タグ

2024年4月3日のブックマーク (5件)

  • DMARCレポートの可視化ダッシュボードを作りました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    はじめに そもそもDMARCって何? Googleの発表によってDMARC対応が必要に SaaSの検討 OSSの検討・選定 構成 動作 GmailからGoogle Driveへ格納する XMLをパースしてOpenSearchに格納する Google Driveからコンテナ内にダウンロードする パースと格納 可視化 苦労した点 Gmailの仕様とparsedmarcの相性が悪い OpenSearch突然データが全部消えた 作ってみてよかったこと 今後の運用 はじめに インフラGの鈴木です。ガールズケイリンアニメことリンカイ!の放映が近くなってきましたね。 最近小倉にギャンブル旅行にいったのですが、北九州競輪には等身大パネルがありました。気(マジ)度が伝わってきます。アニメの放映日が楽しみです。 ところで、今回はDMARCの可視化基盤を作った話をします。なかなか大変1でしたので、共有したいと

    DMARCレポートの可視化ダッシュボードを作りました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/03
  • 3COINS、3300円の新型スマートウォッチ イヤフォンなどデジタル新製品

    3COINS、3300円の新型スマートウォッチ イヤフォンなどデジタル新製品
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/03
    お釣りが3coins w逆転の発想w よく思いついたな
  • XZ Utilsにバックドア攻撃が行われるまでのタイムラインまとめ

    2024年3月29日に、圧縮ツールの「XZ Utils」に、悪意のあるバックドアが仕込まれていたことが明らかになりました。どのようにバックドアが仕掛けられたのかについて、Googleエンジニアであるラス・コックスさんが時系列順にまとめました。 research!rsc: Timeline of the xz open source attack https://research.swtch.com/xz-timeline XZ Utilsおよび設置されていたバックドアについては下記の記事で解説しています。 Red HatやDebianなどLinuxディストリビューションの組込み圧縮ツール「XZ Utils」に悪意のあるバックドアが仕掛けられていたことが発覚 - GIGAZINE XZ Utilsへの攻撃を行った「Jia Tan」という名前の攻撃者は2021年後半ごろから数年に渡ってXZ

    XZ Utilsにバックドア攻撃が行われるまでのタイムラインまとめ
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/03
    おっそろしい。このソフトウェアだけでこんなことが起こってるはずがない。戦争だろ。
  • Intelの半導体製造部門が1兆円超の営業損失を出したことが明らかに

    Intelが、2023年における同社のファウンドリ(半導体製造)部門の営業損失が69億5500万ドル(約1兆500億円)にのぼったことを明らかにしました。ファウンドリ部門の赤字は前年から大きく膨らんでおり、技術的リードを取り戻そうとするIntelにとって大きな打撃といえます。 Date of Report (Date of earliest event reported): April 2, 2024 - Intel Corporation (PDFファイル)https://www.intc.com/filings-reports/all-sec-filings/content/0000050863-24-000068/0000050863-24-000068.pdf Intel discloses $7 billion operating loss for chip-making uni

    Intelの半導体製造部門が1兆円超の営業損失を出したことが明らかに
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/03
    おっそろしい。200億単位の投資を渋って1兆円の損失って。博打やん。TSMCはよくやれてるな。
  • ラピダスから振り返る日本の国家プロジェクト

    がラストチャンスとばかりに開始した「日の丸半導体」ラピダスに多大な公費が追加されていることが話題を集めている今日この頃。 心無い専門家たちからは必ず失敗するだの金ドブだの批判殺到中だが、当に日(経済産業省)主導の国家プロジェクトは今まで成功しなかったのだろうか? この記事では主に経済産業省、旧・通商産業省が中心となって始めた国家プロジェクトを振り返る。 超LSI国家プロジェクト(1976年)結論:成功簡単に:半導体製造の基礎研究に成功 大規模集積回路(LSI)の研究、特に基礎研究に力を入れた国家プロジェクト。 当時、半導体弱小国であった日で700億円以上の金を基礎研究に投資するのは挑戦的であったが、電子ビーム露光技術などの研究レベルのアイディアを実用・量産レベルに持ってくることに成功。 よく「日は半導体生産はダメだが、生産機械はまだシェアがある」というが、この40年前の国家プロ

    ラピダスから振り返る日本の国家プロジェクト
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/03
    まぁ、危険性が高すぎるから国がカネを出すんじゃね?危険性が高すぎるんだから失敗するよそりゃ。「選択と集中」は「失敗」と背中合わせでしょ。損害額は調整されてるはずだから、あとは「どう失敗するか」だけ。