
大変ご無沙汰しております。 今回は手順なしのご報告のみで失礼いたします。 Mac OS X Snow Leopardの環境で、Windows 7 RTMをBoot Campにより導入した結果、誠にあっけなくインストールができましたので、取り急ぎこの場にてご報告いたします。正直なところ、記事に起こすほどのこともないくらい、あっけなく、マニュアル通りにセットアップできるため、手順のご紹介は必要ないくらいです。 早いもので、Boot Campパブリックベータの手順をご紹介してから、3年が経っておりました。Mac OS XもPowerPCアーキテクチャからの脱却と64bit化、Windowsもバージョン7にしてXPの快適さとVistaの性能を兼ね備え、そしてBoot Campという2大OSのカップリング技術も円熟の域に達したという感慨がこみあげます。 まずは、一つの壁が取り払われたことを、ささやか
よろずと言いつつ、すっかりBoot Camp Only Blogです。現在、更新・コメント返信は一時休止しております。 MacBookのキーボードは、Boot Campでデュアルブート環境にしたWindows Vistaで正しく認識されません。ドライバがベータであるためFnキーやCDイジェクトキーといったMac固有のキーが動作しないのは致し方ないとしても、¥キー(キーボード1段目右端)とバックスラッシュキー(キーボード4段目右端)が反応しないのはどうも頂けません。 そこで今回は、Windows上のキーマップを変更する方法を紹介します。 ■remapkeyをインストールする 1 以下のURLにアクセスし、Windows Server 2003 Resource Kitをダウンロードする http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?Famil
株式会社 PFU 様のご厚意により, "Happy Hacking Keyboard Professional" を 本レビューコーナー にご寄贈いただきました. この製品のレビューをして頂くべく, Linux Users ML や本サイトにおいて 公募 を行い, これにご希望頂いた方々より感想などをレビュー記事にまとめていただきました. ここに, レビューアの方々から寄せられたレビュー記事を公開します. (原稿到着順) 高田佳仁 さん 「とっつきにくいが楽しいキーボード」 椎野 裕樹 さん 「ハッカーを目指す人にこそ使ってほしいキーボード」 上林ひろゆき さん 「理想の具現化 - UNIX/Linux 使いのための, 本物のキーボード」 多田 雅一 さん 「期待を裏切らない使用感」 PFU 様および レビューアの皆様のご厚意に感謝いたします. Reviewed by 高田佳仁 (tak
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く