タグ

2010年12月6日のブックマーク (3件)

  • NHK、YouTubeで番組を無償公開 | スラド

    NHKエンタープライズとYouTubeがコンテンツライセンス契約を結び、NHKの動画をフルで無償配信する「NHK番組コレクション」を開始した。現在200以上の動画が公開されている。 現在フルで公開されている番組は「ミニ英会話」や「素敵にガーデニングライフ」といった実用番組やNHK特集、「みんなのうた」、そして「YAT安心!宇宙旅行」、「コレクター・ユイ」、「カスミン」、「ななみちゃん」といったアニメなど。連続テレビ小説や大河ドラマなどは「ショートクリップ」というダイジェスト版になっている。 AV Watchによると、今後は「プロジェクトX 挑戦者たち」や「ためしてガッテン」、「ひとりでできるもん! 」なども追加予定だそうだ。ダイジェスト版については、これによって登録される動画のフィンガープリントにより、違法アップロードを防ぐ役割もあるという。

  • Blog

    ศิลปะโตเกียว: ค้นพบโลกศิลปะที่สวยงามแห่งโตเกียว art-tokyo.com – ลงตัวในศิลปะที่มีชีวิตชีวาของโตเกียว สำรวจนิทรรศการ แกลเลอรี และศิลปินท้องถิ่น

    brusky
    brusky 2010/12/06
  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア