手くはいかないわ。組織の色がある方が特定の分野で上手くいく。ハードウェア部門がないからこそできる投資もあるはず。
  • Elasticsearchを使ってリストAPIを100倍高速化した話

    はじめに こんにちは!私がつとめている CastingONE という会社の SaaS には、テーブル形式のデータ一覧ページがあります。この一覧ページですが、最近データ数が増えれば増えるほど、じわじわとパフォーマンスが悪くなっていってました…。そこで今回は、そのリストデータ取得におけるパフォーマンス改善を行なった時の、パフォーマンス計測方法や検討内容、最終的な結果をまとめてみました。 対象読者 バックエンドのパフォーマンス改善の方法や改善の流れに興味がある方 ちなみに私がこの改善を行なった時のスペックですが、パフォーマンス改善については初心者寄りでした。「パフォーマンス改善って何それ美味しいの?」というレベル感だった当初、「達人が教える Web パフォーマンスチューニング 〜ISUCON から学ぶ高速化の実践」というには基礎を知るところから大変お世話になったので、ご興味のある方はぜひ読んで

    Elasticsearchを使ってリストAPIを100倍高速化した話
    bopperjp
    bopperjp 2023/10/28