タグ

2011年3月31日のブックマーク (4件)

  • 六本木クロッシング2010展 - ちきりんパーソナル

    木ヒルズの森美術館でやっていた“六木クロッシング2010展”に行ってきた。 最終日まで数日というぎりぎりのタイミングでしたが、平日の午後だったので空いてて快適に観賞できた。 印象派絵画の展覧会の混み方とは桁が違うというか、現代アート好きな人って印象派絵画が好きな人に比べると圧倒的に少ないんだとあらためて認識。 2007年にNYのMoMAに行った感想を書いてますが、あの時と同じくらいこの展覧会はよかったです。 一番よかったのは、宇治野宗輝氏の“THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD”、「音の出る彫刻」(サウンドスカルプチャー)ですね。 定期的にスイッチが入って音がでるんだけど、すばらしかった。踊り出したくなる感じ。 雨宮庸介氏の、密閉された部屋の中でアーティスト自身がパフォーマンスしている作品もすごくよかった。 アートの中に自分も取り込まれる。ただ観るだけじゃな

    六本木クロッシング2010展 - ちきりんパーソナル
    bow-end
    bow-end 2011/03/31
  • 河野太郎公式サイト | 無計画停電は必要ない

    自民党有志と環境エネルギー政策研究所(ISEP)の勉強会。 無計画停電の必要性について検証する。 ISEPのレポートは明確に、無計画停電の必然性を否定する。 ISEPによれば、東電管内の供給力は下記の通り。 ケース1は茨城と福島の発電所が全て停止、千葉、東京、神奈川の地震停止及び定期点検中の発電所が復旧するケース。 当面の供給力はこの程度。 ケース2はケース1プラス鹿島石油火力と長期計画停止中の横須賀石油火力7-8号機が復旧するケース。 2011年夏にはこの程度が期待できる。 ケース3は、ケース2プラス長期計画停止中の横須賀石油火力3-6号機が復旧するケース。2011年夏楽観ケースだ。 (万kW)     ケース1  ケース2  ケース3 東京電力 水力   218   218   218      火力    2717  3227  3367     原子力     491   491 

    bow-end
    bow-end 2011/03/31
    確かに計画停電は悪しき平等主義。東京以外の。
  • MSN ビデオ

    bow-end
    bow-end 2011/03/31
  • salyu × salyu「続きを」(from "s(o)un(d)beams")special movie

    salyu × salyuから、みなさんの心へ、今届けたい1曲です。 「続きを」 words: 坂慎太郎 / music: 小山田圭吾 もう朝 夜は あっという間 明ける さあ まだ まだ やってみよう 今から おきる ありとあらゆる現実を 全部 見て 目に 焼き付けよう お〜 ただの空 ただの雲 ただの見慣れた町 お〜 ただの路地 ただの角 全てがなぜかまぶしい 続きを あなたと 続きを もっと見たい 続きを 最後まで 続きを 見届けたい 涙の 日々は たった今終わる さあ 来て 来て やってみよう 今目の 前の わけのわからぬ現実を 全部 その まま 受け入れよう お〜 なぜか空 なぜか雲 なぜか見慣れた町 お〜 なぜか路地 なぜか角 全てが意味を持ち出す 続きを あなたと 続きを

    salyu × salyu「続きを」(from "s(o)un(d)beams")special movie
    bow-end
    bow-end 2011/03/31
    アコースティックでハイトーン×ハイトーンの小山田風ボサノバいいな。こないだ出たIf by yes然り。