タグ

2011年1月26日のブックマーク (14件)

  • がん細胞の増殖促す「悪玉遺伝子」を発見、末期がん治療に期待

    米パデュー大(Purdue University)の遺伝子治療研究所(2005年10月14日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JEFF HAYNES 【1月26日 AFP】がん細胞の増殖を促す「悪玉遺伝子」を発見したとする論文が24日、英ネイチャー・パブリッシング・グループ(Nature Publishing Group)発行の医学誌「Oncogene(がん遺伝子)」に発表された。この遺伝子を封じ込める薬が開発されれば、末期がんであっても進行を止めることができると期待されている。 この遺伝子「WWP2」は、特定の酵素に働きかけ、がん細胞の増殖を防ぐ天然阻害物質を攻撃させる。 英イーストアングリア大(University of East Anglia)の研究チームは、WWP2を不活性化すると天然阻害物質の量が増え、がん細胞が再生されなくなることを発見した。 がん細胞に侵入してWW

    がん細胞の増殖促す「悪玉遺伝子」を発見、末期がん治療に期待
  • asahi.com(朝日新聞社):「イモビカッター」販売、窃盗幇助容疑を初適用 男逮捕 - 社会

    男がネットオークションで売っていたとされるイモビカッター  自動車のイモビライザー(防犯用電子式ロック装置)を解除する器具「イモビカッター」を販売し、自動車盗グループの盗みを手助けしたとして、愛知県警は26日、京都市在住の電子機器販売業の男(60)を窃盗幇助(ほうじょ)などの疑いで逮捕した。捜査関係者が明らかにした。オークションサイトなどで横行するカッターの販売に同容疑を適用するのは全国初という。  カッターの所持や売買を直接取り締まる法律がないなかで、県警はカッターが窃盗ツールとして蔓延(まんえん)し始めている実態を問題視。これまでにも自動車メーカーの登録商標を無断で張り付けた器具をネット販売した男を商標法違反の疑いで摘発した事例はあったが、盗み自体に関する容疑での立件に踏み切ったとみられる。  捜査関係者によると、男の逮捕容疑は昨年3月、インターネットオークションで自動車盗グループのメ

    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    先生!イモはバールのようなものに含まれますか
  • 「幼保一体化」菅政権 新たな政府案/公的保育の解体狙う/完全市場化 国・自治体の責任放棄

    “待機児解消”“二重行政をなくす”などの名目で現行の幼稚園と保育所を廃止し、「幼保一体化」するとしてきた菅政権。今国会への法案提出を狙い、24日に新たに示した政府案は、制度改変の狙いが公的保育の解体にあることを浮き彫りにしています。(鎌塚由美) 民主党政権は、現在の幼稚園(3歳以上、所管は文部科学省)と保育所(0歳から、同厚生労働省)を10年かけて「こども園」に統合することを検討してきました。しかし、幼稚園側が強く反発したことからトーンダウン。今回の政府案では、すべての施設を「こども園」に一化することは断念し、「こども園」とともに一部の幼稚園と2歳児までを対象とする保育所は残すことにしました。(図上) “三重行政”にも 民主党政権は「幼保の一体化」で、現在、厚労省と文科省に分かれている「二重行政のムダをなくす」と宣伝してきました。しかし、完全な一体化を見送ったことで、制度は現行より複雑化

    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    介護業界とおんなじ感じにする気なのか。支出を抑えたい以外の意図が見えない  /"新制度の検討はやめ、国の財政責任を明確にした保育所増設計画こそ真っ先に検討すべきです。"だよなぁ
  • 最近のはてサ界がよくわからない

    以前からいる、穏健派のmojimojiとかArisanとかnoharraとかが立て続けに批判されてて、 mujigeとかm_debuggerとかlmnopqrstuとかnagonaguみたいな急進派が台頭している感じ? isikeriasobiが批判されるような事態にならないといいが lever_buildingとかtzetzeも急進派か。horai551もか。 tmsigmundはどうだ。clutter-freeもすげえな hituzinosanpoは賛同者には急進派が多いけど、人的にどうなんだ。 toledはもうよくわからない F1977は、どっかを境にスパークした感じ tari-Gの立ち位置もいまいちよくわからん hokusyu最近大人しいな 最近週刊金曜日が攻撃されてるけど、kinyobiはどういう気持ちなんだ sarutoraとかsadamasatoとかkokogikoとか、み

    最近のはてサ界がよくわからない
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    ほとんどわからないな
  • 英首相官邸に忍び寄る新たな脅威、ダウニング街のネコ復活か

    英ロンドン(London)の首相官邸(10 Downing Street)で飼われているネコの「シビル(Sybil)」(2007年9月11日撮影)。(c)AFP/WPA rota/Clara Molden 【1月26日 AFP】英国政治の中枢をつかさどるロンドン(London)ダウニング街10番地(10 Downing Street)、英首相官邸。この英国で最も有名な家で、新たな脅威がドアの前まで忍び寄っている――官邸ドア前の階段でネズミが目撃されたのだ。 ■官邸前にネズミがいる! ネズミの生息が確認されたのは、テレビが放映した2のニュースだった。首相官邸のニュース映像に、有名な黒いドアの前を小走りに駆け回るネズミが映っていたのだ。その後、このニュースを放映したテレビ局には、電子メールやツイッターのつぶやきが殺到した。 ダウニング街10番地では、かつて、優秀なネコたちが飼われてきた歴史

    英首相官邸に忍び寄る新たな脅威、ダウニング街のネコ復活か
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    誰だ、これ描いたのw
  • 「子ども手当1年分で日本は空母を持てる」と櫻井氏指摘

    異形の大国・中国と日はどう向き合っていくべきなのか。ジャーナリスト・櫻井よしこ氏はこう書いている。 * * * 普天間問題をまず解決し、そのうえで日米同盟の深化のためにやるべきことは山ほどあります。 まず日米同盟を機能させるには、大前提として日が「集団的自衛権」の行使に踏み切ることが必要です。いま米国では議会でも研究機関でも、日米安保条約が機能しなくなっているとの認識が広がっています。この不信感を払拭しなければなりません。 また、軍需産業はさまざまな技術を生み出す基盤になり、経済効果も大きいのですから、国家の基を支える産業としてとらえ直し、武器輸出三原則を見直すことが重要です。 空母に関しても、米国が空母を減らすのであれば、その分、日お金を出して空母を建造し、共同で保有するというほどの積極的な安全保障政策を考えるべき時です。保有だけでなくオペレーションも共同で行なえば、日米のパー

    「子ども手当1年分で日本は空母を持てる」と櫻井氏指摘
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    その費用を教育費ケチられた子どもが捻出するんだよね
  • カプコンオンラインゲームズ:『モンスターハンター フロンティアZ』(MHF-Z)メモリアルサイト

    『モンスターハンター フロンティアZ』(MHF-Z)メモリアルサイト

    カプコンオンラインゲームズ:『モンスターハンター フロンティアZ』(MHF-Z)メモリアルサイト
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    なるほどCAPCOM リュウにヒゲ生えてんだけど
  • 自民、防衛相を徹底追及へ 自衛隊が議員講演監視の疑惑 - 日本経済新聞

    自民党は昨年の臨時国会に続き、北沢俊美防衛相を徹底追及する方針だ。昨年秋の臨時国会でも野党が求めていた職員の政治的発言を制限する防衛次官通達の撤回に加えて、自衛隊の情報保全隊が自衛隊OBの自民党議員の講演への自衛隊員参加を監視していた疑惑にも照準を合わせる。事実関係の解明を求め、対応によっては防衛相の責任問題をただす方針だ。参院自民党は26日に「言論弾圧通達検討プロジェクトチーム」を開き、27

    自民、防衛相を徹底追及へ 自衛隊が議員講演監視の疑惑 - 日本経済新聞
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    権力ボケとでも形容すべきところか 本気で自分たちのやってきたことは問題ないと考えてるのか ダブスタ上等なのか
  • 『放浪息子』への嫌悪感の正体 - あままこのブログ

    放浪息子 (1) (BEAM COMIX)posted with amazlet at 11.01.26志村 貴子 エンターブレイン Amazon.co.jp で詳細を見る最近放浪息子というアニメがフジテレビで放送されているそうで、でそれが何か同性愛志向のキャラクターがいるとかでtwitterで反感を呼び、そしてその反感がtogetterで晒し上げられて「ホモフォビア(同性愛嫌悪)」として非難を浴び、そうすると今度はそのtogetterでの晒し上げが「言葉狩りだ!」と別のtwitterアカウントで非難されるという、ややこしい騒動がネットの片隅で起きていました。 「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪) - Togetter 嫌悪表明問題 - Togetter で、まぁそりゃあ「このキャラクターホモだから嫌い」なんていうのは明確に差別的発言だと思うし、そういう言葉を言っちゃった人たちが

    『放浪息子』への嫌悪感の正体 - あままこのブログ
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    良識きめぇなら殺し合いでもしてないとおかしいと思うんだけどそこら辺が卑怯なんだよなぁ
  • 2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も – ロケットニュース24(β)

    2011年1月25日 冬の夜空に輝くオリオン座、その肩に位置する赤い巨星ベテルギウス。地球から640光年の彼方にあり、直径が太陽の1000倍という、とてつもなく大きな星だ。オーストラリアの研究者によると、そのベテルギウスが、2012年に星の最後をむかえ超新星爆発し、地球にとって2つ目の太陽となる可能性があるというのだ。...冬の夜空に輝くオリオン座、その肩に位置する赤い巨星ベテルギウス。地球から640光年の彼方にあり、直径が太陽の1000倍という、とてつもなく大きな星だ。オーストラリアの研究者によると、そのベテルギウスが、2012年に星の最後をむかえ超新星爆発し、地球にとって2つ目の太陽となる可能性があるというのだ。この発言に海外のネットユーザーは騒然、さまざまな議論を巻き起こしているのである。 超新星爆発とは、星がその一生を終え、最後に大爆発を起こす天体現象である。実はベテルギウスは現在

  • 応能負担と応益負担、比例課税と累進課税と逆進課税の話 - kojitakenの日記

    Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 日の税制の不公平(1)-分離課税 に、応能負担、累進課税、分離課税などの話が出てくる。 昨日公開した当ブログのエントリ ここまで堕ちたか菅政権! ついに「人頭税」を検討へ - kojitakenの日記 は、わざとセンセーショナルなタイトルをつけ、狙い通り「はてな」のホッテントリになった。時限的な増税に目くじら立てるなとのご批判もいただいているが、自民党政府だろうが民主党政府だろうが、実現可能性はほとんどないかもしれないが共産党が与党に加わった政府だろうが、総理大臣が菅直人だろうが小沢一郎だろうが志位和夫だろうが、批判すべきは容赦なく批判し、「1」の果実を得るためには「10」の主張も辞さないというのが当ブログのやり方である。いや、当ブログのような草の根のネットでの言説のみならず、大マスコミだって「権力のチェック」が来のあり方だったはずだ

    応能負担と応益負担、比例課税と累進課税と逆進課税の話 - kojitakenの日記
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    ほうほう
  • 「書くことの効果」実証される | WIRED VISION

    前の記事 段ボール製、3000円の電子楽器シリーズ(動画) 「書くことの効果」実証される 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Photo:Renato Ganoza, Flickr 学習し、記憶するには、それを題材にして文章を書くことが一番良い効果があるようだ。 1月21日付けで『Science』に掲載された研究では、大学生200人が科学に関する短い文章を5分間読むように求められた。 学生にはその後、次のいずれかの指示が与えられた。テスト向けの詰め込み勉強のように何度か読み返す、題材に関する「コンセプトマップ」[概念等の相関を表す地図]を作る、読んだ文章に関する自由形式のエッセー(小論文、作文)を10分間で書く、という指示だ。 1週間後、学生は覚えていることに関する簡単なテストを受け

    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    ””同研究で「検索練習(retrieval practice)」と呼ばれている「エッセーを書く行為」が、学習の強力なツールであることを示唆している。[検索練習では、「思い出す」という行為を能動的に行なうことで、記憶へたどり着くた
  • 今更の話だが図書館無料貸本屋論について (7/18修正) - 火薬と鋼

    公立図書館から「無料貸屋」「無料自習室」の機能を分離すべきだ - Zopeジャンキー日記 少し古い話をしよう。1960年代まで日図書館は死んだの倉庫であって司書は倉庫の番人でしかなかった。利用者のことなんて考えていなかった時代だ。この時代、市民が利用するための図書館を望む声が図書館界でも高まり、1963年の『中小都市における公共図書館の運営』(中小レポート) や1970年の『市民の図書館』といった報告により、図書館サービスを充実させるための指針が形成されていった。ここで注意してほしいのは、前者が地域や企業といった集団に対するサービスを重視していたのに対して後者は個人への貸し出しを重視したことだ。現在まで尾を引く「無料貸屋」なる批判の元となる図書館の姿勢は、『市民の図書館』に端を発する。 1970年代以降、『市民の図書館』で掲げられた目標のうちかなり分かりやすい部分―貸出冊数を増や

    今更の話だが図書館無料貸本屋論について (7/18修正) - 火薬と鋼
    border-dweller
    border-dweller 2011/01/26
    図書館に関してこんな議論があったのね
  • BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato

    さて、昨年12月に放送されたBBC「QI」で、日の二重被爆者をとりあげてクイズにしたやりとりから、彼らの会話を聞き取り・訳出してみました。できれば映像と合わせて見てみて下さい(24日追記 ←で貼ったリンク、今日になって映像が削除。BBCサイトでは見られますが、これもいつまでかは不明)。 まずそもそもの話ですが、この番組は司会者のスティーブン・フライが、「こういう人がいるんですが、こういうことがあるんですが、何だと思いますか? どう思います?」とお題を振って、回答者たちがみんなで考えて答えをあてて、そして感想を言い合うというものです。そして出演者はみんなコメディアンです。繰り返しますが、これはコメディ番組なんです。 司会のStephen Fryのほか、回答者にAlan Davies(髪の毛くるくる)、Bill Bailey(髪の毛落ち武者状態)、Rob Brydon(アゴが長い)、Rich

    BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato