タグ

文系に関するboxeurのブックマーク (2)

  • 文系がRSSをイラストで説明するとこうなる - まあ、いろいろあるよね

    今夜一緒に飲みに行った友人"ヤマケン"に向けて、RSSをできるだけわかりやすく解説してみようと思います。 このエントリーのきっかけは、そのヤマケンの主催するイベントのムービーがYoutube上にアップされているのを、私が何の前情報も無しに発見してしまったこと。「はてなRSSリーダーのキーワードウォッチでさ、"学生団体"を登録してたら引っかかったんよー」なんてマニアックなこと言ってもその場の飲み会メンバー全員の顔には?マーク。というわけで技術的なことはまったくわからない文系の私ですが、飲み会のメンバーに向けてイラストRSSを解説してみることにします。 線の左側がリアルの世界。線の右側がネットの世界。リアルからネットの世界をPCを使って見ていると思ってください。ネット上にはブログ・ニュースサイト・動画サイトなどたくさんのウェブサイトが存在しています。*1絵では各ウェブサイトを山で表しています

    文系がRSSをイラストで説明するとこうなる - まあ、いろいろあるよね
    boxeur
    boxeur 2008/03/03
    「ウェブサイト=山:更新情報をRSSという形(電波みたいなもの)で発信→RSSリーダー=電波受信装置」←わかりやすい
  • 他人の脳内 - 「文科系」「文化系」「文系」の使い分け

    keyword:文化系女子がはてなキーワードに登録されたようなので、これを機会に、かねてからの主張を繰り返すことにする。 「文科系」は「理科系」の対義語であり、人文科学あるいは社会科学をする者を言う言葉である。また、「文系」は、「理系」が「理科系」の略語であるのと同じように、「文科系」の略語である。 一方、「文化系」は「体育(会)系」の対義語であり、スポーツではない部活動やサークル活動を指す言葉である。 従って、「体育会系」と対比させるときに「文科系」を用いたり、また、「理科系」と比較するのに「文化系」を用いたりするのは、誤りである。両方とも読みが「ぶんかけい」であるせいで、筆者の見る限り、これらは極めて高い頻度で混同されているように思われる。意図的な区別を促すため、「文化系」の方を「ぶんばけけい」と読むことを提唱したいくらいだ。 また悪いことに「文系」という縮め方があるせいで、この混同は

    他人の脳内 - 「文科系」「文化系」「文系」の使い分け
  • 1