タグ

トリビアに関するboxeurのブックマーク (9)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 最も古い「最近の若者は…」のソース

    「近頃の若いやつときたら…」という枕詞は、「なっとらん」と続き、さらに「わしが若い頃は…」と説教モードになる。これは「たらちねの→母」や、「とりあえず→ビール」と同様、慣用句として扱われるべき。したがってこの場合は、「母」や「ビール」と言いたいように、「わしが若い頃は…」と自慢話がしたいだけ。 そんなジジイババア連中も、「若いやつ」だったときがあり、その当時は、やっぱり「最近の若者は…」とやり玉に挙げられてた。そして、耳に痛い「なっとらん」部分を更生しないまま、オッサンになり、ジジイになる、オバサンになり、ババアになる。 ■昔から言われていた「最近の若者は…」 変わったのはツラの皮の厚さだけという爺婆に向かって、「そのセリフ、大昔から言われてたんですよね」なんて返すと、途端に防御の姿勢をとる。自分がそう言われていたことと、その「欠点」がエエトシこいても直っていないことに思い至るのか、顔を真

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 最も古い「最近の若者は…」のソース
    boxeur
    boxeur 2008/04/24
    プラトンのソースから、二千年前から「最近の若者は…」と言われていたことが分かった。また、柳田・セイスのソースから、おそらく四千年前から似たようなグチが垂れ流されていたようだ。
  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基形で、(丸2)が「の

    boxeur
    boxeur 2008/04/23
    「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は本来は違うかたちになるべきだ。
  • 「50音図をよく見ると」

    9月である。日語教室にも新入生がどっと入って来て、2000年度の新学期が始まった。秋学期は12月まで。その後は1月から冬学期で、4月に学年が終る。当地と反対で日では入学式は4月だった。俳句の歳時記を繰ってみると、「春」の季語として(二月・三月の)「入学・入学試験」があり、続いて(三月末の)「卒業・卒業式」、(四月の)「入学・一年生」と並んでいる。「桜・入学式・ランドセル」の三点セットは春の風物詩としてすっかり日人の心に刷り込まれているが、いつの間にかすっかりこちらの生活リズムに慣らされてしまった。カナダ生活も早20年。今さらながらに時の流れの速さには驚かされる。 最初のクラスで毎年「50音図」を見せる。日語も音声面では世界でも珍しいほど簡単な言葉であることを学生に知って貰いたいし、日語はやはり「平仮名」から教えたい。平仮名46字こそは日語学習の最初の山だろう。大半が平仮名と

    boxeur
    boxeur 2007/12/15
    サンスクリット語の音素は日本語より多いが、共通するものだけを拾っていくと、見事に母音では「アイウエオ」子音では「K,S,T,N,H,M,Y,R,W」の順序になる。
  • うえぽんSW局 | NASA公式サイトに「一方ロシアは鉛筆を使った」の真相

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    うえぽんSW局 | NASA公式サイトに「一方ロシアは鉛筆を使った」の真相
    boxeur
    boxeur 2007/12/15
    一方ロシアは鉛筆を使ったのガイドライン
  • CNN.co.jp : 「ニワトリより卵が先」 英学者らが「結論」 - こぼれ話

  • キング山田の正体 - てれびのスキマ

    あの「トリビアの種」に登場したキング山田(参考>「チャイチーな人生なんて」山田くん語録)の正体が遂に判明しました。 やはり舞台俳優でした。 こちらの舞台(>「七つの罪の海」)に出演されている方だそうです。 この中の、『山田(同居人)』*1という方みたいです。 名(?)は、山田光芳。 彼は、2002年劇団維新派入団し、翌年同劇団東京公演「ノクターン」に出演。 2004年には映画「恋するイノセントマン」に出演、助監督も兼任。 2005年に、現在の劇団同居人を旗揚げ。 何度か自主公演を打つ傍ら、劇団クロム舎などに客演。 テレビにも「ドランクドラゴンの天才D」に出演経験があるようです。 そして、今回、前述のとおり、メガロザの「七つの罪の海」に出演されます。 チラシを見てみると、松尾スズキやら池田鉄洋やらがコメントを寄せていて、キング山田抜きにしてもちょっと見てみたい感じ。 *1:名字しかありませ

    キング山田の正体 - てれびのスキマ
  • 404 Not Found - monoroch -モノロク-

    monoroch top page / monoroch -モノロク- トップページ Renewal in March 2011. 2011年3月にサイトを再構成しました。 お手数ですが、各コンテンツはトップページからどうぞ。

  • エレベーターのキャンセル技

    エレベーターの裏技 キャンセル:例えばエレベーターで7階まで行くつもりが、間違えて5階のボタンを押してしまった。そんな場合の対処法。同乗者が行く階をこっそり消すのはやめましょう。 三菱電機製…[5]をダブルクリック FUJITEC製…[5]を5連打 OTIS製…扉が開いているときに[開]を押したまま[5]をダブルクリック これはあくまで一例にすぎず、同じメーカーでも方法の違う機種もあるとおもいます。まだこれだけしか知りませんが他にご存じでしたら教えて下さい。 方向変更 下に行くつもりが[↑]を押してしまった。[↓]も押したが到着したエレベーターは上行きで誰も乗っていない。[1]を押しても下向きに変わらない。ここであきらめてはいけない!上階で呼ばれていなければ、さらに[閉]を押すと下向きに変わる。 豆知識 車椅子用のボタンを使うと扉の開いてる時間が長くなる。健常者はむやみに使わないこと。

  • マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手

    マクドナルドのハンバーガーに挟まれているハンバーグ、あれはどういう肉なのかという積年の謎が1950年代から70年代にマクドナルドで実際に使われていたというレシピ(調理法)に書いてありました。 あれは牛のネック(首)肉を使った挽肉で、80%が赤身、残りの20%が脂肪です。これを鉄板の上で焼くだけ。ネックは赤身が多くて肉質がかたいのが特徴です。 で、焼く際にテフロン加工されたフライパンではなくて単純な鉄板の方が焦げ目が付いて良いとのこと。ちょっと鉄板に3秒ほどじゅじゅ~っと押しつける感じで焼けばグッド。これであのぺったんこっぷりが再現できます。今のは最初からぺったんこですが、昔はわざわざこうやってペタンコにしていたんですね、納得。ちなみに焼き目を付けるのは表面を硬くして肉汁を出さないようにしてジューシーにするための工夫。今のマクドナルドはパサパサで昔はもっとジューシーだった気がするのは決して気

    マクドナルドのハンバーガーのレシピを入手
  • 1