タグ

気象に関するbruskyのブックマーク (29)

  • 地磁気の大きな乱れが観測されています | 気象庁

    報道発表日 令和6年5月11日 概要 地磁気の大きな乱れが、11日02時05分から始まり、変動幅は 517nT(ナノテスラ)に達しました。 文 気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)では、現在地磁気の大きな乱れを観測しています。地磁気の乱れの特徴がよくあらわれる地磁気の水平成分の変化は、11日02時05分に始まり、その後現在も続いています。変動幅は最大で 517nTに達しました(添付資料参照。1924年以降では1941年7月4日に700nT以上の記録が最大)。 今回のように大きな地磁気の乱れが起きると、通信障害等が発生する場合があります。 この地磁気の乱れは、5月9日頃から発生している太陽表面での爆発に対応するとみられ、国立研究開発法人 情報通信研究機構によると大規模なフレアが数回発生したとの発表があることから、今後も注意深く観測してまいります。 最新の地磁気の観測状況は、気象庁地磁気観

    brusky
    brusky 2024/05/11
    北海道でもオーロラ見えないのかなぁ/見えてるhttps://www.youtube.com/watch?v=jpsZJLEfsr0
  • イタリアの夜空に不気味な赤い輪!非常に珍しい気象現象「エルブス(ELVES)」 - ナゾロジー

    先日、イタリア上空にて巨大なレッドサークル(赤い輪)が出現し、話題を呼んでいます。 写真は3月27日に、自然写真家であるヴァルター・ビノット (Valter Binotto) 氏がイタリア北部の町ポッサーニョで撮影したものです。 このレッドサークルについて撮影者のビノット氏は「ELVES(エルブス)」と呼ばれる大気中の放電の一種で、数ミリ秒という瞬間的に発生する現象のため、長い間人間には気づかれていなかった珍しい気象現象だと説明します。 肉眼で見ることは難しい美しい自然現象「ELVES」とは、一体どういうものなのでしょうか? Eerie ring of red light flashes like a massive UFO above Italy. What was it? https://www.livescience.com/eerie-ring-of-red-light-flash

    イタリアの夜空に不気味な赤い輪!非常に珍しい気象現象「エルブス(ELVES)」 - ナゾロジー
    brusky
    brusky 2023/04/08
    不思議な気象現象の写真を見るとまずコラを疑ってしまう
  • 気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学

    世界各地で気象観測のための気球が毎日飛ばされているが、日でも、全国各地の16ヶ所で毎日2回気球が飛ばされている。 16ヶ所で毎日2回? え? 毎日? それってものすごい数じゃない? どういうこと? 気象観測は観測データが命 気象予報をするうえで、たいせつなのは、各地の気温、風向風速、気圧、湿度……といった、観測データの積み重ねだ。過去の膨大な観測データのアーカイブと今現在の観測データを突き合わせて、はじめて天気がどうなるのかを予測することができる。 気象観測データは、気象予報の根幹といってもいいかもしれない。おいなりさんにとっての油揚げとか、河童にとっての皿みたいなものだろう。 そういった気象データのうち、地上の観測データは全国にあるアメダスによって自動的に観測され、気象庁が取りまとめて公開している。 アメダスのデータ 観測データは、アメダスだけではない。現在では、気象衛星ひまわりからの

    気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学
    brusky
    brusky 2023/03/03
    これがミサイルで撃ち落とされる気球か(違う)
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
  • 話題の『フェーン現象』山頂ではこんなことになっている「すごい!見事な光景」「この山のせいで…」

    Dai @Dains_u_Takemoa フェーン現象で日海側の気温がトレンドに上がっていましたが、冬になるとこれが真逆になります。 ←群馬川 新潟側→ 場所 平標山 pic.twitter.com/d9fQDfotHO 2022-09-18 21:57:36

    話題の『フェーン現象』山頂ではこんなことになっている「すごい!見事な光景」「この山のせいで…」
    brusky
    brusky 2022/09/19
    無駄に反復横跳びしたくなる
  • https://twitter.com/arakencloud/status/1563522536083984384

    https://twitter.com/arakencloud/status/1563522536083984384
  • 朝日新聞 映像報道部 on Twitter: "ヘリコプターで豪雨災害の撮影を終えての移動中、京都府大山崎町上空で、虹のような光の輪が見えました。(お) https://t.co/e1DGpCEgGf"

    brusky
    brusky 2022/08/06
    丸虹
  • 千葉章人 on Twitter: "東京の上空に何か居る。 https://t.co/nQF8SSEtxh"

    東京の上空に何か居る。 https://t.co/nQF8SSEtxh

    千葉章人 on Twitter: "東京の上空に何か居る。 https://t.co/nQF8SSEtxh"
  • 長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた

    写っているのは、雨雲にしては、形が整いすぎた四角い影。 投稿には「上空にUFO的な何かが来てますね」「神様が落としたスマホでは」「PEZ(ペッツ)か?」「人類を超越した科学力を持った何かが雨雲とともに移動している……!(ラピュタ的な)」とコメントも騒然とし、「いいね」は8万件以上になりました。 え…何? この長方形な雨雲は? 何かのバグかな思ったけど全ての雨雲レーダーで同じだ🤔 pic.twitter.com/h6LVevhIDs — gari@TKC (@gari09tr) July 4, 2022 「捏造と思われるかも」 九州地方在住の「gari@TKC」さん( @gari09tr )は、ツーリングが趣味でもあり、日頃から「雨雲には敏感」。雨雲レーダーや天気予報は身近な存在でした。 でも、偶然目を留めた、これまで見たことがない「長方形の雨雲」には、「え……何?」。 別の天気予報の雨雲

    長方形の雨雲? レーダーに映った物体の正体は 気象庁に聞いた
    brusky
    brusky 2022/08/01
    わかりませんでした
  • Skydiving Above a Double Full Circle Rainbow! FULL VIDEO

    brusky
    brusky 2022/08/01
    まんまるの虹
  • もころん on Twitter: "神川町、雹が降ってきて車ボコボコ‥ 最悪や https://t.co/744QL5lzRx"

    神川町、雹が降ってきて車ボコボコ‥ 最悪や https://t.co/744QL5lzRx

    もころん on Twitter: "神川町、雹が降ってきて車ボコボコ‥ 最悪や https://t.co/744QL5lzRx"
  • 「100年に1度」の巨大噴火 波立つ太平洋 - 日本経済新聞

    世界標準時15日午前(日時間同日午後)、トンガ諸島の海底火山「フンガトンガ・フンガハーパイ」で大規模な噴火が発生した。噴煙は上空1万6000メートルを超えた。専門家が「100年に1度の規模」と語る大噴火の衝撃波は地球の大気を走り、太平洋を波打たせた。海面から噴煙が姿を表したのは15日午前4時ごろ(世界標準時)で、その後2時間足らずで半径数百キロの規模まで拡大した。情報通信研究機構(NICT)

    「100年に1度」の巨大噴火 波立つ太平洋 - 日本経済新聞
  • 噴火による潮位上昇、津波と言えない? 気象庁も困惑する未知の現象:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    噴火による潮位上昇、津波と言えない? 気象庁も困惑する未知の現象:朝日新聞デジタル
    brusky
    brusky 2022/01/16
    “火山からより離れた日本の方が潮位の変化は大きい”順々に流れてきたわけではないのか
  • ラニーニャ現象発生か この冬は気温低く大雪の可能性も 気象庁 | NHKニュース

    気象庁は10日「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表しました。 過去、ラニーニャ現象が起きた冬は気温が平年より低くなったり大雪になったりしたことがあるため、気象庁は今後の気象情報などへの注意を呼びかけています。 「ラニーニャ現象」は、南米・ペルー沖の赤道付近の東太平洋で、海面水温が平年より低くなる現象で、日を含む世界の天候に影響を及ぼすと考えられています。 気象庁によりますと、この海域の10月の海面水温は24.3度と基準より0.7度低く、今後も海面水温の低い状態が続くとみられるということです。 このため気象庁は10日、「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表しました。 この冬の間は続く可能性があるということです。 冬にラニーニャ現象が起きると、日の上空では偏西風が平年より南に蛇行して寒気が流れ込みやすく、気温が東日や西日などで平年より低くなる傾向にあるということで

    ラニーニャ現象発生か この冬は気温低く大雪の可能性も 気象庁 | NHKニュース
  • グリーンランド山頂に降雨 観測史上初

    グリーンランドの氷床を流れる水。氷が溶けて低地に向かって流れている=2007年/Uriel Sinai/Getty Images (CNN) 標高3000メートルを超すグリーンランドの山頂で、14日に降雨が観測された。雪ではなく雨が降ったのは、観測史上初めてだった。 山頂の気温は先の週末にかけ、氷点下を超えて上昇した。氷点下を上回ったのはこの10年足らずで3度目。同地は暖気の影響で豪雨に見舞われ、氷床の上に70億トンもの水が降り注いでいた。 米国立雪氷データセンターによると、降雨量は1950年に記録を取り始めて以来、最も多く、15日に失われた氷の質量は平年の1日平均の7倍に上った。 米国立雪氷データセンターの研究員テッド・スカンボス氏はCNNに対し、この現象はグリーンランドの温暖化が急速に進んでいる証しだと述べ、「これは単純に気候パターンが変動する中で10年か20年温かさが続くといった現象

    グリーンランド山頂に降雨 観測史上初
  • マイホーム 買った地域は “浸水”エリア | NHK | WEB特集

    「災害ばかり気にしていられませんから」 「安く新居を買うならここしかない」 住民のことばに割り切れない思いを抱きました。 そこはつい3年前、5メートル近く浸水した町。これからマイホームを建てようとしている人も、もう建てたという人にも、知ってほしい現実があります。 あのときと同じような被害を繰り返さないために。 (岡山放送局記者 周英煥)

    マイホーム 買った地域は “浸水”エリア | NHK | WEB特集
    brusky
    brusky 2021/07/27
    “値段は土地と建物をあわせて800万円で、リフォーム代を加えても、もともと住んでいた地域の相場より4割も安かった”
  • ロンドンで激しい雷雨 道路冠水、地下鉄の駅にも水流れ込む

    雷雨で道路が冠水、地下鉄の一部にも影響が出た=25日、ロンドン/Justin Tallis/AFP/Getty Images (CNN) 英ロンドンが25日午後、激しい雷と豪雨に襲われ、道路の冠水や地下鉄の遅延など交通機関に大きな影響が出た。 ロンドン警視庁によると、幹線道路のひとつ、北環状道路が冠水して通行に大きな支障が出た。 地下鉄網では複数の駅に大量の水が流れ込み、運行が一時停止。バスもルート変更を余儀なくされた。

    ロンドンで激しい雷雨 道路冠水、地下鉄の駅にも水流れ込む
  • 米デスバレーで「54.4度」世界の観測史上2位の記録か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カリフォルニア州デスバレーは、海抜マイナス86メートルという、北米一低い谷に位置しています。深い谷には暑さがこもりやすく、死の谷を意味するその名前からもわかるように、昔から多くの人々が命を落としてきました。 そんなデスバレーで9日(金)、54.4度(華氏130度)まで気温が上昇しました。 これが正式な記録として認められれば、世界の観測史上2番目の高温となる可能性があります。同じ場所では昨年8月にも全く同じ54.4度の気温が観測されており、この記録に並びます。 100年以上続く、世界の最高気温記録現在の世界最高気温記録は、今から100年以上も前の、1913年7月10日にデスバレーで出た56.7度(華氏134度)です。567と並んでいるので、覚えやすい数字です。 しかしこの数値には疑問が投げかけられています。世界気温のエクスパート、クリストファー・バートさんは「気象学的に見て、質的に不可能だ

    米デスバレーで「54.4度」世界の観測史上2位の記録か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    brusky
    brusky 2021/07/11
    半分の気温でも暑いと思うのに(あ、華氏で半分だったらひどいことになるか…)
  • 記録的寒波で大規模な計画停電 テキサス州|日テレNEWS NNN

    記録的な寒波に見舞われているアメリカ南部テキサス州などでは、大規模な計画停電や物流の停滞によって、ワクチン接種にも影響が出ています。 アメリカでは、南部を含む広い範囲で寒波に見舞われていて、テキサス州ダラスでは、最低気温が氷点下13℃を下回るなど、各地で観測史上最低を記録しています。 この影響で交通事故などが相次ぎ、現地メディアによりますと、これまでに少なくとも29人が死亡しました。 テキサス州では、電力需要に供給が追いつかず、大規模な計画停電が行われ、およそ440万世帯が影響を受けたということです。また、一部地域では、新型コロナウイルスワクチンの輸送も滞っていて、接種会場の閉鎖を余儀なくされています。 この寒波は23日ごろまで続く見込みで、気象当局が警戒を呼びかけています。

    記録的寒波で大規模な計画停電 テキサス州|日テレNEWS NNN
  • 米厳しい寒波 ワクチン保管施設停電 テキサス州は非常事態宣言 | 気象 | NHKニュース

    アメリカでは南部を含めた広い範囲で厳しい寒波に見舞われていて、大雪などの影響で交通事故が相次いでいるほか、停電も発生していて、気象当局が警戒を呼びかけています。 アメリカでは上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、2月11日から南部を含む広い範囲で厳しい寒波に見舞われていて、テキサス州ヒューストンでは、14日、マイナス9度を記録しました。 テキサス州や隣接するオクラホマ州では、大雪や路面の凍結などの影響で交通事故が相次いでいて、このうちテキサス州フォートワース郊外の高速道路では、11日、スリップが原因とみられるおよそ130台の車両が絡む多重事故が発生し、地元メディアによりますと、これまでに6人の死亡が確認されました。 さらに大雪となった地域では停電も広範囲で発生していて、テキサス州では400万人以上が影響を受けているとみられています。 また、AP通信などによりますと、ヒューストンでは新型コロナウ

    米厳しい寒波 ワクチン保管施設停電 テキサス州は非常事態宣言 | 気象 | NHKニュース