タグ

2023年10月15日のブックマーク (3件)

  • 「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明

    NTTドコモは10月10日、ネットワーク通信品質対策を発表した。 2023年の春ぐらいから、ドコモのユーザーからネットワーク品質に関する不満の声がSNSなどで多く上がっている。当初は渋谷や池袋などの都心部、ターミナル駅周辺が中心であったが、最近では地方にも拡大している印象だ。 他キャリアでは数年前に実施済みの対策をようやく 発表会で実際にドコモのネットワーク通信品質に対する改善策を聞いたが、第一印象としては「後手後手」に回っており、他社に比べても大きく遅れている感が強かった。 例えば、ドコモでは駅や繁華街、住宅地など全国2000カ所以上で集中的に対策を実施。さらに乗降客の多いJRや私鉄などの鉄道動線を強化するという。 しかし、鉄道動線を強化する考え方はKDDIが5G開始当初から行っており、2021年6月にはJR東日の山手線全30駅、JR西日大阪環状線全19駅のホームで、5Gネットワー

    「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明
    brusky
    brusky 2023/10/15
    “「d払い」など、ユーザーが日常的に使いアプリに仕込めるのが理想だが、「スピードテストアプリ」という、かなりマニアックなアプリにしか仕込めておらず、どこまでデータが集まり、対策に役立てられるかは不透明
  • 日暮里に『マジ』のインドが在った…内装、チャイの味、トイレまで本当にインドだった。。。「トイレまでインドってどういう事」

    ゆるふわぴんくチャン @pinkie_junkie2 イラストレーター。タトゥーデザイナー。ご依頼はDMかGmail【pinkiejunkie34@gmail.com】にお願いします。 クロネコちんぽ録(全2巻)【amazon.co.jp/dp/B0B55L2BSK/…】ブログ【note.com/pinkie_junkie】 pixiv.net/users/44723625

    日暮里に『マジ』のインドが在った…内装、チャイの味、トイレまで本当にインドだった。。。「トイレまでインドってどういう事」
    brusky
    brusky 2023/10/15
    “店員さんが茶飲んだらはよ出てけ!!!!!みたいな雰囲気全く隠さないのも含めてマジもんインドすぎてお気に入り”よくわからんw
  • 【「移民」と日本人】在日クルド人2世「結局は親次第」 10代前半で男子は解体業、女子は結婚

    語指導教室が開かれている教育施設。中国人らが集住することで知られる「芝園団地」に隣接している=埼玉県川口市 「クルド人の若者はどうしてもクルド人同士で集団をつくってしまう」。埼玉県川口市に住むクルド人の男子学生(19)はそう話した。在留外国人が300万人を超えて過去最高となる中、必然的に日語指導が必要な子供も増えている。彼らが今後も日で暮らす以上、日の言葉やルールを身につけるには一定の教育が必要だが、そこにも文化や習慣の違いという大きな壁がある。今、欧州では「移民問題」は2世、3世の問題へと移っている。 両親はカタコトの日語男子学生は2歳のとき、先に来日していた父親を頼って母親と来日。トルコ生まれだが日育ちで事実上の「移民2世」だ。一家は難民認定申請中で、入管施設への収容を一時的に解かれた「仮放免」の状態が長年続いているという。 市内の市立小中学校、県立高校を卒業し、現在は都

    【「移民」と日本人】在日クルド人2世「結局は親次第」 10代前半で男子は解体業、女子は結婚
    brusky
    brusky 2023/10/15
    “クルド人は親の言うことはよく聞くので、学校教育だけでなく、本当は親の教育こそが必要だと思う”