タグ

2010年11月7日のブックマーク (2件)

  • それは面白いと思ってやっているのか? - toroneiのブログ

    VIPPERな俺 : けいおんの謎・矛盾点を考えるスレ 題とは全く関係ないんだけど、かきふらい先生をアジフライ先生と呼び続ける人達は、あれを面白いと思ってやっているんだろうか? キングコング西野の名前を間違え続けるのとか、ハスキーな男性ボーカルの歌声がかかったら「和田アキ子に聞こえる」と言わなきゃいけないノリとか、ああいうのってあの人達はそれが面白いと思ってやっているんだろうか? 別に面白くない人が、他人を面白いとか面白くないと言っても良いと思うけど、この程度のことが面白い人達の価値観なら、この人達が面白くないものの方が、面白いことのように思えてしまう。けいおん! 1-4巻 セット (まんがタイムKRコミックス) かきふらい 芳文社 2010-10-04 by G-Tools

    それは面白いと思ってやっているのか? - toroneiのブログ
    braverobo
    braverobo 2010/11/07
    同感。そういうのって大抵物凄く狭い空間でしか通用しないんだよな。そのクセ言いふらしてる連中の絶対それが万民に通じてみんな喜ぶと思い込んでる同調圧力は、ぶっちゃけウザい事この上ない。
  • asahi.com(朝日新聞社):宇宙戦艦ヤマトプロデューサー西崎さん死亡 船から転落 - 社会

    小笠原海上保安署によると、7日午後0時45分ごろ、東京都小笠原村父島の二見港内で、停泊中の船(485トン)から、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサー西崎義展(よしのぶ=名・弘文)さん(75)が転落。同船から通報を受けた同署の監視取締艇が約15分後に収容して病院に運んだが、死亡が確認された。  同署の発表によると、西崎さんはウエットスーツを着用しており、遊泳しようとして過って船から転落し、おぼれたとみられる。西崎さんが乗っていた船の船名は「YAMATO」。船には9人が乗っており、港内の陸から約250メートル離れた地点で、数人が遊泳しようとしたところだったという。  西崎さんは1972年に音楽・映像プロデュース会社を設立し、74年にテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を製作。その劇場映画版が大ヒットし、社会現象になった。昨年は続編となるアニメ映画「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」を製作。また12月から

    braverobo
    braverobo 2010/11/07
    ええええ~っ!?色々言われていた人だったけど最後まで壮絶だったな…松本さんも複雑な心境なんじゃないだろうか。