タグ

2015年11月10日のブックマーク (3件)

  • Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響

    WebLogic、WebSphere、JBoss、Jenkins、OpenNMSのそれぞれについて、いずれも最新版でこの脆弱性を突いてリモートでコードを実行できるコンセプト実証コードも公開された。 WebLogicやWebSphereなどの主要ミドルウェア全てに影響を及ぼすというJavaライブラリの脆弱性情報とコンセプト実証コードが公開された。いずれの製品についても、まだパッチは公開されていないという。 この情報は、情報セキュリティの専門家でつくるFoxGlove Securityが11月6日のブログで紹介した。脆弱性はJavaの「common-collections」ライブラリに存在していて、WebLogicなどのほか、企業のカスタム版のアプリケーションにも影響を及ぼすと指摘している。 コンセプト実証コードは9カ月以上前に公開されていたにもかかわらず、これまであまり注目されることはなく、

    Javaライブラリに脆弱性、主要ミドルウェア全てに影響
  • 目障りな経営幹部を黙らせる方法 | 経営権力研究所

    最近、後輩のボンボン経営者からフェイスブックメッセージが来ました。質問の要諦は「優秀な幹部がいるのですが、ところどころ指示に従ってくれない」ということで、どうしたら良いのか?ということでした。事業継承した2代目とか3代目の経営者によくある話なのですが、先代の側近として働いてきた番頭格の人達がまだまだ現役で、優秀であるが故に発生します。 ボンボンとはいえ、経営者。自分の思い通りに会社を経営したいのが当たり前なのですが、この番頭さん達は自分の小さいころからを知っているので、如何せん坊ちゃん扱いで思い通りには動いてくれないということになります。 一方でボンボンにしてみれば、最近のビジネス感度に疎い番頭さんたちには、控えめに自分を盛り立てるポジションに移って頂きたいわけで、今日はそのためにはどうする?という質問に対する答えとなります。 ボンボンが正しいか、番頭が正しいかと言えば、大半番頭さんが正し

    目障りな経営幹部を黙らせる方法 | 経営権力研究所
  • 保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のPMQ(Prime Minister’s Question Time)が面白くなってきた。英国議会では、毎週水曜日正午から30分間、首相VS野党第一党の党首、その他の各党議員との質疑応答の時間がある。BBC2が毎週生中継で放送しており、世論への影響力の大きい番組だ。 このPMQは、政治家というより天才パフォーマーだったトニー・ブレア首相の時代が面白かった。が、彼がいなくなってから、はっきり言って退屈になっていた。 しかし、新労働党党首のジェレミー・コービンが再びこのPMQを面白くしている。 彼は、「PMQは芝居がかった見世物的イベントになり、質問する側も答える側も気で政策について話し合っていない。僕はこれを根から変えたい」と発言し、野党第一党の党首として初登壇した日は、一般の人々からネットで募集した質問を読み上げるいう前代未聞のことを行った。 この奇襲作戦は「新鮮だ」と評価された

    保守が品格を失う時 / ジェレミー・コービンが炙りだすエリートの悪意(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース